ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2020/08/04 :マリンハウスJAMの海日記
8月4日(火) 曇り
最高気温 32.3℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南南東6M 波高 2M 透明度 30M
今年初の台風対策となった台風4号も過ぎ去り穏やかな海が戻った石垣島です(*^^)v
結局8月2日・3日は海はお休み今日は朝一で船を準備し、通常出航~(^_-)-☆
台風後の海は、船上から見るととっても青く見えるんですが、中に入ってみると白く濁っていることが多く、砂が巻き上がったことが良く解ります!
それと、すぐに目に付くのは水中に雪が降ったかのように真っ白(^^;)
巻き上がった砂が積もっています・・・(>_<)
でも、こんな所も!
生きているサンゴには砂が積もりません!やはりサンゴも呼吸をしているんでしょうね!
死んでいるサンゴの所にはこんな感じで砂が積もって、生きているサンゴには砂が積もりません・・・(^_-)-☆
台風直後の海はハッキリと生きてるサンゴ死んでるサンゴが分かります!
台風によって水温も下がるし、水温が下がればサンゴも元気になるし、水がかき回されて水も綺麗になるし、良いこともあるんだよね~(^_-)-☆
今回位に弱めの台風だったら歓迎するんだけどね~(^^;)
明日は今日より穏やかになりそう~(*^^)v楽しみですね~\(^o^)/
2020/08/01 :マリンハウスJAMの海日記
8月1日(土) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 30.2℃
風向・風速 東5M 波高 2M 透明度 30M
今日から8月~(^_-)-☆コロナが終息しないまま8月になってしまいましたね・・・(>_<)いつまで続きますかね~?この状態・・・(?_?)さっさと終わらせてくれ~m(__)m
さて8月一発目は黒島&竹富で3ダイブ!何だかいよいよ熱低も出来て、明日あたりから影響が出そうですが・・・(^^;)
とりあえず今日は静かな黒島ブルーを満喫してきましたよ~\(^o^)/
最近はスカシテンジクダイが勢力を挙げている中、負けじとキンメモドキ(^_-)-☆
頑張れキンメ!
そして竹富では貴重なシーンが見れました!お決まりのハナヒゲウツボですが・・・(^^;)この後何と穴を抜け出し全貌が明らかに(^_-)-☆
これがその全貌!そしてその穴から出る瞬間を動画に収めたので是非見てください!
貴重なハナヒゲウツボの全身映像!
今年はグルクンの幼魚が大爆発!凄い群れがあちらこちらで!
明日は台風の動きが気になりますが海の出れるだろうか・・・(?_?)
2020/07/31 :マリンハウスJAMの海日記
7月31日(金) 晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南東5M 波高 2M 透明度 20M
本日7月31日はロングステイ中の石田さんのバースデー\(^o^)/
そして、今日の1本目が今回の滞在中の100ダイブ目!
っという事で、1本目は石田さんの大好きなポイント大崎へ~(^_-)-☆先日も会ってきたナカモト君に再びご挨拶~!今日も元気な姿を見せてくれましたよ~(^_-)-☆
そして久しぶりにこの子が戻って来ましたぁ~!『のぼる』です!ここしばらく姿を見かけなく、引っ越ししたのかと心配していたのですが、今日やっと会えましたぁ~!しばらく甲羅の掃除もしてあげられなかったので、甲羅は藻が生えてかなり汚れていたのですっかりきれいにしてあげました!また姿を見せてね~!
そしてこの子も健在でした!しばらくこの子も会いに行ってなかったのですが、同じ場所に居てくれました(*^^)v『ニチリン君!』また会いに行くからじっとしててね~(^_-)-☆
またこのアングル写しちゃいました(^^;)
・・・(^^;) ちょっとコロナが心配な今日この頃ですが、コロナに負けず明日も楽しも~\(^o^)/
2020/07/30 :マリンハウスJAMの海日記
7月30日(木) 晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東南東6M 波高 2M 透明度 20M
コロナ凄いことになってますね・・・(>_<)
沖縄県でも昨日は44名と過去最高の人数になっており、先日の連休中に他県から石垣へ旅行に来た観光客も帰ってから6人も感染者が出たとの事・・・。誰もうつってなければ良いのですが・・・。心配です・・・(>_<)
さて、石田さんが石垣に来て1か月が過ぎ今回の滞在中のダイブ数が今日で99本(*^^)v明日で今回のダイビングちょうど100本目を迎えます\(^o^)/すごいですね~(^_-)-☆
今日も大崎・名蔵方面で3ダイブ!
やはりこのエリアは魚の種類が豊富です!こちらジョーフィッシュですが、分かります?いつもと違う感じのワイドで写してみましたが・・・(^^;)手前と奥に1匹づつ。いつもアップで写してるので1匹なんですが、実は、ジョーフィッシュこういった感じでペアで近くの穴に居ることが普通です。今度よく見てくださいね!
久しぶりのオドリハゼ!オドリハゼも共生ハゼで、テッポウエビと住んでいるんですが、オドリハゼは決まったエビと共生します。その名も『ダンスコビーシュリンプ』正にオドリハゼ専門のエビのようですね!
そして昨日とはポイントを変えて名蔵湾を潜りましたが、ここもテンジクダイが凄い事になってました!季節を感じますね~(^_-)-☆
明日の1本目が滞在100ダイブ!この期間中に何本潜れるかな~!
2020/07/29 :マリンハウスJAMの海日記
7月29日(水) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東南東5M 波高 1.5M 透明度 20M
今日は雨の心配もなくのんびりとマンツーマンダイブ!
石田さんとマンツーマンとなるとまずはこの子にご挨拶(^_-)-☆
今日のナカモト君は、ビンから出てきてくれてゆっくりと写真を撮らせてくれました~(*^^)vでも時間は気になる深度なので・・・(^^;)
2本目からはチョー久しぶりの名蔵湾へ~!これがスゴイ事になってました名蔵湾(*^^)vこれサンゴの上に居るの全部魚ですよ~!今までは洞窟の中のテンジクダイでしたが、ここはサンゴ一面に群がるテンジクダイ!動画もあるので見てくださいね~!凄い数ですよ(^_-)-☆
ちょっと気になったのが、ここは浅いポイントなので他よりも若干水温も高め・・・。なのでちらほら目に付くのがサンゴの白化・・・(>_<)まだ完全には白化していないのがほとんどなので何とか生き延びて欲しいですが・・・。
こんな感じでまだ先端の方は色が残ってるので復活してくれることを願います!
そしてテンジクダイの動画です!一面テンジクダイだらけなので!
明日も名蔵湾に行こうかな~!この光景は今しか見れませんからね~(^_-)-☆
2020/07/28 :マリンハウスJAMの海日記
7月28日(火) 晴 時々 雨 &
最高気温 31.6℃ 水温 29.7℃
風向・風速 南南東3M 波高 1.5M 透明度 20M
今日は穏やかになる天気予報だったので、黒島へ朝一に!でも何だか怪しい空模様・・・(^^;)真っ黒な雲がやってきて突然の豪雨・・・(>_<)でも昼前にはすっかり上がり快晴に~\(^o^)/
午後からは竹富エリアではぜウォッチ!
今日は動画3本立てで~\(^o^)/
明日もお天気良さげです!明日は大崎エリアでマクロなダイブを予定~!
のんびり行って来まーす(*^^)v
2020/07/27 :マリンハウスJAMの海日記
7月27日(月) 晴 時々 雨 &
最高気温 31.9℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南東6M 波高 1.5M 透明度 30M
連休も終わり若干静かになった感じの石垣島。
今日はお客さんもぐっと減り石田さんとマンツーマンダイブ!
西表島周辺を今日も3ダイブ!
ドロップオフのポイントではマダラトビエイやタイマイなどがスルー(^^;)写真には納められず・・・。最近お決まりの地形はテンジクダイの数も減りちょっと物足りなさを感じつつ・・・(>_<)こんなこと言ってたら贅沢かも・・・(^^;)ですが。
で、あまり良い写真もないので資料写真で!個人的な好きなハマクマノミシリーズ!
クマノミの中で一番この子達を追いかけてしまいます!好きだな~この感じ(^_-)-☆
明日ものんびりマンツーマンダイブ!風が落ち着くと良いですけどね~(^_-)-☆
2020/07/26 :マリンハウスJAMの海日記
7月26日(日) 晴時々曇り
最高気温 32.8℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西5M 波高 1M 透明度 30M
昨日は私、川島の誕生日でございまして(^^;)皆様にお祝いをしていただきその為、ブログの更新をお休みしてしまいました・・・(>_<)失礼いたしました。
昨日は、パナリ(新城島)で2ダイブ!その後、竹富へ戻り1ダイブの3ダイブでした!
今季、すでに2度目のパナリ(*^^)v今年はボートの機動力もアップしたので、遠出が多くできるようになりました(*^_^*)
変化があって自分が一番楽しんでるかも~\(^o^)
そして今日も米原エリアまで遠征~!今までは年に1回行くか行かないかのエリアでしたが、今年はすでに4度目の米原~!エリアがかなり広がって来ておりますよ~(^_-)-☆
米原はとにかくアカネハナゴイの群れがキレイです!この群れを見てるだけで満足(*^^)v新しい発見があって楽しいですよ~\(^o^)/
見とれてしまうアカネハナゴイをどうぞ~(^_-)-☆
連休も今日で終了~!明日からは少人数になるので、また新しいネタを探しましょうかね~(^_-)-☆
2020/07/24 :マリンハウスJAMの海日記
7月24日(金) 快晴
最高気温 33.4℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南南西4M 波高 1M 透明度 30M
連休2日目!今日はオープンからの常連様が勢ぞろい(*^^)v
今年から仲間入りした『暁Ⅱ』も常連様を乗せ軽快に走ってくれております!
今日は西表島で3ダイブ!
西表島もまだまだテンジクダイは順調~(*^^)v
もうしばらく住み着いててね~(^_-)-☆
そして、西表の冲の根で大物狙い!これが見事に当たりバラクーダの群れにギンガメアジの群れ・そしてツムブリの群れにも遭遇(*^_^*)久々に興奮しちゃいました!
でも、ちょっと欲を言うとバラクーダの群れがバラけてたのが残念・・・(^^;)
ちょっと遠いけどバラクーダの群れを!
順調な連休!明日は3日目!明日も穏やかそうですよ~\(^o^)/良い意味で、どこへ行こうか迷いますね~!
2020/07/23 :マリンハウスJAMの海日記
7月23日(木) 快晴
最高気温 33.2℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南4M 波高 1M 透明度 25M
7月の連休初日!皆様いかがお過ごしでしょうか?と言ってもこんな状況なので旅行を控えている方もいると思いますが・・・(-_-)zzz
益々感染者も増えているようで心配ですね・・・(?_?)どうなるんでしょうかね?早く終わって欲しいですね・・・。石垣島もかなり観光客も増えているようで、かなりの数のレンタカーを見かけます・・・。実際複雑な心境ですが・・・。
でも海の中ではそんなことも忘れて楽しく潜っていますがね(*^^)v
まずは、ジョー君にご挨拶!今日は、お一人1匹というmyジョー君方式でカメラを構えていただきました!
こちら、年々ぶりの登場でしょうか・・・(?_?)昔は良くご案内していたんですが、かなりブームが遠のいていました・・・(^^;)『アナモリチュウコシオリエビ』通称『ロボコンエビ』です!久しぶりに写真に収めましたぁ~(^^;)
そして洞窟のテンジクダイ!7月も後半になりテンジクダイの季節もそろそろ終わりに近づいてきました・・・。だいぶ数も減ったような気が・・・(^^;) テンジクダイの季節が終わるとなんか寂しくなりますね~(-_-)zzz
なのでもう少し頑張ってちょうだいな~(^_-)-☆
サンゴは、相変わらず元気に育ってます!このまま水温も上がらずにいてくれたら白化もなく来年を迎えられるはずなのでこのままいて頂戴ね~(^_-)-☆ 明日連休2日目も張り切って行って来まーす!明日は常連様そろい踏みでございます\(^o^)/
最近のコメント