ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2017/09/03 :マリンハウスJAMの海日記
9月3日(日) 晴れ ☀
最高気温 32.4℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南 3M 波高 2M 透明度 20M
今日は午前中までグズグズとハッキリしないお天気でしたが、午後からはスッキリと晴れ渡り最高のコンディションに~(*^^)v
本日のお客様は5月にライセンスを取って以来、毎月お越し頂いているチャンさん!今年4度目の石垣です!しかもチャンさんの目標は年内100ダイブ!今回順調にいけば55本まで行けるのですが・・・。まだまだ先は長いですよ~(#^.^#)年内100ダイブ目指してガンバろう~(^o^)丿
あっ!チャンさんといってもあだ名なので、日本人ですから!
さて、今日はこんなものを見てまいりましたよ~!今年は何だか良く目にする『ニシキフウライウオ』
全く見れない年もあるんですがね・・・(^_^;)今年はラッキーです(*^^)v
カメさんも一時に比べて増えてきてますね~!昔はマンタより貴重なカメで、狙って見れるポイントは無かったんですが、最近はすっかりカメポイントも定着して来ましたぁ~\(^o^)/生物が増えるのは良い傾向ですよね!
おかげでこんなシーンも撮れるようになりましたね~ヽ(^。^)ノ
マンタポイントも夏は絶不調でしたが、ようやく戻ってきたのか・・・(^_^;)ちょっとはのんびりと見る事が出来るようになってきましたよ~!水族館ではないのでいつも居るとは限りませんが、それでも居ないよりは居た方が良いよね~・・・(#^.^#)
さて・・・。チャンさん明日も年内100ダイブを目指して張り切って行ってきまーす!明日もお天気良さそうでーす\(^o^)/
2017/09/02 :マリンハウスJAMの海日記
9月2日(土) 雨 ☂
最高気温 29.9℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東南東 5M 波高 2M 透明度 20M
本日の石垣島は珍しく一日雨模様・・・☂時折強く降ったり・止んだりを繰り返して結局一日晴れ間は見れませんでした・・・(*_*)まぁこんな時もありますよね・・・(^_^;)
でもでも海の方は多少台風からのうねりはあったもののポイントを選べば問題無し(*^^)v元気に3ダイブ行ってきましたぁ~\(^o^)/
まずはこの魚をご紹介!2匹写っていますが、この魚同じ魚に見えますが実は全く違う魚なんです・・・(#^.^#)
2匹の口元を見てもらうと、手前の半分だけの方は口が尖っているんですが、奥の方は丸くなっているのが分かりますね・・・。
手前の魚は『アカククリ』奥は『ツバメウオ』という魚なんですね~!見た目がそっくりな魚いっぱいるんですよ~!
2ダイブ目はカメさんに会いに行ってきました!今日もいつもと同じところに同じカメさんが眠っていましたぁ~!カメは一日の大半を寝て過ごすそうですよ~!しかし、良く同じ場所が分かるもんだなぁ~・・・(^_^;)
こちらのカメは、3ダイブ目に出会ったカメさん!この子はいつも決まった場所ではなく、『だいたいこの辺』って感じなので、ちょっと探すのに時間がかかったりするんですよね~・・・(#^.^#)
カメにもそれぞれ性格ってあるんでしょうね・・・(?_?)
そしてラストはカクレクマノミ~!いつも、この子は機嫌が良い感じなのですが、今日はイソギンチャクが丸まって、居場所が少なくなってイライラしているように見えましたよ~・・・(^_-)
何故って・・・?
普段はこの子噛みついたりしないんですが、今日は思いっきり噛まれましたぁ~(^_^;)
明日もグズグズしそうなお天気ですが、風はそれほどでもなさそうなので明日も楽しく行ってきまーす\(^o^)/
2017/09/01 :マリンハウスJAMの海日記
9月1日(金) 晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東北東 5M 波高 2M 透明度 20M
海日記が滞っているうちに、早くも9月になっておりました~(^_^;)海には出られておりますのでご安心を。夏休みの終わりとともに、風が北寄りになりまして、秋らしい涼しさが感じられるここ最近の石垣島。。。夏休みが終わっても、まだまだ海にはダイバーやシュノーケリングのお客さんが多いですねぇ~。9月はまだお休みなので、大学生が多いかもしれませんね!
本日は学生さんより少し先輩の、中国よりお越しのゲストさんが初シュノーケリングに挑戦!!
おニューのGoPro持参で気合い入っております!
ですがロクセンスズメダイに囲まれると、ちょっとコワイのです・・・(@_@;)
泳ぐのにも慣れてきたお二人を、ウミガメ探しにお連れしました!そして何と水面に上がってきたウミガメが目の前に!
呼吸して~海底に帰って行くカメさん。
外国のゲストさんもこんな瞬間に出会えたらラッキーでしょうね!ありがとうカメさ~ん(^^♪
ちなみにシュノーケリングでもダイビングでも同じですが、水中生物を驚かせないように、フィンは優しく、ゆっくりとキック、もしくは静止すれば、近くに寄って来てくれますよ~!(^^)!
2017/08/28 :マリンハウスJAMの海日記
8月28日(月) 晴れ
最高気温 34.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M~
昨日・今日と2日間に渡り学生ダイビング同好会の皆様が遊びに来てくれました!
総勢46名の大所帯です(*^^)v当然夏海号だけでは乗りきらないので大型船2隻体制で出航~\(^o^)/
もう船上は大賑わいでございます\(^o^)/自分の子供たと同じ年頃の子なので、この子たちから見ると、僕はお父さん位に見えてるはずですね・・・(^_^;)
ダイビングしてない時間は、こーんな事だったり!
こーんなだったり!
こんな感じから!
こんな感じになって何処かのプールでも見ているような感じになりましたぁ~(^_-)
ホント仲の良い仲間達です!若いってやっぱり良いですね~\(^o^)/見てるだけでこちらもパワーをもらいますね~(*^^)v
海の中でも楽しさがあふれ出てまーす\(^o^)/
みんなぁ~2日間ありがとうね~!またみんなで遊びに来てくださーい!待ってるよ~!
2017/08/24 :マリンハウスJAMの海日記
8月24日(木) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南東 3M 波高 1M 透明度 30M~
昨日までの強い風も治まり、今日は抜群の海況に最高の透明度(*^^)v言う事ありませ~ん!
シュノーケリングのコースには昨日・今日と2日間連続でのご参加は毎年遊びに来てくれている関口さん親子!夏休み時期には必ず遊びに来てくれています!4年生から来ているリオ君はもう小学校最高学年の6年生に!子供の成長は早いですね~\(^o^)/
2日間とも泳ぎっぱなしのお母さんとリオ君!肌の露出している部分は日焼けで真っ赤に~・・・(^^;)ちゃんと冷やしてね~!
もうすっかり素潜りもベテランに(*^^)v 3mは余裕でございます\(^o^)/
将来はJAMで手伝ってくれるかな~(^_-)-☆
そしてもう一組は、中国からお越しいただいたシュさんファミリー!お母さんはライセンス取り立てのダイバーさん!なんですが、3年ほどブランクが・・・(^^;)
でもでもしっかり潜れましたぁ~\(^o^)/初めての海外の海~!いかがでしたか~!
今日は透明度も最高だったので良かったですね~(^_-)-☆また潜りに来てくださいね~!
お父さんは初めての体験ダイビングに挑戦(*^^)vとっても上手だったので、いきなり洞窟探検に連れ出しちゃいましたぁ~\(^o^)/他ではあまりない体験ダイビングですよ~!
そしてお兄ちゃんもダイビングに挑戦!やっぱり耳抜きに苦戦・・・(^^;)中国の人は耳抜きがしずらいのかなぁ~?結構耳抜きできない人が多いんだよな~・・・(+_+)そ~んなことないよね~・・・(^^;)
とっても素敵なファミリーでしたよ~!
お父さんが日本語喋れたので今日はとっても助かりましたぁ~(^_-)-☆
また石垣でお会いしましょう~!今日はありがとうございましたm(__)m
2017/08/22 :マリンハウスJAMの海日記
8月22日(火) 晴れ時々スコール &☂
最高気温 32.9℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東南東 9M 波高 3M 透明度 30M
台風13号は台湾の南側を通過して行きましたね~(^^♪かなり影響が出るかと心配していましたが、それほどでもなく、予定通りに海へ行ってきましたぁ~\(^o^)/
本日は2日前に600本記念を迎えた田中さんご夫妻オンリー!ってことでいろいろと冒険です!マンタのポイントに行ってもそれほどマンタは気にせず、いつもと違うルートを周り探索ダイビング!結果あまり大きな発見には至りませんでしたが、まぁ何もないのも発見ってことで良しとしましょう!
カメのポイントでもいつもと違うルートで新たなカメ探し!こちらでは少し発見が!いつもと違うカメを発見!しかも2匹~!新しいカメだったので近寄ろうとするとすぐに泳ぎだしてしまいましたぁ~(^^;)
この子はいつも同じところに寝ている色白なカメさん!この子は慣れているのでちょっと近づいたくらいではピクリともしません・・・。いつも通りぐっすりと寝ていましたぁ~(^_-)-☆
田中さん達は大のマクロ好き~!なので、ラストはモンツキ君へご挨拶~!臆病者のモンツキ君穴に隠れて出てきませーん・・・(^^;)そばかす顔が可愛いね~!
さてさて田中ご夫妻!今日が折り返しの3日目!台風も過ぎ去り安定してきそうな海況であと3日間楽しみましょう~\(^o^)/
2017/08/20 :マリンハウスJAMの海日記
8月20日(日) 晴れ
最高気温 35.6℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 20M
台風13号が発生した模様です・・・(>_<)でも幸い直撃コースは逃れ台湾の方へむかうような進路となっているようですが、何やら今日から北風になり若干台風の影響が出ているようです・・・(^_^;)でもでも海へは出れますのでご安心を~\(^o^)/
さて、本日もファミリーのご参加!今日は家族でシュノーケルチームと体験ダイビングチームに分かれてのご参加~!
とりあえず午前中はみんなでシュノーケリングを~(*^^)vここで一番楽しんでいたのはお父さん!
泳ぐ前は『僕は泳げないのでちょっと心配なんです・・・(^_^;)』を連発していたのですが、慣れて
しまえば男の意地(*^^)v誰よりも一番楽しんでいましたぁ~\(^o^)/
午後からは、お母さんとお兄ちゃんでダイビング~!初めてという割には二人ともとっても落ち着いて、難なく海底へ~!ここ最近では一番スムーズに行けたかなぁ~(*^^)v
水中も自分たちでスイスイと~(*^^)vこの分だと二人ともすぐにライセンスが取れそうな感じですよ~!頑張ってチャレンジしてみたら~\(^o^)/
さて一方では、今日が記念すべき600ダイブを迎えた田中さんご夫妻!JAMオープンより石垣一筋で来られたお二人!いつもありがとうございます。一時はご主人が100本ほど多かったのですが、奥さんのすさまじい追い上げで仲良く600ダイブ達成で~す(*^^)v
600ダイブの記念にこんなものをプレゼントさせていただきましたぁ~\(^o^)/お二人とも泡盛好きで中でも、白百合というお酒が好きなので、白百合のオリジナルボトルと琉球ガラスのメモリアルグラスを~(*^^)vこれで美味しいお酒を飲んでくださーい!
早速水中でカンパーイ\(^o^)/
お祝膳のランチ!『祝600本』
ダイビング終了後はケーキでお祝い~(*^^)v
最後は本日の参加者みんなでカンパーイ\(^o^)/
田中さん!600ダイブおめでとうございましたぁ~!まだまだこれからも本数延ばして下さいね~\(^o^)/
2017/08/19 :マリンハウスJAMの海日記
8月19日(土) 晴れ
最高気温 34.1℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東南東 4M 波高 1M 透明度 30M
本日の海もチョー静か~\(^o^)/波一つないツルツルの海面でございます!文句のつけようがございません・・・\(^o^)/
今日は中休みを入れて最終日となった松尾さん!実はまだ石垣に居たんですよ~(*^^)v
こんな最高な海を貸し切ってのダイビングでーす\(^o^)/
キンメモドキの大群と照りつける太陽に癒され~!
そのキンメモドキに負けないほどのスカシテンジクダイに囲まれ~!
団体行動ならどの魚にも負けてないキンメモドキ~!
団体行動ならこちらの魚も負けてないか、デバスズメダイ~!
っと松尾さん夏休み最終日は竹富エリアでの~んびりと癒されてきましたよ~\(^o^)/また来月お待ちしてますね~!
2017/08/18 :マリンハウスJAMの海日記
8月18日(金) 晴れ
最高気温 33.6℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南南東 3M 波高 1M 透明度 20M
昨日・今日とシュノーケルのみのお客様をご案内!タンクは背負わず素潜りで潜って来ましたよ~!
男子3人チームは本日の午前中に到着!時間を無駄にしないように午後から早速シュノーケリング出発~\(^o^)/時間は貴重ですからね~!
思いっきり海をエンジョイしてまーす(*^^)v
こちらも時間を有効利用の姉弟!ご夫婦かと思いきやお姉さんと弟さんでした・・・(^_^;)勘違いしてすいませんでした・・・。こちらは午前中は竹富島を観光し、そしてすぐにシュノーケリングへ~!やっぱり観光に来たら無駄な時間はもったいないですからね・・・(*^^)v
みんな夢中になって泳いでいると、素潜りへ挑戦したくなるもんですよね~!
初めは、ウェットスーツを来て潜っていましたが・・・。なかなか潜れないので・・・(>_<)
スーツを脱いだら潜れましたぁ~\(^o^)/
皆さん潜っては浮き、また潜っては浮きの繰り返し・・・(^_^;)すっかり海女さんのようでした・・・。
皆様お疲れさまでしたぁ~!また潜りに来てくださいね~\(^o^)/
2017/08/16 :マリンハウスJAMの海日記
8月16日(水) 晴れ
最高気温 33.2℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1.5M 透明度 30M~
今日はこの時期には珍しくベテランダイバーさんばかり!一昨日500本記念をした松尾さんも3日目のダイビング!なればっ!ってことで、2ダイブはドリフトダイブをチョイス!
1本目はヨナラ水道でマンタとトンガリサカタザメを狙ってみましたが、どちらも不発~(^_^;)
でも青い青い海をフラ~っと流れているだけ満足なダイビングでしたぁ~\(^o^)/
2本目もドリフト~!狙いはギンガメアジ&バラクーダ(*^^)v
ギンガメは残念でしたが、大きなバラクーダの群れに遭遇(^o^)丿ヤッタネ(*^^)vあまり寄らせてくれず、遠めの写真ですが100匹以上は居たかな・・・(^_-)久しぶりに見れたバラクーダにちょっと興奮しちゃいました!
3本目は、ここ最近テンジクダイで賑わっている洞窟での~んびりと潜ることに!若干数は減ったような気がしますが、それでも見ごたえ十分です(*^^)v
居なくなる時は、あっという間に居なくなってしまうので、今がチャンスですよ~!
本日の動画はちょっと遠目ですがバラクーダの群れを~\(^o^)/
最近のコメント