ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2018/08/14 :マリンハウスJAMの海日記
8月14日(火) 晴れ
最高気温 32.1℃ 水温 30℃
風向・風速 南東 6M 波高 2M 透明度 20M
今日はアウェイの地へプチ遠征してきましたぁ~!普段はあまり行くことのない石垣島の北寄りのポイントへ~!
マンタポイントのある石崎半島越えて!
米原という地域までプチ遠征です。あまり来ることのないポイントなので普段とは違った景色がとっても新鮮(*^^)vまるで海外にでも着た気分です!
同じ石垣島でも普段見ない景色はとっても新鮮です!
まずは、地形のポイントへ~!あまり来ないとはいえ何度かは潜ったことのあるポイント!記憶をたどってトンネルをすり抜けます!
この季節の洞窟内はテンジクダイが賑やかです!このポイントもものすごい数のテンジクダイがわんさか(^_-)-☆
地形の後はサンゴの群生しているポイントへ~!普段潜っているポイントでは見慣れないサンゴがびっしりと群生しています。同じ種類のサンゴがこれだけビッシリ群生していると見ごたえたっぷりです!
サンゴの上をの~んびりと漂っているのが気持ちよかったですよ~\(^o^)/
っと今日は普段と違ったポイントでとっても新鮮なダイビングでしたぁ~(^_-)-☆
松尾さ~ん長めの夏休みも終わればあっという間ですね・・・(^^;)また来月お待ちしてまーす!
2018/08/13 :マリンハウスJAMの海日記
8月13日(月) 晴れ
最高気温 32.3℃ 水温 30℃
風向・風速 東南東 6M 波高 2M 透明度 20M
昨日の拍子抜けの台風も過ぎ去り今日は快晴~\(^o^)/やっぱりこうでなくちゃね!
今日は秋田からお越しの都築さんファミリーにスポット!
4年間にもお越しいただいた都築さん!今回は婿さんも同行しての体験ダイビング!
お母さんは丘ダイバーで参戦!
何度も経験しているお父さんと娘さんは一足先に水中へ~!全く問題ありません。
少々問題だったのは婿さん・・・(^^;)最初はなかなか水底まで行くことが出来ず、一時は断念・・・(-_-;)したのですが、そこは男としてのプライドが許さず意を決してのダイビング!頑張った甲斐あって、2度目は無事に水底へ到着!一度水底に着いてしまえば何のその(*^^)v
最後は余裕のダイビングになりました\(^o^)/ダンナ魂見せていただきましたぁ~ヽ(^。^)ノ
さらに、今日はウミガメの中でもとっても希少なタイマイに会えました!キリっと引き締まった顔が特徴的なタイマイ!何年ぶりに見ただろうか・・・?という位に希少です。
今日はサンゴをバリバリ割ってお食事中にお邪魔させていただきました!
食事風景の動画が撮れましたのでご覧くさーい!あごの力が凄いですよ~(^_-)-☆
2018/08/12 :マリンハウスJAMの海日記
8月12日(日) 大雨→曇り →
最高気温 33.6℃ 水温 29℃
風向・風速 西北西 6M 波高 3M 透明度 20M
台風14号が発生しているのですが、この台風は石垣にはあまり関係ないと安心していたのですが、深夜にものすごい雨と風が・・・(^_^メ)全く持って心配していなかったので船もそのままに・・・(^^;)心配していたのですが、幸い大事に至らず難を逃れました(^^;)いやぁ~予想外の接近にちょっとヒヤヒヤさせられた台風でした・・・。
さて海の方も今日は台風の影響で滅多に吹かない西風・・・。西風は一番ポイントが使いにくい風・・・。昨日同様東海岸で潜ることに!
昨日見つけたカミソリウオを求めて同じポイントへ~!行ったのは良いのですが昨日と同じところにいない~(-_-;)慌てて周りを探すと、20mほど離れたところに居てくれましたぁ~!助かった(^_-)-☆
海藻になりきってゆらゆらと泳いでいるカミソリウオ君!
でもすっかりバレてますけどね~・・・(^^;)
今日はポイントが限られてカミソリウオん君が唯一の頼りでしたぁ~(*^^)v助かりましたm(__)mまたよろしく~\(^o^)/
2018/08/11 :マリンハウスJAMの海日記
8月11日(土) 晴れ
最高気温 33.6℃ 水温 29℃
風向・風速 北北西 6M 波高 2M 透明度 25M
今日は台風14号の影響が若干あり、やや北風が強い状況でございます。
なので北風の影響が少ない東海岸へ~!
でも今日の東海岸はいろんな生物と出会えましたよ~!
まずは、海藻になりきっているカミソリウオを発見(*^^)v
ペアで仲良く寄り添っておりました。これからの季節カミソリ君達が増えてくる季節かな(^_-)-☆
サンゴの隙間を覗いてみるとこんな魚も隠れています。カスリフサカサゴ!しばらく見ていなかったので名前を度忘れしていました・・・。が何とか思い出すことが出来、まだボケていないと実感・・・(^^;)良かった良かった!
そしてラストは今日一のヒットでしょう!『ニシキフウライウオ』
ふつうはウミシダやイソバナなど擬態できるところに居るのですが、この子はこれから住むところを探しているのかフワフワと浮遊中でした。早くお家が見つかると良いね~!
本来ならしばらく観察できるのですが、この子は次行っても、もう居ないでしょうね・・・(^^;)
明日も若干台風の影響が出そうですが、海へは出れるので楽しんできましょう\(^o^)/
2018/08/10 :マリンハウスJAMの海日記
8月10日(金) 晴れ
最高気温 33.7℃ 水温 29℃
風向・風速 北北西 7M 波高 1.5M 透明度 25M
台風14号の影響で北風が続いております石垣島。。。気温と日差しは夏!なのですが、南風が吹かないと、何だか秋っぽく感じてしまう今日この頃なのです。本日は石垣島で潜るのはお初!なご夫婦のゲストさんと、大崎方面を満喫してきました(^^♪
超浅い所にいた極小のアデヤカミノウミウシ。艶やかですねぇ~。
モンダルマガレイと戯れたり・・・
マンタのリクエストだったのですが、風向きがマンタのポイントを阻んでしまったため、カメを3匹ウォッチ!
そして何故かウツボに興味津々なお二人。3種類で計5匹のウツボをウォッチ!
ハナダイ・ハナゴイが乱舞している根でゆったりした時間を過ごしていただきました(#^.^#)
2018/08/09 :マリンハウスJAMの海日記
8月9日(木) 晴れ
最高気温 33.9℃ 水温 30℃
風向・風速 北北西 5M 波高 1.5M 透明度 25M
今日はいつもより1時間ほど出航を早め、潮の良い時間帯を狙ってヨナラ水道でドリフトダイビング~(^_-)-☆アドヴァンス講習の締めはドリフトで~!ということで行ってまいりましたぁ~(*^^)v
初めてのドリフトダイビング!程よい潮流があってフワフワと流れる感じが気持ちよい~!ダイバーならではの特権です(*^^)v
そして何よりこれっ!ヨナラ水道の砂地のマンタ(^_-)-☆これは絶対にシュノーケルではお目にかかれない光景です!これぞダイビングの醍醐味ですね~\(^o^)/
そして無事に講習も終了し晴れてアドヴァンスダイバーの仲間入りです(*^^)v
早川さんおめでとうございまーす\(^o^)/これで海外もドリフトもなんでも来いっ!
って感じですね!
ヨナラマンタはこんなニアミスはざらです!マンタから寄って来るので大迫力です!
番外編は洞窟から『ひょっこりはん!』中岡隊長今回も楽しい時間ありがとうございましたm(__)m
また来月・・・?隊長~!チャンさん!RTメンバーの皆様~お待ちしてまーす!
2018/08/08 :マリンハウスJAMの海日記
8月8日(水) 晴れ
最高気温 34.4℃ 水温 30℃
風向・風速 北東 4M 波高 1.5M 透明度 25M
台風が2つも出来ているようで、1つは本州に向かっているようですが大丈夫でしょうか?お気を付けくださいm(__)m最近はご心配頂くよりも心配するほうが多いような・・・。変な天気ですね。
さて、本日は久しぶりにダイバーオンリーの船上!こちらものんびりと楽しませて頂きました\(^o^)/
先日発見したサラサハタ!今日もまだ健在でした\(^o^)/今日はじっくりと写真にとることが出来ましたよ~!もうしばらくいて欲しいですね~!
さて今日はアドヴァンス講習のお客様も~!オープンウォーターもJAMで取得して頂きステップアップでございます!
今日は、中性浮力やディープダイビングといった項目を難なくクリアし、残すはナビゲーションとフォト講習です!明日1日頑張りましょう(^_-)-☆
中性浮力の練習!頑張ってます(*^^)v
水中はテンジクダイが賑やか!前にいる人が魚に隠れてしまう程うじゃうじゃおります!
やはりこの時期はこの光景が楽しいですね~\(^o^)/
このコモンシコロサンゴにビッシリとテンジクダイがついてますよ~!
でももう少しでこの光景も終わり・・・(^^;)寂しくなります・・・( ;∀;)
明日はアドヴァンス最終日にドリフトダイビングも予定してまーす!
今から楽しみでございまーす\(^o^)/
2018/08/07 :マリンハウスJAMの海日記
8月7日(火) 晴れ
最高気温 34.1℃ 水温 30℃
風向・風速 北東 4M 波高 1→1.5M 透明度 25M
本日も穏やかな天候の石垣島。。。北風になって日中は暑く、朝晩は涼しくなりました~。今日はスーパー体験ダイバーのゲストさんと石垣島周辺の海域へ!
デジカメもレンタルして、構え方もダイバー並みにお上手!
違うポイントで2回もカメに出会えました!
このカメは大きかったですね~(#^^#)
ファンダイブのようなコースも行けちゃいます。洞窟ではテンジクダイに囲まれました。
夏の日差しがとっても幻想的!
最後はサンゴ畑を散策~。余裕の3ダイブで満喫していただきました!(^^)!
2018/08/06 :マリンハウスJAMの海日記
8月6日(月) 晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 30℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1M 透明度 30M
昨日は石垣最北端まで遠征してきましたが、今日は通常のホームグランドで!
今日はとっても珍しい魚を発見です!
この魚!分かりますかぁ~?白地に黒い水玉模様!僕も石垣の海を何千本と潜っていますが、今日で2度目の目撃!ものすごくレアな魚です。『サラサハタ』ちょっと今時期キンメモドキが多くて顔がはっきり写ってないんですがね・・・(^^;)とにかくレアなんで一度見に来てください!もう少しは居ると思うので!
ヤシャハゼも久しぶりにじっくりと写させてくれました!・・・がピンボケですいません・・・(^^;)
そしてこの子!新顔のようなんですが、あまりに体にコケがついていたので見かねて、近づいていったら甲羅を掃除させてくれました!その場面を写真には写せなかったのですが、気持ちよさそうに体をクネクネしていましたよ~!次に機会があったら掃除してるところ紹介したいですね~!
もう一匹別のカメさん!こちらは相当眠かったのか僕らを全無視して爆睡してました(-_-)zzz
伊藤さーん!今回もありがとうございましたぁ~!良い夏休みになりましたね~(*^^)v
台風と一緒に帰るようですがお気をつけて~!また次回楽しみにお待ちしおてまーす\(^o^)/
2018/08/05 :マリンハウスJAMの海日記
8月5日(日) 晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 30℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1M 透明度 30M
暑い日々が続いておりますが、海の状況は安定して穏やかな最近の石垣島。。。強風に悩まされない快適なダイビングが出来ております(^O^)本日は、今年の3月にライセンスを取得されたゲストさんと、石垣島北部のショップさんに乗り合い遠征へと行ってまいりました!
とっても静かでのんびりした港を出航~。
透明度はそこそこだったのですが、普段の海域よりも海水が澄んでいるような気がします(#^^#)
カスミチョウチョウウオも一斉に群れておりました~。
程よい流れの中を、気持ち良く泳げるゲストさん。今日はダイナミックな地形を楽しめました。
ハナゴイの群れも量が違いますね~。
ランチ休憩はなんと石垣島の最北端エリアで!平久保崎という場所でございます。
イソバナも大きいのがたくさんありましたね~。明日もの~んびりとお父さんの夏休みを満喫しちゃいましょう!(^^)!
最近のコメント