ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2019/11/14 :マリンハウスJAMの海日記
11月14日(木) 晴れ
最高気温 26.0℃ 水温 25.5℃
風向・風速 北北東 10M 波高 4M 透明度 20M
昨日の穏やかな海から一転して今日は大シケ・・・(>_<)北風ビュービューの歓迎しない海況になってしまいました・・・(^^;)しかし1日でこれだけ変わるんですから怖いですね~(>_<)
太陽は出てるんだけど、風がね~・・・(^^;)でもこんな時でも潜れちゃうのが石垣島!
今日は東海岸で3ダイブ!
キリンミノ!扇子のような胸ビレが特徴的。ミノカサゴ系は胸ビレに注目すると違いが分かりますよ~!
今日は珍しくこんな2ショットがありました。ハナミノカサゴとキリンミノの2ショットです。並べてみると違いが良く分かりますよね!しかしこん2ショット初めてかも・・・(^^;)
ハナヒゲ幼魚も健在でした(^_-)-☆この子が居るのと居ないとではポイントのボリュームが全く違いますから助かりますね~(^^;)
3日連ちゃんのこのショット!もうこれだけで1時間行けますわ~(^_-)-☆しっかし可愛いですね~(*^_^*)
明日はやや風も落ちる予報です。頼むから静かになって~(^_^メ)
2019/11/13 :マリンハウスJAMの海日記
11月13日(水) 晴れ
最高気温 27.9℃ 水温 26.3℃
風向・風速 東北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も穏やかな秋晴れです(^_-)-☆
お天気も良く、風も穏やか~!ってことでチョー久しぶりにマンタでも行ってみようかと!やや波はありましたが、それでも余裕で潜れるレベル(*^^)v
やはりこの時期はマンタがいるんですね~!今年は行けども行けどもマンタに会うことはほとんどありませんでしたが、今日は合計7枚のマンタを確認!久しぶりにマンタで興奮しちゃいましたぁ~\(^o^)/
マンタ以外にもヤシャハゼを見て!
何故か崖で寝ているカメがいたり・・・(^^;)
ちょっとうなだれているカメがいたり(*^_^*)
そして、今日もこの子に会ってきました!あまりにも可愛いからね~!
っと久しぶりのマンタに大興奮のダイビングでしたぁ~(^_-)-☆
明日は何だかシケ模様・・・(>_<)穏やかなのは今日までみたいです・・・。残念・・・(^^;)
2019/11/12 :マリンハウスJAMの海日記
11月12日(火) 晴れ
最高気温 27.0℃ 水温 25.5℃
風向・風速 東北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日スッキリと晴れ渡った秋晴れ~\(^o^)/気持ちの良い海でしたぁ~!
波もなくノンストレスの海~(*^^)v最高です(^_-)-☆
これから冬に向け産卵の準備でしょうか?コブシメの姿もちらほらと目にするようになってきましたよ~!
ジョー君も新顔がどんどん増えてきてます!益々楽しくなってきましたよ~!
でも今日一はこの子かな(^_-)-☆
ハマクマノミのおチビ!1cmないかな~(*^_^*)とにかく可愛くてこの子にクギ付けになってしまいました! たまにこんなのも写してみました!ガラスハゼ!
今日はマンツーマンダイブだったので写真もじっくり写しちゃいました(^^;)
明日もお天気良さげ~ヽ(^o^)丿良い感じの海ですよ~(^_-)-☆
2019/11/11 :マリンハウスJAMの海日記
11月11日(月) 晴れ
最高気温 26.6℃ 水温 26.3℃
風向・風速 北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M
ようやく風も収まり穏やかな海が戻って来ましたぁ~\(^o^)/
そんな今日はちょっと足を延ばして黒島まで行って来ましたよ~!
今日の黒島も青かったですよ~!
ノコギリダイの群れや!
カメも優雅に~!
いつ行っても同じ場所に『アカイバラミノウミウシ』
黒島と言えば『ハナゴンべ』
青い海をたっぷりと堪能してきましたぁ~\(^o^)/
明日もお天気良さそう~(^_-)-☆明日はどこへ行こうかな~(*^^)v
2019/11/08 :マリンハウスJAMの海日記
11月8日(金) 晴れ
最高気温 27.5℃ 水温 26.4℃
風向・風速 北北東 8M 波高 3M 透明度 20M
今日は、久しぶりに強い北風が吹き、ポイント選びに難航・・・(>_<)
一度は大崎方面へ向かったものの、大きなうねりに阻まれ引き返すことに・・・(^^;)次に向かったのは東海岸の宮良方面。ですがこちらも大きな大きなうねりに阻まれまたもや断念・・・(^^;)結局は東海岸をを出てすぐの桜口で潜ることに・・・。何とも行ったり来たりのポイント選びでした・・・。
今日の東海岸は若干うねりはあったものの、透明度も良く気持ちよく潜れましたよ!
だいたいこの時期になると、決まって同じところに集まってくるのがこのカミソリウオ!
今日も居ないかな~?と探していると案の定発見!カミソリ見るならここが高確率です!
こちらは体験ダイビングに来てくれたMさん夫妻!
奥さんはダイビング経験者ですが、ご主人は初めて!最初は緊張気味で顔がこわばっていたのですが、水底についてしまえば余裕のダイビングでした!
これを機会にダイビング始めちゃいましょう~!
奥さんは余裕で2ダイブ行っちゃいましたよ~!マンタのリクエストをいただいてましたがあいにくの海況で断念・・・(>_<)
次回はマンタチャレンジしましょうね~!
またお待ちしてまーす!ありがとうございました!
2019/11/07 :マリンハウスJAMの海日記
11月7日(木) 曇り
最高気温 28.4℃ 水温 26.8℃
風向・風速 北東 6M 波高 2.5M 透明度 20M
今日は関西の高校生100名ほどが修学旅行へ~!その高校生たちのシュノーケルツアーのお手伝いに船を走らせrてきましたよ~!
自分の子供達のような年齢の高校生たち!石垣島を思いっきり楽しんでいるようでしたよ~(^_-)-☆
コツを教えればすぐに上達する子供達!
素潜りも御手のもの!
海底に沈んでいるナマコも取れるようになりましたぁ~ヽ(^o^)丿
とても楽しそうに泳いでいた高校生!修学旅行で石垣島なんて良いね~!
大人になったらまた遊びにおいでね~(^_-)-☆
2019/11/06 :マリンハウスJAMの海日記
11月6日(水) 晴れ
最高気温 28.0℃ 水温 26.8℃
風向・風速 東北東 8M 波高 2.5M 透明度 30Mオーバー!
11月に入り、めっきり秋らしくなってきた石垣島です。とは言え、まだまだTシャツ短パンで十分ですがね・・・(^^;)
さて、毎年恒例になってきました、この時期の四日市西ロータリークラブダイビング同好会御一行ツアーです。毎度ありがとうございますm(__)m
これまた恒例になっている船上バーベキューもあり!毎日毎日、潜って!飲んで!歌って!賑やかでございます。皆様のパワーに圧倒されております。
何故か今回写真に目覚めた隊長!今までは全く興味を示さなかった魚にも食いついて離れません・・・(^^;)何があったのでしょうか・・・(?_?)
これは私の写真ですが・・・(^_-)-☆益々可愛いジョー君です!
最終日は一路黒島へ~!最近の黒島は透明度抜群です\(^o^)/軽く30Mは見えておりますよ~(^_-)-☆お天気も良く最高でございました\(^o^)/
ちょっと休憩中のチャンさん!日本人ですけどね!今回1番ロングステイの6日間ダイビングを終えてゆっくりしてるところです。
皆さん!今年もありがとうございましたm(__)m
2020年も沢山潜って!沢山飲んで!沢山暴れましょう~ヽ(^o^)丿
2019/10/31 :マリンハウスJAMの海日記
10月31日(木) 曇りのち晴れ →
最高気温 29.8℃ 水温 27.3℃
風向・風速 東北東 8M 波高 2.5M 透明度 20M
10月も最終日になってしまいましたね・・・(^^;)
そんな今日は朝からショッキングなニュースが・・・(>_<)なんと首里城が火事というニュースが・・・。しかもボヤとかではなく、かなり大きな火が建物全体から上がっているではありませんか。こんな光景を見るなんてかなりショックでした。
気を取り直して、今日は若干風が強めではありましたが、まぁ海は問題なく!大崎、名蔵方面で3ダイブです(*^^)v
最近名蔵のお気に入りポイント~!めちゃめちゃサンゴがキレイでサンゴに群れるデバスズメが損語を引き立てまーす!久しぶりの動画でどうぞ~!
そして、今日はジョー君の新顔を2個体発見!まだ慣れていないせいか臆病者・・・(^^;)なかなか穴から顔を出してくれません・・・。
黄色のジョー君Ⅱ
そして、茶色のジョー君も!これからどんどん潜って慣れさせて穴から顔を出した写真を紹介できるように飼いならしていきますね~(^_-)-☆
こちらはエビ!手前の柄が多いほうが『ベンテンコモンエビ』奥の模様が少ないほうが『ソリハシコモンエビ』です。一枚に一緒に写っているのは初めてかもね~!
明日からはもう11月!今年もあと2か月です。楽しんでいきましょう~\(^o^)/
2019/10/27 :マリンハウスJAMの海日記
10月27日(日) 晴れ
最高気温 29.8℃ 水温 27.3℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5M 透明度 25M
今日も爽やかな秋晴れ~!3日間順調に良いお天気で-す(*^^)v
さて、今日はスーパーリピーター石田さんの登場~(^_-)-☆7月の還暦1200本ダイブ以来のご来島~!今年7度目の石垣入りです(^_-)-☆
今日は名蔵湾でのんびりまったりと!最近お気に入りのサンゴポイントⅡ。
ここは昨日のポイントとはサンゴの種類が違ってまたきれいですよ~!
光も入って凄くキレイでしたよ~\(^o^)/
久しぶりに『キイロイボウミウシ』を発見!
色んな角度から写してみましたよ~!
すると、横からのアングルで写したら、だんだんと顔に見えてきた~(^^;)
もうゆるキャラの顔にしか見えない・・・(^^;)こんなゆるキャラいるよね~!ラストは石田さんとゆっくりニシキテグリ探し~!
3個体ぐらい見てはいるものの写真に写せない~(^^;)とようやくこの一枚だけシャッターが押せました!奇跡的にその一枚がピントが合ってて良かったぁ~!って感じです(^^;)
今回は短めの日程で切り上げた石田さんですが、また12月に来るそうですよ~!
今度はのんびりできるかな~!また12月お待ちしておりますm(__)m
2019/10/26 :マリンハウスJAMの海日記
10月26日(土) 晴れ
最高気温 28.3℃ 水温 27.3℃
風向・風速 北北東 5M 波高 1.5M 透明度 25M
ここ最近では大変珍しい2日連続での日記更新(^^;)やる気が出てきましたよ~(*^^)v
さて今日の石垣島も清々しい秋晴れ~\(^o^)/何やら関東ではまたまた大雨だそうで、嫌みに聞こえてしまうかもしれませんが、すいません。
海の中は水温も下がってきたせいか透明度も上がってきていい感じになってきました!
揚がるとちょっと肌寒いですがね・・・(^^;)
まずは最近お気に入りのサンゴポイント~!水深も浅くノンストレスでキレイなサンゴ礁をのんびり眺められますよ~!サンゴ見るなら一押しのポイントです(^_-)-☆
こちらのカメ君は頭もがっくり下がって爆睡中です・・・(-_-)zzz 僕らの存在にも全く気が付いていませんでした・・・(^^;)
こちらのカメは、僕のペットの『のぼる』ですちなみに上の子はのぼるではありませんよ~!相変わらず、僕になついてくれてる『のぼる』今日も甲羅はピカピカになりましたよ~!
一瞬、石にしか見えなかったニライカサゴ。色も白くなって目が無かったら、全く気付きませんね・・・(^^;)
黄色いジョー君も健在です。この子はすっかり慣れてきて、どれだけ近づいても引っ込みません(^_-)-☆まだまだ楽しめそうです(*^^)v
そして秋になるとこの子達が増え始めてきます。『カミソリウオ』これが見え始めてくると秋だな~って感じです。
とっても小さなクマノミを発見しました!イソギンチャクの大きさを見ても、クマノミがどれだけ小さいかが分かると思います。やっぱクマノミはチビが可愛いなぁ(^_-)-☆
明日も秋晴れ!期待してますよ~\(^o^)/
最近のコメント