ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2018/04/17 :マリンハウスJAMの海日記
4月17日(火) 曇り
最高気温 21.7℃ 水温 22~3℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2M 透明度 20M
先週末から北風になり、気温が一気に下がった石垣島。。。先日の15日には石垣島トライアスロンが開催される予定だったのですが、大雨と強風の為、残念ながら中止となってしまいました( ;∀;)そんな肌寒い中ですが、毎年この時期が潜り初めのリピーターさんのご夫婦と一緒に、いざ黒島へ!
地形ポイントでは、もうちょっと日差しが欲しいところではありましたが、ここの主となっている生物に出会えましたよ~。
ここの洞窟のホワイトチップは大きくなってきました。成長するとお肌に黒い斑点が出始めるのでしょうか。ワタクシもお肌に気を付けなければ・・・と思いました(^^;)
ハナゴンべも大きい個体が増えてました。この幼魚も可愛いのですが、すぐに岩に隠れちゃうので下からそっと近づくのがベストです。
クリーニング中のロウニンアジが住み着いている根では、ダイバーを気にせず夢中で体を掃除してもらっていました。
ラストはこの生物をご紹介。お見せするのが難しいウミシダの中をぐるぐると動き回っているので、画像に収めるのはもっと難しい~。けれど、目が真ん丸でとってもキュートなウミシダウバウオ。皆様も一度撮影にチャレンジしてみてみてくださいませ~(^_-)-☆
2018/04/13 :マリンハウスJAMの海日記
4月13日(金) 曇り 時々 晴れ &
最高気温 26.8℃ 水温 24.2℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1.5M 透明度 20M
本日のお客様はJAMには珍しく、4組のゲスト様全てシュノーケリングコースへのご参加でございました!
午前組・午後組に分かれての出航~!
午前中のお客様は初シュノーケリング!なんですが、お父さんは明後日行われるトライアスロン大会へ参加されるとの事!シュノーケリングも程々にスイムの練習もしながらのご参加でした!お互い日曜日頑張りましょう~\(^o^)/あっ!ちなみに僕もスイム担当で参加します(^_-)-☆
最初は怖がってなかなか海に入ろうとしませんでしたが・・・(^^;)
最後は一人で泳げるようになりましたぁ~(*^^)v
『楽しかったぁ~(^_-)-☆』もいただきましたぁ~\(^o^)/
また遊びに来てね~!
午後チームはカメさんのリクエストもあって、カメ狙いのポイントへ~!
ちょっと波があって大変そうでしたが。。。
頑張った甲斐あってカメさんにも会えました!おまけに水面に上がって来てくれたのでチョー接近もあって皆さん大喜びでしたぁ~(^_-)-☆
僕も久しぶりにシュノーケルで沢山泳いだのでちょっとお疲れ気味です・・・(^^;)
こんなんでスイム泳げるだろうか・・・? 明日はトレーニングしようかな。
2018/04/08 :マリンハウスJAMの海日記
4月8日(日) 曇り のち 快晴 &
最高気温 21.8℃ 水温 23.2℃
風向・風速 東北東 5M 波高 2M 透明度 20M
昨日は北風がピューピュー吹きまくり、いきなり冬に逆戻りしたような天候だった石垣島。。。そんな北風とともに来島されたゲストさんも、こんなはずじゃ~( ゚Д゚)と思ったことでしょう。しかし強風も一日だけ!今朝は風も弱くなり、日中はだんだんと太陽が顔を出してポカポカ日向ぼっこが出来るまでに天気が回復しました(^O^)
毎年ご利用いただいているダイバー&スーパー体験ダイバーのご夫婦の二日目です。昨日の水温がワタクシのコンピューターではなんと19℃((((;゚Д゚))))を記録しており、今日の水温がありがたく思えたものの、海が時化た後はやはり水温が低下するのを実感いたしました・・・。
今日のコブシメは数も多く産卵中だった模様。そんな中、大きめの個体がポツンとやや深い所に佇んでいました。
マダライロウミウシ(異名はチータウミウシ)の後追い行動も見られました。
全然動じないホシゴンべ。一旦逃げても同じ所に戻って来ます。きっとここがテリトリーなのでしょうね~。
ふと見ると、ガレ場にドカーンと怪しげな物体が・・・
いやはや危ない、大きなオニダルマオコゼが岩のように全身丸出しで落ち着いちゃっていました。気付かずに手を付いていたら大変な事になるので気を付けなければ~(^^;)
甲羅がかゆそうなウミガメはここが定位置。動画もアップしましたが、動きのあるカメは特にカワイイですね~(#^.^#)
ラストは、ハタタテダイがアカククリの顔と被ってますよ~!の図。到着後からあっという間の二日間でしたが、昨日の極寒ダイブから一転、ポカポカ陽気になってホント良かった~!またのお越しをお待ちしておりま~す、どうもありがとうございましたm(__)m
2018/04/05 :マリンハウスJAMの海日記
4月5日(木) 快晴
最高気温 27.3℃ 水温 24.1℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1.5M 透明度 25M
本日の気温は、なんと27℃越えで~す(^^)/これって、海の上だから快適なポカポカ陽気ですけれど、陸上にいたら、とっても汗だくなのでは?と4月なのにそんな心配をしてしまう程のいいお天気な石垣島です。。。
今日のゲストさんは、中国からお越しの美男美女カップルのお二人。
シュノーケリングもした事ない・・・はずの彼女は、耳抜きも上手く出来て、彼よりお先に水底へ。
彼の方も負けずに水底へ・・・でも耳抜きに苦戦してここまで!
お二人のラブラブな水中は、水深3m限定!限られた水深の中で愛を育んでいただきました(#^.^#)
そして2ダイブ目も3mで耳抜き出来ずにいた彼は、マンタの登場でそれどころではなくなり・・・
一匹が目の前に!
そして二匹に!!
なんと3匹の乱舞が目の前に~!!!
知らない間に耳抜き出来たようで、おそらくマンタのパワーに圧倒されたのでしょう!それ程今日のマンタは凄かった!動画を2本UPしますので、たっぷり堪能してくださいませ!
2018/04/04 :マリンハウスJAMの海日記
4月4日(水) 快晴
最高気温 26.9℃ 水温 24.2℃
風向・風速 南南東 4M 波高 2M 透明度 20M
本日も太陽が眩しい夏日の石垣島。。。このまま夏に突入したら、焦げすぎてしまいそうです(#^.^#)
ですが、このお天気も残念ながら明日までですかね~。そうそううまくいかないのが自然というものでして・・・今を満喫しておきましょう!
というわけで、昨日ダイバーになられたゲストさんと一緒に、今日は初めてのファンダイブ!(^^)!
ダイバーになった自分へのご褒美として、昨夜早速デジカメを買っちゃった(^^♪という意気込みのゲストさん。好きな被写体を心ゆくまで撮影しまくっていただきましたよ。
おニューカメラの撮影に慣れるには最適な被写体のウミウシも。
ワイド撮影の撮り方もコツがいるので、じっくり砂地に這いつくばって。
レアな魚にも会ってきました(^_-)-☆
日付が今日ではなく昨日の4月3日の認定日でしたが、水中が大好きなゲストさんに記念の1枚を。これから海の世界にどっぷり浸かってくださいませ~どうもありがとうございましたm(__)m
2018/04/03 :マリンハウスJAMの海日記
4月3日(火) 晴れ ☀
最高気温 26.5℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東南東 4M 波高 2→1.5M 透明度 20M
先週からず~っと夏日の快晴が続いておりますここ最近の石垣島。。。4月に入ってからも、ジリジリと日差しが強くなりました(#^.^#)
風も爽やかに吹いて海は穏やか。抜群のダイビング日和ですよ~(*^^)v
そんなラッキーな日々に来島したゲストさんは、今日が初めての海でのダイビング。見るもの全てが新鮮なのです!ハダカハオコゼにも興味津々でした~(^^♪
ベストコンディションでの海洋実習は、中性浮力もバッチリ取れて、記念撮影できました。明日はファンダイブに行って来ま~す(^O^)
2018/03/31 :マリンハウスJAMの海日記
3月31日(土) 晴れ ☀
最高気温 26.1℃ 水温 23~6℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2.5M 透明度 25M
3月の締めくくりはポカポカ陽気、日差しも強~い本日の石垣島。。。曇りと晴れでは船上の暖かさが全然違います~。油断すると結構な日焼けをしちゃいますけれど(^^;)
一昨日、昨日と穏やかな海況の大崎方面を潜ってきたゲストさんの最終日。今日は気分一新して、大物を狙ったポイントに行って来ました!
お腹だけしか撮れませんでしたが、ホワイチップの妊婦さんがドド~んと寝そべっておりました\(◎o◎)/しかも、もうすぐ産まれそう・・・出産シーンを見てみたいなぁ。
名蔵湾も比較的穏やかで、サンゴがイキイキしてきたように感じましたね~。
最終日にとっても落ち着いて潜れるようになってきたゲストさん。石垣島の水中パワーをたっぷりと吸収していただきました!これからどんどん夏に向かっていく石垣島に、またぜひ遊びに来てくださいね~(^^♪
2018/03/30 :マリンハウスJAMの海日記
3月30日(金) 曇り 時々 晴れ &☀
最高気温 26.5℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東北東 9M 波高 2→2.5M 透明度 25M
この2日間で風が強くなって来たものの、日差しの暖かさがありがたい石垣島。。。石垣島のはるか南に台風3号が成長中で、直接の影響はないのですが、気圧の谷が出来てしまっている模様。せめてゲストさんの滞在中は、晴れの予報のままでいて欲しいです~。
数年ぶりのご来島となったゲストさんですが、石垣島に帰ってきてホッとするイメージなのだそう。海も陸も、たっぷり満喫していってくださいね!
久しぶりのダイビングも2日目で慣れてきたので、今日はハゼも観察。深場のハゼは、まだ個体数が少ないようです。
大崎ではあちこちでウミガメが見られました。空を飛んでいるみたいでカワイイ子ガメ~。
春先の栄養タップリな水中を乱舞するハナダイやハナゴイの群れ。そしてゲストさんにカブっている3男坊のしげと・・・(^^;)
~番外編~
以前JAMのスタッフだった松ちゃんが、数年ぶりに帰って来てくれました!
いまや3児(もうすぐ4児)のパパさんで~っす!
子供達も海が大好き!プルプル震えながら、泳ぎまくり~。
JAMおじさんと、仲良くシュノーケリング!
こちらも貴重なツーショット!松ちゃんとしげとです。またみんなで帰って来てね~(^O^)
2018/03/28 :マリンハウスJAMの海日記
3月28日(水) 晴れ☀
最高気温 26.5℃ 水温 25.1℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5→2M 透明度 30M over!
本日ももれなく日焼けしてしまいそうな快晴の石垣島。。。しかも港を出航してから海の色が、エメラルドグリーンから真っ青な色に変わっていくのが見えました(*^^)v
もちろん水中も透き通ってご覧の通りに!石垣島の春は、ブルーウォーターに恵まれていますよ(#^.^#)
カメやコブシメの産卵を見に行った後は、ポカポカ陽気の中ランチタイム。
ふと見ると、ニジハタが貝の間に入って休憩中~。魚にも、落ち着く場所があるのですね(*^^*)
そしてこんなにキレイな海で、本日お誕生日を迎えられたゲストさん!
石垣島での、お誕生日おめでとうございま~っす!!!2日間最高の天気で癒されましたね~(*^^)vまたのお越しをお待ちしております!
2018/03/27 :マリンハウスJAMの海日記
3月27日(火) 晴れ☀
最高気温 25.9℃ 水温 23、4℃
風向・風速 東 4M 波高 1.5M 透明度 25M
満員御礼のツアーも無事終わり、一日明けて本日は、仙台からお越しのリピーターさんとマンツーマンダイブ(^^♪春先の超快晴が続いておりまして、最高のダイビング日和でございま~っす!穏やかな海を黒島まで一気に南下してきました。
テンジクダイやキンメモドキも幼魚と成魚が混在していて、成魚はカップルができています。求愛シーズン真っ盛り、さすが水中も春ですね~(^_-)-☆
砂地をのんびり浮遊しているだけで気持ちよくなりますね!
洞窟の中では、ホワイトチップを見つめたり、夏のような日差しが穴の中に差し込んできたりと、水中のパワースポットを満喫していただきました~。
明日もお天気バッチリの予報!この時期ならではのお魚を探しに行きましょうね~(^^)/
最近のコメント