ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2019/08/20 :マリンハウスJAMの海日記
8月20日(火) 雨のち晴れ →
最高気温 30.8℃ 水温 29.7℃
風向・風速 南2M 波高 1M 透明度 30M
夏休みもそろそろ終盤になってきたようでファミリーはひと段落。今日は常連様ダイバーのみだったので久しぶりにカメラに集中しちゃいましたぁ~!
こんな時はやはりゆっくりとハゼ三昧でしょ~!ってことで大好きな竹富エリアを3ダイブ!じっくりとハゼを堪能してきました!
まずはヤシャハゼのピン!この子は結構寄らせてくれるので画面からはみ出るほど(*^^)v
ヒレナガネジリンボウのペアも発見!子のペアも寄らせてくれました~(^_-)-☆
そして、今日一の発見はこちら!ホタテツノハゼ族の一種。通称『ホタテSP』しかもペアで居るのはなかなかレア!ペアで居て初めて分かったのですが、背びれの形が違う・・・。おそらくオスとメスで違うんでしょうね!新し発見でした(*^^)v
ヤシャのハゼのペアもいましたよ~!最近ここのポイントはヤシャハゼがわんさか(^_-)-☆どれだけ潜っても飽きませーん(*^_^*)
いつもはこのアングルが多いのですが・・・。
屋や正面よりもかわいいですね~!
帰りがけに見つけた別の一個体のホタテSP!いやぁ~ハゼは楽しい~\(^o^)/
明日もダイバーさんだけなので、またじっくり写真が撮れそうですよ~(^_-)-☆
あっ!ちゃんとガイドもしてますので・・・(^^;)
2019/08/19 :マリンハウスJAMの海日記
8月19日(月) 晴れ時々曇り &
最高気温 30.1℃ 水温 29.6℃
風向・風速 北2M→南2M 波高 1M 透明度 20M
夏休みはやはりファミリーが多くなります!今日は5年ぶりに石垣に帰って来てくれた森島さんファミリーです!
こちら5年前に来た時の一番おチビの龍君!当時2歳!可愛いね~(^_-)-☆
そして5年後の今日の龍君7歳!すっかり凛々しくなって帰って来てくれましたぁ~!
当時は浮き輪でしか海に入れなかった龍君ですが、今日は自分でしっかりと泳いでいましたよ~!
左はお兄ちゃん!お兄ちゃんも当時はまだ小学生だったけど今は高校生!5年の月日ってんでした長いようであっという間ですね~(^^;)
こちらは5年前の家族写真!
今日の家族写真写すの忘れちゃいましたぁ~・・・(^^;)
こうやって帰って来てくれると嬉しいですね~!子供たちの成長を見れるのもまた嬉しい限りでございます(^_-)-☆ また来年も待ってるよ~!今度は一緒に潜ろうね~\(^o^)/
2019/08/18 :マリンハウスJAMの海日記
8月18日(日) 晴れ時々曇り &
最高気温 29.9℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南4M→北5M 波高 1.5M 透明度 20M
ここ最近はとっても良いお天気続きの石垣島!今日も少し雨が降ったもののコンディションはバッチリです!
今日はこのファミリーにスポットを当ててご紹介!
今日で3日目になるYさんファミリー!初日はお父さんと長男良太君と二人で体験ダイビングです!9歳にしてすでに4回も潜ったことのある良太君は余裕のダイビング!
これは初日の15日のダイビングの模様~!この日もしっかり2ダイブもしちゃいましたよ~(^_-)-☆
2日目は弟のリュウタ君も参加してシュノーケリングへ~(^_-)-☆
ウェットスーツはいりませーん!とお兄ちゃん!真っ黒に日焼けした体はまるでダイバーです! 素潜りだってお手の物です(*^^)v将来はインストラクターかな~\(^o^)/
弟、リュウタ君はまだちょっと不慣れ・・・(^^;)これからいっぱい泳いでお兄ちゃんみたいになってね~(^_-)-☆
お父さんはダイバーというよりかは漁師!獲物を狙う目は真剣そのものです!
海に入ったら、とことん帰るまで泳いでおります(^_-)-☆
3日目の今日は午後の飛行機で帰る日!帰る日ぎりぎりまで遊びに来てくれました!
3日目は一番おチビの、なっちゃんも遊びに来てくれましたよ~!やっぱり女の子はおしゃべりさんですね~!シュノーケルを咥えながらずーっと何かおしゃべりしてましたぁ~!とってもカワイイなっちゃんに癒されたおじさんでしたぁ~(^_-)-☆
とっても素敵なYさんファミリー!3日間ありがとうございました!また来年の夏休みに来るよ~!って約束してくれました! みんな~!また来年待ってるね~!大きくなって帰って来てね~(*^^)v来年は2回からジャンプできるようになろうね~\(^o^)/ またね~(^_-)-☆
2019/08/11 :マリンハウスJAMの海日記
8月11日(日) 快晴
最高気温 32.5℃ 水温 28.9℃
風向・風速 南南西 5M 波高 2M 透明度 15M~20M
台風10号の動きが気になるところですが、石垣島はかなり脅された台風9号が過ぎ去り今日から通常出航です!お盆に間に合って良かったですよ~(^_-)-☆来られなかった皆様ごめんなさいm(__)m次の機会にリベンジを~(*^^)v
さて、今日は台風も遠ざかりとっても良いお天気になりましたぁ~!そんな今日このご家族をご紹介~(^_-)-☆
Hさんファミリーです!本来は7日にご予約をいただいていたのですが、台風が来るとなり台風が対策の為欠航・・・(>_<)そして、8日・9日・10日と台風の為欠航・・・(>_<)このままでは帰れないッ!ってことで1泊延ばして、今日ようやく海に来れたぁ~!そうですよね~。せっかく来たら海に入りたいでもんね~\(^o^)/
お母さんとヤス君はシュノーケリングを!
そしてお父さんはダイビング~!延泊して良かったですね~!
台風でずーっとホテルに缶詰めだったせいか、あまりテンションの上がらなかったヤス君ですが、海に入った途端テンションMAXに~!
終始元気に泳ぎ回っておりましたぁ~!
夏休みの思い出が出来て良かったね~(^_-)-☆また遊びに来てね~!今度はみんなでダイビングしよう~!
明日も盛りだくさんですよ~\(^o^)/お天気も良さそうだし、明日も楽しんでいきましょうヽ(^。^)ノ
2019/07/31 :マリンハウスJAMの海日記
7月31日(水) 快晴
最高気温 32.1℃ 水温 28.9℃
風向・風速 東南東3M 波高 1M 透明度 15M
今日の主役はこの方!JAMオープン以前からのスーパーリピーター石田さんです。
本日7月31日は石田さんの還暦バースデー\(^o^)/&1200本の記念ダイブも~(*^^)v
60回目の誕生日に1200ダイブを達成したいと1年前からの目標にし、ダイブ本数を調整しながら見事に予定通りに還暦1200ダイブを迎えましたぁ~\(^o^)/
ちょっと訳あって、スレートに雑な1200になってしまいましたが、本当はもっと素敵になるはずだったんですが・・・(^^;) 石田さんごめんなさいm(__)m
本当はこれを水中で~!のはずだったんですが・・・(^^;)
30年ほど前にライセンスを一緒取った野坂さんもお祝いに駆け付けてくれ、バースデー&記念ダイブのお祝いを~\(^o^)/
毎度恒例の特製お赤飯でお祝いでーす(*^^)v1200ダイブに60も付けて~!
ダイビング終了後はニモのケーキでお祝いでーす!
石田さーん還暦&1200ダイブおめでとうございました\(^o^)/
次の目標は70歳2000本ですかね~!まだまだやめられませんね~(*^^)v
まだまだお付き合いしますので楽しみましょう~(^_-)-☆
2019/07/24 :マリンハウスJAMの海日記
7月24日(水) 快晴
最高気温 31.9℃ 水温 28.9℃
風向・風速 南南西3M 波高 1M 透明度 15M
台風の影響もすっかりなくなり、夏本番を迎えた石垣島です(*^^)v昨日から絶好のコンディションになりましたよ~!一つ文句をつけるなら、台風の影響で水がニゴニゴであまり見えませーん・・・(^^;)
さて昨日から来てくれたゲストさんはライセンスを取るための海洋実習へお越しのお二人!若さ溢れる二人は難なく項目もクリアし余裕の合格(*^^)v
実習終了後はすぐにおまけのファンダイビングへ~\(^o^)/早速マンタを見ようとしましたが、またもやマンタはハズレ・・・(^^;)これで何連敗かな~。困りましたね・・・(>_<)でも、今日はマンタよりもこのカマスの群れの方が興奮したかも~\(^o^)/見ごたえありましたよ~!
最近サンゴがものすごく復活をしているこのエリア!サンゴが元気なのは嬉しいですね~\(^o^)/このまま元気に育ってくれると嬉しいです(^_-)-☆ ラストダイブは洞窟も行っちゃいました!光が差し込む地形は、やはり夏が気持ちいいですね~\(^o^)/
洞窟を進んでいくと、水面に顔も出せちゃううんですよ~!灯台をバックに記念撮影!
二人を写していると、とっても楽しさが伝わってきますね~\(^o^)/もっともっと潜っていろんな海を経験してくださーい!
そしてまた石垣で一緒に潜りましょう~(^_-)-☆
来年の春からは社会人になるお二人!頑張ってね~(^_-)-☆落ち着いたら石垣へ遊びに来るんだよ~(*^_^*)
2019/07/21 :マリンハウスJAMの海日記
7月20日(土) 曇り
最高気温 30.9℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南南西5M 波高 2M 透明度 10M
まとめのブログをやろうと思うのですが、日々の日記をサボると、だんだんと溜まっていくのでまとめは随時更新していきますね!とりあえず近々の物から~!
今年初の台風5号が石垣島を直撃・・・(^^;)できた当初はそれほど大きくもないので対策もいらないかな~と余裕をかましていたのですが、過ぎてみればそれなりの大きさに・・・(^^;)結果用心して対策をしていたので何事もありませんでしたが、やはり自然を甘く見たらだめですね~!
さて、そんな台風が過ぎ去った今日は透明度もあまり良くなく10m程度・・・(^^;)
こんな日はマクロですね~(^_-)-☆ってことで大崎へ~!
真上からのジョーフィッシュ!よく見ると間抜け顔ですね・・・(^^;)でも可愛いです。
最近なかなか会えていなかった『のぼる』も今日はぐっすりお昼寝中!久しぶりに会えてよかったよ~\(^o^)/また会いに来るからね~!
そして、ちょっと久しぶりに真剣にカメラを構えちゃいました(*^_^*)でもなかなかピントが合わず四苦八苦(^^;)何とかこの2枚だけ良いかな~・・・でした(#^.^#)
ってなけで、今年初の台風もスルーして張り切って潜っております(*^^)v今年はあと何個来るのかな~(^^;)
鳴海さーん1日だけでしたけど楽しかったですね~!また来てくださーい!
2019/07/15 :マリンハウスJAMの海日記
7月まとめパート②はJAM15周年パーティーの模様を中心に!
おかげさまでマリンハウスJAMは2004年のオープンから早いもので15年の月日が経ち沢山の常連様も出来なんとかやって来ました!去る7月6日にちょっとしたパーティーを開いたのでその模様を~!
ちょうど常連様が集結した時を見計らってパーティーを開催させていただきました!
皆様オープン、いやそれ以前からの常連様です。
ダイビングチケットをかけたビンゴゲーム\(^o^)/ そして皆さんだけの小さなフォトコンテスト!そして皆様がそれぞれ自分以外の作品を選びグランプリを決定しましたぁ~(^_-)-☆
みんな同じ期間、同じポイントで潜っているので条件は皆平等です!そしてグランプリに選ばれたのはこの写真!『アカメハゼ』の写真!
撮影者は『寺西丘芳』さんの写真がダントツで選ばれましたぁ~!
寺西さんには副賞としてJAM2ダイブ無料チケットを進呈させていただきましたぁ~!おめでとうございました\(^o^)/
その他、私の歌ありスピーチあり笑いありのそれは楽しい楽しい時間でございました(^_-)-☆
このフォトコンは定期的にやろうかなぁ~って思ってますので機会あれば是非是非皆さんも参加してみてくださいね~!
今後も20年・30年と潜れる限り続けていこうと思いますのでこれからもマリンハウスJAMを宜しくお願い致しますm(__)m
2019/07/15 :マリンハウスJAMの海日記
7月まとめパート①
気温28℃~31℃ 水温28℃~29℃
結局6月もまとめもパート②まででごめんなさいm(__)mアッという間に7月も半ばになってしまったので、急いで前半戦を振り返りましょう!
7月も記念ダイブラッシュです(*^^)v
まずはオープン15年来の超常連様松尾さん奥様の600本記念!いつもたくさんご利用ありがとうございますm(__)m600本のほとんどが石垣島&JAMでございます。本当におめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
今回は常連さんが集結し、皆さんでお祝い出来ましたぁ~\(^o^)/
そしてこちらも記念ダイブ!こちらも25年来のお付き合い!僕が石垣に来る前からご一緒させていただいております田中さんご夫妻!今回揃って300本記念でございます(*^^)v
おめでとう~\(^o^)/まだまだ一緒に潜りますぞ~(^_-)-☆
っとパート①は記念ダイブのご紹介で終了させていただき、パート②では15周年パーティーについてお送りしまーす!
2019/06/30 :マリンハウスJAMの海日記
6月まとめ パート②
気温28℃~33℃ 水温28℃~29℃
さて、やる気のあるうちにパート②を~(*^^)v
6月も中盤になると、また変わってくるものがありますね~!
パート①ではオレンジ色をしていたキンセンイシモチのタマゴも透明になってきてタマゴの中の目もはっきりと見えてきました(^_-)-☆もう少しで誕生ですね~!
タマゴを口に入れてから一切食事もとらずに育ててきたお父さんの大仕事も終盤戦です。
もう一息がんばれ~(*^^)v
こんな魚とも久しぶりにご対面してきました!夏の魚というイメージが強いナカモトイロワケハゼ!相変わらずとっても可愛い魚です。
さてまたも記念ダイブです!毎年6月に必ず来てくれる5人組!今回は3名も100本ダイバーの仲間入りです\(^o^)/
おめでとうございます!でも100本ダイバーにふさわしい潜り方でお願いしますよ(^^;)また来年の6月お会いしましょう~(^_-)-☆
そして、これも夏の魚というイメージが強い僕の大好きなクサハゼ!
各ヒレがキレイなのと、何といってもこの体のグラデーションがキレイです。
写真に写してみないとこの模様がハッキリとしないんですがね・・・(^^;)夏が終わるとパタリと姿を見なくなります。不思議です・・・。
そして、6月の大ヒットの魚と言えばこれっ!オオモンカエルアンコウ!
1年以上は見ていない気がするこの魚!久しぶりに会えて大興奮です\(^o^)/
しばらく居てくれると良いんですがね~!(^^)!
そしてこちらも常連様の関口さん!
関口さんは何の記念かと言いますと、JAMでの100本記念です。JAMだけで潜った本数がなんと100本!ありがとうございます。皆様あってのJAMでございます。
っと、何とかパート②まで終了~\(^o^)/パート③はあるんでしょうか?ネタが無くなって来てるかも・・・(^^;)
最近のコメント