ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2018/06/23 :マリンハウスJAMの海日記
6月23日(土) 晴れ
最高気温 31.5℃ 水温 28℃
風向・風速 南南西 6M 波高 2M 透明度 25M
今日もやや強い南風が吹いておりましたが、ダイビングには全く影響なし!
皆様本日も元気に3ダイブ(*^^)v
そして今日は皆様お目当てのマンタ狙いで~(^_-)-☆
っと意気込んで行ってみたのは良いのですがなかなか現れず・・・(^^;)
何とかカメさんは出てくれたもののマンタは一向に・・・( ;∀;)
マンタ狙いの一本目は見事に不発・・・。気を取り直して2本続けてマンタポイント~!
っとここで明暗が・・・。何とマンタをじっくり見れたグループと全く見れなかったグループに分かれてしまったぁ~(^_^メ)
見れなかったグループの皆様ごめんなさいm(__)m
こんな姿を全員にお見せしたかったのですが、なんせここ最近はマンタが全く落ち着かず以前のようにのんびり見れなくなって来たんですよね・・・(-_-;) 考えものです。
これじゃぁマンタがいなくなってしまう・・・。何とかならんかね・・・(-_-;)
明日はツアー最終日(*^-^*)明日も楽しんでいきましょう~!
2018/06/22 :マリンハウスJAMの海日記
6月22日(金) 晴れ
最高気温 30.3℃ 水温 28℃
風向・風速 南南西 7M 波高 2M 透明度 25M
ここ数日はやや強い南風が吹いている石垣島・・・。これは梅雨の終わりに吹くカーチバイ(夏至南風)と呼ばれる季節風です。この風が吹くと本格的な夏がやってくるわけですね~!今日もやや強い風が吹いていましたが、元気よく出航です!
今日はスポーツクラブ御一行様のツアー初日!船上はベテランズダイバーで大賑わい(^_-)-☆いくつになっても楽しいダイビングでございます\(^o^)/
今日は石西礁湖のサンゴポイントでのんびりとサンゴウォッチング(*^^)vキレイなサンゴに癒されてもらいました!
初日はのんびりと癒し系のダイビングで楽しんでいただいたので~!
明日はいよいよ~(^_-)-☆
マンタポイントに行く予定をしていますが、会えるでしょうか~?会えると良いですね~(^^;)
2018/06/18 :マリンハウスJAMの海日記
6月17日(日) 晴れ
最高気温 30.3℃ 水温 28℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 20M
今日は大阪で大きな地震があったようですね・・・。茨木がかなり大きかったようですが、茨木は我が家の次男が2年前まで住んでいたところです。何かとても不安を覚えました。大阪地方の皆様今後も十分に気を付けてください。
さて、石垣島の今日は天気がイマイチ・・・。一日中雨模様ですっきりしないお天気。
まぁそれでも海へは出れるので問題はありませんが!
今日のお客様は中国は北京からのお客様!ファンダイビングへご参加です。何でも猫が大好きだそうで潜るスタイルも猫・・・(^_-)-☆まるでキャッツアイのコスプレのようなスタイルでのダイビングでした!こんなスタイルもありなんですね~(#^^#)
外国人あるあるはウェットスーツを着ない!というあるある!あるでしょう~(*^^)v皆さん寒さ知らずです!
雨でパッとしませんでしたが、💛の形はしっかりと見れましたよ!
久しぶりにリングアイジョーフィッシュ!普通だと臆病でカメラを向けるとすぐに引っ込んでしまうのですが、この子は例外でした。一生懸命自分の住まいの手直しをせっせとしておりました。もしかしたら産卵の準備でもしていたかな・・・(^_-)-☆
何度もくどいですが、大阪の皆様ぐれぐれもお気を付けくださいね。
2018/06/16 :マリンハウスJAMの海日記
6月16日(土) 晴れ
最高気温 31.2℃ 水温 28℃
風向・風速 北西 6M 波高 2.5M 透明度 20M
3日前まで全く心配していなかった台風が突然発生し、予定が大きく狂ってしまいました・・・(^^;)
実は今整備のため夏海を陸揚げ中~!頑張って作業をしていたのですが突然の台風により作業がストップ・・・(^^;)参りました。でも1日で通り過ぎて行ったので作業も再開!そして今日は荒れた海に出航~(#^.^#)
何とか竹富島で2ダイブ行って来ましたぁ~!
ここで気になるのはクマノミ幼稚園(^_-)-☆最近の様子を見てきましたよ~!
以前より数匹数が増えていました!新入生が入ってきたんですね!
今日はこんなものも気になりました!何カレイかはハッキリしないのですが、俊敏な動きにビックリ(@_@)こんなに速く動けるんですね!
明日は台風も去って穏やかな海になりそうです!明日も作業は中断して海へ行って来まーす!
2018/06/10 :マリンハウスJAMの海日記
6月10日(日) 晴れ
最高気温 32.2℃ 水温 28℃
風向・風速 北西 6M 波高 2.5→2M 透明度 20M
心配していた台風5号の影響は、さほど大きくなくて、連日海に出ることができた石垣島。。。北風とうねりは結構強くなりましたが、本日はもう落ち着きました(*^-^*)
昨夜のダイビングフェスタのガーデンパーティーも盛り上がり、3日間の総まとめとして海日記をアップしていきますね~!
今年はTG-5をゲットして、フォトコン応募作品の撮影に気合の入っていたゲストさんでしたが、前夜に作品を提出しているので、この日はリラックスダイブなのでした~(^^♪
クロヒラアジの群れに囲まれたり・・・
長く住み着いているクダゴンベにも会い・・・
大崎エリアの被写体を狙ったのち、フォトコンの応募作品は、こちらに決定!
タイトルは『中本家 増築検討中』でございま~っす!!ナカモトイロワケハゼの空き瓶のお家を増築しようと思案しているハゼの1シーンですね(#^.^#)
そして!毎年ご参加いただいているガーデンパーティーでの審査結果は・・・佳作!でした~(*^^)v今年はタイトルやテーマも予め考えてきたというゲストさん、頑張りました~!そしてお疲れ様でした!またデジカメを使いこなして、チャレンジあるのみ!ですね~。
2018/06/07 :マリンハウスJAMの海日記
6月7日(木) 晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 28℃
風向・風速 東 4M 波高 1.5M 透明度 20M
本日より、ダイビングフェスタ石垣島2018が開幕\(^o^)/今日から3日間の日程でスタートしました!
初日の今日は出発式からのスタート!そして参加者の皆さん思い思いにフォトコン出展用の撮影に没頭したことでしょう!
JAMからは毎年フェスタの常連!野坂さんんが今年も参戦です。毎年佳作までは行くのですがグランプリが遠い・・・(^^;)今年はニューカメラTG5をひっさげ、気合十分です!
今年は個人的に出会い!産卵!子育て!などをテーマにしたいと思っているのですが・・・。まぁ僕が写すわけではないので何ともですが・・・。
そして初日の出会いはウミウシから!大きさと色合いの違うウミウシですが、どちらも同じイシガキリュウグウウミウシです。このウミウシはウミウシを食べるウミウシとしても有名です。・・・が今日はお互いには食べようとはせず出会いを求めていたようです。
写真をよく見ていただくと右側の首元あたりから青い突起状のものが出ていますが、これがウミウシの交接器(クラスパー)です。普段はもちろん出ていません。
お互いにこれをくっつけて交接します。良い出会いになったかな・・・(^_-)-☆
こちらはキンセンイシモチの口内保育!口の中に見えているのが卵です!一生懸命子育て中です!頑張れ~!
夏の風物詩!スカシテンジクダイにキンメモドキもチビ達がかなり賑やかになってきましたよ~!時季ですね~\(^o^)/
賑やかな様子を動画でどうぞ~!
もう一つ!今日はハゲブダイの珍しいシーンを見たのでそれを動画で撮ってみました。
おそらく求愛行動何でしょうが・・・?カラフルな方がオスで、地味な方がメスです。
明日はフェスタ2日目!フォトコンの締め切りなのでもっと気合い入れていきますよ~!
2018/06/01 :マリンハウスJAMの海日記
5月31日(木) 晴れ
最高気温 32.8℃ 水温 29℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 30M
相変わらず暑い暑~い日々が続いております石垣島。。。北海道からのゲストさん達の最終日は、もちろんお天気バッチリ!本日は最高のお天気の日に、記念ダイブのお祝いをさせていただきました~(^^♪
サンゴと魚とダイバー仲間に囲まれて、100本記念達成、おめでとうございま~っす!
記念ダイブのお祝いケーキも!皆様いい笑顔でございますね(#^.^#)
可愛いケーキは、この後みんなでいただきました~(*^^)v
そしてしのぶママ特製のお赤飯も!こちらも美味しくいただきました~(*^^)v
今日も真っ青な海が待っておりました!
3日目となれば皆様慣れたもので、ワタクシよりも早くにエントリーしてお待たせしちゃってます!
ここのポイントでは、素早い動きのサザナミヤッコが皆様のお気に入り!
ラストはマンタをもう一度!真正面で見れましたが素通り~(^^;)なのでカマスの群れを・・・。
皆様北国からはるばる来島いただきありがとうございました!また元気いっぱいで遊びにいらしてくださいませ~m(__)m
2018/05/30 :マリンハウスJAMの海日記
5月30日(水) 晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 28℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1M 透明度 30M
良いお天気が連日更新中の石垣島です。。。本日は石垣島周辺のポイントへ向かいましたら、離島方面よりも透明度がGOOD!青い海と青い空に囲まれてきました(#^^#)
さらに入道雲が出始めると、本格的な夏の空ですねぇ~(#^^#)
カメのリクエストにお応えして、お昼寝中のアオウミガメを撮影~。カメに乗って竜宮城へ・・・の図になってしまいました(^_-)-☆
5月の大潮と言えば、サンゴの産卵です!ミドリイシサンゴの放卵放精は、日中でも行われる種類がありますので、この煙はまさにそれでしょうね~。
マンタにも会えて何よりでございました!
2日目となれば水中も落ち着いてきたご様子の皆様。透明度が良いと、適度に距離を取って泳いでいても全員見えるので安心ですね!
今日のウミウシは、小さなサイズのモザイクウミウシ。白い点々模様が美しいです!
午後からは地形のポイントで浮遊感を楽しんでいただきました!
そして洞窟から出てきたシーンを撮ろうとしたら・・・ピースサインのお方に泡がもろにカブってしまいました~(^^;)
2018/05/29 :マリンハウスJAMの海日記
5月29日(火) 晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 28~9℃
風向・風速 南 3M 波高 1M 透明度 25M
今日も気温が33℃に上昇中の石垣島。。。この空梅雨はいつまで続くのか~?と心配ではありますが、ゲストさんがひと段落する来月初めに雨が降りそうですのでご安心を。
さて本日は、北海道から毎年お越しのゲストさんグループの初日です\(^o^)/
洞窟の中で、まとまり感のあるシーンを撮ってみたのですが、フィンでお顔をキックされているように見えるお方も・・・(^^;)
透明度がイマイチでしたが、ホワイトチップを観察したり、アカヒメジとノコギリダイのミックス群れが楽しめました!
パナリ(新城島)のマンタを狙うも今日は不発に・・・悔しいのでランチ後のシュノーケリングでも探してみましたがやはり現れず( ;∀;)
なので砂地のポイントで癒されていただきました!
程よい流れでイソバナのポリプが開いて、桜のようでした(#^^#)
アカテンイロウミウシを仲良く撮影&観察する皆様でございました!
2018/05/28 :マリンハウスJAMの海日記
5月28日(月) 晴れ
最高気温 32.6℃ 水温 27~8℃
風向・風速 南 3M 波高 1M 透明度 30M
毎日超!快晴で微風の日々が更新中の石垣島。。。このまま穏やかな海に慣れきってしまいそうですが、来月になると梅雨明け~南風が強くなるので、今のうちにベタ凪を満喫しちゃいましょう!と、今日は南西方面へ離島めぐりです~(#^^#)
西表~小浜~嘉弥真島のそれぞれのポイントへ!一番透明度が良かったのは西表のポイントでした~。
大物はカメのみでしたが、意外とウミウシがこの時期でもまだ多種見られました!シノビイロウミウシもお久しぶりの登場です。
そして今日のアイドルフィッシュはこのチビッコです!アイドルなのにピンボケでスミマセン・・・。ベニゴンべの幼魚なのですが、成魚も滅多に見られないので、すばしっこい動きのこの幼魚をしつこく狙ってしまいました(^^;)ちなみにアワハダキモガニの上に乗っかっています。
サンゴモリモリのポイントで元気モリモリな、5日目最終日のゲストさん!(^^)!
岩穴からこちらを睨み付ける大きなマダラハタ。肝が据わっているので、ここの主なのかもしれません。
今日も太陽と海水をたっぷり浴びて、石垣パワーを吸収していただきました!次のご来島までに日焼けが落ち着くかしら・・・と少々心配しつつ(^^;)、また真夏にお待ちしております!
最近のコメント