石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM カーチバイ(^_^メ)

2024/06/13    :マリンハウスJAMの海日記

6月13日(木)晴れ
最高気温 31.7℃ 水温 28.6℃ 風向・風速 南二氏8M 波高2.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石西礁湖 三ツ石    2本目:西表島 野原ケーブ    3本目:小浜島 小浜北

ここ最近は『カーチバイ』と言われる季節風に悩まされております・・・(^^;)
『夏至南風』と書きますが、文字通り正に夏が来ることを教えてくれる風でございます。この風が梅雨明けを知らせてくれるのですが、まぁ風が強い・・・(^^;)南西の強い風が吹くので、出来るだけ静かな所を目指していくのですが、結果毎日同じエリアになってしまうんですね~(^_^メ)まぁ静かなところが一番なんで(^_-)-☆

ってことで、最近は石西礁湖から西表の東部エリが多くなります。

今日も石西礁湖の三ツ石で絶品サンゴを眺めて西表方面へ行って来ましたぁ~(^_-)-☆


これなんだと思います・・・?まぁ何となくタマゴとはお察しが付くと思いますが・・・。

実は、アオリイカのタマゴなんですよ~!
タマゴの中にはまだ孵化していないイカの赤ちゃんがハッキリと見えますね~!もうすぐ産まれそうですね~(^_-)-☆

なんで・・・もうしばらくはカーチバイが吹くのでエリア限定になりそうでーす・・・(^^;)これが風が終われば、本格的な夏がやって来まーすヽ(^。^)ノ

 

石垣島マリンハウスJAM 梅雨明けもそろそろかなぁ~(^_-)-☆

2024/06/09    :マリンハウスJAMの海日記

6月9日(日)雷雨→晴れ
最高気温 31.3℃ 水温 27.6℃ 風向・風速 静穏 波高1M 透明度25M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ  2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ   3本目:石垣島 大崎アカククリの根

今日は旧暦の5月4日『ユッカの日』と言って八重山地方では毎年『海神際』という海人のお祭りでハーリー大会が行われます。
石垣島でも大いに盛り上がるお祭りの一つです!このハーリーが終わると梅雨明けと言われております!

が、そんなハーリー大会を横目に今日も出航~(^_-)-☆出航してポイントに着くまでは平穏なお天気だったのですが、1本目潜っていると、何だか真っ暗になってきてナイトダイビングでもしてるかのような暗さ・・・(^^;)
時折ピカピカと光るカミナリも水中で分かる程に・・・(>_<)でも幸いなことに風が強くならなかったので、気持ちはそれほどモヤモヤ感はなく(*^^)v2本目を潜る頃にはすっかり雷も無くなり、とっても穏やかな海になりましたぁ~ヽ(^。^)ノ

最近のニューフェイスの黄色ジョー君ですが、まだまだ心開いてくれず現在手慣らし中・・・(^^;)なかなか写真を撮らせてくれないのですが・・・。

今日は何とかここまで寄らせてくれました(^^;)まだまだこの子と会話をしながら信用を築き上げていきたいですね~(^_^メ)

こちらも最近見つけた『ネジリンボウ』この写真を撮っている時には真っ暗になり、ナイトダイビング状態・・・。
なので、どうやってもバックが暗くなってしまいました・・・。でも可愛いペアの写真が撮れましたぁ~(^_-)-☆

こちらは、3本目の写真!この頃になるとすっかり☔&⚡も収まり穏やかに(^_-)-☆
なので背景も明るくなってまーす(^^;)やはり光って大事ですね~(^O^)

そして、最近ブレイクしてるハダカハオコゼ集団!
今日も6個体コンプリートしましたよ~ヽ(^。^)ノ黒と白①が今日は一緒居ました! そしてピンク①、②、と白② 白がどこに居るか分かりますかぁ~(^O^) そして、白③は単独で~(#^^#)合計6匹のハダカハオコゼでネタ満載で-す(*^^)v有難いですね~(笑)

そして最近増え続けているアカククリ!
この群れの中に1匹だけ『ツバメウオ』が居るんですが、どれか分かるかなぁ~(?_?)分かった人はガイドレベルですよ~(^O^)

ハーリーも終わり、ドカ降りの雨も降り、ってことはそろそろ梅雨明けが近い感じですね~!夏本番!いよいよ暑い夏がやって来ますよ~ヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 中休み・・・☔

2024/06/05    :マリンハウスJAMの海日記

6月5日(水)晴れ
最高気温 29.3℃ 水温 27.6℃ 風向・風速 東南東6M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富南シャークホーム  2本目:竹富島 竹富南カタグワァ   3本目:竹富島 スカパラ

今日は梅雨の中休みのようで、久しぶりに一滴も雨が降りませんでしたぁ~(^_-)-☆
雨が降らないと水不足になったり、不都合なこともありますが、やはりお天気が一番ですね(*^^)v

最近は大崎&名蔵エリアが風向き的に多くなっておりましたが、今日は久しぶりに竹富エリアで3ダイブ!

大崎エリアに比べたら雨の影響も少ないのか、とっても透明度が良かったですよ~ヽ(^。^)ノ

これっ!何に見えますかぁ~(^^;)ポイント名を『サブマリン』なんて呼んでるショップさんもあるんですが、潜水艦に見えますかぁ~(^O^)自然の不思議ですね~!砂地にポツンとこの形があるんですからね~!潜水艦に見えた方ぁ~(^O^)ナイスです(*^^)v

お次も何に見えるかシリーズ(^^;)

何気なく洞窟の中から写したら、あれっ・・・(@_@)何かに見えるぞ~と思いまして・・・。

見る角度によってだいぶ変わりますが、マンタに見えた私でしたぁ~(^_^メ)

見え方は人それぞれかもしれませんがね・・・。
ちなみにこの写真は↓何にも見えておりませんが、皆さんは何かに見えますかね~(?_?)

っと、今日は竹富エリアを久しぶりに楽しんできましたぁ~ヽ(^。^)ノちなみに今日このエリアで潜っていたのは僕らだけで、他のダイビング船は一切見ませんでしたぁ~(^^;)こんなこともあるんですね~(^O^)

石垣島マリンハウスJAM 今日は浅場でのんびりダイビング(*^^)v

2024/06/04    :マリンハウスJAMの海日記

6月4日(火)晴れ
最高気温 29.4℃ 水温 27.5℃ 風向・風速 東北東6M 波高2M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ  2本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん   3本目:石垣島 名蔵湾楽園

昨日は強風の為中止に・・・(^^;)
で、本日は強風も収まり穏やかな海が戻って来ました!今日はシュノ―ケリングチームとダイバーチームで出航~!

最近の大雨続きで透明度があまり期待できないところでしたが、今日は透明度も戻ってきて浅場でのんびりと3ダイブしてまいりましたぁ~!

オレンジ色は水中に映えますね~!お馴染みアカネハナゴイとキンギョハナダイの群れ!

浅場のデバスズメも見てて飽きません!癒しのデバスズメ(*^^)v最近のお気に入りです!そして珍しい子にも会えました!『ヨスジリュウキュウスズメダイ』この子は4本ライン!
よく普通に見れる子は3本ラインの『ミスジリュウキュウスズメダイ』4本は珍しいですよ~(*^^)v

 

そして今日の動画は癒しのデバス!皆さんも潜った気分で見てね~ヽ(^。^)ノ

明日も落ち着きそうなお天気!そろそろ梅雨明けも近いなぁ~(^O^)そうそう!6月9日は『海神際』ハーリーが行われます!
このハーリーが終わると梅雨明けと言われてるんですよ~!

石垣島マリンハウスJAM 6月突入は大雨のスタート☔

2024/06/01    :マリンハウスJAMの海日記

6月1日(土)大雨→晴れ
最高気温 30.2℃ 水温 27.3℃ 風向・風速 南6M 波高1.5M 透明度50cm→20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿  2本目:石垣島 大崎アカククリの根   3本目:石垣島 名蔵湾G・ポテト

6月がスタートしましたね!6月と言えば梅雨明けの月!もう梅雨明けも間近ですが、今日は朝からとんでもない大雨☔
真っ黒な雲を横目に出航~!雨に降られずポイントまで行けるかと思いましたが、そんな甘い考えは直ぐにぶち破られ、もの凄い大雨で回りがほとんど見えない中を走らせておりましたが、こんな時はGPSが大活躍!ほんと助かります・・・(^^;)

で、無事に到着すると見たことが無い位のもの凄い濁り状態・・・(^^;)で、そんな中、エントリーすると、こんな幻想的な光景が・・・(^_^メ)濁っているところと、キレイな水の部分がくっきりと!何だかイッテQで見たことある光景が・・・(^_-)-☆
何とも不思議な感じでしたよ~!

こちら、濁りの部分とキレイな部分がハッキリと分かれている所・・・。船の右側はニゴニゴ状態で、左側はキレイな水が!
何だかいつもと違う景色が楽しかったです(*^^)v

水面は濁って、水中はキレイな世界! クマノミも濁りの中、何だか幻想的でしょ! っと、今日は大雨から、お天気も回復して無事に3ダイブ潜ってきましたぁ~ヽ(^。^)ノ
エンマゴチはキレイな所でくつろいでおりました(*^^)v

明日も通常通り出航でーすヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 秋の気配・・・(?_?)

2024/05/29    :マリンハウスJAMの海日記

5月29日(水)晴れ
最高気温 29.1℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 北東9M 波高2M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ  2本目:石垣島 大崎アカククリの根   3本目:石垣島 大崎アカククリの根

昨日は全国的に大荒れのお天気だったようですね・・・。
ニュースを見ると色んな都市で、観測史上最大の大雨☔なんてニュースを目にしますが、昨日は石垣島でもとんでもない雨が降りました・・・バケツをひっくり返すとか、滝のようなとか色んな表現がありますが、それ以上の雨でした・・・(^^;)
昨日ほど海に出ていなくて良かったと思った日は有りませんでしたよ~(^_^メ)

今日はその雨も落ち着き、穏やかな感じでスタート!のつもりでしたが、関係ないと思っていた台風1号の影響でしょうか・・・?
風がひんやりした北風になり、何だか秋の気配を感じる空気感・・・。まだ夏も来ていないのに、ちょっぴり寂しい気持ちになってしまいました・・・(^^;)
でも海の中は変わらず、楽しいダイビングでしたぁ~!
たまに姿を見せる『のぼる』も登場~!やっぱりこの子は格別に可愛い(^_-)-☆

益々賑やかになってきているアカネハナゴイの群れ!ここにず~っと居れます(^O^) グルクマの群れも登場~!今年は遭遇する機会が多いような・・・(*^^)v
今日のヤシャハゼはペアで撮らせてくれましたぁ~!いつもは1匹だけですが、今日は機嫌が良かったようですね(*^^)v 最近登場機会がハダカハオコゼは、更に1匹増えて合計6匹が同じエリアに・・・(^^;)
白とピンクのペアは今日も一緒におりましたぁ~♡

明日は今日よりも、もっと穏やかになりそうな予報です!明日も楽しく潜って来ましょう~ヽ(^。^)ノ

 

石垣島マリンハウスJAM マニアックなダイビング(*^^)v

2024/05/25    :マリンハウスJAMの海日記

5月25日(土)晴れ
最高気温 30.1℃ 水温 27.0℃ 風向・風速 南4M 波高1.5M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎アカククリの根  2本目:石垣島 大崎アカククリの根   3本目:石垣島 名蔵湾G・ポテト

今日は朝から良いお天気で風も無風状態(*^^)v波一つ無いベタベタの海況でございました(^_-)-☆
そんな今日は、ゲストさんとマンツーマンダイブ(~_~)だったので、じっくりと写真撮影をしてきましたぁ~(^_-)-☆

大崎では、ハゼをじっくりと!『ヤシャハゼ』に!

『ヒレナガネジリンボウ』を二人で交代で写してきましたぁ~!ハダカハオコゼは3色に増えてましたぁ~(@_@)白色は2匹! ピンクも2匹! そして新顔は黒色が新たに増えており、全部で5匹のハダカハオコゼが一か所に!これだけ居ると楽しいですね!

オマケに大きなゴシキエビが2匹もおりましたぁ~(^_-)-☆

ラストは名蔵湾で今日もテグリ探し~(^_-)-☆
今日も個人的に3匹のニシキテグリを見つけましたが、やはりゲストさんにはご紹介できませんでした・・・(^^;)

最近テグリ探しがマイブームになってるなぁ~(^O^)

っと今日はマンツーマンでじっくりとマニアックなダイビングをしてまいりましたぁ~(*^^)vダイビングをしない方には分からない世界かもしれませんね・・・(@_@)

 

石垣島マリンハウスJAM 天気予報に惑わされたぁ~(-_-;)

2024/05/24    :マリンハウスJAMの海日記

5月24日(金)晴れ時々雨
最高気温 30.3℃ 水温 27.0℃ 風向・風速 南6M 波高1.5M 透明度20M

本日のポイント

1本目:西表島 野原ツインケーブ  2本目:西表島 野原ツインケーブ   3本目:石垣島 名蔵湾楽園

今日の天気予報は弱い南風で、波の高さは1m~(^_-)-☆だったので、何処でも行けるな~(^^;)なんて思っていたら、意外と風が強く、しかも大きなうねりが・・・。

なので若干ポイント選びに困りましたが、まずは西表島で2ダイブ!
サンゴも元気で地形も楽しいポイントですが、今日はうねりが大きく洞窟の中までうねりが入っていたのでちょっと大変でしたぁ~(^^;)

でも、透明度もとっても良く、カメの寝床には4匹のカメが寝ておりましたぁ~(^_-)-☆ そして、3ダイブ目はうねりを避けて石垣島まで戻り名蔵湾でこの子の捜索(^_-)-☆
みんなで探しましたが、見れたのは私だけ・・・(^^;)お見せ出来ずにすみません(^_^メ)
でも、みんなに見せる前に写真を撮らないと居なくなっちゃいますからね・・・(^^;)

今日はちょっと天気予報に惑わされた感じでございました・・・(@_@)明日も同じような予報になっているのですが、今日と同じかなぁ~(-_-;)騙されないように行って来まーす!

石垣島マリンハウスJAM マクロなダイビング(^_-)-☆

2024/05/23    :マリンハウスJAMの海日記

5月23日(木)曇り時々晴れ
最高気温 30.2℃ 水温 27.0℃ 風向・風速 南南西4M 波高1.5M 透明度20M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富南シャークホーム  2本目:竹富島 竹富南カタグワァ   3本目:竹富島 竹富南ビタローの根

今日は梅雨の中休みって感じで雨はほぼ降らず・・・。
むしろ今年初の熱中症アラートが発令された石垣島でしたが、海にいる我々には心地良い暑さで、穏やかな一日でございました。

そんな本日は竹富エリアでのんびりとマクロなダイビング楽しみましたぁ~ヽ(^。^)ノ

ウミウシのシーズンもそろそろ終わりかなぁ~と思いながら探していましたが、まだまだ見つけられるものですね~(^_-)-☆

でもこの時期のウミウシはとっても小さいことが判明(*^^)v

こちら『アカフチリュウグウウミウシ』大きいものは10cmを超えるサイズですが、今日の子は1cm・・・(^^;)これからどんどん大きくなるんでしょうね~!

こちらも1cmに満たない大きさ!サガミリュウグウウミウシのチビと思っていたら『クロスジリュウグウウミウシの一種』という事が判明(^O^)初めて見るサイズでした!そして、もう既に時期は終わっているかとも思いきや見事発見(*^^)vお馴染み『ピカチュウ』この個体も小さく2cmほど!
もうこの子を見つけただけで今日は大満足でしたぁ~\(^o^)/お魚からは、この子も小さかったぁ~!『イロブダイ』幼魚で大きさはやく5mm程これだけ小さな子は初めて見ましたぁ~!

そしてラストは、まだまだ盛んに子育て中~!キンセンイシモチがお口の中でタマゴを育てております(*^^)v
この口を明ける瞬間を狙って写真を撮るのが何ともテンションが上がりまーすヽ(^。^)ノ

ということで、今日はのーんびりとマクロなダイビングを堪能してきましたぁ~(*^^)v明日もお天気良さげで、風も静かそうなので絶好のダイビング日和になりそうでーすヽ(^o^)丿明日は、何を楽しみましょうかね~(^O^)

 

石垣島マリンハウスJAM 大雨からの(^^;)

2024/05/22    :マリンハウスJAMの海日記

5月22日(水)大雨→曇り時々晴れ
最高気温 29.7℃ 水温 26.5℃ 風向・風速 南南西6M 波高1.5M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎アカククリの根   2本目:竹富島 ジャガリコ   3本目:石西礁湖 三ツ石

この最近のお決まりのお天気は、夜中から朝にけて大雨が降り、出航するころには雨が止み、ダイビング中は雨は降らずに帰って来るとまた雨が降るというのがお決まりパターンになっております。

なので、ダイビング中は快適に過ごせているので、問題なく3ダイブ出来ております(^_-)-☆
こちら本日3日目のゲストさん達!昨日は900本の記念ダイブも達成~!おめでとうございましたぁ~ヽ(^。^)ノ

今日は昨日とは別のコモンシコロサンゴの群生へ~!

石西礁湖のポイントではお気に入りのアマミスズメダイの群れ! そして、何と言ってもこのサンゴはいつ見ても癒されます(*^^)v

3日間、毎日朝の雨から始まり、ダイビング中は晴れ!夕方にはまた雨ふりという変なお天気でしたが、3日間無事に潜れてよかったですね~(*^^)v 念願のマンタも見れたし!楽しい3日間でしたね~(^_-)-☆ またお待ちしてま~す!

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る