石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 素潜り大会~(^_-)-☆

2020/09/18    :マリンハウスJAMの海日記

9月18日(金) 晴れ 
最高気温 33.0℃ 水温 29.4℃
風向・風速 南5M  波高 1.5M 透明度 20M

明日からシルバーウィーク(^_-)-☆連休が始まりますね~!忙しくなる前に来てくれたのはNさんご夫妻!1歳のお子さんを託児所に預け、最終日の貴重な時間を思いっきり遊んでいただきましたぁ~\(^o^)/

今日の夕方のフライトという事で、午前中の時間を有意義に使ってシュノーケリング!お二人だけの参加だったので、みっちりと素潜りのトレーニングをしてきましたぁ~!

初めはウェットスーツの浮力に勝てず浮いてばかりの奥様・・・(^^;)なかなかうまくいきませんでした・・・。

ご主人は泳ぎも達者のようで、途中からウェットスーツを脱ぎ捨て、華麗に潜っておりましたぁ~\(^o^)/

そして、残り時間もわずか~(+o+) なところで、奥様開眼~(*^^)vついにコツをつかみ自力で数メートル下まで潜ることが出来ましたぁ~\(^o^)/

水中ではご主人とのランデブーも実現!素晴らしい~\(^o^)/
今日は奥様のめまぐるしい成長がとっても嬉しいジャムオジサンでした・・・(^_-)-☆短い時間をめいいっぱい楽しんでいただきましたぁ~\(^o^)/
今頃は飛行機で熟睡してるかもしれませんね・・・(-_-)zzz

また来てくださいね~(^_-)-☆

さぁ明日からは常連様大集合~!これまた楽しくなりそうですぞ~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 体験ダイビング(*^^)v

2020/09/15    :マリンハウスJAMの海日記

9月15日(火) 晴れ 
最高気温 32.0℃ 水温 29.4℃
風向・風速 南南東4M  波高 1M 透明度 25M

今日も爽やかな秋晴れ~\(^o^)/そして穏やか~(*^^)vまだまだこの天気続きそうですよ~(^_-)-☆

さて本日は体験ダイビングのお客様をご案内!今日で体験ダイビング2回目というゲストさん(^_-)-☆なので、説明も早々に早速ダイビング!これが上手いこと!中性浮力もしっかりとって普通にダイビング(*^^)v

なので、カメを見たり!

カメの後は、クマノミをメインにご紹介!
皆さん!?日本で見れるクマノミって何種類いるか知ってますか?
答えは6種類!なんですが、今日のこのポイント、何とそのうちの5種類が見れてしまうポイント!比較できるのですぐに覚えちゃいますよ(^O^)

まずはハマクマノミ! こちら2本線は、普通のクマノミ!

そして、お馴染みカクレクマノミ!

ピンク色した、ハナビラクマノミ!

ラストは、セジロクマノミ!

これにトウアカクマノミが居ればグランドスラムなんですがね・・・(^^;)そうは行きませんね~(*^_^*)

っと、今日の体験ダイビングのゲストさんにはクマノミをしっかりと覚えていただきましたよ~!皆さんもちゃんと覚えてね~!

 

石垣島マリンハウスJAM ヤシャハゼ60分(^^;)

2020/09/14    :マリンハウスJAMの海日記

9月14日(月) 晴れ 
最高気温 32.0℃ 水温 29.2℃
風向・風速 東南東4M  波高 1M 透明度 25M

ここ最近の石垣島は、空気も少しひんやりしてきて爽やかですよ~!秋晴れ~って感じです!そして、今日も穏やかな一日~(^_-)-☆
ずーっとこの感じが続いてくれると嬉しいんですがね~(^^;)

さて、今日は大好きな竹富エリアで3ダイブ!
そしてそして、そんな気はなかったのですが、ヤシャハゼを見つけたら夢中になってしまい、ヤシャハゼだけで60分!これでもか!って位シャッターを切りまくり、結局こんな写真しか撮れず・・・(^^;)まだまだですね・・・(+o+)

でも一つの生物を粘って写しているといろいろな行動も見えてきて楽しいですよ~!

カメラを持つと、魚の生態も見えてくるので是非ともおススメです!
カメラを持ってない方は是非ともチャレンジを~!

明日も穏やかそうですよ~!爽やかな石垣島へ早く来てくださーい\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 黒島ブルー~\(^o^)/

2020/09/13    :マリンハウスJAMの海日記

9月13日(日) 晴れ 
最高気温 31.3℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東3M  波高 1M 透明度 30M

昨日はカメにマンタに大満足のダイビングだったので、今日は朝一で黒島へ~(^_-)-☆
黒島ブルーを求めて行って来ましたぁ~\(^o^)/

相変わらずのスカテン王国!夏が過ぎてもまだまだスカテンは凄い数です!

汚い手もエビちゃんにお掃除をしてもらい(^^;)

地形も楽しんできました(*^^)v

途中コバンザメに気に入られ、取りつかれて

一番体の大きな人に必死に吸い付こうとしているコバンザメ・・・(^^;)

アカヒメジの群れも大きくなってましたぁ~!

っと朝一から黒島で3ダイブ!思いっきり黒島ブルーを楽しんできましたぁ~\(^o^)/
明日も穏やかそうな予報~!どこでも行けそうですぞ~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM マンタシーズン到来かな~(*^^)v

2020/09/12    :マリンハウスJAMの海日記

9月12日(土) 晴れ 
最高気温 32.3℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南4M→西4M  波高 1M 透明度 30M

ちょっと今週1週間はお休み・・・(^^;)団体ツアーの予定が台風10号とコロナの影響で全て無しに・・・(>_<)なんてことでしょうね・・・(^^;)よりによって、台風10号が通過してからはチョー海日和な毎日・・・。もったいない1週間でした・・・。

ってことで今日から仕切り直し!!到着後のゲストさんをお迎えし、そのまま出航~(^_-)-☆リクエストはウミガメ~!なのでまずはカメさん狙いで(^_-)-☆

透明度もそこそこ(*^^)vウミガメを探しに~!

居ました居ました!いつもの場所に、いつもの大きなウミガメ君が!
機嫌も良さそうだったので3人揃って記念撮影~(*^^)v

まずは、難なくリクエストクリア(*^^)v

そして僕が海へ行っていない1週間でマンタが帰って来てるとの情報も入り、2本目はマンタ狙いで!
これが情報通り居ましたね~!ようやくマンタが戻ってきた様ですよ~\(^o^)/
3匹のマンタを確認(*^^)vやっぱりこうでなくちゃね~\(^o^)/

せっかくも沿ってきたマンタなので動画2本立て~(^_-)-☆

こちらは、久しぶりの頭上通過マンタ~(*^^)v興奮しますね~!

さぁ明日もコンディションは最高のようですよ~!リクエストは今日でクリアできたので、明日はのんびりと離島へ行ってみますかね~!青い海を期待しましょう~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 竹富三昧(*^^)v

2020/09/04    :マリンハウスJAMの海日記

9月4日(金) 晴れ 
最高気温 32.5℃ 水温 28.8℃
風向・風速 東南東4M  波高 1.5M 透明度 30M

台風10号凄そうです・・・。こんなのが来たらと思うとかなりビビります(>_<)
台風に慣れている僕らでさえ構えてしまううので、近くを通りそうなエリアの方は十分にお気をつけください。台風を甘く見たらいけませんよ~!

さて今日は、9号の影響もすっかり落ち着き、穏やかな1日!昨日の午後の竹富が良かったので、今日は朝から竹富で3ダイブ!満喫してきました(^_-)-☆

スカテンの勢力は未だ衰えません!(^^)!
今年は特にすごい気がしますね~!キンメモドキは隅に追いやられています・・・(^^;)

ハナヒゲ君もバリバリ健在!すっかり定番になったハナヒゲ君!

そして、こんなウミヘビも見つけました!ゴイシウミヘビ。あまり見かけないウミヘビですが、近づくとすぐに引っ込んでしまいました・・・(^^;)

そして今日のハゼはこの子!ホタテツノハゼ族の一種と図鑑では記載されております。
おそらく写真右の背ビレの丸みがあるほうがオスだと思います。
普段は見つけたらかなりテンションが上がるハゼです。それだけ見かけないハゼなんですが、今日潜ったところでは何と7箇所で発見・・・(^^;)あまりレア度が無く感じてしまいました・・・。

この子は上の写真とはまた違う所で見つけた子ですが、一人で居ました。ヒレが尖っているのでおそらくメスかと・・・。

やはり竹富は色んな意味で楽しい~\(^o^)/生物も沢山居るし、新しい発見がまだまだありそうでーす!

明日はちょっと小休止。充電しまーす\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 台風8号から9号へそして10号は・・・(^^;)

2020/09/03    :マリンハウスJAMの海日記

9月3日(木) 晴れ 
最高気温 32.5℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南6M  波高 2.5M 透明度 20M

台風が連発してますね~・・・(^^;)8号が過ぎて、船を下ろしたと思ったら9号が来てまた船を上げて、過ぎたらまた下ろしてその繰り返し・・・。まぁこの時期は仕方ありませんね~。そして10号も発生しましたね~・・・。この台風は石垣にはあまり影響がなさそうなのですが、かなり大きいみたいなので気を付けましょうね~(^^;)

さて、何だかんだで台風前から只得てしまっていたブログですが、台風休みは31日・1日の2日間。昨日から通常出航してまーす!
・・・が、台風明けなのでまだまだ影響は残っていましたね~(^^;)

魚たちはあまり関係ないようですがね・・・。
大好きなハマクマノミ幼魚の正面顔(^_-)-☆

普段あまり写さないのですが、こんな時は!アオギハゼ。逆さに写したわけではなく、いつも逆さに泳いでいます。

そしてナマコに寄生しているカニ!どこにいるか分かりますか~?

ナマコマルガザミというカニです。ナマコがお家です。だから安全ですね~!

そして今日の午後からは、だいぶ落ち着いてきたので大好きな竹富エリアへ!
ハゼ尽くしの1本でした!ハゼは夢中になりますね~(^_-)-☆

この子は、とってもフレンドリーでしたぁ~!どんなに近づいてもなんてこと無かったですよ~。またすぐにでも行きたいなぁ~!

明日は今日よりさらに落ち着きそうです!竹富行っちゃいますかね~(*^^)v
台風対策は早めに済ませてくださいね~!

石垣島マリンハウスJAM 台風前の静けさ・・・(^^;)

2020/08/29    :マリンハウスJAMの海日記

8月29日(土) 晴れ 
最高気温 32.6℃ 水温 29.4℃
風向・風速 東南東5M  波高 1.5M 透明度 30M

昨日はお客様のご希望によりナイトダイビングへ~(^_-)-☆
なので、昨日のブログはお休みさせて頂きましたm(__)m

せっかくなのでナイトの模様をと思いつつ・・・(>_<)ナイトらしい写真が写せません・・・(^^;)こちらヒトヅラハリセンボン・・・。夜なので寝ぼけた感じなんですがさっぱりナイト感ないですね・・・(^^;)勉強します。

そしてこちらは、本日の写真!今日は台風が来る前の静けさで撮っても穏やかな一日!の~んびり潜ってきましたぁ~!
こちらはモンツキ君の全身像!普段は穴から顔を出した感じの写真が多いですが、今日は全身見せてくれましたぁ~! いつもの大きなアオウミガメ!この子はとっても大きくて、色白なのですぐに判別できます!いつもと同じ場所に居るのでね・・・(^^;)

そして、久しぶりに名蔵湾のコモンシコロサンゴを見に行ったら、かなり白化現象が…(>_<)真っ白になってました・・・。でもこのサンゴはとっても強いので水温が下がればすぐに復活してくれるでしょう~(*^^)v

さて、台風前に出航できるのは明日までかなぁ~・・・(^^;)予定は明日の夕方に台風対策をしようかと・・・。でも、なんか逸れそうなんだよな~・・・。でも万が一、があるので気を抜かずに行きまーす(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM もしかしてハーフ・・・(?_?)

2020/08/27    :マリンハウスJAMの海日記

8月27日(木) 曇り  
最高気温 31.6℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南南西9M  波高 2M 透明度 30M

いやぁ~今日も風が強かったぁ~(^^;)
出航してポイントへ着くころになったら、周りが全く見えないほどの雨・・・(>_<)
ビックリしました(+o+)

でも潜り始まったら雨も上がり、ひと安心(*^^)v何でこんなに不安定な天気なんでしょうかね・・・?

そして、今日も昨日と同じ洞窟へ!なんか毎日同じような写真ですいません・・・(^^;)

同じような写真が続くので今日はこんなネタを!
お馴染みカクレクマノミです!
この2匹よーく見比べてみてください👀
同じイソギンチャクに住む同居人ですが、なんか違うでしょ・・・?
ラインの太さや、オレンジ色の濃さなど・・・。

個人的な見解ですが、左の濃いオレンジでラインの細い子はハーフと見てるんですが・・・(^^;)確証はありませんのであしからず・・・。

外国で見られるカクレクマノミはラインが細く、色が赤に近いオレンジ色をしてます。
おそらくその外国版と国産のハーフなのではないかと見てます👀
よーく見比べてみてくださいね~(^^;)

この子がハーフではないかと思っている子です・・・(^_-)-☆

この子は純国産!

魚の世界にもハーフっているんですよね~(^_-)-☆

さて、明日は少し良くなるのかな~(*^_^*) 月末に来そうな台風も心配ですがね・・・(^^;)

明日も楽しんでいきましょう~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 今日も西表島へ~(^_-)-☆

2020/08/26    :マリンハウスJAMの海日記

8月26日(水) 晴れ  
最高気温 32.2℃ 水温 28.2℃
風向・風速 南南西6M  波高 2M 透明度 20M

今日も台風の名残なのか西風混じりの南風が吹いています。
この風は梅雨明け特有の風なんですが、今回は台風8号の影響でしょうかね~(?_?)
こんな風の時は、西表島方面が静か・・・(^_-)-☆でも地形メインなポイントになりがちなのでアレンジが必要に!

ってことでいろいろと頭を悩ませているんですよ!僕たちも(^^;)
そんな時に、こういった子達が出てくれると助かるわけで・・・(^_-)-☆
まずは、タイマイのおチビちゃんがお出まし!石垣島で見れるほとんどのカメはアオウミガメ!タイマイは稀少なカメなんですよ~(*^^)v鳥のように口ばしが尖っているのが特徴です!

そして、砂地に見えてきたのは~(?_?)2匹が向かい合っていますよ・・・(^_-)-☆

分かりますか~?シッポがメチャメチャ長いツカエイがペアで!(^^)!シッポの先まで入れたら5m位あるのでは・・・(^_-)-☆

穴の中には最近漁も解禁になっている、イセエビが沢山!もちろん獲っていませんよ~!
でも最近密漁者が多いようで漁獲高が減っているそうです・・・。迷惑ですね・・・(>_<)

今日の洞窟は、キンメモドキの群れが大変なことに!
もうシーズンも終わりかと思っていたらまだまだ賑わっていました!

っと、本日も西表島をたっぷりと楽しんできましたぁ~\(^o^)/
明日も同じ風が吹きそうなので、やはり西表かな~(*^_^*)

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る