石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 台風5号が去り(^_-)-☆

2019/07/21    :マリンハウスJAMの海日記

7月20日(土) 曇り 
最高気温 30.9℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南南西5M  波高 2M  透明度 10M

まとめのブログをやろうと思うのですが、日々の日記をサボると、だんだんと溜まっていくのでまとめは随時更新していきますね!とりあえず近々の物から~!

今年初の台風5号が石垣島を直撃・・・(^^;)できた当初はそれほど大きくもないので対策もいらないかな~と余裕をかましていたのですが、過ぎてみればそれなりの大きさに・・・(^^;)結果用心して対策をしていたので何事もありませんでしたが、やはり自然を甘く見たらだめですね~!

さて、そんな台風が過ぎ去った今日は透明度もあまり良くなく10m程度・・・(^^;)
こんな日はマクロですね~(^_-)-☆ってことで大崎へ~!

真上からのジョーフィッシュ!よく見ると間抜け顔ですね・・・(^^;)でも可愛いです。

最近なかなか会えていなかった『のぼる』も今日はぐっすりお昼寝中!久しぶりに会えてよかったよ~\(^o^)/また会いに来るからね~!

そして、ちょっと久しぶりに真剣にカメラを構えちゃいました(*^_^*)でもなかなかピントが合わず四苦八苦(^^;)何とかこの2枚だけ良いかな~・・・でした(#^.^#)

ってなけで、今年初の台風もスルーして張り切って潜っております(*^^)v今年はあと何個来るのかな~(^^;)

鳴海さーん1日だけでしたけど楽しかったですね~!また来てくださーい!

石垣島マリンハウスJAM 7月まとめ②15周年パーティー\(^o^)/

2019/07/15    :マリンハウスJAMの海日記

7月まとめパート②はJAM15周年パーティーの模様を中心に!

おかげさまでマリンハウスJAMは2004年のオープンから早いもので15年の月日が経ち沢山の常連様も出来なんとかやって来ました!去る7月6日にちょっとしたパーティーを開いたのでその模様を~!

ちょうど常連様が集結した時を見計らってパーティーを開催させていただきました!
皆様オープン、いやそれ以前からの常連様です。

ダイビングチケットをかけたビンゴゲーム\(^o^)/ そして皆さんだけの小さなフォトコンテスト!そして皆様がそれぞれ自分以外の作品を選びグランプリを決定しましたぁ~(^_-)-☆
みんな同じ期間、同じポイントで潜っているので条件は皆平等です!そしてグランプリに選ばれたのはこの写真!『アカメハゼ』の写真!
撮影者は『寺西丘芳』さんの写真がダントツで選ばれましたぁ~!

寺西さんには副賞としてJAM2ダイブ無料チケットを進呈させていただきましたぁ~!おめでとうございました\(^o^)/

その他、私の歌ありスピーチあり笑いありのそれは楽しい楽しい時間でございました(^_-)-☆

このフォトコンは定期的にやろうかなぁ~って思ってますので機会あれば是非是非皆さんも参加してみてくださいね~!

今後も20年・30年と潜れる限り続けていこうと思いますのでこれからもマリンハウスJAMを宜しくお願い致しますm(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM 7月まとめ①

2019/07/15    :マリンハウスJAMの海日記

7月まとめパート①

気温28℃~31℃ 水温28℃~29℃

結局6月もまとめもパート②まででごめんなさいm(__)mアッという間に7月も半ばになってしまったので、急いで前半戦を振り返りましょう!

7月も記念ダイブラッシュです(*^^)v
まずはオープン15年来の超常連様松尾さん奥様の600本記念!いつもたくさんご利用ありがとうございますm(__)m600本のほとんどが石垣島&JAMでございます。本当におめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
今回は常連さんが集結し、皆さんでお祝い出来ましたぁ~\(^o^)/ そしてこちらも記念ダイブ!こちらも25年来のお付き合い!僕が石垣に来る前からご一緒させていただいております田中さんご夫妻!今回揃って300本記念でございます(*^^)v おめでとう~\(^o^)/まだまだ一緒に潜りますぞ~(^_-)-☆

っとパート①は記念ダイブのご紹介で終了させていただき、パート②では15周年パーティーについてお送りしまーす!

 

石垣島マリンハウスJAM 6月まとめ パート②

2019/06/30    :マリンハウスJAMの海日記

6月まとめ パート②
気温28℃~33℃ 水温28℃~29℃

さて、やる気のあるうちにパート②を~(*^^)v

6月も中盤になると、また変わってくるものがありますね~!
パート①ではオレンジ色をしていたキンセンイシモチのタマゴも透明になってきてタマゴの中の目もはっきりと見えてきました(^_-)-☆もう少しで誕生ですね~!
タマゴを口に入れてから一切食事もとらずに育ててきたお父さんの大仕事も終盤戦です。
もう一息がんばれ~(*^^)v

こんな魚とも久しぶりにご対面してきました!夏の魚というイメージが強いナカモトイロワケハゼ!相変わらずとっても可愛い魚です。

さてまたも記念ダイブです!毎年6月に必ず来てくれる5人組!今回は3名も100本ダイバーの仲間入りです\(^o^)/

おめでとうございます!でも100本ダイバーにふさわしい潜り方でお願いしますよ(^^;)また来年の6月お会いしましょう~(^_-)-☆

そして、これも夏の魚というイメージが強い僕の大好きなクサハゼ!
各ヒレがキレイなのと、何といってもこの体のグラデーションがキレイです。
写真に写してみないとこの模様がハッキリとしないんですがね・・・(^^;)夏が終わるとパタリと姿を見なくなります。不思議です・・・。

そして、6月の大ヒットの魚と言えばこれっ!オオモンカエルアンコウ!
1年以上は見ていない気がするこの魚!久しぶりに会えて大興奮です\(^o^)/
しばらく居てくれると良いんですがね~!(^^)!

そしてこちらも常連様の関口さん!
関口さんは何の記念かと言いますと、JAMでの100本記念です。JAMだけで潜った本数がなんと100本!ありがとうございます。皆様あってのJAMでございます。

っと、何とかパート②まで終了~\(^o^)/パート③はあるんでしょうか?ネタが無くなって来てるかも・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 6月まとめ パート①

2019/06/30    :マリンハウスJAMの海日記

6月まとめ~パート①(^^;)

気温28℃~32℃ 水温28℃~29℃

さてさて、気が付けば6月も終わってしまい、何とブログを一度も更新する事無く終わってしまうという失態・・・(^^;)大変失礼致しましたm(__)m

ということで6月を振り返ってダイジェストで~何回かに分けて~(^_-)-☆

6月は記念ダイブの方が多くお祝い続きでしたぁ~\(^o^)/こちらは北海道からお越しの皆様~(^_-)-☆おめでとうございます\(^o^)/

同じ期間に2人も記念ダイブで-す(*^^)v

 そしてこの季節、魚にとっては産卵の季節!子育ての光景や、小魚たちが一気に増えて水中は大賑わいです。ちょっとマイブームだったキンセンイシモチの子育てシーン!
なかなか口を開けてくれないのでこの写真を撮るのに50分へばりつきであります(^^;)。

やはりテンジクダイやキンメの群れはこの時期ならでは~\(^o^)/

スズメダイや他の魚も小魚で大賑わいです\(^o^)/一番楽しい時期かもしれませんね~(^_-)-☆

そして、こちらもちょっとしたマイブーム!温泉タマゴ作り~(^^;)
名物ポイント海底温泉で卵を仕込み温泉タマゴ作り!
最近はコツも解ってきて中々の好成績(*^^)vランチに温泉タマゴを一品追加出来ちゃいますよ~(#^.^#)生でももちろん行けますどね・・・(^^;)

っと6月のパート①はここまででご勘弁くださいm(__)m
何回まで行けるかは分かりませんがもう少し頑張りまーす(*^^)vお楽しみに~!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 仲良しファミリー(^_-)-☆

2019/05/25    :マリンハウスJAMの海日記

5月25日(土) 晴れ 
最高気温 29.5℃ 水温 26.7℃
風向・風速 東南東6M  波高 1.5M  透明度 30M

今日の石垣島は29.5℃。夏日ですが今日は本州の方が暑かったみたいですね・・・(^^;)石垣よりも暑いみたいですね~(^_-)-☆

さてそんな本日はとっても素敵なファミリーが体験ダイビングに挑戦!
家族の会話を聞いてるだけでほっこりしてくる仲良しファミリー!さて皆さんちゃんと潜れたでしょうか~(*^_^*)

まずは長男さん!さすが長男(*^^)v 一番手で難なく潜降~\(^o^)/すぐにダイバーになれそうでしたぁ~(*^^)v

そしてお父さん!ちょっと耳抜きに時間がかかりましたが、耳が抜ければ何のその(*^^)vやはりオヤジは威厳を保たなければね(^^;)

お母さんも船には弱かったのですが、水中では水を得た魚(^_-)-☆船上とは別人になって張り切っておりましたぁ~!

今日の一番の問題児は長女さんかぁ~(^^;)潜るまでに一番時間がかかりましたが、何とか水底へたどり着きましたぁ~(*^^)v最終的にはマスクに全て水が入っても動じないほど強くなっていましたよ~(^_-)-☆ビックリしましたがね・・・(^^;)

無事に家族全員で水中での記念写真も撮れましたぁ~\(^o^)/良い記念になりましたね!

最後は皆さんこんなに上手に泳げるまでになりましたよ~\(^o^)/

また石垣へ来るときはご一緒しましょうね~!お待ちしておりますm(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM 大満足の3ダイブ!

2019/05/23    :マリンハウスJAMの海日記

5月23日(木) 晴れ 
最高気温 27.5℃ 水温 26.7℃
風向・風速 東北東4M  波高 1.5M  透明度 30M

今日は久しぶりに充実した3ダイブでした!やっぱり竹富は楽しいね~!
産卵シーンや子育てにそして幼魚が賑やか\(^o^)/見どころ満載です(^_-)-☆

まずはキンセンイシモチの口内保育(^_-)-☆口の中で卵を育てている様子です。なかなか口を開けてくれないので、粘りの勝負です。お客さんが少ないと時じゃないと無理だなぁ~。今日はしっかり粘らせてもらいまして何とかこの一枚が写せました!これでも30分位は粘ってますがね・・・(^^;)早崎さんすいませんでしたm(__)m

さて、そんなキンセンイシモチのちょっと変わった行動を目撃しました。おそらくですがこれはメスが産卵をする前の行動ではないかと思われます。2匹しっかり寄り添って下にいる魚はいつも顔をお腹の所に向けています。おそらく下にいるのがオスでいつでも卵を口に咥えられる準備をしているのではないかと・・・。もう少し観察していたかったのでが時間が(^^;) タマゴを口に咥える瞬間が見れたら凄いですね~!そこが見たかった!

大物狙いのポイントではギンガメアジの群れに、バラクーダに、イソマグロに話していたもの全てを見れてしまいました!幾度となくこのポイントに潜っていますが、過去最高のダイビングでした\(^o^)/凄すぎたぁ~ヽ(^。^)ノ

ちょっと遠めですがギンガメの群れです!もう少し寄れたらなぁ~!

ギンガメの動画も撮りましたが、前半は遠くてあまり見えていませんが後半は何とか!

この時期の楽しみの一つ!クマノミ幼稚園(^_-)-☆この時期になると子のイソギンチャクに集まってくるクマノミ達!
今日は10匹になっていましたぁ~!もう少し増えてくると良いのにね~(^_-)-☆

ってなわけで、今日はとっても充実した3ダイブでしたぁ~\(^o^)/やっぱり楽しいね~(^_-)-☆楽しい時は日記もはかどりますねぇ~(^^;) 明日も楽しく潜ろう(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 産卵の季節~(^_-)-☆

2019/05/20    :マリンハウスJAMの海日記

5月20日(月) 晴れのち曇り 
最高気温 31.3℃ 水温 27.7℃
風向・風速 南3M→北5M  波高 2M  透明度 20M

またまたお久しぶりでございますm(__)m
サボり癖というのは怖いですね~(^^;)自分にいかに甘いか・・・。すいません。

さて5月もアッという間に過ぎ去ろうとしておりますが、満月のこの週は産卵が目白押しでございます。サンゴの産卵もあり、画像は無くてごめんなさい。様々な生き物が産卵の季節を迎え海の中は小魚でかなり賑やかになって来ております(*^^)v
ニモちゃんも子育て真っ最中~!岩についているオレンジ色の物が卵です。親が汚れを飛ばして一生懸命世話をしております。

こちらも実は産卵中!ヤツデナマコの放卵です。同じ種類のナマコが一斉に体を立てて放卵を行います。なかなか見れないシーンですよ~!

ん・・・?こいつもか?と思って近づくとウミヘビが砂に顔を差し込んでいるではありませんか・・・(^^;)紛らわしいやつめ!

頭隠して尻隠さずとはまさにこのことですね!何してるんでしょうかね~?

ここからは産卵とは関係なく、相変わらず愛くるしいのぼる君!いつ行っても遊んでくれます!もしかして俺のことを分かっているかも!って最近思う程遊んでくれますよ~!久しぶりに温泉に入ったらこんなものが!琉球大学で調査中~!だって(#^.^#)
卒論にでもするのかな~?俺にも教えて~!
にしても、最近温度が高くなってきてるのと、地形が変わって来てるな~・・・(^^;)
噴火でもするのか~(?_?)

明日も頑張って更新するぞ~(^^;) 

石垣島マリンハウスJAM ゴールデンウィークまとめ(^^;)

2019/05/09    :マリンハウスJAMの海日記

5月2日(木)~6日(月)

長い長いゴールデンウィークも終わり、また現実の日々を迎えていることと思います。
一方で私は皆さんより遅いゴールデンウィークを頂いているところでございます(^_-)-☆
でも休みになっても特に何もすることはなく、ゴロゴロしたり書類の整理などを行っており、全くゴールデンではありません・・・(^^;)これなら海出ているほうが楽しいなぁ~(*^^)vってことでゴールデンウィークの模様をまとめて~(#^.^#)最近この手法が多いなぁ~(^^;)

ゲストの皆さん写真を中心に~!
ここからの写真は松尾さん!寺西さんご夫妻の写真でーす!どの写真がだれが写したか予想しながら見てくださーい!

久しぶりのナカモトさん!最近深くいかなくなったのであまりお会いする機会がありませんね~(^^;)
ハゼ好きと言えばやっぱりあの方ですね~!オドリハゼとテッポウエビのコラボ!狙いましたね~!

黄色いジョー君も健在!最近は慣れてきたので写真もゆっくり撮れます!

ヒレナガネジリンボウは最近ちょっと数が減ってきて心配・・・(^^;)やっぱりハゼ好きにはたまりませんね~!

ガラスハゼ!これはマクロの写真を練習するにはもってこいの被写体です!

そして最近見つけたこの子!人間でいうところの外国人です。
普段日本ではあまり生息していないこの魚。
キンギョハナダイの親戚の『メラネシアンアンティアス』フィリピン等に多く生息している魚です。たまーに流れ着くのか目にするんですよね~!でも幼魚は初めてだなぁ~!

そしてゴールデンウィークの締めは黒島へ~!天気がコロコロと変わった週でしたが最後はカラッと晴れて気持ちよーく潜ってきましたぁ~\(^o^)/

ゴールデンウィークも無事に終了し、少し自分のゴールデンウィークを楽しみまーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 令和の潜り始め~(^_-)-☆

2019/05/01    :マリンハウスJAMの海日記

5月1日(水) 曇り 
最高気温 29.3℃ 水温 26.7℃
風向・風速 南南西9M→北10M  波高 2M  透明度 20M

さぁて新しい時代の幕開け~!『令和』が始まりましたね~(^_-)-☆
『令和』の潜り始めは波乱の幕開け~(^^;)南風から突然の北風に変わり大雨に雷におまけに大シケ~(>_<)と言った感じの幕開けで結構ビビりましたぁ~(^^;)でもでもしっかり3ダイブしてきましたけどね(*^^)v

さて令和最初の一コマはこちら!ガラスハゼと自分(^^;)自撮り風にカラスハゼを見ている自分を写しましたぁ~!思った以上にカラスハゼにピントがいっててビックリ!
今のカメラは性能良いですね~!

そして、これも久しぶりの登場『ヨゴレダルマハゼ』サンゴにストロボがけられて、上手く光が当たってないんですが、何となく(^_-)-☆

こちらは体験ダイビングへ来てくれましたお二人!今回は何と豪華客船に乗って石垣入り!横浜を出航して、神戸→那覇→石垣→台湾→横浜と8日間のクルージングだそうです。今日の朝石垣入りして今日の夕方には台湾へ向け出航する予定!その合間を見て体験ダイビング~(^_-)-☆上手い時間の使い方ですね~(*^^)v

そしてこれがその豪華客船!僕も船旅してみてぇ~(*^_^*)いつかは必ず行くぞ~!

引き続き楽しい船旅を~!また遊びん来てくださーい\(^o^)/

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る