ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2019/12/29 :マリンハウスJAMの海日記
12月29日(日) 曇りのち雨
最高気温 23.1℃ 水温 23.7℃
風向・風速 東 6M 波高 2M 透明度 30M
またまた長々とおさぼりさせていただきました(^^;)
12月が始まったともったら、あっという間に終了です。今日は令和元年の潜り納めでございました。
あまり天気は良くなかったものの風は穏やかで、何とマンタポイントへ行けちゃいましたぁ~(^_-)-☆令和元年の潜り納めはマンタで締めくくることが出来ましたよ~(*^^)v
コブシメもそろそろ産卵が始まりそうかな~!
今年も沢山お世話になったカメさん!また来年もよろしくね!
令和元年の潜り納めはマンタで締めくくり今年も良い終わり方ができましたね~!
ということで、今年もあと2日残っておりますが、潜り納めとなりました!
令和元年はオープン15周年という節目の年になりました。おかげさまで今年も無事に事故もなく終えることが出来ました(^_-)-☆
令和2年も気持ちを新たに再スタートを切っていきますのでまた来年もよろしくお願いいたします。
今年も1年ありがとうございましたぁ~\(^o^)/
2019/12/01 :マリンハウスJAMの海日記
12月1日(日) 晴れ
最高気温 26.2℃ 水温 24.7℃
風向・風速 東南東 4M 波高 2M 透明度 30M
2019年もいよいよ1か月になってしまいましたね・・・(^^;)
いつもいつも同じことを言いますが、1年って早いですね~(>_<)もっとのんびりできないもんですかね~(^^;)
さて今日はちょっとだけ風も弱まり久しぶりにの~んびりと!
好調のバラクーダでも!ってことで竹富へ~(^_-)-☆
お天気も透明度もバッチリ!
入って直ぐに登場~\(^o^)/バラクーダ(^_-)-☆
最近は近づいても逃げなくなってきたので、じっくりと観察できまーす!少し遠くなっても、また向こうからやって来てくれるのが嬉しい~(^_-)-☆ 久しぶりにトサカリュウグウウミウシ!
これからはウミウシの季節も始まりますね~!大物にウミウシに冬の海も楽しいですよ~!
明日はまた風が強まる模様・・・(^^;) 嫌だね~(>_<)
2019/11/30 :マリンハウスJAMの海日記
11月30日(土) 晴れ
最高気温 26.6℃ 水温 24.7℃
風向・風速 東 10M 波高 4M 透明度 25M
毎日毎日風が強い・・・(>_<)
ただ救いなのは、昨日までは北風でしたが、今日は東風~!何故かというと、北風はやはり寒さも倍増・・・。東になれば若干風も暖かく気温も26度まで上がっているのでそこは助かる~(^_-)-☆でもいい加減強い風は勘弁して~(^^;)
天気は良いんだけどな~(^^;)
イバラカンザシもよく見るとキレイなんだよな~!
クマノミ団地は最近空き部屋が多いかな・・・?ちょっと住人が少ないなぁ~!
中にはこんなチビもいますけど・・・(^_-)-☆
クロスジギンポも可愛いね~!
ムチカラマツエビはマクロの写真の練習にはもってこいです!
明日は少し落ち着くみたいです・・・。最近はちょっとピリピリして船に乗っていますが、久しぶりにのんびりと船も走らせたいですね~(^_-)-☆
2019/11/28 :マリンハウスJAMの海日記
11月28日(木) 曇りのち晴れ →
最高気温 24.2℃ 水温 25.0℃
風向・風速 北北東 10M 波高 4M 透明度 25M
いやぁ~今日も風が強かったぁ~(>_<)
北風ビュービューでしたが、黒島まで行って来ましたぁ~!黒島の島陰に入ってしまえば静かなんですが、行き・帰りが大変・・・(^^;)バシャバシャと水しぶきをあげながら行って来ましたぁ~!
そろそろマンタのシーズンなのでやや期待しつつでしたが・・・。
今日はまだ早かったみたいです。マンタは現れず~(^^;)
と言う事で、ウミシダカクレエビや!
なんか2匹でいるのが可愛かったメガネゴンべだったり!
イソバナをバックにいるハナミノカサゴが映えるな~と思い(^_-)-☆
最後は貝3種盛り!サザエにタカセ貝にシャコ貝!沖縄を代表する貝の3種盛りで締めくくり~(^^;)
明日も風が強いかな~(>_<)お願いだから穏やかな海になってちょうだいm(__)m
2019/11/27 :マリンハウスJAMの海日記
11月27日(水) 曇りのち晴れ →
最高気温 25.5℃ 水温 25.0℃
風向・風速 北東 8M 波高 2M 透明度 25M
一昨日参加いただいた高橋さんファミリーが本日もご参加!本来は昨日の予定でしたが、昨日は風が強かったので、今日へ持ち越し~!今日は昨日よりも少し風も落ち着いたので結果的には良かったですね~(^_-)-☆
お希望のカメにも会えてご満悦~!
今日はアオウミガメに!
タイマイまでみれましたぁ~!タイマイは珍しい種類なので良かったですね~(^_-)-☆
今日は初めての3ダイブ!潜り倒しましたぁ~(*^^)v
また来年もお待ちしてますね~ヽ(^o^)丿
さて、明日も何だか風が上がりそう・・・(^^;)
2019/11/25 :マリンハウスJAMの海日記
11月25日(月) 曇りのち晴れ →
最高気温 25.6℃ 水温 25.5℃
風向・風速 北北東 8M 波高 2M 透明度 20M
今日はちょっと北風が強くなってしまいましたぁ~(^^;)朝の予定では大崎方面へ向かう予定でしたが、船を走らせているとだんだんと波が高くなり断念・・・(>_<)
急遽東海岸へ方向転換(^^;)でもまぁ静かな海でのんびりできたのでこれもまた正解!
さてそんな中、今日は250本の節目のダイビングを迎えた方が~!
今年3度目のご来島の越田さん、おしどり夫妻!のご主人が250本を迎えましたぁ~\(^o^)/おめでとうございます!奥さんはとりあえず50本目指して頑張ろう~!
こちらは1年ぶり!昨年石垣島でライセンス講習を終えて以来のご来島!高橋さんファミリー!1年ぶりでどうかな~?っと思いましたが、潜ってみればなんてことなく楽しんでいる様子!ホッと一安心しました!
ラストは2組合流し、改めて250本の記念撮影~!300本は盛大にしましょう~!
最後はサンゴの写真で締めましょう!
東海岸はあまりサンゴがないので、逆に少ないサンゴが目に付きます。
すると、改めてキレイな色をしているサンゴがあるんだなぁ~(^^;)っと今更ながら思いましてこんな写真を!
最近は石垣の海が当たり前すぎて、いろんなこと見逃していますね・・・(^^;)
反省です。
明日はちょっと風が強そうなので小休止(-_-)zzz 明後日は行きますよ~\(^o^)/
越田さん!また来年お待ちしてまーす(^_-)-☆
2019/11/24 :マリンハウスJAMの海日記
11月24日(日) 曇りのち晴れ →
最高気温 28.1℃ 水温 25.5℃
風向・風速 北北西 5M 波高 2M 透明度 20M
いよいよシーズン到来!大物の季節がやって来ましたよ~(^_-)-☆
これからの季節はやはり大物が狙い時!今日はその大物が大当たり(*^^)v
イソマグロに!
ちょっとピンボケでごめんなさいm(__)m バラクーダ\(^o^)/
そして写真には納められなかったのですが、ギンガメアジの群れも見れちゃいましたぁ~(*^^)v
ついでのオニダルマオコゼ・・・(^^;)
普段は全く動かないくせに、スカシテンジクダイを狙う時の動きはチョー速い(*^_^*)
こっちがビックリするほどです(^^;)
少し見えづらいかもですが、貴重なバラクーダの動画です!
明日は少し風が強まりそう・・・(^^;)まぁのんびり行って来ましょう~!
2019/11/22 :マリンハウスJAMの海日記
11月22日(金) 曇り時々小雨 &
最高気温 26.9℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東北東 8M→北北西 4M 波高 3M 透明度 20M
昨日の夜から若干台風の進路に変化があり、かなり東へ向いている様子・・・。
しかも波の高さも6Mと大シケの予報が・・・(>_<)朝の様子はそうでもなかったのですが、6Mの波予想にちょっとビビり、急遽北部の海へ行くことにしました!この風向きは北部は静かになるので~!
ってことで久しぶりに北部の海を堪能してきましたぁ~\(^o^)/
この時期の北部は熱いですよ~(^_-)-☆
なんせ今日の写真は全て一つのポイントで見れた魚ですから~!ネタが満載(*^^)v
まずは、この時期になると必ず見れるカエルアンコウ君!
何とも羨ましい限りです。肉眼で見るとあずき色をしてるんですがオレンジっぽいですね~!
もう一個体の黒!一つのポイントに2個体。ほんと羨ましい。
こちらもレアもの。シマヒメヤマノカミ。
そして激レアなウミテングまで!ウミテングなんて何年も見てませんよ~(^^;)
上から見るとこんな形です!ほんとテングですね~。
まだまだ~!ニシキフウライウオの幼体まだ色が透き通っていますね~!
もう一匹!っと思いきやこちらはホソフウライウオの幼体のようです。この子もまだ透き通ていますね~(^_-)-☆
っと一つのポイントでこれだけ珍しい生物が見れるところはおそらく石垣でもここだけでしょう!ほんとに楽しいポイントです\(^o^)/
明日も行きたいくらいだぁ~!リクエストあれば受け付けますよ~!
2019/11/21 :マリンハウスJAMの海日記
11月21日(木) 小雨
最高気温 24.0℃ 水温 25.0℃
風向・風速 東北東 8M 波高 3M 透明度 20M
11月も後半だというのに何と台風27号が発生~(>_<)何やらこちらに向いているようですが、幸い海も中止にするほどではなさそうなので一安心(^_-)-☆
でもその影響なのか今日は1日中ぽつぽつと小雨が降っております。
でも、海の中はとっても静か!今日は名蔵湾を3ダイブのんびりと潜ってまいりましたぁ~(*^^)v
このポイントでは、サンゴの苗を育成中のようです。僕らは関係しては居ないんですが、大事に見守っていきたいですね~(^_-)-☆
チョー久しぶりに見た魚!名前もしばらく考えないと思い浮かばないほど・・・(^^;)
ヘコアユの集団です。サンゴにぶら下がっているようなヘコアユ!いつ以来ぶりだろうか・・・?今日はこの集団が近くに3か所もありました。なぜ一緒の集団にならないかが不思議でしたが、魚にもいろいろ事情があるんでしょうね(^^;)
名蔵湾のスズメダイには本当に癒されます!今日は透明度も良く気持ちよく潜れましたよ~!
明日も台風の影響で若干風が強そうですが、海には問題なく出れそうです(*^^)v
雨にも負けず!風にも負けず!楽しんできましょう~(^_-)-☆
2019/11/17 :マリンハウスJAMの海日記
11月17日(日) 晴れ
最高気温 27.1℃ 水温 25.5℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 30M
今日は風も東風になり、ちょっと蒸し暑い感じ・・・。やはり北風って冷たいのね~っと改めて感じますね~!
さて、今日は15日から海洋実習に来てくれていたTさんが昨日無事にダイバーになり、今日はおまけのファンダイビング!風も少し落ち着いたので行っちゃいますか~!ってことでマンタチャレンジ(^_-)-☆
多少波はあったものの中に入ってしまえば静かです(*^^)v
っで!ご褒美マンタもしっかり見れて!マンタと記念撮影も出来て!
頭上通過もあり!
カメにも出会えて!
良いこと尽くしの初ファンダイビングでございましたぁ~\(^o^)/
これから沢山潜って、もっともっと上手になってくださいね~!またお待ちしてまーす(^_-)-☆
最近のコメント