ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2020/08/09 :マリンハウスJAMの海日記
8月9日(日) 晴れ
最高気温 31.7℃ 水温 29.2℃
風向・風速 東北東5M 波高 1M 透明度 30M
何だか気が付けば台風5号発生~(^^;)でも今回の台風は石垣へはほとんど影響なし・・・。沖縄本島の方へ行ってるようです。
というわけで、石垣島とっても静かです。
今日からはがらりとゲストさんも入れ替わり、2組の体験ダイビングをご案内!
まずはYさん親子!昨年もご利用いただいているYさん!親子そろってダイビングはお手の物!潜っていないときは二人ずーっとシュノーケリング!今日は一日中泳いでいた感じです(^_-)-☆
3年生のリョウタ君!今日年から普通に潜っていましたが、学年も上がってさらに上達~!一人でスイスイと潜っていましたよ~(*^^)v
自分でこのサンゴと一緒に写して~!とアピール(*^^)v中性浮力もバッチリ決まってました!お二人はまた明日もダイビング~!明日は貸し切りなのでもっと上達するね~!
そしてもう一組はIさんご夫妻!奥様はライセンスを持っているんですがご主人は初ダイビング!という事で奥様はご主人にお付き合いで体験ダイビング!
ラブラブなお二人💛ご主人も奥様に負けじと頑張って潜ってましたよ~!
また機会ありましたら遊びに来てくださーい!
明日はやや天気が崩れそうですが、海は問題なさそうです!明日も楽しんできまーす\(^o^)/
2020/08/08 :マリンハウスJAMの海日記
8月8日(土) 晴れ
最高気温 32.9℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東5M 波高 1M 透明度 30M
今日も朝から快晴&無風~\(^o^)/
なので、今日は今季初めての波照間遠征~(^_-)-☆と思って出航したのですが、南からの大きなうねりに阻まれ断念・・・(^^;)波照間行きはなりませんでした・・・。
でも、その手前のパナリ&黒島で思いっきりブルーを堪能~\(^o^)/
砂地が気持ちよかったぁ~(^_-)-☆
こちらパナリ!左が上地島、右が下地島島が離れているのでパナリと呼ばれております! 休憩はパナリに上陸してランチターイム!島内をプチ散策もしてきましたよ~(^_-)-☆
ラストは黒島でのんびりと癒しのダイブ(*^^)v
黒島ブルーで癒されてきましたぁ~\(^o^)/
皆さん今日が最終日!期間中天候に恵まれて、石垣・西表・鳩間・黒島・パナリと波照間以外はほぼ八重山諸島を総なめのダイビングでしたぁ~\(^o^)/
また次回お待ちしてまーす!明日からはガラリと入れ替えになりまーす!
2020/08/07 :マリンハウスJAMの海日記
8月7日(金) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東4M 波高 1M 透明度 30M
今日も快晴~\(^o^)/
予報通りの快晴&ベタ凪~の海に感謝(^_-)-☆
という事で、昨日から予定していた遠征決行です(*^^)v石垣島から船で約1時間程かかる鳩間島へ行って来ましたぁ~!
鳩間島は人口が約50人ほどの島だそうですよ~(*^_^*)僕も2回しか来たことが無いので、ほぼ知識はありません・・・(^^;)なのでポイントもノープラン・・・。 まぁ今回ダイビングはオマケで観光のつもりで鳩間初上陸~(*^^)v
港の水もとってもキレイでしたよ~!ほぼほぼ人には会いませんでした・・・。
まだポイントは未開発なので、これから勉強しまーす! 帰りは熟知している西表島のポイントで~!冒険は少しだけで(^^;)
テンジクダイはまだまだ賑やかでしたよ~\(^o^)/
台風直後に来られたゲストさん!明日までダイビングですが、いい時に来ましたね~!
明日も良さそうですよ~!明日はどこへ行こうかな~(?_?) 海況が良いと、毎日考えるのが楽しくなりますね~\(^o^)/
2020/08/06 :マリンハウスJAMの海日記
8月6日(木) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は朝から快晴~&ベタ凪~\(^o^)/
海面は鏡のようにツルツル(^_-)-☆最高なコンディションでしたぁ~\(^o^)/
まずは、今年お気に入りのポイント!穴の中にびっしりと付いたテンジクダイとモリモリのサンゴ!でもそろそろテンジクダイも終わりのようです。。。(^^;)数が激減でした・・・。でもまた来年楽しませてくれるでしょう~! 浅瀬にはモンツキカエルウオが!穴からそばかす顔を覗かせて可愛いやつです(^_-)-☆
大きな大きなカメと記念撮影も出来ましたぁ~!
明日も本日同様良いコンディションになるみたいですよ~!
明日はちょっと遠出の予定をしています!どこに行くかは明日のお楽しみ~(^_-)-☆
2020/08/05 :マリンハウスJAMの海日記
8月5日(水) 晴れ
最高気温 31.0℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東4M 波高 1.5M 透明度 30M
さて、台風が過ぎ、今日は通常出航~!今日は石垣島の北側へぐるっと回ってみました!
船を走らせていると、最初緑色だった水が段々と深い青に~!ポイントへ着いたらめちゃめちゃキレイな海が待ってましたぁ~\(^o^)/
体う風前にすごく元気だったサンゴも心配だったのですが、ご覧の通り~(^_-)-☆
何だか水温も下がったせいかさらに元気に見えましたよ~\(^o^)/
今このポイントは着底することが不可能なくらいにサンゴもりもりですよ~(*^^)v
8月に入りそろそろテンジクダイも終わりかな~・・・って思いながら2本目!
そしたら何と何と減るどころかめちゃめちゃ増えてた~\(^o^)/
めっちゃ楽しかったですよ~!
太陽の光も良い感じに入ってうっとり見とれてしまいましたぁ~\(^o^)/
6月末からロングステイの石田さん!何と今日が最終日でした・・・。
今日まで合計111本のダイビング(*^^)v お休みした日は、台風併せて4日間のみ!
沢山潜りましたね~!また9月?10月ですかね~(?_?)またお待ちしてまーす!
2020/08/04 :マリンハウスJAMの海日記
8月4日(火) 曇り
最高気温 32.3℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南南東6M 波高 2M 透明度 30M
今年初の台風対策となった台風4号も過ぎ去り穏やかな海が戻った石垣島です(*^^)v
結局8月2日・3日は海はお休み今日は朝一で船を準備し、通常出航~(^_-)-☆
台風後の海は、船上から見るととっても青く見えるんですが、中に入ってみると白く濁っていることが多く、砂が巻き上がったことが良く解ります!
それと、すぐに目に付くのは水中に雪が降ったかのように真っ白(^^;)
巻き上がった砂が積もっています・・・(>_<)
でも、こんな所も!
生きているサンゴには砂が積もりません!やはりサンゴも呼吸をしているんでしょうね!
死んでいるサンゴの所にはこんな感じで砂が積もって、生きているサンゴには砂が積もりません・・・(^_-)-☆
台風直後の海はハッキリと生きてるサンゴ死んでるサンゴが分かります!
台風によって水温も下がるし、水温が下がればサンゴも元気になるし、水がかき回されて水も綺麗になるし、良いこともあるんだよね~(^_-)-☆
今回位に弱めの台風だったら歓迎するんだけどね~(^^;)
明日は今日より穏やかになりそう~(*^^)v楽しみですね~\(^o^)/
2020/08/01 :マリンハウスJAMの海日記
8月1日(土) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 30.2℃
風向・風速 東5M 波高 2M 透明度 30M
今日から8月~(^_-)-☆コロナが終息しないまま8月になってしまいましたね・・・(>_<)いつまで続きますかね~?この状態・・・(?_?)さっさと終わらせてくれ~m(__)m
さて8月一発目は黒島&竹富で3ダイブ!何だかいよいよ熱低も出来て、明日あたりから影響が出そうですが・・・(^^;)
とりあえず今日は静かな黒島ブルーを満喫してきましたよ~\(^o^)/
最近はスカシテンジクダイが勢力を挙げている中、負けじとキンメモドキ(^_-)-☆
頑張れキンメ!
そして竹富では貴重なシーンが見れました!お決まりのハナヒゲウツボですが・・・(^^;)この後何と穴を抜け出し全貌が明らかに(^_-)-☆
これがその全貌!そしてその穴から出る瞬間を動画に収めたので是非見てください!
貴重なハナヒゲウツボの全身映像!
今年はグルクンの幼魚が大爆発!凄い群れがあちらこちらで!
明日は台風の動きが気になりますが海の出れるだろうか・・・(?_?)
2020/07/31 :マリンハウスJAMの海日記
7月31日(金) 晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南東5M 波高 2M 透明度 20M
本日7月31日はロングステイ中の石田さんのバースデー\(^o^)/
そして、今日の1本目が今回の滞在中の100ダイブ目!
っという事で、1本目は石田さんの大好きなポイント大崎へ~(^_-)-☆先日も会ってきたナカモト君に再びご挨拶~!今日も元気な姿を見せてくれましたよ~(^_-)-☆
そして久しぶりにこの子が戻って来ましたぁ~!『のぼる』です!ここしばらく姿を見かけなく、引っ越ししたのかと心配していたのですが、今日やっと会えましたぁ~!しばらく甲羅の掃除もしてあげられなかったので、甲羅は藻が生えてかなり汚れていたのですっかりきれいにしてあげました!また姿を見せてね~!
そしてこの子も健在でした!しばらくこの子も会いに行ってなかったのですが、同じ場所に居てくれました(*^^)v『ニチリン君!』また会いに行くからじっとしててね~(^_-)-☆
またこのアングル写しちゃいました(^^;)
・・・(^^;) ちょっとコロナが心配な今日この頃ですが、コロナに負けず明日も楽しも~\(^o^)/
2020/07/30 :マリンハウスJAMの海日記
7月30日(木) 晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東南東6M 波高 2M 透明度 20M
コロナ凄いことになってますね・・・(>_<)
沖縄県でも昨日は44名と過去最高の人数になっており、先日の連休中に他県から石垣へ旅行に来た観光客も帰ってから6人も感染者が出たとの事・・・。誰もうつってなければ良いのですが・・・。心配です・・・(>_<)
さて、石田さんが石垣に来て1か月が過ぎ今回の滞在中のダイブ数が今日で99本(*^^)v明日で今回のダイビングちょうど100本目を迎えます\(^o^)/すごいですね~(^_-)-☆
今日も大崎・名蔵方面で3ダイブ!
やはりこのエリアは魚の種類が豊富です!こちらジョーフィッシュですが、分かります?いつもと違う感じのワイドで写してみましたが・・・(^^;)手前と奥に1匹づつ。いつもアップで写してるので1匹なんですが、実は、ジョーフィッシュこういった感じでペアで近くの穴に居ることが普通です。今度よく見てくださいね!
久しぶりのオドリハゼ!オドリハゼも共生ハゼで、テッポウエビと住んでいるんですが、オドリハゼは決まったエビと共生します。その名も『ダンスコビーシュリンプ』正にオドリハゼ専門のエビのようですね!
そして昨日とはポイントを変えて名蔵湾を潜りましたが、ここもテンジクダイが凄い事になってました!季節を感じますね~(^_-)-☆
明日の1本目が滞在100ダイブ!この期間中に何本潜れるかな~!
2020/07/29 :マリンハウスJAMの海日記
7月29日(水) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東南東5M 波高 1.5M 透明度 20M
今日は雨の心配もなくのんびりとマンツーマンダイブ!
石田さんとマンツーマンとなるとまずはこの子にご挨拶(^_-)-☆
今日のナカモト君は、ビンから出てきてくれてゆっくりと写真を撮らせてくれました~(*^^)vでも時間は気になる深度なので・・・(^^;)
2本目からはチョー久しぶりの名蔵湾へ~!これがスゴイ事になってました名蔵湾(*^^)vこれサンゴの上に居るの全部魚ですよ~!今までは洞窟の中のテンジクダイでしたが、ここはサンゴ一面に群がるテンジクダイ!動画もあるので見てくださいね~!凄い数ですよ(^_-)-☆
ちょっと気になったのが、ここは浅いポイントなので他よりも若干水温も高め・・・。なのでちらほら目に付くのがサンゴの白化・・・(>_<)まだ完全には白化していないのがほとんどなので何とか生き延びて欲しいですが・・・。
こんな感じでまだ先端の方は色が残ってるので復活してくれることを願います!
そしてテンジクダイの動画です!一面テンジクダイだらけなので!
明日も名蔵湾に行こうかな~!この光景は今しか見れませんからね~(^_-)-☆
最近のコメント