ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2020/06/16 :マリンハウスJAMの海日記
6月16日(火) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南南西7M 波高 1.5M 透明度 30Mオーバー
本日6月16日! 4月7日以来の海にようやく出ることが出来ましたぁ~\(^o^)/
長い長い自粛と相次ぐキャンセルに耐え何とかこの日を迎えることが出来ました!
色々と対策をしながらの出航になりますが、海の中は変わらぬ光景が待っております!
皆様も何かと大変でしょうが、対策しながら楽しんでいきましょう~!
船での対策グッズ!体温計にアルコール消毒液もしっかり積んでおります!予備のマスクも用意していますので安心してご利用ください!
参加者の皆様にはこんな協力も頂いていますので、もしもの時にもしっかりと対応できます!
今日の海~\(^o^)/船上から見ても最高にキレイでしたよ~(*^^)v
改めてやっぱり海は良いなぁ~(^_-)-☆っと実感する今日でした!
水中ではこの時期ならではの光景!キンメモドキが大群で群れています!
なんか忘れかけてた光景です!
やっぱり海は楽しい~\(^o^)/
明日も思いっきり楽しんできまーす(*^^)v
2020/04/07 :マリンハウスJAMの海日記
4月7日(火) 曇り
最高気温 23.2℃ 水温 23.7℃
風向・風速 東南東 3M 波高 1.5M 透明度 30M
どんどん広がるコロナ・・・(>_<)もう大変なことになってますね・・・。
緊急事態宣言が発表されるという事から、石垣島でもついに入島自粛要請が発表されました。石垣島にコロナを入れないための最終手段です。でも、もう遅い気がしますけどね・・・。
という訳で、JAMとしても9日までは通常通り出航しますが、10日から、しばらくは営業を停止することに致しました。ほんと困ったものですね・・・(>_<)
とまぁ~今日の海の様子を!
いよいよコブシメのシーズンスタートです!今日は沢山のコブシメが乱舞!
まだ産卵行動が始まったばかりなのか、沢山のオスがメスの争奪戦を繰り広げている光景が目立ちました!これから5月いっぱい位まで続くと思うのですが、今年はあまり見れないかもですね・・・。
こちらはカクレクマノミの子育て!産み始めたばっかりのタマゴなのでオレンジ色しています。先日ご紹介したクマノミのタマゴは目がハッキリしてたでしょ~!
これはまだ産みたてなので、ただオレンジ色をしてるだけですね~。どれくらいしたら目が出てくるかな~(?_?)観察したいけど・・・(>_<)
ではコブシメのオスの戦いを!
明後日まで通常通りです。
2020/04/05 :マリンハウスJAMの海日記
4月5日(日) 曇り
最高気温 22.8℃ 水温 24.3℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2M 透明度 20M
益々広がるコロナ・・・(>_<)どうなってしまのでしょうか?一日も早い終息を願いますm(__)m
さて、そんなこんなですが今日も海へ行って来ました。今日は黒島へ~!
最近黒島の定番化しているアカイバラミノウミウシ!今日も見えない目を駆使して探しましたよ~(^^;)大きさは3mmくらいですからね~・・・(^^;) 黒島から竹富へ戻り最後は砂地でのんびりと!
今日はこんなシーンが見れましたよ!アザハタをクリーニングするアカシマシラヒゲエビ!こんなシーンはダイビングじゃないと見れませんね~(^_-)-☆
大きめのアザハタもやってきて、2匹同時にクリーニングしてもらってました!
観察すると魚のいろんな行動が見れますね!じっくり見てると楽しいですよ~(^_-)-☆
そして昨日ご紹介したクマノミの子育て!これは昨日の写真。タマゴを世話するお母さん!
ですが、今日も覗いてみたら・・・!すっかり無くなっていましたぁ~(?_?)昨日の夜にみんな旅立ったのでしょうね!見たかったなぁ~(^^;)産まれてくるところ!
お父さんとお母さんは、無くなったタマゴのところをキレイに掃除してるのか、タマゴの無い所をガリガリかじっていました・・・。面白い行動でした。
この時期いろんな行動があって飽きませんね~!
早くみんなが安心して潜れる時が来てほしいですね・・・。
2020/04/04 :マリンハウスJAMの海日記
4月4日(土) 曇り
最高気温 24.2℃ 水温 24.2℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 20M
コロナはどんどん広がりますね・・・(>_<)どうなるんでしょうかね~?まぁ仕方ありませんが当然のごとくキャンセルが止まりません・・・(>_<)
早く終息してくれないととんでもないことになりそうです・・・(>_<)早く終わって~(^_^メ)
さて、今日は久しぶりに海へ行って来ました!
海の中はコロナは関係ありませんからね~\(^o^)/
さて、水中ではコロナよりも盛んに産卵・子育てのシーズンを迎えてます!
毎年この時期になるとマイブームになるこのキンセンイシモチの口内保育(^_-)-☆
口の中で卵を育て孵化するまで一切は食事はとらないとか・・・(^^;)頭が下がります(^_^メ)まだタマゴがオレンジ色で子育てが始まったばかり!これからタマゴもどんどん大きくなって益々口もパンパンになります!頑張れ~\(^o^)/
こちらはコブシメのタマゴ!赤ちゃんの姿もはっきり見えてきました~!もうすぐ旅立つときがやって来ますね~!元気に育てよ~(^_-)-☆
そして、こちらも子育て中のクマノミ!
向かって左側のツブツブがタマゴ!お母さんがヒレで扇いで汚れを飛ばします。
この卵は赤ちゃんお目もはっきりしてきているので、こちらもそろそろ旅立ちですね~!
子育ての様子は動画でどうぞ~!
これがタマゴの拡大写真!はっきりと目が見えるでしょ~!
明日も海へ行って来まーす!明日は何が見れるかな~(?_?)
2020/03/25 :マリンハウスJAMの海日記
3月25日(水) 晴
最高気温 26.8℃ 水温 23.2℃
風向・風速 東南東 7M 波高 2M 透明度 25M
今日は大阪からお越しのカップルさんが体験ダイビングに初挑戦!
シュノーケルも初めてというので、まずはのんびりとシュノーケルから!
シュノーケルでは見たいと言っていたウミガメにいきなりのご対面!
良い感じのスタートです!
本番では彼女の方が少~し怖さがありひとまず彼だけ先にダイビング!
彼氏さんは何の問題もなく初めてとは思えぬほどしっかりと中性浮力を取って泳いでおりました~(^_-)-☆
彼女は仕切り直しで、何とか水中へ~!ウミガメに会いたい気持ちが怖さより勝っていたようです!彼氏ともしっかりと水中で合流出来て一緒に写真も撮ることが出来ましたぁ~(*^^)v
諦めずに潜って良かったね~!後半は余裕のダイビングでしたね(^_-)-☆
上がってからは満面の笑顔を頂きましたぁ~!『楽しかったぁ~』の言葉も頂きましたよ~!良かった良かった(*^_^*)
また石垣に来ることがあったら遊びに来てね~\(^o^)/また一緒に潜りましょう~!
2020/03/22 :マリンハウスJAMの海日記
3月22日(日) 晴
最高気温 27.6℃ 水温 23.2℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 30Mオーバー
今日も最高のお天気~!今日は昨日よりも暑く27度まで気温も上がりいよいよシーズン開幕~って感じです。
しかし、コロナには困りましたね・・・(>_<)キャンセル多発中です(^^;)
まぁ仕方ありませんね・・・。でも何故かこの連休中は観光客が沢山です。大阪と兵庫は入域規制みたいになってるのに、こんなに石垣に来て大丈夫なの?っと逆に思ってしまう程。きっと隠れコロナ居るんだろうなぁ~(?_?)
今日はこの季節の風物詩!マンタの水面捕食シーンに出会いましたよ!
船から確認できただけで、6匹ほどのマンタが必死に食事をしていました~!
動画では3匹のマンタが連なって泳いでいますよ~!
今日はマンタにつきます!明日も天気良いかな~(^_-)-☆
2020/03/21 :マリンハウスJAMの海日記
3月21日(土) 晴
最高気温 26.6℃ 水温 23.2℃
風向・風速 南東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
今日の可愛いお客様は、4月から高校生になるという4人組~!受験も見事クリアして初めての体験ダイビングに挑戦しに来てくれましたぁ~!
まずはシュノーケリングで肩慣らし~!シュノーケリングではマンタを狙っていったのですが、今日はハズレ・・・(^^;)でもカメさん委は会えましたぁ~!
初めてのダイビングも若さでカバー!入ってしまえばお手の物!余裕のダイビングでした!
こちら約一名かなり時間がかかったのですが、何とか無事に水底へ~!
ダイビング終了後もまだまだ泳ぎ足りない!ってことで時間を延長~!
びっちり16時まで遊んで帰ってきましたぁ~\(^o^)/
楽しかったね~!4月からは新高校生としてみんなそれぞれ頑張ってね~!
またみんなで遊びにおいでね~(^_-)-☆
2020/03/16 :マリンハウスJAMの海日記
3月16日(月) 晴
最高気温 22.9℃ 水温 22.8℃
風向・風速 東北東 6M 波高 1.5M 透明度 30M
今日はこの3日間で一番のコンディション(*^^)v天気も良く風も穏やか~!ってことで今日は黒島・パナリまで行って来ましたぁ~(*^^)v
まずは黒島お馴染みのウミウシ!『アカイバラミノウミウシ』大きさは5mmほどでしょうか?見慣れていないと見つけるのは難しいかも・・・(^^;)
そして、2本目はパナリまで移動~!狙いはマンタ~!黒島でみれれば良かったのですが、黒島では居そうになかったのでパナリまで~!周りにも誰もいない貸し切り状態!
待つこと5分!じゃじゃーーんとメスマンタが登場してくれて、その後はずーっとホバーリング!貸し切りマンタを堪能しました~! マンタとツーショットも撮り放題!素敵な時間でした~(^_-)-☆
3本目は黒島へ戻り地形ポイントへ!洞窟に差し込む光が今日は夏のようにキレイでしたよ~!
そして思わぬところでコブシメ発見!まさかここでコブシメがいるとは思っていなかったのでとってもラッキーでした!昨日見れなかっただけに、とっても嬉しい出会いでした~!
ラストはパナリマンタを動画で~!
Tさん3日間ありがとうございました。見たいものも見れてラッキーでしたね~!
時価は6月!また楽しみに待ってまーす!
2020/03/15 :マリンハウスJAMの海日記
3月15日(日) 晴
最高気温 20.3℃ 水温 22.6℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2.5M 透明度 30M
今日はお天気も回復し太陽が顔を出してくれましたぁ~!が冷たい北風で若干寒い感じでしたが、でも太陽が出るのでないのでは気分も大違い!
スッキリした気分で潜ってきましたぁ~\(^o^)/
今日はお客さんのリクエストでウミウシ!を頂きましたので、この時期旬なこの子をまずはご紹介!お馴染みピカチューです。今日もあちらこちらで発見!ウミウシ探しも楽しいですよ~!
ちょっと強引にペアになってもらいました・・・(^^;)
ハナヒゲ君も健在!最近はずーっと同じ場所に居るので探すのがとっても簡単!
ヒレナガネジリンボウも、しばらく穴も変えずに居てくれるので見せやすい!
今日は潮当たりも良かったので、じっと隠れずに居てくれました!
さぁて明日はもっともっと天気が良くなりそうです!風も落ち着くようなので、楽しみですね~(^_-)-☆
2020/03/14 :マリンハウスJAMの海日記
3月14日(土) 晴
最高気温 22.2℃ 水温 23.3℃
風向・風速 北北東 7M 波高 3M 透明度 30M
いよいよ暁Ⅱデビューです!お色直して今日が初出航~!いよいよ新しいシーズン開幕です(*^^)v
今日は北風が強く、寒い一日となりましたが暁Ⅱはお湯も備え付けのシャワーからお湯も出るので寒い日も快適~(^_-)-☆
さて今日は11月にライセンスを取りに来てくれたTさんが同郷の寒い仙台からお越しくださいましたぁ~!それ以来のダイビングですが、とっても落ち着いて上手に潜っていましたよ~!水底まで40mあるところを15mをキープしてフワフワと~!青一色の海を泳いでいると空を飛んでるような気分ですよ~!
可愛いハマクマノミも!やはりこのアングル好きだな~!
ハマクマノミの幼魚が一番好きかも~!
明日はちょっとお天気回復傾向~!暖かい海でのんびり潜りたいですね~(^_-)-☆
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント