石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM やっと通常出航へ~(^^♪

2018/10/06    :マリンハウスJAMの海日記

10月6日(火) 晴れ 
最高気温 30.0℃ 水温 27.3℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2.5M 透明度 10M

今回の台風25号はあっという間に通り過ぎ、無事に過ごせた石垣島。。。日本海側から北海道にかけては、これから風雨が強まりそうなので、十分にお気を付けくださいね。
さてさて、昨日のうちに船の台風対策を解除して片付けも終わり、ようやく本日から通常出航となりました。

台風一過の快晴とまではいかないですが、青空が眩しい~(*^^)v

海上はまだうねりが残っていましたが、水中は快適~。体験ダイビングのゲストさんの貸し切りダイブ!

これから秋晴れが続くと良いのですが、予報はあまり芳しくありませ~ん(^^;)まぁ海へ出れば晴れている場合が多いので、今後来島予定のゲストさんもいい方向に予報が外れることを期待しましょうね~(*^_^*)

石垣島マリンハウスJAM 一週間ぶりの海へ!(^^)!

2018/10/02    :マリンハウスJAMの海日記

10月2日(火) 晴れ 
最高気温 29.3℃ 水温 27.9℃
風向・風速 北北東 8M 波高 2.5→3M 透明度 25M

台風24号が過ぎ去って青空が戻った石垣島。。。あっという間に10月になり、すっかり秋の気候です。海へ出るのも一週間ぶりとなってしまいましたが、水温がやや低くなってはいるものの、やはり晴れている時のダイビングはいいものですね~。

さて本日はこれまた久しぶりに行けた竹富南のエリアへ。

地形ポイントは透明度もそこそこGOOD。今日のゲストさんは中国からお越しいただき、初めての石垣島の海を堪能で~す(^^♪

デジカメ撮影も上手ですね~。

お次は砂地のポイントへ。シャイなお魚シリーズです。

ホントはシャイだけど台風で開放的になったのか、シモフリタナバタウオが全身を見せてくれました。

イロブダイの幼魚もあまり警戒せず、一生懸命お食事中~。

魚やサンゴにとって、台風はいい影響を与えているのを実感しました。

そして一難去ってまた一難。数日後には台風25号がやってきます。またしばらくは海に出られません~。なので貴重な太陽をいっぱい浴びてきた本日なのでした(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 台風が来る前に(^^;)

2018/09/25    :マリンハウスJAMの海日記

9月25日(火) 晴れ 時々 雨 
最高気温 31.0℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北北東 8M 波高 3M 透明度 30M

さてさて、台風24号の動きがようやく統一されてきたようです・・・(^^;)
結局台風対策は免れず今日が台風前のラストダイビングになりそうでございます( ;∀;)
今日は風は強いもののポイントへ行ってしまえば静かなもの(*^^)v3ダイブしっかりと潜ってまいりましたぁ~\(^o^)/

まだまだ太陽も顔を出してますよ~\(^o^)/

風は結構ありますが・・・。ダイビングには問題ありません。

 
水中30mのキンメモドキ達!台風でもこの水深では大丈夫かな~・・・(^^;)

カメさんたちは浅いところに居るのでおそらく深い所へ避難するんでしょうか・・・?

3ダイブをしっかり終えてからはすぐさま台風に備えて対策です。同業者が一斉に対策をするので自分だけは・・・。ということが許されません。

明日はまだ今日と同じくらいの予報ですが、対策をしてしまったので海へは出れません・・・( ;∀;)今回の台風は足が遅いので長期休暇になりそうでございます・・・。

・・・ということで今日は台風対策も終わってしまい台風に備えるだけですね~・・・。

久しぶりにゆっくりしますかね・・・(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 日本語がペラペラでしたぁ~!

2018/09/24    :マリンハウスJAMの海日記

9月24日(月) 晴れ 時々 雨 
最高気温 32.2℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北北東 6M 波高 3M 透明度 30M

台風24号の動きがハッキリとしないのでちょっと不安・・・(^^;)
予報を見るたびに進路予想が変わるので、どこへ行くのか分かりませーん・・・。困った台風です。

でも今日はまだまだ静かな海!のんびりと潜ってまいりましたぁ~!
今日は中国は広東省からお越し下さったお二人にスポット!
日本語ペラペラなダイバーの『こめこさん』日本のあだ名だそうです。中国で日本語を勉強しただけで、日本には住んだことがないそうですが、とってもペラペラなこめこさん!通訳もしていただいてとっても助かりましたぁ~\(^o^)/

こちらは体験ダイビングに初めて挑戦のエミリさん!今日は通訳がいたので説明がとっても楽チンでした。初めての体験ダイビングもバッチリです(*^^)v

カメさんともご対面!今日のカメさんは岩の上にアゴを乗せて寝ているとってもカワイイ子でしたよ~!授業中に寝てる生徒みたいですね・・・(^^;)

ニモとの記念撮影もバッチリです(*^^)v

こめこさんはとっても写真好き!いろんなポーズでモデルになっていただきましたぁ~(^_-)-☆

明日から台風の影響が出てくるかな・・・(?_?)お願いだから逸れてくれ~m(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM ベタ凪ではありますが・・・(^^;)

2018/09/23    :マリンハウスJAMの海日記

9月23日(日) 晴れ 時々 雨 
最高気温 31.6℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北東 3M 波高 1M 透明度 30M

海日記の更新が滞っておりましたが、今日から復活です!本日も快晴のベタ凪~な石垣島。。。秋の空と入道雲がとってもキレイに見えていました。が、数日後には勢力の強い台風が近づいてくるので、嵐の前の静けさでしょうかね~(^^;)

ひとまず今日を満喫しましょう!っと、石垣島周辺の海へ。

ここからはゲストさんの画像をいただきました~。ガラスハゼもじっくりと。

にょーん!と伸びたタコと遊びつつ・・・

ガーデンイール撮影にハマってしまいました~。

本日のカメは合計4匹!泳いでいるカメにもあちこちで出会えちゃいました!

そして元祖マンタポイントで久々にマンタウォッチ!と意気込んでいたのですが、今日はノーマンタ・・・。昨日じっくりとホバリングを見られたのでまだ落胆が少なかったのが救いです~。なので昨日のマンタを載せちゃいました(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM カメと記念撮影(^_-)-☆

2018/09/11    :マリンハウスJAMの海日記

9月11日(火) 晴れ
最高気温 30.7℃ 水温 30℃
風向・風速 南東 5M 波高 1.5M 透明度 25M

台風22号は猛烈な大きさまでに発達し、今季最大級と言われるまでになってしまいました・・・(>_<)恐ろしい・・・。でも幸いに最初のころの予報よりも石垣の大分南を通りそうなので直撃は逃れそうです・・・。でも明後日あたりから少しづつ影響が出てくるかなぁ~・・・( ;∀;)

今日はまだまだ台風の足跡も聞こえてこない静かな海況で体験ダイビングのお客さんをメインにご紹介です!

何とか一人で泳げるまでになりました!

早速カメさんとも出会え!

記念写真もばっちりです(*^^)v

ちょっと出遅れたけど最後は合流して3人で写真も取れましたぁ~!

ってな訳でカメさんともバッチリ出会えた初体験ダイビングでしたぁ~!
台風の動きが心配ですが、海へは出れるかな~・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM こっちへ来ないで~(^^;)

2018/09/10    :マリンハウスJAMの海日記

9月10日(月) 曇りのち晴れ
最高気温 30.7℃ 水温 30℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 25M

台風22号が発生し、何やら不気味な動きをしております・・・(?_?)
頼むからこっちに来ないでくれ~m(__)m

さて、今日はダイバーチームとシュノーケルチームで出航~!マンタのご要望があったのですが、何やら北から大きなうねりがどんぶらことあるので、北上は断念・・・。
静かな大崎エリアでダイビング!水もそこそこキレイだったので気持ちよくダイビング!

なんだか最近数が増えてきたアカククリ!もっともっとたくさん増えると楽しいポイントになるんだけどね~(^_-)-☆

こちらはシュノーケルチーム!ボウさんファミリー(^_-)-☆
眠っていたところを起こされてちょっとご機嫌斜めのお嬢ちゃん・・・(^^;)

お兄ちゃんは元気いっぱい!大はしゃぎで魚と追いかけっこ(^_-)-☆楽しんでもらえたみたいで良かったよ~\(^o^)/

お母さんもお嬢ちゃんのご機嫌が直ったところでシュノーケルへ~(*^^)v
でも一人は怖いから浮き輪につかまり引っ張られてシュノーケリング!

午後には曇っていた天気もすっきり晴れ渡り、思いっきり楽しめましたぁ~\(^o^)/
ダイバーチームは明日も引き続き2日目!うねりが消えていると良いんだけどね・・・(^^;)

 

石垣島マリンハウスJAM 雨にも負けずに体験ダイブ!

2018/09/09    :マリンハウスJAMの海日記

9月9日(日) 晴れ  のち 雨 
最高気温 30.8℃ 水温 30℃
風向・風速 東 5M 波高 2.5→3M 透明度 25M

今朝は爽やかに晴れて風もなく、すこぶる暑~い石垣島。。。しばし体験ダイブのお二人と、大崎方面でのんびりしておりましたよ。

このまま晴れてくれるかな~と思いきや、南の方に黒い雨雲が迫ってきました(@_@)

そしていきなりの豪雨!船酔い防止のために船上で雨に打たれるお二人。普段雨に打たれる事も無いですよね~と、ダイビングならではの自然を体感しちゃいました(*^^)v

お初ダイブの彼女はクマノミと戯れ、とっても上手に潜れる彼は撮影担当~。

このGoProの撮影が素晴らしく上手で、身を乗り出して撮影せずに、アームを伸ばして極力魚を怖がらせないように撮っていらっしゃいました!

ハナゴイ・ハナダイ達は大雨が降ろうとも、いつものように元気に泳ぎ回っていました~(#^.^#)明日は天気が落ち着いてくれますように~。

 

石垣島マリンハウスJAM 青~い水中にたっぷり浸かってきました(^o^)

2018/09/07    :マリンハウスJAMの海日記

9月7日(金) 晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 30℃
風向・風速 西 4M 波高 1M 透明度 30M over!!

9月に入って天候が安定してきたような石垣島の今日この頃。。。としばらく穏やかな日々を期待していたのですが、やはり石垣島にも来週あたりに台風の予報が・・・。今年は何だかおかしな気象状況が続きますね、気を抜かないようにしなくてはいけませんね~。

気を取り直して本日は、ベタ凪ツルツルの水面を船で走って、ブルーウォーターの石垣島周辺の海へ!海藻が塊で浮かんでいたのがまるでマンタのようでした(*^^*)

一方、船の底にはロクセンスズメダイのチビッ子がたくさんいました~。

透明度が良いので、結構距離を置いて泳いでも見えるので安心です。

マンタポイントではうっすらマンタが素通り~。アオリイカはいっぱいでした!

青すぎてボーっと漂うのも良し、小さな魚に夢中になるのも良しの、ナイスなコンディション。

こんな色鮮やかなホヤもいるのですね~。

そしてやっぱりイキイキサンゴに嬉しくなるこちらのポイント。これから大切にしなくては。。。

石垣島マリンハウスJAM お見舞い申し上げますm(__)m

2018/09/06    :マリンハウスJAMの海日記

9月6日(木) 晴れ
最高気温 32.1℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南南東 5M 波高 1M 透明度 20M

台風21号の猛威に続き、今日は北海道の地震・・・(>_<)JAMのお客様にも北海道の方がたくさんいらっしゃいます。皆様のご無事を願っております。

さて石垣島は相変わらずの良いお天気が続いております。
今日は竹富方面でじっくりフォトダイブ(*^^)v皆さん写真撮影に没頭していただきました(^_-)-☆
中でもハナヒゲウツボは絶好の被写体!じっくり過ぎるほどゆっくりと写真が写せます!
写真で見ると大きく見えますが・・(?_?)

実際の大きさはこんな感じ・・・(^^;) 顔の大きさと比較したらよく分かりますね!
でもこれだけ近づいても引っ込まないので被写体としてはやっぱり最高ですね!

2ダイブ目は被写体をハゼに絞ってのダイビング!
このハゼかなりなレアもの!ササハゼ!最近居ついてくれてますが、場所はシークレット(^_-)-☆大事に観察していきたいですね~!

こちらもレアものです!『ホタテツノハゼ属の一種』としか図鑑には書いてないのでまだちゃんとした名前を付けてもらってないんですね・・・(^^;)この子も併せて観察していきたいでーす!

やはりハゼの撮影は楽しいですね~\(^o^)/時間を忘れて夢中になってしまいま~す!

 

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る