石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 今日は竹富エリアを満喫~(^_-)-☆

2018/10/20    :マリンハウスJAMの海日記

10月20日(土) 晴れ
最高気温 27.2℃ 水温 27.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 1.5M 透明度 30M

今日は朝から気持ちのよい秋晴れ~\(^o^)/風もそれほど強くないのでのんびりと竹富エリアを満喫してきましたぁ~(^_-)-☆

やっぱり竹富はいろんな生物がいて楽しいですね~(*^^)v

笑顔がいっぱいの笑いボヤ!これを見てるとこっちまで笑顔になりますね~!
やはり笑顔がいっぱいって良いですね~!

こちらも笑顔にしてくれるカワイイ魚!
ミナミハコフグの幼魚です。最近ここに住み着いてくれているので嬉しいですね~!

こちらは最近めきめきと増えてきたヨスジフエダイ!いったいどこからやってくるんでしょうかね・・・?群れはキレイですね~!

こんなデバスズメの群れも癒されまーす!

やはり竹富は魚がいっぱいで楽しいですね~!明日は益々お天気もコンディションも良くなりそうでーす!どこへ行こうかな~(*^^)v 明日もよろしくお願いしまーすm(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM 今日はレアもの三昧(*^^)v

2018/10/19    :マリンハウスJAMの海日記

10月19日(金) 晴れ 
最高気温 27.6℃ 水温 27.0℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2M 透明度 30M

今日は良い意味で期待を裏切られ、まぁお天気の良いこと(^_-)-☆
あまり天候は期待していなかったので、うれしいハズレ~(^^;)

さてお天気が最高な感じの中、今日はレアものにも恵まれましたよ~\(^o^)/個人的にレア度の低いものからご紹介しましょう!
まずご紹介するのは『ヒレナガネジリンボウ』ハゼ好きな方にはたまりませんね~!

こちらはガーデンイールのブラック(?_?)ここまで全身真っ黒なのはあまり見かけないかもでーす!

そして『ニチリンダテハゼ』今日はバッチリ背びれを広げてくれたのでニチリンらしさ全開ですね~!

レア度はどんどん高くなってきますよ~!
こちらは最近初めて見つけた『ヤスジチョウチョウウオ』石垣で20年近く潜ってますが始めてのご対面です!

さて、そしてこちらはチンナンゴならぬ『ニシキアナゴ』でございます。これも初対面でございます。チンアナゴの中にポツンと一匹だけ住んでいました!

そして最近の激レア物はこれっ!オニヒトデ~!あれだけ大発生していたオニヒトデも最近ではぱったりと姿を見なくなりましたが、何年振りかに見つけちゃいました(^^;)
まぁ言うまでもなく退治しちゃいましたけどね・・・(^_-)-☆

いやぁ~今日は本当にレアもの三昧でした!
しかも写真には納められ無かったのですが、この他に『アケボノハゼ』そして『イルカ』にも遭遇してまーすヽ(^。^)ノ

何とも贅沢な一日でございました\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 曇りのち快晴~\(^o^)/

2018/10/18    :マリンハウスJAMの海日記

10月18日(木) 曇りのち晴れ 
最高気温 28.1℃ 水温 27.0℃
風向・風速 北東 8M 波高 2.5→3M 透明度 30M

夜明け頃には凄い雨が降っていたんですが、海に出発する時刻になると雨はすっかり上がり、そして午後にはスッキリと晴れわたる快晴に~\(^o^)/
さてそんなお天気でしたが午前中の体験ダイビング来て下さった梅澤さんご夫妻!
もっとのんびりしたかったようですが、まだ小さなお子様がいて今日は託児所を利用してのご参加なので、あまりのんびりもしていられずなので午前中のみのご参加!

まだどんよりとしている午前中の空・・・(^^;)

ですが、水中は青くスッキリと!以前に潜ったこともあるとの事で水底まで行ってしまえば余裕のダイビング!

気が付けばあっという間の40分!しっかりと潜っていただきましたぁ~!次回は1日コースでのんびりとお越しくださいね~!お待ちしてまーす(^_-)-☆

午後からはダイバーチームでカメを見に行って来ましたぁ~!
今日もこのポイントはカメ三昧!最近お気に入りのこの子も定位置に居てくれました!
このカメは『ノボル』という名前がついてます。まぁ僕が勝手にそう呼んでいるんですが・・・(^^;)ノボルはとっても綺麗好きで甲羅の掃除をねだってきます。
掃除してあげると『こっちも』『こっちも』と身体をクルクル回しながら要求してくるんですよ~!そんな仕草がとってもカワイイ『ノボル』です!ず~っと居てくれると良いですね~!

ノボルの特徴は首のすぐ後ろの甲羅が盛り上がっているところです。これですぐにノボルだと識別できますよ~!

これはノボルではないカメ。岩に甲羅をこすりつけて必死にお掃除していましたぁ~!

明日もノボルに会いに行こうかな~(^^;)ではまた明日ぁ~(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM 曇ってるけど楽しんじゃいました~(*^^)v

2018/10/17    :マリンハウスJAMの海日記

10月17日(水) 曇り 
最高気温 26.0℃ 水温 27.0℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2.5→3M 透明度 25M

毎日雨続きの石垣島。。。こうも続くと雨でも曇ってても慣れてきてしまうほどでございます(^^;)本日は連日ダイブの皆様のみのご乗船で、少人数ながら船上も水中も賑やかになりました!

水中でも仲良しなお二人。魚に囲まれて幸せそう~(*^^*)

オドリハゼよりも大きなテッポウエビが、せっせと巣穴作りに励んでいました。

クマノミの幼魚のオレンジとイソギンチャクの萌黄色。コントラストが素敵ですねぇ~。

今日は竹富南エリアで、リクエストのまったりダイビング。

風が強くとも、雲が多くとも、魚に癒されました!

最後は洞窟でツーショット!お茶目なお二人なのでした(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 久しぶりのマンタに大興奮\(^o^)/

2018/10/16    :マリンハウスJAMの海日記

10月16日(火) 晴れ 
最高気温 28.9℃ 水温 27.0℃
風向・風速 東南東 4M 波高 1.5M 透明度 20M

今日は爽やかな秋晴れに加え、風も穏やかな最高のコンディション\(^o^)/
そんなラッキーデーはおかげさまの満席ですm(__)m 皆様の行いが良くて助かります(^_-)-☆こちらは体験ダイビングお越しいただいたご夫妻!数回潜ったことがあるとの事で今日は余裕のダイビングでしたぁ~\(^o^)/

そして、あまりにも海況が良かったので今日はチョー久しぶりにマンタポイントへ~\(^o^)/あまりに久しぶりすぎていつ来たのか覚えてない・・・(^^;)
でもでもやはりこの時期はマンタの季節か、今日は一度に3匹のマンタにご対面\(^o^)/こんなこともチョー久しぶりなので興奮してしまいました(^^♪

やはり沢山のマンタを見ると興奮しますね~!また行く楽しみが出来ました(^_-)-☆

シュノーケリングでもマンタウォッチングもバッチリ出来ちゃいました(*^^)v

マンタの後はカメさんにもバッチリ会ってきました~\(^o^)/

 というわけで今日はお天気良し!海良し!マンタにカメにチョーラッキーな一日でした!明日は少し風が出そうだなぁ~・・・(^^;)でも楽しんで潜って来まーす!

石垣島マリンハウスJAM ちょっとだけ太陽が顔を出してくれました!(^^)!

2018/10/14    :マリンハウスJAMの海日記

10月14日(日) 曇り 
最高気温 27.4℃ 水温 27.0℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2→1.5M 透明度 20M

10月に入ってからお天気がイマイチな石垣島。。。なかなか青空が見られませんねぇ~と思っていたら、今日はなんと水中でも太陽を拝めましたよ~!

そんなお天気の中、ダイバーと体験ダイブでご乗船のお二人は、まずシュノーケリングで肩慣らし。

そしていざ水中へ!おっかなびっくりのダイバーさんと、初めてだけど超余裕の体験ダイバーさんの図です・・・(^^;)

リクエストのカメさんにも会えました!

魚を観察する時の姿勢をレクチャーすると、すぐに習得!花火のようにスズメダイが散っていくのをじっくり待ちました~(#^^#)

ダイバーのように3本潜っていただいた体験ダイバーのゲストさん。

最初は緊張しまくりだったダイバーのゲストさん。3ダイブ目にはクマノミを見る目が優しくなっていましたね~。

たっぷり海を満喫した一日でございました(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 社員旅行でダイビング!

2018/10/13    :マリンハウスJAMの海日記

10月13日(土) 曇りのち晴れ 
最高気温 26.7℃ 水温 27.0℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2M 透明度 20M

昨日は台風かと思う位の強風が吹きダイビングも早々と切り上げて帰ってきたのですが、今日は一転!穏やかな海に戻ってくれましたぁ~!いやぁ~良かったですよ~(*^^)v
なんせ今日は社員旅行の御一行様ツアーなので、今日も強風だったらどうしようかと思いましたが、お天道様は味方してくれましたぁ~\(^o^)/

総勢17名の社員旅行!オールメンズのオール体験ダイビングのご参加です!
なので今日は多くは語らず、写真のみで~!

一部の方しか写真ご紹介できませんが、皆様楽しんでいただけたようなのでホッとしておりまーす\(^o^)/皆さーん!今日はありがとうございました!お天気も味方してくれて大成功でーすヽ(^。^)ノまた来てくださいね~!

石垣島マリンハウスJAM 突然の豪雨でも(*^^)v

2018/10/11    :マリンハウスJAMの海日記

10月11日(木) 曇り時々雨 
最高気温 28.2℃ 水温 27.2℃
風向・風速 北北東 9M 波高 3M 透明度 20M

本日のゲストさんはダイバー&講習&体験ダイバー&シュノーケリングとフルコースでのご案内(*^^)vこんな時はスタッフする回転でございます(^^;)休んでいる暇がありませーん・・・。ありがとうございますm(__)mさてそんな中今日は体験ダイバーにスポット!
関西からお越しの3人組!初体験ダイビングでございます(^_-)-☆

潜り始めは支えてあげないとバランスが取れませんでしたが、だんだんとコツをつかんで最終的には一人でスイスイと泳げるまでに(*^^)v
途中豪雨に見舞われましたが、雨の降っている間は水中で雨宿り(^^;)水中で雨宿りなんてダイバーにしかできない技ですね(*^^)v

ギネス級のコモンシコロサンゴをバックに初めての水中写真です!

このサンゴがギネンに載ったら思いっきり自慢してくださーい(*^^*)

今日は沢山の皆様ご参加ありがとうございましたm(__)mまた機会ありましたら遊びに来てくださーい\(^o^)/

明日はお天気回復するかな・・・(^^;)

 

石垣島マリンハウスJAM 今日も秋晴れ~\(^o^)/

2018/10/09    :マリンハウスJAMの海日記

10月9日(火) 秋晴れ 
最高気温 29.2℃ 水温 27.2℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

本日も爽やかな秋晴れでございます!真夏の暑さも魅力ですが、やはり個人的には爽やかな秋晴れが好きだなぁ~(*^^)v

さて本日は体験ダイビングとシュノーケリングのコースの皆様!珍しくダイバーのいない船上でございまいした。

こちらはカップルでお越しのお二人!初の体験ダイビングでちょっと緊張していたお二人・・・(^^;)潜るまでにじっくりと練習していただき、緊張が少しほぐれたところでゆっくりと潜行開始~!

耳抜きに少し時間がかかったものの何とか水中へ~\(^o^)/

最初は僕らの手を離せなかったお二人でしたが、潜るにつれ余裕が出てきたのか最終的には一人で泳げるまでに(*^^)v 次回潜るときはもう余裕ですね~!

お次は、もう何度も潜っているベテラン体験ダイバー!さすがに何度も潜っているだけあって落ち着いてダイビング!一人で難なく潜っておりましたぁ~!

そしてシュノーケリングへは親子でご参加いただきました!

最初は浮き輪が離せなかったお母さんでしたが・・・(^^;)

最終的には浮き輪もなしで一人で泳げるまでになりましたよ~!石垣島の海は一人で泳ぎたくなる魅力があるんですよね~\(^o^)/

明日も良い秋晴れになってくれると良いですね~!

石垣島マリンハウスJAM 秋晴れ~\(^o^)/

2018/10/08    :マリンハウスJAMの海日記

10月8日(月) 晴れ 
最高気温 29.2℃ 水温 27.2℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

連休最終日!今日は清々しい秋晴れ~\(^o^)/いつもこの位だと気持ち良いですね~!

今日のダイビングはカメ三昧なダイビング!何と1ダイブで4匹のカメさんと遭遇(*^^)v僕が石垣に来た頃はカメに会うのはマンタより難しかったですが、最近はカメ遭遇率がかなり高いです!嬉しいことですね~!

今日の4匹全てお見せするので違いを見つけてくださいね~!ありがとうございました。頭や、甲羅の模様で個体識別ができるらしいので・・・(^^;)
実は僕も良くわかってないのですがね・・・。

1枚目は僕のお気に入り『のぼる君』勝手に名前をつけました・・・(^^;)

こちらはコバンザメに好かれている子!

この子はきっと一番の古株だと思うんですが、確かではありません・・・。

この子は最近仲間入りしたはずなんですが・・・?

そしてこちらはカメではありませんが何かわかりますか?上から見たら顔に見えるので写してみました~!

正体は『ハリセンボン』方言は『アバサー』しばらく膨らんで泳ぎづらそうでした・・・。っと今日はカメ三昧!何か違いを見つけたら情報をくださいね~!よろしくお願いしますm(__)m

 

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る