石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 船酔いでも楽しみましたぁ~(^_-)-☆

2018/05/27    :マリンハウスJAMの海日記

5月27日(日) 晴れ  
最高気温 32.4℃ 水温 27℃
風向・風速 南 3M 波高 1.5M 透明度 25M

本日も快晴~\(^o^)/ほぼほぼ無風の最高のコンディション(^_-)-☆

なれば、今日は離島方面へ~ヽ(^。^)ノと意気込んでおりました!でもでも何故か海に出てみると大きなうねりが・・・(^^;)こんなに風もないのに何故?と思いながら船を走らせていると、うねりももっと大きくなりさらに水の色も悪い~・・・。最悪だぁ~・・・の状態だったので、急遽石垣島方面へ進路変更~!
それが正解!初めから石垣島を選択していればよかったと少し後悔・・・(^^;)

こーんな青い海が待っていました!離島より何倍も綺麗な石垣島でした(*^^)v

さてそんな中今日はダイバーに加え中国からのお客様!体験ダビングにご参加でございます!いきなりのうねりの大きさで少し船酔いをしてしまったご様子・・・(^^;)
でもでも船酔いの中でも、頑張って潜る!っと意気込んで結局ダイバーと同じ3ダイブもしちゃいましたぁ~(*^^)v
船酔いでも思いっきり楽しんでもらたようですよ~\(^o^)/

  大きなうねりから逃げた後は、静かな場所でこーんな地形も見れましたぁ~!

ラストはマンタで締めたいところでしたが、残念ながら今日はマンタの登場は無し・・・(^_^メ)残念でしたが、次回こそは見れるようにまた来てくださいね~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 地形にマンタに楽しみました\(^o^)/

2018/05/26    :マリンハウスJAMの海日記

5月26日(土) 晴れ  
最高気温 32.5℃ 水温 27℃
風向・風速 南西 5M 波高 1.5M 透明度 25M

ちょっとここ二日ほど日記をサボってしまいました・・・(^_^メ)すいません。
ほんと、今年も空梅雨・・・。全く雨が降らず良い天気~!きっとそのうち大雨が降るはずだけどね・・・(^^;)

今日もこんな感じの良い天気~!こんな時は地形が楽しいですね!

なので今日は地形2連発~\(^o^)/久しぶりのポイントでテンション上がりましたぁ~(^_-)-☆

今日の締めはマンタポイント~!最近はいつもの所でホバーリングをしなくなってきているので、ちょいとポイントをずらしてエントリー!これが吉と出て、終始マンタウォッチングができましたぁ~\(^o^)/やっぱり人が増えるとマンタも嫌ですよね~・・・。
だんだんとポイントがズレていく~・・・(>_<)困りましたね・・・。

今日の体験チームの二人!潜る前は元気だったのに・・・(^^;)

何故か一人の写真になってしまいました・・・(^^;)
何故かはお察しくださいm(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM サプライズ\(^o^)/

2018/05/23    :マリンハウスJAMの海日記

5月23日(水) 晴れ  
最高気温 32.3℃ 水温 27~8℃
風向・風速 西北西 6M 波高 1.5M 透明度 25M

梅雨はどこかへ行ってしまったのか・・・?梅雨に入ってほとんど雨の降らない石垣島です。まぁ例年こんな感じですが・・・(^_-)-☆

さて今日も船上は大変賑やか~!ダイバーにシュノーケルに盛りだくさん!
さらには帰りの船ではビッグなサプライズも~\(^o^)/

シュノーケリングから!今日は11か月になるお子様を午前中だけ託児所に預け、少しだけ遊ばせてね~!っとお二人でシュノーケリングへ~!お天気も良く最高の海~(^_-)-☆

サンゴが元気なポイントでたっぷりと泳いでもらいました!

素潜りまでできるほどに成長です(*^^)v
さて午前中は他ぷ売りと海を満喫したので、午後からはお子さんと遊ばなくてはね~!
皆様も託児所を有効利用してみては~(^_-)-☆

ダイバーチームは、今日はこれといった写真がないのでウミウシシリーズで!
久しぶりに発見!『タヌキイロウミウシ』大きさ10cm程度大きめなウミウシです。

こちらもかなり久しぶり!
『イガグリウミウシ』もう少しカワイイ名前にしてあげても良いのにね~(^^;)って思うのは僕だけ・・・(#^^#)

さぁそして今日一のサプライズ!\(^o^)/
ダイビングを終えての帰路の途中イルカに遭遇です!
しかも、他には一切船がいなかったので貸し切りイルカとなりました!
とっても嬉しいサプライズでしたぁ~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM ハッピーバースデー\(^o^)/

2018/05/22    :マリンハウスJAMの海日記

5月22日(火) 晴れ  
最高気温 32.4℃ 水温 27~8℃
風向・風速 西北西 5M 波高 1.5M 透明度 25M

今日は昨日のような雷も心配なく穏やかな一日でした!
そんな中今日はおめでたい誕生日~!実際は一日早いのですが、四日市西ロータリーメンバーの皆様が揃っているうちに~!ということで1日早めのバースデーです

ダイビング終了後のサプライズバースデー!シャンパンで乾杯でーす\(^o^)/
大矢知さん!お誕生日おめでとうございまーす!

もちろんバースデーケーキも!お天気も良くて最高でしたよ~\(^o^)/

マンタもお祝いに!
こちらは初めてマンタとご対面の木下さーん!
初マンタおめでとうございまーすヽ(^。^)ノ

今日はマレーシアで学校の先生をしているカナダ出身のスティーブさんもご参加~!
船上は英会話教室のようでした~(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM カミナリが落ちたぁ~(^_^メ)

2018/05/21    :マリンハウスJAMの海日記

5月21日(月) 晴一時雷雨  
最高気温 30.6℃ 水温 27~8℃
風向・風速 南西 5M 波高 1.5M 透明度 25M

今日もとても良い天気でスタートしたのですが、昼休み中に突然空が真っ暗になりピカッ!ゴロゴロ~と雷がぁ~(^_^メ)初めは遠くでなっていた雷が段々と近づいてくる感じ・・・。するとピカッとゴロッが同時に~(#^^#)何と船のわずか数十メートル先に落ちた模様・・・。いやぁ~ビビりました・・・。幸い何事もなかったので笑い話になりましたぁ~(^_^メ)良かった良かった!

今日はこんな動画をご紹介!
スカシテンジクダイの口内保育の様子です。
スカシテンジクダイは卵が孵化するまで口の中で育てます。なので子育て中は一切食事をしないと言われています。
よく見ると、下あごが膨らんでいるのが分かりますよ~!探してみてくださいね~!

一方こちらは、ラブラブなスカシテンジクダイ💛
こちらもじっくりと観察すると沢山のカップルが!
探してみてくださいね~!

今日はスカシテンジクダイの生態をご紹介しましたぁ~(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 水中もHOTになってきました(*^^)v

2018/05/20    :マリンハウスJAMの海日記

5月20日(日) 快晴 
最高気温 30.9℃ 水温 27~8℃
風向・風速 南 3M 波高 1M 透明度 25M

快晴続きで暑い日々が続いております石垣島。。。日向に出ると汗だくになるのにも慣れてきました(^^;)さらに水中も温まってきたようで、冷え性のダイバーさんに朗報です!ここ数日で水温が27℃台に急上昇!エントリー後に冷たく感じることはなくなりましたよ~!(^^)!

本日もまだまだ求愛&産卵&喧嘩中のコブシメが7匹乱舞~!

オスの威嚇の舞いはダイナミックですね~!

続いては久々にディープもありのサンゴポイントへ。前よりもイキイキサンゴが増えたような気がしました。

港を出て10分で着くポイントに、こんなにアカククリが群れています。

中に入ると、なかなか雰囲気のあるポイントです。

鉄筋にサンゴが生え始めていて今後に期待~。

ジャングルジムみたいに遊びながら楽しんでいただきました!

浅場の魚の数も他のポイントに比べると豊富なので、魚にとっては潮通しが良く環境のいい場所なのでしょうね~(#^^#)

石垣島マリンハウスJAM 最終日は大物と砂地で締めくくり!(^^)!

2018/05/16    :マリンハウスJAMの海日記

5月16日(水) 快晴 
最高気温 30.6℃ 水温 25~6℃
風向・風速 南南東 5M 波高 1M 透明度 25M

連日の気温が30℃超えで、水温も微妙に上昇しておりますここ最近の石垣島。。。陸上はめっぽう暑くてジリジリと焼けてきますのでご注意を!やはり海が一番快適ですね(*^^)v

たまにはエントリー前の海も撮ってみました(^_-)-☆本日でロングステイの最終日を迎えるゲストさんと、今回はお初の竹富南エリアを散策しまくりです~。

まずはイソマグロの大・中・小の群れを眺めてから・・・

ぴたりとくっ付いたホヤがチャームポイントのウミウシ!そして・・・

ものすごく遥か遠くにギンガメアジのトルネードぉ~!!!後ほどの動画も黒い影にしか見えませんが(^^;)

2ダイブ目からカメラの調子が良くなく、しかも結露までしまして・・・なので水中画像はありません~(/ω\)が、大潮の干潮の様子がキレイでした!砂地ではヤシャハゼのちびっ子や成魚のヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウのペアもいたりと、被写体が盛りだくさんでございました!

ロングステイの千秋楽も、最高のお天気に恵まれましたね!どうもありがとうございましたm(__)mこの穏やかな気候がしばらく続きそうですので、皆様もお早めにご来島くださいませ~(^^)/

石垣島マリンハウスJAM 初めてのダイビング!

2018/05/15    :マリンハウスJAMの海日記

5月15日(火) 快晴 
最高気温 30.7℃ 水温 25℃
風向・風速 南東 5M 波高 1M 透明度 25M

GWが明けてもお天気は絶好調~\(^o^)/ついに30ども超え夏本番でございます!
でも忘れていけないのは梅雨!ということ!まだまだ梅雨に入ったばかりなので雨の心配はありますが、まぁ毎年こんなものですからね~!

さて本日は、ダイバーにシュノーケルに体験ダイビングにと、盛りだくさんのコースでございます!中でも今日は体験ダビングにご参加のゲストさんにスポットを! 
まずはシュノーケリングで水慣れ~!皆様、何気にこのシュノーケリングで落ち着いてくれるので大事なポイントです! 
シュノーケリングで落ち着いた後は、いよいよ本番!初めての水中の世界です(^_-)-☆ 
思わぬ珍客『ハリセンボン』ちょっとイタズラしたらパンパンに膨れて針だらけ~!
以外にこのトゲ痛いですよ~! 
イセエビも見つけちゃいました(*^-^*)なかなか体験ダイビングでイセエビを見れる人もいませんよ~!

さらにはレアなゾウリエビまで見つけちゃいました!僕でも数える位しか見たことがないのに~!

ラストは何とか二人で記念写真が撮れましたぁ~\(^o^)/間に合って良かったよぉ~(^^;)

というわけで、今日も最高のお天気の中めいいっぱい楽しんできましたぁ\(^o^)/

明日も良いはずよ~!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 毎日が新鮮な面白さです(^O^)

2018/05/14    :マリンハウスJAMの海日記

5月14日(日) 快晴 
最高気温 30.3℃ 水温 25℃
風向・風速 南東 4M 波高 1M 透明度 25M

夕方の日差しで汗だくの日々が更新中の石垣島。。。まだ5月半ばとは思えないほどの暑さ!夜も風が無い日は蒸し暑~い感じになりました。GWに肌寒いと言っていたのがウソのようです(^^;)

さて本日も石垣島周辺を3ダイブ。一瞬しか現れないニシキテグリを3個体見つけましたが、撮影は断念・・・シャイなマンジュウイシモチを撮影していただきました。

いつも行かないコースでガレ場を回ると、何か珍しい生物に出会えそうでワクワクしますね~(^^♪

クロオビアトヒキテンジクダイも口内保育が盛んになってきました!

午後からは、普段あまり行かないポイントへ!

隠れ根のような地形なので、潮通しも良く、サンゴが元気。

漁礁、と言うより建設途中の骨組みのようですが、サンゴがもっと付くと景色が変わりますね。

ここのポイントは浅場のサンゴとマクロ生物が面白かったです!この紫色のイソギンチャクとクマノミ4匹の色合いもお気に入りになりました(*^_^*)

石垣島マリンハウスJAM 暑い熱~い一日でした(#^.^#)

2018/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

5月13日(日) 快晴 
最高気温 29.9℃ 水温 24~5℃
風向・風速 南 4M 波高 1M 透明度 30M

最高気温が30℃を超えそうな勢いで夏まっしぐらの石垣島。。。迂闊に日向に出て小一時間もいたら、お肌が大変なことになりそうです!本日は石垣島周辺の海でじっくりマクロダイブ。

まるでカタツムリそっくりのイボヤギヤドリイトカケという貝の仲間。一回でスラスラと名前が読めません(^^;)

ヘラヤガラの幼魚が、オシャレな格子柄に。

何気ないフタスジリュウキュウスズメダイの群れも、一度に同じ方向を向いてくれると絵になります(^^♪

本日はマンタポイントでマンタを見ずに、フカフカのベッドでお昼寝中のウミガメを観察~。

こんな日は地形ポイントがキレイでございます!

洞窟風の一枚を撮ったりと、いろんな景色が楽しめる夏の日差し。

最後は久しぶりにクレヨンしんちゃん似のサンゴテッポウエビに惹かれちゃいました!

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る