ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2018/11/07 :マリンハウスJAMの海日記
11月7日(水) 晴れ
最高気温 28.1℃ 水温 25℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5M 透明度 30Mオーバー
今日も穏やかな一日(*^^)v気持ち良いですね~!
海況もバッチリなので今日は足を延ばして黒島まで行って来ましたぁ~!待っていたのは最高の黒島ブルー\(^o^)/久しぶりに黒島ブルーを満喫(*^^)v
キレイでしたよ~(^_-)-☆
天気も最高~\(^o^)/
透明度もバッチリ!
砂地があまりにもきれいだったので2本潜っちゃいましたぁ~\(^o^)/
ロータリーメンバーの皆さん!今回もありがとうございましたm(__)mまた来年お待ちしてまーす(^_-)-☆
2018/11/06 :マリンハウスJAMの海日記
11月6日(火) 晴れ
最高気温 28.4℃ 水温 25℃
風向・風速 東 7M 波高 1.5M 透明度 20M
本日も快晴~\(^o^)/絶好調でございます(*^^)v
昨日の200ダイブを追いかけるように今日は50ダイブ達成が2名~(^^;)
おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
一人目は早川さーん!今日の1本目に50ダイブ達成ですおめでとうございます!
100ダイブは盛大にやりましょうね~(^^;)
今日も四日市西ロータリーダイビングクラブの皆さんと記念撮影です(^_-)-☆
そして2人目は岩田さーん!ちょっと本数が曖昧みたいなんですが・・・(?_?)まぁこれからしっかり数えてください(^^;)
こちらもロータリーメンバーと記念撮影~!仲間がいるって楽しいですね~(^_-)-☆
大半の皆様は本日最終日でございます。また来年も皆さんで来てくださーい\(^o^)/
今日の海の様子はこんな感じでーす!今年はアカネハナゴイが大爆発しているポイント!
キレイでしたぁ~\(^o^)/
ニシキフウライウオも見つけちゃいました(*^^)vしばらくこれで楽しめるかな~(^_-)-☆
明日も張り切っていきましょう~\(^o^)/
2018/11/05 :マリンハウスJAMの海日記
11月5日(月) 晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 25℃
風向・風速 北東 6M 波高 1.5M 透明度 20M
好調なお天気が続いている石垣島!
昨日は石垣島祭り!祭りの締めには恒例の花火大会が(^_-)-☆そしてこちらも毎年恒例になっている祭りに合わせた、『四日市西ロータリークラブのダイビング部』の船上バーベキュー\(^o^)/大いに盛り合わせありましたぁ~!船上から見る花火も格別でしたよ~(*^^)v
そして今日はそのメンバーのチャンさん200本記念ダイブでございます(*^^)v
何と1年半で200ダイブ達成のチャンさん!昨年は半年で100ダイブを迎えそして1年後に200ダイブ達成でございます。
今回は水中に記念品を仕込み!
カンパーイ\(^o^)/もちろん何も入ってませんよ・・・(^_-)-☆
あっ!海水は入ってますけどね…。
メンバー全員でおめでとう\(^o^)/
上がるや否や、船上で待ち構えていた仲間からシャンパンシャワーのお祝いが~!
浴びるだけではもったいないのでしっかりといただきました!もちろん全てのダイビングが終了してからですから誤解のないように~(^_-)-☆
明日以降もありますが、今日で終了する方もいるので全体写真を~(*^_^*)
明日もお天気良さげですよ~\(^o^)/まだまだ盛り上がりましょう(^_-)-☆
2018/11/03 :マリンハウスJAMの海日記
11月3日(土) 晴れ
最高気温 27.8℃ 水温 25℃
風向・風速 南 5M 波高 1.5M 透明度 20M
ようやく石垣島らしさが戻って来ましたよ~\(^o^)/
毎年11月の前半は夏が戻って来るのでこの時期はとっても楽しみなんですが、1日・2日と、しっくりとこないお天気でしたが、今日は快晴~\(^o^)/最高のお天気になりましたぁ~!
石垣島祭りも今日・明日と開催されますがお天気も良さそうでバッチリでございます(*^^)v海も今日は穏やか~!太陽も水中までしっかりと入り気持ち良いです!
その太陽を浴びてマグロも登場~ヽ(^。^)ノ大きなイソマグロに興奮してしまいました!
デバスズメの群れも太陽の光が一層綺麗にしてくれます!太陽には感謝、感謝です(^_-)-☆
明日以降もお天気は良さそうですよ~!明日も思いっきり楽しんじゃいましょう\(^o^)/
デバスズメに癒されてください!
2018/11/02 :マリンハウスJAMの海日記
11月2日(金) 曇り
最高気温 26.0℃ 水温 25℃
風向・風速 東北東 9M 波高 3M 透明度 25M
だいぶ台風の影響から解放されてきました!今日は昨日までの寒さも和らぎ快適なダイビングでございました(#^.^#)
さて、本日からは先月もお越しいただいた山口さんと松尾さんご夫妻とリピーターさん揃いでございます。いつもありがとうございますm(__)m
そして山口さん!本日900本ダイブでございます\(^o^)/しかも昨年800本記念を迎えたばかり!年間100本の超ハイペースでございます・・・(^_-)-☆
おめでとうございまーすヽ(^。^)/
ほぼ全ての記念ダイブはJAMをご利用いただいている山口さん!旗が沢山ありますね!
今日も特製お赤飯でお祝い御膳です(^_-)-☆
そしてこちらはJAMからの900ダイブの記念品!
写真立てでございます!これに今日の写真を飾ってくださいね~!
そのお祝いか今日はバラクーダも登場してくれました\(^o^)/
しかもしかもバラクーダの後はイソマグロまで登場です(*^^)v
今日は興奮しちゃいましたね~!
そろそろウミウシが楽しい季節ですね~!『チータウミウシ』久しぶりに見ました~!
今日の「のぼる君」です。今日も一緒に遊んじゃいましたぁ~!
明日からはお天気も安定してきそうですよ~!また楽しみですね~\(^o^)/
2018/11/01 :マリンハウスJAMの海日記
11月1日(木) 曇り
最高気温 23.9℃ 水温 24~5℃
風向・風速 北東 9M 波高 4M 透明度 25M
いやぁ~早いですね~・・・(^^;)
今日から11月ですよ~!2018年もあと2か月ですよ~(^^;)ビックリです・・・。
さて11月スタートはアウェイからのスタート!久しぶりに北部で潜ってまいりました!
というのも、この時期北部の海には決まってあの子達が出現!最近市内ではあまり見かけないので久しぶりに写真が撮りたいなぁ~と思っての北部でした!
そのあの子がこちら!カエルアンコウです。冬が近づいてくると同じポイントにカエルアンコウが住み着く何とも羨ましいポイントがあるのです!
いやぁ~カワイイ!しかもこの子大きさ5mm程度の極小君です。ですが、僕の肉眼では目を確認することは出来ませんでしたけどね・・・(^^;)また来るから大きくなっててね~!
北部の不思議・・・(?_?)キンメモドキやテンジクダイは夏の魚のイメージが強く、実際市街地ではこの時期になるとめっきり数が減って、見どころが薄くなるんですが、北部の海は夏のようにキンメモドキがわんさか\(^o^)/
しかも、夏からずーっと住み着いているのかして、1匹1匹がデカい!
ここまでデカいのはこの時季ならではなんですかね~・・・(?_?)
このユビエダハマサンゴにもテンジクダイがわんさか群れています。
いつも僕らが潜っているポイントではすっかり姿がないのに、北部はまだまだビッシリ!
海の中だけ見たらまだまだ夏!って感じです(*^^)v同じ石垣島でも違うもんですね・・・(?_?) それにしても不思議だな~・・・。
明日はホームからの出航でーす!
2018/10/29 :マリンハウスJAMの海日記
10月29日(月) 晴れ
最高気温 25.4℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北東 9M 波高 4M 透明度 25M
今日も台風26号の影響で風が強い一日・・・(^^;)波の予報はなんと4m・・・(^^;)でも島陰に入れば静かなのでダイビングには問題なし・・・(*^^)vしっかりと3ダイブしてきましたよ~!
今日は石田さん・野坂さん最終日!野坂さんは今年の潜り納めかな~。
なので今日は最近熱いポイントへ~!まずはアケボノ君をご案内!水深が深めなので時間との勝負~!(*^^)v限られた時間でシャッターを切りまーす(^^;)
上が川島が撮影!何とかピントが合いましたぁ~\(^o^)/
下は石田さん撮影!石田さんは沢山ピントが合った写真が~!深い所はどうもピントが合わなくて困ります・・・(^^;)
ヒレナガネジリンボウは石田さん!いつもとは違う構図で良い感じです(*^^)v
そして最近ダイバーに慣れてきたのか結構寄らせてくれるヤシャハゼのペア!
ペアで撮れるとテンション上がりますね~(^_-)-☆
そろそろウミウシも出始めてきたかな・・・。こちらは何年かぶりに目にした、まだ日本名を持っていないウミウシ。学名で『フィリノプッシス』かなり久しぶりでした~!
っと本日も楽しく潜ってまいりましたぁ~!台風は石垣にはこれ以上の接近はなさそうですが、あと2,3日は風が強い日が続きそうです・・・。
石田さんまた12月~!野坂さーん今年もありがとうございましたm(__)mまたダイビングフェスタでお会いしましょう~\(^o^)/
2018/10/28 :マリンハウスJAMの海日記
10月28日(日) 晴れ
最高気温 25.4℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北東 9M 波高 3→4M 透明度 25M
台風26号の影響で風が強くて行き帰りの船は大揺れ~(^^;)でもポイントについてしまえば静かな海況~!しっかりと3ダイブしてきましたぁ~(*^^)v
今日のゲストはスーパーリピーターのお二人!北海道から石田さんと野坂さん!
まぁこのお二人なので多少のシケは問題なしでございます(*^^)v
そして今日は野坂さんの600ダイブ記念!厳密にいうと昨日だったのですがね・・・(^^;)
600本おめでとうございまーすヽ(^。^)ノまずはケーキでお祝い~!
そして600本の記念品は~!湯呑み~(^_-)-☆これで美味しいお茶を飲んでくださーい(*^^)v
最近のお気に入り『のぼる』もお祝いにかけつけてくれましたよ~(^_-)-☆
寝てましたけどね・・・(^^;)
その他にはこんな面々も!
明日もまだまだ台風の影響はありそうですが、楽しんできまーすヽ(^。^)ノ
2018/10/27 :マリンハウスJAMの海日記
10月27日(土) 晴れ
最高気温 26.7℃ 水温 26~7℃
風向・風速 北北東 9M 波高 3→4M 透明度 20M
昨日の穏やかさが一転して今朝は北風ビュービューな石垣島。。。やはり風が強いと船上も冷え冷えしますねぇ~。しかし本日からは北国からお越しのリピーターゲストさん達のご参加。寒さにも時化にも強~いお方達なのです!我々も見習わねば・・・。
風よけのポイントへ向かうも、台風の影響で底うねりが大きく、撮影も至難の業。でも皆様はうねりに負けず、魚と向き合っておりました!
最近クマノミの産卵シーズンのようで、産んで間もないオレンジ色の卵をよく見かけます。しばらくすると黒っぽくなって稚魚の目が見えてきます。
うねりでサーフィンができそうな白波~。
揺れるのでしがみつきながら「カールおじさんホヤ」を確認!目視では1mmもありません(^^;)
普段目に留まらないかもしれないトカラベラの幼魚。結構可愛い模様をしていました~。
2018/10/26 :マリンハウスJAMの海日記
10月26日(金) 晴れ
最高気温 27.7℃ 水温 26~7℃
風向・風速 南南東 2M 波高 1M 透明度 30M
今日は嵐の前の静けさっ!って感じのストレスゼロの海~(^_-)-☆って喜んでいられるのも今日までっぽいですが・・・(^^;)というのも台風26号が嫌な動きをしてますからね~・・・。
でも今日は今日の海を楽しみましたぁ~!初日にマンタを外してしまった早崎さんの今日は最終日!なのでやはりリベンジを~!ってことでマンタポイントへ~\(^o^)/
今日のマンタは初日の嫌な感じは全くなく、終始マンタショーでありました!一つ贅沢な注文を付けるとすれば、まとまりがない・・・(^^;)
マンタの個体数は6~8匹はいたと思うのですが、ほとんど目にするのが単体ばかり・・・。これが6匹まとまってきたら大興奮なんですがね~!
まぁそんな贅沢言ったら怒られますね・・・。
今日は全てマンタで~!構図が似てますが、この構図が一番好きなんでよね~(^_-)-☆
たまには構図を変えて!
こんな感じも!
でもやっぱり太陽とマンタだな~(*^^)v
というわけで今日はお腹いっぱいのマンタポイントでした\(^o^)/やはりこの時期のマンタは熱いですね~\(^o^)/
最近のコメント