石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 久々にディープなマクロ世界へ!

2017/11/18    :マリンハウスJAMの海日記

11月18日(土) 曇り ☁
最高気温 28.0℃ 水温 26℃
風向・風速 北北東 6M 波高 1.5→5M 透明度 25M

今朝は何だか蒸し暑く、風も吹いていなくて変な感じの天候だった石垣島。。。このまま雨も降らずお天気が持ってくれれば・・・と思っていたら、太陽も出てきて肌寒さもちょっとだけ感じる程度で済みました(*^^)天候が安定しているうちに、透明度の良い竹富南へ~!

ここ最近グリーンな海の中だったので、ブルーウォーターがとっても鮮やかに感じられましたよ~!(^^)!

クリーニングシュリンプがうじゃうじゃいる穴を覗いたり、ガーデンイールに囲まれたりして久々の砂地を満喫してきました。

2本目からはちょっとディープな世界へ。ナカモトイロワケハゼが産卵中で、オスが卵を守っていました。が、画像はタコさんでスミマセン!小さなビンが、まるでタコツボ状態になっておりました・・・。

お次はミミイカの卵。イカの形にはなっていますが、まだ孵化まで時間がかかりそうでした。

ちょっとディープな場所に生息しているヤマブキスズメダイ。もっと小さい幼魚はヒレだけ黄色くて体は乳白色でカワイイので、お好きな方にはおススメの被写体です!

さらにはウミシダのサイズに合っていなさそうな特大のコマチコシオリエビが2匹、場所の取り合いをしておりました~。
さて今夜から波が高くなる予報ですが、明日も安全第一で潜れるポイントへ行ってまいりま~っす!

石垣島マリンハウスJAM イチゴからマンタまで(*^-^*)

2017/11/17    :マリンハウスJAMの海日記

11月17日(金) 曇り のち 晴れ ☁&☀
最高気温 28.3℃ 水温 26℃
風向・風速 南南東→南南西 7M 波高 2→1.5M 透明度 25M

お昼過ぎからやっ~っと太陽を浴びられました本日の石垣島。。。やっぱり晴れると気持ちがいいですね!貴重な日光を吸収した今日は、アイドルフィッシュに会ってきましたよ~(*^^)v

イチゴパンツを履いているマンジュウイシモチの幼魚、よりもちょっと大きめのサイズです。

水温が低くなったほうが元気に泳ぎ回る感じがするここのスズメダイ達。

カミソリウオのペアも、色違いバージョンで。

平和そうな眠りにつくカメさんも。

そしてラストはやはりマンタですね~!今日を逃したらしばらくポイントまで行けないので、他の船も続々と向かっていましたよ。

画像には2匹しか入りませんでしたが、あっちに3匹、こっちに3匹、その途中に2匹という、どこで待機したらいいのか悩むほどの出現率!久しぶりに頭上にマンタが通過したりと大サービスなパフォーマンスを見せてくれました。最近マクロ一辺倒だったので、迫力満点のマンタが見られて興奮しちゃいました(#^.^#)

石垣島マリンハウスJAM つかの間の太陽が・・・((+_+))

2017/11/16    :マリンハウスJAMの海日記

11月16日(木) 曇り のち 雨 ☁&☂
最高気温 26.7℃ 水温 26~7℃
風向・風速 東 7M 波高 2.5M 透明度 15M

昨日も一昨日もとっても良いお天気でポカポカ陽気な秋の石垣島。。。と今朝もそのままでいて欲しかったのですが、あいにくの曇り空に~(´Д`)日中の一瞬の日差しが、とぉ~ってもありがたかった本日の石垣島でした。

今日は透明度もイマイチなので、終始マクロダイブに徹しつつ、冬の訪れ探しに潜ってみると・・・

いました!冬に備えて産卵中のキズジカンテンウミウシ!動画も撮ってみたのですが、絵面がちっとも変わらないので断念。この卵は何時間もかけて産むのでしょうね~。

いつもアカククリの専用クリーニング場所が、ツバメウオ親子⁉に乗っ取られ中でした。

この上下に長いヒレが、大人になると横長になり三角形になりますが、幼魚の方がゴージャス感がありますね(^_-)-☆

名蔵のアイドルフィッシュ、クダゴンベもそこらじゅうを泳ぎ回っておりました。明日は天気も回復し風も弱まる予報です。ポカポカ陽気になりますように!

石垣島マリンハウスJAM 北部へ遠征してきました(*^^)v

2017/11/13    :マリンハウスJAMの海日記

11月13日(月) 雨 ☂
最高気温 25.2℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北東 7M 波高 2.5M 透明度 25M

相変わらずよく雨が降っておりますここ最近の石垣島。。。冬の時期はこんなお天気なので仕方ないとしても、まだ秋!なのですよ~( ;∀;)今日はリピーターさんの最終日ですし、どのみち雨ならば心機一転!北部の船へ乗り合い遠征に行って参りました!(^^)!

石垣島北部の海は、水が澄んでいます!その為、水温も1℃は低~い(^^;)エントリー直後に感じた北のエリアと南の違いでした。

毎度お馴染みのハナダイの乱舞はとっても広範囲!そしてうまく画像に収められません・・・ので後ほど動画でご覧くださいませ!

最近南エリアで見かけなくなってきたニシキフウライウオも!色が鮮やかなのは深い所にいたりしますが、こちらは水深15m位。カミソリウオとペアなのかしら~。というかニシキフウライウオもカミソリウオの一種なので、ペアでもおかしくないのですね~。

続いて北部を代表するマクロなポイントの見せ場へ!

タツノハトコ3兄弟です!長男・次男はそこそこ大きめです。

3男は顔も幼く見えますね(#^^#)

いよいよマクロ生物のクライマックス!カエルアンコウが登場~。

カエルアンコウをご紹介するのも久しぶりですね。大きさは小指の第一関節より小さいサイズ。お顔の産毛みたいなケバケバは、肉眼ではちょっと見えずらいという小ささ!

ハダカハオコゼが何故かどっしりと重たそうに見えてしまいました(@_@。

連日の雨の中でしたが、毎日違った海を潜れたゲストさん。撮影した画像を整理するのが楽しみですね!3日間どうもありがとうございました~<(_ _)>

石垣島マリンハウスJAM 被写体が盛りだくさんな秋の海(^^♪

2017/11/12    :マリンハウスJAMの海日記

11月12日(日) 雨 ☂
最高気温 23.0℃ 水温 26~7℃
風向・風速 北東 7M 波高 3M 透明度 25M

急に冷えて(と言っても気温は20℃以上ありますが)雨続きの石垣島。。。これだけ連日で降ると、もう雨に打たれようが気にならなくなってきました(^^;)ですが船上は風が冷たい時期でありますので、これからお越しの皆様は、防寒対策をお忘れなく。逆に水中にいた方が温か~く感じます!

さて本日はハゼから始まり、マクロな生物盛りだくさん!

久々にミナミホタテウミヘビ見つけた~!と思ったら、擬態上手なミミックオクトパスでしょう。明らかにタコ!の目が出ていますが,遠目から見るとミナミホタテウミヘビにしか見えません( ゚Д゚)

正面に回ると何かのキャラクターに見えてきます。

午後は黒島へ~。カミソリウオが8匹以上同じ場所に固まっていたり、意外な所で糸くずみたいなピグミーシードラゴンを発見したり、ここでカメラを忘れたのが悔しい限りですが( ;∀;)

茶つぼ状態のイソギンチャクがいい具合にあおって撮影できる位置にありました。

明日はいつもと違うエリアで潜ってきます!何が見られるかはお楽しみで~っす(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 祝100ダイブ!

2017/11/10    :マリンハウスJAMの海日記

11月10日(金) 晴れ ☀
最高気温 29.5℃ 水温 26~7℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 30M 

昨日に引き続き記念ダイブ!11月に入り7人目の記念ダイブ!今月は記念ダイブラッシュですね~\(^o^)/

でもこれだけ多くの方が記念ダイブは石垣でしたいと思っていてくれていること!本当にうれしい限りです!いつでも受け付けますから記念ダイブは石垣で~\(^o^)/

本日の記念ダイブは関口さん!4年で100ダイブ達成です(^^)/関口さんはライセンスを取ったのも石垣で、100ダイブ中90ダイブが石垣という大の石垣好きです!
実はこの旗、関口さん持参の旗でーす!親しい方に寄せ書きを書いてもらって記念ダイブです!

マンタもお祝いに~!荒波を超え、思い出にしていただこうとがんばっちゃいました(^_-)-☆

カメさんも一緒に記念撮影~!

ニモも一緒に!主役がニモになってしまったような・・・(^^;)

船上ではケーキでお祝いです!2日連続のケーキですが、お祝いにはやはりケーキですね(^_-)-☆

こーんな可愛いケーキ!用意して待ってますから~(*^^)v
皆さんも是非記念ダイブは石垣ですよ~\(^o^)/

関口さん!100ダイブおめでとうございましたぁ~\(^o^)/明日は最終日!明日も楽しみましょう!

石垣島マリンハウスJAM 祝!800ダイブ&祝!ダイバー誕生~(^^)/

2017/11/09    :マリンハウスJAMの海日記

11月9日(木) 晴れ ☀
最高気温 28.8℃ 水温 26~7℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2.5M 透明度 30M over!!

昨日の大雨は何だったのかしら?と思う位の、超!快晴な本日の石垣島。。。こんな日は離島方面がGOODです!しかもなんと本日800本の記念ダイブを迎えられたゲストさんにとって最高の良いお天気になりました~(#^.^#)


年間100ダイブペースで潜っていらっしゃるので、毎年ここ石垣島にてお祝いさせていただいてます!800ダイブ達成、おめでとうございま~す!(^^)!

竹富南方面の水中も賑やかになってきたようで、今日はナンヨウハギの幼魚が3匹同じサンゴにいたり、ガーデンイールもあまり引っ込まずにいてくれたりで、癒されますねぇ~。

2本目からは、一路黒島へ!島に着く直前の水面がとてもキレイなので、ここで船を減速して撮影大会に!

昨日海洋実習を終えてダイバーになられたゲストさんも、今日はファンダイブ!リラックスすると、泳ぐ姿勢も上手になってきますね(*^^)v

お次は初めての水中洞窟へ!そこに住み着いているホワイトチップとご対面~。マスク越しの目がキラキラしていましたよ!「ダイビングの気持ち良さがわかりました!」とのご感想もいただきましたので、これからも沢山潜って楽しんでくださいね~(^^♪
 

ランチタイムには、800本記念のケーキのデザートでお祝いです!

昨日はマンタを見たので、次はイルカかなぁ~?

黒島ブルーとアカマツカサの赤が映えますねぇ~。

コブシメもあちこちで見られるようになってきました。もうすぐ求愛&産卵が始まる予感です。

今日もまったりと癒され、ついでに日焼けもしちゃった11月の石垣島でした!

石垣島マリンハウスJAM マンタとカメのコラボレーション\(^o^)/

2017/11/08    :マリンハウスJAMの海日記

11月8日(水) 曇り のち 雨 ☁→☂
最高気温 30.0℃ 水温 25~26℃
風向・風速 東南東→東北東 5M 波高 2.5→3M 透明度 25M

日中はポカポカ陽気の爽やかな秋晴れ!な本日の石垣島。。。だったのですが、ダイビング後、港に帰る頃には大雨にやられちゃいました~。気温は30℃もあるので寒くありませんが、このジメジメ感を払拭したく、昨日のブルーウォーターの画像をご紹介~。

開放感漂うダイバーとブルーな海の中でございました!ちなみにこのお二人は体験ダイバーのゲストさんでして、耳抜きに超苦戦したものの、水底に着くなり自由に泳げるようになってました!(^^)!

落ちているサンゴに興味津々なお二人。初めての水中は何でも不思議に見えてくるのでしょうね!

そして本日は、石垣島の今が旬な大物!マンタポイントへと行っちゃいました。

それだけではありませんよ~上の画像をよくご覧ください。なんと、マンタの上にカメさんがいるのです!

マンタとカメのコラボレーションは、滅多に見られるものではありませんので、今日のゲストさんはラッキーでしたね!

そんなラッキーなリピーターさんのお二人は、明日と明後日に記念ダイブが待っております!

明日もスペシャルな瞬間を見られるといいですね~(^^♪

石垣島マリンハウスJAM 本日の主役 パート4(^_-)-☆

2017/11/07    :マリンハウスJAMの海日記

11月6日(月) 晴れ ☀
最高気温 28.3℃ 水温 26~27℃
風向・風速 東 7M 波高 2M 透明度 20M

昨日の船上バーベキューからの花火!そして2次会と大いに盛り上がり、とっても楽しいひと時を過ごしてきましたぁ~\(^o^)/

そして、昨日の余韻が若干残るまま出航~!元気すぎる四日市西ロータリーの皆様です!

そして本日の主役は2名~!今日で200ダイブ記念の佐野さーーん!

そして同じく今日100ダイブを迎えた伊藤さーーん!伊藤さんには、ういろう入りの記念グラス・・・・(^^;)

そして、200ダイブの佐野さんには記念のロックグラスを~!

昨日の船上バーベキューで使いたいところでしたが、まだ200ダイブになっていなかったのでおあずけでした・・・(^^;)家に帰ってからじっくりとおいしいお酒を飲んでくださいー!

佐野さん!伊藤さん!おめでとうございましたぁ~\(^o^)/次の記念ダイブも石垣でやりましょうね~(^_-)-☆

そして本日で終了となりました、四日市西ロータリーの皆様今回もありがとうございましたぁ~\(^o^)/来年5月またお待ちしてますね~!また楽しくやりましょう~ヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 本日の主役 パート3~\(^o^)/

2017/11/07    :マリンハウスJAMの海日記

11月5日(日) 曇り ☁
最高気温 25.5℃ 水温 26~27℃
風向・風速 北東 7M 波高 2.5M 透明度 20M

毎日毎日主役が入れ替わるここ2日!今日もまたまた本日の主役登場でーす!

四日市西ロータリークラブのキャプテン!中岡氏の500ダイブ記念で~す!
実は中岡さんあまりはっきりした本数は分からないので、今までは誰にも記念ダイブをしてもらったことがなく、いつもお祝いをする側でした・・・(^^;)

ですが、今回とりあえず節目ということで500ダイブを祝うことに~!しかしこれはこちらが一方的に仕込んだサプライズ!祝ってもらったことのない中岡さん・・・。このサプライズはかなり驚いたようで、ものすごく喜んでいただきましたぁ~!

これを節目にちゃんと本数をつけてくださいね~!600!700!とまだまだ続きますから~!キャプテンとしていつまでも威厳を保ってくださーい(^_-)-☆

明日はさらにまた主役が登場しますよ~\(^o^)/

そして、今日は石垣島祭りの花火が上がります!昨年から祭りの花火は船上バーベキューをしながら花火を見るパターンに!
今日もこれから船上バーべキュー&花火大会でーす\(^o^)/

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

カテゴリー

最近のコメント