ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2019/04/23 :マリンハウスJAMの海日記
4月ダイジェスト版①
すいません。気が付けば4月はまた悪更新できていませんね・・・(^^;)
海は忙しくしているんですが、いろいろな事があって日記までたどり着かない私・・・(>_<)ホントすいませんm(__)m
4月は夏日もあり良い感じだな~と気を緩めるともの凄い豪雨や雷雨。気温も突然下がったりと、めまぐるしい天気の変化に戸惑いながらの出航です・・・(^^;)
なかなか日をさかのぼって日記を書くのも至難の業なのでダイジェスト版で!
この季節は魚の恋の季節&産卵の季節です。いろんなところで恋の模様や子育ての様子が観察できます!このニモも子育て中!大きな方のニモの前に卵があるんです。汚れを飛ばして一生懸命孵化するまでお世話をしています!
こちらのお二方も現在子育て中のお二人!この日は、お子さんをちょっとだけ託児所に預けて楽しんじゃいました(^_-)-☆ この季節の風物詩!コブシメの産卵シーン!ですが、これはオス同士のにらみ合い(>_<)
メスを手にれるためにオスも必死です!
こーんな怖い感じで威嚇してきます!この季節ならでは光景です!
大物もこの時期は期待大です!4月はバラクーダやギンガメアジなど大物に会える機会が増えます!
イソマグロもかなり高確率ですよ~!
こちらも子育て中!キンセンイシモチは口の中で卵を育てて孵化させます!
確実に孵化させる知恵ですね~!この季節はあらゆるところでこんな光景が見れますよ~\(^o^)/
というわけで4月ダイジェスト①はここまで~!②もありますからそちらも覗いてね~!
2019/03/27 :マリンハウスJAMの海日記
3月27日(水) 快晴
最高気温 26.1℃ 水温 25.4℃
風向・風速 南南東4M 波高 1M 透明度 30M
ツアー最終日は最高のお天気になりましたぁ~!尻上がりにコンディションも良くなり最高の最終日になりましたぁ~\(^o^)/
波も穏やかになったところで朝一に向かったのはマンタポイント~!おそらく今年初のマンタポイントでしたが、ハズレでした・・・(^^;)まぁ行けただけ良しとしましょう(^_-)-☆
天気が良いので地形のポイントもチョイス!光が差し込んでキレイでしたよ~!
やっとシーズンが始まりましたね~!
💛型の地形も皆さん気に入ってくれたようですよ~!
締めくくりはこれ~!カメさんと記念撮影もできて!
そして、今が旬のコブシメの乱舞も堪能~\(^o^)/マンタは見れませんでしたが、皆様大満足の3日間だったようですよ~\(^o^)/
また来てくださいね~!
明日以降も良いお天気が続きそうです(^_-)-☆2019シーズンインですね~\(^o^)/
2019/03/26 :マリンハウスJAMの海日記
3月26日(火) 晴れ
最高気温 23.8℃ 水温 25.2℃
風向・風速 北東5M 波高 2M 透明度 30M
昨日からスポーツクラブのダイビングツアーが始まり、本日2日目!初日の昨日は突然の土砂降りの雨に見舞われちょっと寒い思いをしましたが、2日目の今日はすっかりお天気も回復!太陽も顔を出してくれてポカポカ陽気の中のダイビング\(^o^)/やっぱこれですよね~(*^^)v
今日は竹富方面で砂地と大物狙いの3ダイブ!
大物はこの時期熱いイソマグロ~!
居ました居ました!数は少なかったですが、大きなイソマグロが3匹悠然と泳いでいましたぁ~!その他にもギンガメアジの群れがいたのですがこちらは写真に収められず・・・(^^;)ここのギンガメはいつも逃げていくんですよね・・・。一度写真に収めたい(>_<)
砂地では、コブシメ狙いでエントリー!今日の竹富はとっても青く白い砂地が木本屋かったですよ~!肝心のコブシメは居ませんでしたが、タマゴだけはしっかりと眺めてきましたよ~(@_@)
ヨスジフエダイの群れも青に映えますね~!ここの群れは楽しい~(^_-)-☆さて、明日はツアー最終日!今日よりさらに天気が良くなる予想で、真夏日になる予報~!最終日も思いっきり楽しんできましょう~\(^o^)/
2019/03/22 :マリンハウスJAMの海日記
3月22日(金) 晴れ
最高気温 27.6℃ 水温 25.4℃
風向・風速 北東8M 波高 2M 透明度 30M
今日は夏~\(^o^)/27度まで気温も上がり程よい暑さで海日和でしたぁ~(^_-)-☆いよいよ2019年のシーズンも始まったぁ~って感じですね(*^^)v
さて本日のお客様は体験ダビングにお越しのKさん親子です!以前に潜ったことがあるというお二人なので今日はスペシャルコースでご案内!ファンダイビングのような体験ダイビングでゆっくりと水中を散歩してきましたよ~!
シュノーケリングもそこそこに!
早速海へ~(*^^)v 耳抜きもバッチリ(^_-)-☆問題なく水底へ~\(^o^)/
そして目的の一つ!まずはカメさんをゲット(*^^)vでもちょっとバタバタしすぎてお昼寝の邪魔をしてしまったみたい・・・(^^;)逃げて行ってしまい記念撮影はお預けでした・・・。さらにこの後何とサメにも遭遇!残念ながら写真は撮れませんでしたが、しっかりと目撃(*^^)v
そしてコブシメも大乱舞もしっかり見れちゃいました!
今日は10匹ほどのコブシメがいて、オスはメスの奪い合いに夢中で、メスは産卵に夢中で僕らの存在は全く無視!この季節ならではですね~!
ダイブ時間は50分越えのロングダイブ!カメにサメにコブシメに体験スペシャルコースでありました!
しかもしかも最後には船上からマンタも発見!凄いおまけがついてきましたぁ~!
体験でこれだけ見れたら大満足ですね~\(^o^)/ また来てくださーい!
2019/03/17 :マリンハウスJAMの海日記
3月17日(日) 曇り
最高気温 22.2℃ 水温 25.4℃
風向・風速 東 6M 波高 2M 透明度 20M
天気予報では暖かくなると思っていたのですが、ちょっと期待よりも寒くなってしまった本日・・・。石田さん2日目に加え今日は体験ダイビングに来てくれた方もご一緒に出航~(^_-)-☆
初めての体験ダイビングに挑戦!まずはゆっくりとスノーケリング!
その後ダイビングへ~!って感じだったのですが、お一人は耳抜きが上手くいかず水面のみで断念・・・(^^;)もうお一人はしっかりと潜ってきましたぁ~\(^o^)/
そして今日はコブシメが大乱舞~\(^o^)/10匹ほどのコブシメがわんさか!
体験ダイビングでこんな光景見れたらやめられませんね~!
さて一方石田さんは今日はマンツーマンでじっくりと撮影~!
黄色いジョー君も健在!今日は貸し切りでのんびり撮影できましたぁ~!
こんなエビも発見!イソバナカクレエビ肉眼ではほとんど確認できませんでしたがね・・・。
石田さんならではのイシガキカエルウオ!可愛いですね~!
そして今日はこの魚もじっくり撮影で来たんですよ!『ニシキテグリ』すぐに隠れてしまうのでなかなか写せないんですがこの子はじっくり撮らせてくれました!
ちょっと深場まで行って『モエギハゼ』も!
クマノミもバッチリですね~!
今日の写真は全て石田さんご提供でーす!ありがとうございましたm(__)m
また来月ですね~(^^;)
2019/03/16 :マリンハウスJAMの海日記
3月16日(土) 曇り
最高気温 22.7℃ 水温 25.4℃
風向・風速 北東 7M 波高 2.5M 透明度 20M
さてさて今日は先月に引き続き石田さんがご来島!今年に入ってからは毎月お越しいただいておりますよ~!今年はこの調子でグランドスラムですかね~(^_-)-☆
この季節やはりこれを見なくてはね!ってことでコブシメを見に!
先月はまだ始まっていなかったので今年は初もの!毎月潜っていると季節感が分かりますね~!
こちらはちょっと季節外れな感じもしますが、ちょっと嬉しいキンメモドキの群れ!
いつもは6月頃から多くなってくるのですがちょっと早めですね~・・・(^^;)
水温が例年よりも高いせいもあるんですかね・・・。しばらく居てくれるとネタに困りませんがね!
そのキンメモドキを動画で!写真で見るより動画の方が伝わりますね!
明日ももちろん潜りますよ~!明日は今日より、やや暖かくなりそうなので張り切っちゃいましょう~!
2019/03/12 :マリンハウスJAMの海日記
3月12日(火) 快晴
最高気温 24.1℃ 水温 25.4℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
今日はおそらく1週間ぶりくらいの太陽が~\(^o^)/これぞ石垣島って所を見せてくれましたぁ~(^_-)-☆
そんな本日は昨日に引き続きKさんが体験ダイビングへ!2日目ともあって少し余裕が出てきたご様子(*^^)v昨日はレアもの尽くしのダイビングでしたが今日は何が見れたかな~?
今日は今が旬のコブシメ狙いで行って来ましたぁ~!
実は今年はまだ未確認だったので半信半疑で行って来ましたが見事的中~!
4匹のコブシメが元気に産卵してましたぁ~!何度見てもこの光景は楽しいですね~!
そしてもう一組の体験ダイバーさん!前に何度か潜ったことがあるとの事で何の抵抗もなく水中へ~\(^o^)/
こちらはカメさんと一緒に記念撮影もできましたぁ~!今回のダイビングが一番楽しかったぁ~!!を頂きましたぁ~\(^o^)/次回は子供達も連れてきてくださいね~(^_-)-☆
このカメ『ノボル』は今年も健在でした!しばらく会ってなかったけど忘れて居ないようでしたよ(*^^)v
明日もお天気良さそうでーす!明日はダイバーチームだけなのでどこへ行こうかなぁ~(?_?)明日も楽しみでーす!
2019/03/11 :マリンハウスJAMの海日記
3月11日(月) 曇り
最高気温 20.1℃ 水温 24.1℃
風向・風速 北 4M 波高 1.5M 透明度 30M
3月11日。東日本大震災から8年・・・。自分の故郷が震災にあって早いもので8年。
自分の実家への影響はそれほどでもなかったのですが、やはり大きな衝撃でした・・・。
あの日のことは忘れていけませんね・・・。
さて話は変わりようやく15周年を迎えたJAMも2019年の本格シーズンが到来!
これから日記をできるだけ更新してまいりますのでお付き合いをよろしくお願いいたします。
本日は千葉より体験ダイビングに挑戦です!ゆくゆくはライセンスも取りたいというやる気満々でご来店!
普段からスポーツクラブで泳いでいるとの事でフィンワークがとってもお上手!
なので、最初の耳抜きに少し時間がかかりましたが、潜ってしまえばスイスイと(^_-)-☆
しかもラッキーなことに体験ダイビングではまず見れないだろうという生物が今日は満載!ダイバーになっても見たことがない人が多数だと思われるハナヒゲウツボ!
さらにはウミウシからは大きな大きなメレンゲウミウシ!
さらには、こんな激レアなウミウシまで!
『コンシボリガイ』というとっても珍しいウミウシです。僕も今までに2回ほどしか見たことが無く、しかも前に見たのは6・7年ほど前に見たっきり・・・(^^;)
そんなものを初体験ダイビングで見れてしまうものすごくラッキーな方でございました!
ってなわけで明日も体験ダイビングにご参加していただきます!明日も珍しいもの引き当てて下さいよ~\(^o^)/
2019/03/06 :マリンハウスJAMの海日記
3月6日(水) 大雨→曇り→
最高気温 25.2℃ 水温 24.1℃
風向・風速 北 4M 波高 1.5M 透明度 30M
またまたご無沙汰してしまいました・・・(^^;)
ちょうど1ヶ月ぶりの更新となりました。海にはちょこちょこと出てはいるんですがどうもパソコンに向き合う時間が無くて・・・(^^;)失礼しました。
さて本日3月6日は『マリンハウスJAM』のオープン記念日でございます!
おかげさまを持ちまして15周年を迎えましたm(__)m15年も続けてこれたのも皆様のおかげでございます。
石垣島に来て早くも19年。店をオープンして15年。家族ともどもお客様にはお世話になり本当に感謝でございますm(__)m
今後も20年、30年と続けていけるように焦らずのんびりとやっていきたいと思いますので皆様お付き合いの程宜しくお願いいたしますm(__)m
2019/02/06 :マリンハウスJAMの海日記
2月6日(水) 快晴
最高気温 25.7℃ 水温 24.1℃
風向・風速 北北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
昨日は大雨に見舞われた石垣島ですが、今日は打って変わり快晴~\(^o^)/
そんな本日は現在石垣島で行われているロッテキャンプに帯同しているプロ野球の審判の皆様が体験ダイビングに来てくれました!今日はキャンプも休日なので審判の皆様もお休み~!ということで遊びに来てくれましたぁ~!
野球好きの僕としては、普段からプロ野球選手と一緒にいる皆さんに質問攻め~!
おかげでいろんな裏話が聞けましたぁ~\(^o^)/でも海の中では僕の方が有利~(*^^)v
ビシビシやらせてもらいましたぁ~(^^;)
水中でも『ストラーイク!』やっていただきましたぁ~(^_-)-☆
こちらはツーアウト!ではなく普通のピースですね!今日はリフレッシュ出来ましたかね~?明日からまたキャンプ頑張ってくださーい!時間作って見に行きますね~!
そしてもうお一方は、春節中の中国からお越しのルーさん!今日が年明けの中国は現在大型連休中だそうですよ!お休み中に初ダイビング!ありがとうございます!
前半は少し船酔い気味でしたが、午後は体調も回復し元気に潜れましたぁ~!残りのご旅行も楽しんでくださーい\(^o^)/
最近のコメント