ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2020/06/26 :マリンハウスJAMの海日記
6月26日(金) 晴れ
最高気温 33.9℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南南西9M 波高 2M 透明度 20M
今日も南風が強かった~(^^;)なので、最近のお決まりコースで3ダイブ!
サンゴの元気なポイントや、これからが旬のテンジクダイがわんさか群れるポイントに!
だいぶ増えてきましたよ~!テンジクダイ!
前が見えなくなるほどになってくれると大迫力なんですが!これからが楽しみですね~\(^o^)/
明日は、風も弱くなるみたいなのでのんびりできるかな~(^^;)
2020/06/24 :マリンハウスJAMの海日記
6月24日(水) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 29.4℃
風向・風速 南南西6M 波高 1.5M 透明度 30M
ここ数日風もそれほど強くなくお天気も良く良いコンディションが続いていますよ~!
そして今日も向かった先は西表島~!最近西表に来る機会が多くなりましたね~!まぁそれもNEWボート暁Ⅱのお陰でしょうかね~(^_-)-☆毎日軽快に走っておりますよ~!
写真は西表の洞窟ポイント~!一昨年はこの穴にびっしりとテンジクダイが群れ圧巻のポイントでした!昨年はそれほどでもなかったのですが、今年はその兆しが感じられます!
今はまだパラパラですが、8月頃のこのポイントが楽しみです!ビッシリ入ってくれると楽しいですね~!楽しみです(*^^)v
今日はとっても貴重なシーンが見れました!アオリイカの産卵行動です!
大きな石の下に卵を産み付けるのですが、コブシメとは違って場所が特定されていないのでいつも見れるって感じではありません・・・。今日はそんなシーンをじっくりと見れました!皆さんもどうぞ~!
そしてこれが産み付けたタマゴです。沢山あるでしょ~!なかなか楽しかったですよ~!
明日はお客さんが一層して入れ替わりです。明日も西表かな~(^_-)-☆
ではではまた明日~\(^o^)/
2020/06/23 :マリンハウスJAMの海日記
6月23日(火) 晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南南西3M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は全てにおいて絶好調なコンディション!文句はございません(^_-)-☆
なので今日は普段あまり行くことのない米原まで足を延ばしてきましたぁ~!
マンタポイントを超え川平のショップさんのホームグランド米原へ~!1年に一度来るか来ないかの所なので手探りのダイビング~(^^;)
まぁでもアウェイの海をそれなりに楽しんできましたぁ~!川平のみなさーんお邪魔しましたm(__)m
明日はまたすこーし風が上がりそうなのでまた西表方面を予定してまーす!
明日も楽しみましょう~(^_-)-☆
2020/06/22 :マリンハウスJAMの海日記
6月22日(月) 晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南西5M 波高 1.5M 透明度 30M
またまた少し怠け癖が出てしまいしばしお休みしましたが、海へは元気に行っておりますよ~\(^o^)/
最近はカーチバイの影響で西表方面をが多くマンネリ化しないように気を付けております(^^;)今日もまずは西表方面から!
でしたが、ラストはキンメの群れを見に行って来ましたぁ~!今が旬なキンメモドキ!この群れを見ているだけで楽しめます!
今日は3パターンの写真と動画で~す!
かなり数も増えてきているので見ごたえありますよ~!
ここにはハダカハオコゼがなんと3匹!久しぶりにこんな光景見てます!
潜った気分でどうぞ~!
明日は風が落ちる感じなので久しぶりに石垣島を北上してこようかな~!
2020/06/19 :マリンハウスJAMの海日記
6月19日(金) 晴れ
最高気温 32.9℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南西8M 波高 1.5M 透明度 30M
さてさて、まずは昨日のサンセット&ナイトダイブからご報告。。。なんですが、ナイトはカメラの調子が悪く一枚も無し・・・(^^;)失礼しました。
サンセットは沈む時よりも沈んでからの方がキレイで魅入ってしまいました\(^o^)/キレイでしたよ~(*^^)v
そして今日も昨日同様にカーチバイが強く、昨日と同じコース西表へ~!この風の時はこっち方面がとっても静かでベストです!
今日はこんなかわいいハマクマノミの幼魚も見つけましたよ~!めちゃめちゃ小さくてとっても可愛かったです!
砂地のポイントでは、まだまだ盛んに子育てしている光景が見れました!この光景もそろそろ終盤かな~!
明日はすこーしだけ落ち着く予報が出ているんですが、どうなりますことやら・・・(?_?)
明日は穏やかなところでのんびりしたいですね~(^_-)-☆
2020/06/18 :マリンハウスJAMの海日記
6月18日(木) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南南西8M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も暑い日差しの元気に出航~(^_-)-☆
ですが、梅雨が明けたこの時期ならではの強い南風が・・・(>_<)
カーチバイと(夏至南風)呼ばれる季節風が毎日吹いていてちょっとピリピリモード・・・(^^;)そんなカーチバイを避けられるポイントが西表方面なんですね~(^_-)-☆
西表のポイントは地形にサンゴに大物に!バラエティーに富んでとっても楽しいですよ!
サンゴも元気元気!癒されますね~\(^o^)/
地形も大小色々盛りだくさん!
太陽が出ている時は地形が楽しいですね!
明日もやや風が強そう・・・(>_<)明日も西表かなぁ~!
今日はこれからサンセット&ナイトダイビングにも行って来まーす(*^^)v
2020/06/17 :マリンハウスJAMの海日記
6月17日(水) 晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南南西8M 波高 1.5M 透明度 30Mオーバー
再開2日目~!今日は石垣島を北上~!狙いは朝一マンタ~(^_-)-☆のはずだったのですがそうは上手くいきませんでした・・・(^^;)マンタを見て絶好調宣言をしたかったのですが、何と何とハズレ・・・(^^;)残念・・・。
気分を入れ替えて地形のポイントへ~!
今日は夏のギラギラした太陽が差し込んでとってもキレイでしたよ~!やっぱこうでなくちゃね~!
コロナ休みのお陰かサンゴがめちゃめちゃ元気になってる気がしました・・・。
人が入ればやはり痛むんですかね・・・(>_<)
産まれて間もないコブシメ君なのか、とっても小さなコブシメ君。まだオス、メスの区別がつきませんでした・・・(^^;)
そして夏のギラギラした太陽光線を動画でどうぞ~!
明日はどこへ行こうかな~(*^^)v また明日~\(^o^)/
2020/06/16 :マリンハウスJAMの海日記
6月16日(火) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南南西7M 波高 1.5M 透明度 30Mオーバー
本日6月16日! 4月7日以来の海にようやく出ることが出来ましたぁ~\(^o^)/
長い長い自粛と相次ぐキャンセルに耐え何とかこの日を迎えることが出来ました!
色々と対策をしながらの出航になりますが、海の中は変わらぬ光景が待っております!
皆様も何かと大変でしょうが、対策しながら楽しんでいきましょう~!
船での対策グッズ!体温計にアルコール消毒液もしっかり積んでおります!予備のマスクも用意していますので安心してご利用ください!
参加者の皆様にはこんな協力も頂いていますので、もしもの時にもしっかりと対応できます!
今日の海~\(^o^)/船上から見ても最高にキレイでしたよ~(*^^)v
改めてやっぱり海は良いなぁ~(^_-)-☆っと実感する今日でした!
水中ではこの時期ならではの光景!キンメモドキが大群で群れています!
なんか忘れかけてた光景です!
やっぱり海は楽しい~\(^o^)/
明日も思いっきり楽しんできまーす(*^^)v
2020/04/07 :マリンハウスJAMの海日記
4月7日(火) 曇り
最高気温 23.2℃ 水温 23.7℃
風向・風速 東南東 3M 波高 1.5M 透明度 30M
どんどん広がるコロナ・・・(>_<)もう大変なことになってますね・・・。
緊急事態宣言が発表されるという事から、石垣島でもついに入島自粛要請が発表されました。石垣島にコロナを入れないための最終手段です。でも、もう遅い気がしますけどね・・・。
という訳で、JAMとしても9日までは通常通り出航しますが、10日から、しばらくは営業を停止することに致しました。ほんと困ったものですね・・・(>_<)
とまぁ~今日の海の様子を!
いよいよコブシメのシーズンスタートです!今日は沢山のコブシメが乱舞!
まだ産卵行動が始まったばかりなのか、沢山のオスがメスの争奪戦を繰り広げている光景が目立ちました!これから5月いっぱい位まで続くと思うのですが、今年はあまり見れないかもですね・・・。
こちらはカクレクマノミの子育て!産み始めたばっかりのタマゴなのでオレンジ色しています。先日ご紹介したクマノミのタマゴは目がハッキリしてたでしょ~!
これはまだ産みたてなので、ただオレンジ色をしてるだけですね~。どれくらいしたら目が出てくるかな~(?_?)観察したいけど・・・(>_<)
ではコブシメのオスの戦いを!
明後日まで通常通りです。
2020/04/05 :マリンハウスJAMの海日記
4月5日(日) 曇り
最高気温 22.8℃ 水温 24.3℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2M 透明度 20M
益々広がるコロナ・・・(>_<)どうなってしまのでしょうか?一日も早い終息を願いますm(__)m
さて、そんなこんなですが今日も海へ行って来ました。今日は黒島へ~!
最近黒島の定番化しているアカイバラミノウミウシ!今日も見えない目を駆使して探しましたよ~(^^;)大きさは3mmくらいですからね~・・・(^^;) 黒島から竹富へ戻り最後は砂地でのんびりと!
今日はこんなシーンが見れましたよ!アザハタをクリーニングするアカシマシラヒゲエビ!こんなシーンはダイビングじゃないと見れませんね~(^_-)-☆
大きめのアザハタもやってきて、2匹同時にクリーニングしてもらってました!
観察すると魚のいろんな行動が見れますね!じっくり見てると楽しいですよ~(^_-)-☆
そして昨日ご紹介したクマノミの子育て!これは昨日の写真。タマゴを世話するお母さん!
ですが、今日も覗いてみたら・・・!すっかり無くなっていましたぁ~(?_?)昨日の夜にみんな旅立ったのでしょうね!見たかったなぁ~(^^;)産まれてくるところ!
お父さんとお母さんは、無くなったタマゴのところをキレイに掃除してるのか、タマゴの無い所をガリガリかじっていました・・・。面白い行動でした。
この時期いろんな行動があって飽きませんね~!
早くみんなが安心して潜れる時が来てほしいですね・・・。
最近のコメント