ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2020/07/07 :マリンハウスJAMの海日記
7月7(火) 晴れ
最高気温 32.9℃ 水温 30.4℃
風向・風速 南南西8M 波高 2M 透明度 20M
さてさて、まずは昨日のサンセットダイブから!
残念ながらこの写真は以前の物・・・(^^;)こんなサンセットを見たかったのですが、昨日はちょっと雲が多く、こんな感じではなかったのですが・・・(^^;)
次回はこんな感じ期待しましょう~!
さて、そして昨日のサンセットダイブで中村さんご夫妻がめでたく100ダイブ達成~\(^o^)/夫婦足並み揃っての100ダイブおめでとうございま~す!
一切浮気なしの石垣オンリーでの100ダイブです(*^^)v
まだまだ200・300と頑張りましょうね~!
そして本日のランチは100ダイブお祝い御膳~(^_-)-☆
ダイビング終了後はケーキで更にお祝いでーす\(^o^)/
中村さーん!おめでとうございましたぁ~\(^o^)/明日からも楽しく潜りましょう~(^_-)-☆
2020/07/06 :マリンハウスJAMの海日記
7月6(月) 晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西8M 波高 2M 透明度 20M
今日もまたまた風が強くなってしまいました・・・(>_<)やっと終わったと思ったのに~(^^;)
まぁポイントは沢山なるので大丈夫ですが!今日はこのサンゴ!コモンシコロサンゴをメインに潜ってきましたよ~!大仏の頭とかジャガイモとかの表現をするんですが、大きな群生は見ごたえありますよ~!
今日はこれからサンセットダイブに行って来まーす!予定はこのコモンシコロサンゴのポイントへ行く予定です!昼間とサンセット時間の違いを観察してこようと思いまーす!
2020/07/05 :マリンハウスJAMの海日記
7月5(日) 晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 30.4℃
風向・風速 南南西7M 波高 1.5M 透明度 30M
各地で大雨の被害が出ているようですが皆様大丈夫でしょうか?
石垣島でも先日50年に一度と言われる大雨が降りましたが、何だか全国的に気象もおかしくなってますね・・・(>_<)気を付けましょう~!
さて石垣島は今日も暑い暑い一日でした!朝から暑い暑いの連発です(^^;)
そして今日は4連敗中のマンタへ久しぶりに行ってみたのですがやはり今日も姿は無し・・・(^^;)どこへ行ったのでしょうかね~・・・?まぁ石垣はマンタだけではないのでネタはありますからご心配なく(*^^)v
今日はアカネハナゴイの群れがチョーキレイだったのでこれ一点で行きまーす!動画もあるので潜った気分で見てくださーい!
これを見てるだけで他は何もいりません!
季節の魚キビナゴも出てきましたよ~!アオリイカもそろそろ釣り頃でーす!
今年も暑い夏が来ましたね~!明日も行って来まーす!
2020/07/04 :マリンハウスJAMの海日記
7月4(土) 晴れ
最高気温 32.8℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は写真だけで失礼します・・・(^^;)
明日も雑考のコンディションのようですよ~\(^o^)/楽しみでーす(^_-)-☆
2020/07/03 :マリンハウスJAMの海日記
7月3(木) 晴れ
最高気温 32.6℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西5M 波高 1.5M 透明度 30M
さぁ~いよいよ夏本番って感じですよ~!強く吹いていたカーチバイもようやく落ち着いてきた感じで、今日は絶好のコンディション(*^^)v
海の中は、グルクンの幼魚やテンジクダイなどの小魚がチョー賑やかで全く飽きませんよ~(*^^)v
オリジナルのポイント~!これからまだまだ天竺祭りが待ってますよ~!これから穴の出口が見えなくなるほどテンジクダイだらけになりますよ~\(^o^)/
サンゴもチョーキレイです!成長していくとまだまだ見ごたえありそうで~す(^_-)-☆
別のポイントでもやっぱり見どころはテンジクダイやキンメモドキの群れ~!最高です(^_-)-☆
ここもテンジクダイ!今の季節は小魚だらけでほんと楽しいですよ~\(^o^)/
たまーにガレ場もめくってみたら、見つけました!キンチャクガニ!いつ見ても可愛い子ですね~(^_-)-☆
本日2年ぶりにご参加いただいたTさんご夫妻!今度は2年明けずに来てくださいね~!お待ちしてまーす!
さてさて!明日はまだまだコンディションも良くなりそうでーす!どこへ行けるか楽しみですね~\(^o^)/
2020/07/02 :マリンハウスJAMの海日記
7月2(木) 曇り
最高気温 31.5℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南南西6M 波高 2M 透明度 30M
ようやく強かった風も少し落ち着き今日は石垣島の北を目指しましたぁ~!
まずは御神崎の地形ポイント~!久しぶりに潜るポイントでしたがサンゴが撮っても元気に育っていました!そしてポイント名にもなっているオープンハート💛見える人には見えますよ~(^_-)-☆
そして、2本目からは川平を通り過ぎ、米原まで足を延ばしましたぁ~!このエリアは川平のショップさんのホームグランド。ちょっとお邪魔させて頂きました(^_-)-☆
市街地エリアにはあまりない雰囲気でとっても新鮮(*^^)v楽しませて頂きました!
アウェイで潜るとこんな光景も何だか新鮮でワクワクします\(^o^)/
アカネハナゴイの群れもチョーキレイでしたぁ~!
川平のショップさん!これからたまにお邪魔するのでまた宜しくお願いしますね~m(__)m
最後は動画をどうぞ~!ものすごい数のテンジクダイが群れてますよ~!潜った気分になってくださ~い(^_-)-☆
2020/07/01 :マリンハウスJAMの海日記
7月1(水) 曇り
最高気温 32.82℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西9M 波高 2.5M 透明度 20M
今日も強い南風、カーチバイが吹く中元気に出航~\(^o^)/
実は今、オープン前からのお客様石田さんがロングステイの真っただ中!
本来は4月~8月までの超々ロングステイを計画していたのですが、コロナの影響で2か月ほど計画が伸び6月末から石垣入りしております!
石垣入りしてからもちろん毎日ダイビング三昧!8月の初旬まで石田さんのダイビング三昧は続きますよ~!
今日はマンツーマンダイブだったのでのんびりと撮影しながら3ダイブ!
久しぶりにヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどを撮影してきましたよ~!
このポイントはサンゴも撮っても元気~!深場に行けばハゼ!浅瀬では元気がサンゴがモリモリ~(^_-)-☆見どころ満載です\(^o^)/
色がキレイだったので思わずマクロモードで撮っちゃいました!サンゴが元気だと嬉しいですね~!
そしてラストは、イソギンチャクが丸まって外に追い出されているハナビラクマノミが、あたふたしてたのが何だか可愛かったです(^^;)
明日は新たな常連さんが加わり、賑やかになりそうでーす\(^o^)/しかも明日は風も落ちる予報!久しぶりにノンストレスな海に行けるかな~!
2020/06/29 :マリンハウスJAMの海日記
6月29(月) 晴れ
最高気温 33.2℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西7M 波高 2M 透明度 30M
今日も嫌らしい南風が吹き行きたいエリアになかなか行けずにおります。
なので今日は小浜島周辺を中心に!
お気に入りのサンゴが群生しているこのポイントは日本庭園のような雰囲気が気に入っております!でもこのサンゴ触るとピリッとして、痒くなってくるので注意が必要なんです・・・(^^;)
でも眺めてると何だか癒さるんですね~!日本人だからかな~・・・(^_-)-☆
そして洞窟の中には大きなイセエビが!ふつうは光を当てると隠れてしまうのですがこのエビはビクともせず!獲られなければ良いですがね~(^^;)もちろん僕は獲ってませんよ~!
最近の海はグルクンの幼魚が大爆発!今年は特に爆発してます!
これを見てるだけ楽しいですよ~(^_-)-☆
さてさて、明日も何だか吹きそうなんですよね~・・・。いい加減に静かな海になって欲しいですね~!でもでも楽しんでますがね(^_-)-☆
2020/06/28 :マリンハウスJAMの海日記
6月28日(日) 晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西6M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も良い天気で~す!風はやはり少々吹いてますがね・・・(^^;)
でもこんな風の時は西表島っしょ!今日も朝一で向かっちゃいました!
最近はここを潜る機会が多いので、ポイントの変化も手に取るようにわかります!
だいぶ増えてきましたよ~!テンジクダイが~\(^o^)/この穴全体にテンジクダイが群がってくれることを願っております!楽しみですね~!これからが(^_-)-☆
そしてもう一つ気になる子がこの子!ハマクマノミのおチビ!とっても小さいのに大きなイソギンチャクに住んでいるのでなかなか写真に収めることが出来ません・・・(>_<)
今日は粘って何とかこの2枚・・・(^^;)もっと可愛く撮りたいんですがね~(^_^メ)
難しいです・・・。
明日もまた、風強そうだな~(>_<)困った困った(^^;)
天気は良いんですがね~(^_-)-☆明日もめげずに頑張りまーす\(^o^)/
2020/06/27 :マリンハウスJAMの海日記
6月27日(土) 晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西8M 波高 2M 透明度 30M
今日は石垣島を北上~!
最近は石垣島の北側のサンゴが復活し、ものすごくキレイになっております(^_-)-☆
とっても良いことですね~!一時はオニヒトデの影響を受けてほとんどサンゴが無くなっていたのですが、とっても成長が早かったですね~\(^o^)/
サンゴがキレイなのは嬉しいことですが、今日はマンタも狙っていたのですが、今日も惨敗・・・(>_<)これで3連敗・・・。先日、ヨナラ水道でも外しているので、それを含めば4連敗・・・(^^;)
マンタはどこへ行ってしまったのでしょうか・・・?
明日は気を取り直して西表方面かな~!
最近のコメント