石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 今日は黒島へ~(^_-)-☆

2021/07/13    :マリンハウスJAMの海日記

7月13日(火) 晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南東5M  波高1M

本日のダイブポイント
1本目:黒島 アカモンの根 2本目:黒島 ツバメの巣 3本目:竹富島 竹富南サウスベース

ここ数日離島巡りをしております。波照間・西表島・そして今日は黒島!明日は何処かな~?
八重山全域を駆け回っておりますよ~!

黒島の砂地もテンジクダイが凄いことになってます!グルクンの幼魚やスカシテンジクダイにキンメモドキなどが入り混じってとても賑やかです(*^^)v夏は魚が多くて楽しいですね~\(^o^)/

魚の多さに気を取られているとこんなものを見逃しちゃうんです・・・(^^;)
アカオビツバメガイというウミウシの仲間!夏でもウミウシを見つけると楽しいですね!

そして竹富へ戻りラストダイブ!やはり魚の種類の多さでは群を抜いて楽しい竹富エリア!時間が経つのが早いです!
安定のハナヒゲ君も!

こんな珍しいシーンも見れました!
ベンテンコモンエビとアカシマシラヒゲエビにクリーニングされているドクウツボ(@_@)
口の中にまで入ってお掃除してます。なぜ食べられないの・・・?と不思議に思うゲストさんでした・・・(^^;)

さて、明日もお天気絶好調~!安定した天気でまだまだ駆け回りますよ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日は西表島で3ダイブ(*^^)v

2021/07/12    :マリンハウスJAMの海日記

7月12日(月) 晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 29.8℃
風向・風速 南東6M  波高1M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 高那ドロップ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 野原ツインケーブ

昨日は波照間!今日は西表島~!南へ西にアクティブに離島を巡っております!
そしてその西表島が熱くなってきましたぁ~\(^o^)/

まずは、石垣島ではあまり見られない豪快なドロップオフへ!水深6M~40Mまで一気に落ち込む壁は豪快です!
まるで空を飛んでる気分に(*^^)vただただ浮いていたい!というあなたに是非潜ってもらいたいポイントです(#^.^#)

透明度も良かったので、気持ち良ーく浮いてましたぁ~(^^;)そして、ついに爆発してきた洞窟のキンメモドキ&テンジクダイ!今が熱いです\(^o^)/ 一面キンメモドキの壁!正にキンメウォールです(^_-)-☆圧巻ですよ~! 差し込む光も正に夏!ここにテンジクダイがいるからまた映えます(*^^)v

その洞窟内の動画です。あまりにすごかったので今日は2分30秒と長めになっちゃいました(^^;)潜ったつもりでゆっくり見てくださいね~!

明日もお天気良さげですよ~\(^o^)/さぁ明日は何処へ行きましょうかね・・・(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 行って来ましたぁ~最南端(^_-)-☆

2021/07/11    :マリンハウスJAMの海日記

7月11日(日) 晴れ
最高気温 32.6℃ 水温 29.8℃
風向・風速 南東4M  波高1M

本日のダイブポイント
1本目:新城島 パナリ竜宮の根 2本目:波照間島 キンメトライアングル 3本目:波照間島 波照間西浜冲

行って来ちゃいましたぁ~\(^o^)/今季2度目の波照間遠征~!相変わらず次元の違う青さ(^_-)-☆思わずうっとり(#^.^#)
ゆうに40mはある波照間ブルーに癒されてきましたぁヽ(^。^)ノ
青い海に潜るとこんなことしたくなるんです(*^^)v 分かるぅ~(^o^)

20m離れたところでもくっきりハッキリ!

こんな事もしたくなっちゃいます(^_-)-☆ 砂地に映る影もまた素敵~! ただただ青い海に癒されましたぁ~(^_-)-☆青い海に潜ると他には何もいらないから不思議です(#^.^#)

次はいつ行けるかな~!近いうちにまた行きたいなぁ~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 夏の風物詩(*^^)v

2021/07/05    :マリンハウスJAMの海日記

7月5日(月) 晴れ
最高気温 32.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東南東8M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー

今日はやや東寄りの風が強くなりましたが、お天気は最高~!ダイビングには問題ありません!

そして今日は大崎・名蔵方面で3ダイブ!マクロにワイドに今日も楽しんできましたぁ~\(^o^)/

アカククリの群れはいつの間にか数が増えて見応えが出てきました!その他味の群れやナポレオンなども登場してくれて盛りだくさんでしたよ~(*^^)v

名蔵湾のポイントでは夏の風物詩のテンジクダイの群れが大変なことになってました・・・(^^;)
例年の倍以上の数はいるでしょう~(@_@)今が旬です!早めに来ないと居なくなっちゃいますよ~(^_-)-☆

最後に動画もあるので参考にしてね~!

季節外れのウミウシも見つけたら楽しいですね!ちょっと色変わりな『クロスジリュウグウウミウシ』オレンジも入って綺麗な色どりです(*^^)v

この動画で潜った気分になってくださーい\(^o^)/

明日は海はお休み・・・(-_-)zzz 風がさらに強くなりそうなので海がお休みで良かったかも~(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 石垣島の地形ポイントを堪能~(*^^)v

2021/07/04    :マリンハウスJAMの海日記

7月4日(日) 晴れ
最高気温 32.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 南南東6M  波高1.5M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 御神崎灯台下 2本目:石垣島 御神崎JAM・JAM 3本目:石垣島 御神崎エビ穴

今日も快晴~\(^o^)/朝から気持ちの良いお天気です(*^^)v
最近は風向きの関係で西表島方面が多かったのですが、今日は石垣島を北上~!御神崎を中心に3ダイブ行って来ましたぁ~!
西表の地形ポイントとはまた違った感じの石垣島の地形ポイント!洞窟の中にはテンジクダイなどの小魚は居ないものの、ダイナミックな感じや冒険心をそそる地形が多いです(*^^)v

差し込む光も綺麗でしたよ~ヽ(^。^)ノ
差し込む光を、ただ眺めてるだけで癒されます(^_-)-☆

こんな柱で支えられてるような所もありますよ~!この辺りは、冬にはもの凄い波が当たるので波で削られていくんでしょうね・・・。

夏の光が入る地形はマイナスイオンたっぷりですね~(^_-)-☆癒されますよ~!明日も楽しんでいきましょう~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日も快晴~\(^o^)/

2021/07/03    :マリンハウスJAMの海日記

7月3日(土) 晴れ
最高気温 31.9℃ 水温 27.3℃
風向・風速 南8M  波高1.5M

本日のダイブポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石 2本目:嘉弥真島 カヤマ北 3本目:竹富島 竹富西 サンサンガーデン

本日も気持ち良ーく3ダイブ行って来ましたよ~!
梅雨も明け風も穏やかなので、毎日食後の昼寝が気持ち良い~(-_-)zzz最高です(^_-)-

今日は動画からご紹介!今日は潮当たりが良かったので、スズメダイやグルクンが入り混じって群れていましたぁ~!
何でもない魚でも、これだけ群れたら満足です(*^^)v

サンゴに群れるスズメダイも綺麗ですよ~!

キンメモドキは全開モードです\(^o^)/

そして、こんな小さなハナミノカサゴも!大きさはだいたい5cmくらいかな~!
小さい時はどんな生き物でも可愛いですね~!

明日もお天気絶好調~の模様!明日は久しぶりに石垣島周りで潜ろうかな~(*^^)v

 

 

石垣島マリンハウスJAM 夏本番始まりましたよ~(*^^)v

2021/07/02    :マリンハウスJAMの海日記

7月2日(金) 晴れ
最高気温 31.9℃ 水温 28.0℃
風向・風速 南6M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 高那ドロップ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 野原ツインケーブ

 

さぁ~皆様いよいよ梅雨明け宣言が出ましたぁ~\(^o^)/まぁ石垣はもっと早くに梅雨明けしてるんですけどね・・・(^^;)
という訳で正真正銘の夏本番のスタート!海の中も夏本番!賑やかになってきましたよ~\(^o^)/

そんな今日は西表島で3ダイブ!地形をメインに潜ってきましたよ~!前回の西表は6月29日。中2日の西表島ですが、この2日で洞窟の中の魚の数が圧倒的に増えましたぁ~\(^o^)/どこからやって来るんでしょうね・・・(^^;)僕らにも分からないのですが、きっと夜に一斉に集まって来るんでしょうね!でも、居なくなる時も一瞬なので見れるときに見ておかないとね!

 

日に日に変わる魚の群れ!この季節は毎日変化があって楽しいですよ~!

明日は石垣島を北上する予定です!風向きも落ち着いてきて、いろんなポイントへ行けるようになってきましたよ~!

緊急事態も明けますのでいよいよシーズン本番!夏を先取りしちゃいましょう~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 折り返し~(*^^)v

2021/07/01    :マリンハウスJAMの海日記

7月1日(木) 晴れ
最高気温 31.7℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南6M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南大仏 2本目:竹富島 竹富南デバホーム 3本目:竹富島 竹富南サウスベース

今日から7月ですね~!今年も折り返しです。
まだまだ終わりの見えないコロナですが、元気を出して乗り越えましょう~(*^^)v

今日は南風もそれほど強くはなく、大好きな竹富エリアで潜ることが出来ました(^_-)-☆
やっぱり魚の多さはピカイチです(^o^)思いっきり自分が楽しんじゃいました(^^;)

洞窟のキンメモドキとはまたちょっと違う、砂地のキンメモドキ!今年もモリモリ付いていました~!ただ中々南風の季節に来にくいこのエリア・・・。来れるときは是非狙いたいです(*^^)v

そして今日は動画2本立て~!同じウツボの仲間でも全く違う威圧感・・・(^^;)
まずは、ゆるーい威圧感のハナヒゲ君。お腹を空かせているのかスカテンを狙いますが、どうも狩りが下手なハナヒゲ君でした・・・。


そして、威圧感バリバリのドクウツボ!カメラを持つ手に『バクッ』と来られるんでは・・・。という焦りが・・・(^^;)

っと今日は竹富エリアで3ダイブ!楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/明日は何処へ行こうかな~・・・。明日もお天気良さそうですよ~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 大シケの海から一転・・・(*^^)v

2021/06/29    :マリンハウスJAMの海日記

6月29日(火) 曇り
最高気温 31.4℃ 水温 29.4℃
風向・風速 南西8M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 野原ケーブ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 高那ドロップ

昨日の日記はお休み・・・(^^;)というのも昨日は予想通りの季節風が強く、かなりダメージを受けた私・・・。なのでお休みさせて頂きました・・・。

今日も昨日同様シケ模様を予想していたのですが、出航してビックリ(@_@)西表島に近づくにつれ段々と静かになって来るではありませんか~(^_-)-☆
潜ってさらにビックリ!エントリー時はやや波もあったのですが、見上げてみると波一つ無いベタベタな海に~(^_-)-☆ 

水中から見上げる船もくっきりと見えてまるで宙に浮いているように見えましたよ~(*^^)vある程度のシケは覚悟していたので、すっかり拍子抜けしちゃいました・・・(^^;)

今が旬の西表島の洞窟はやっぱり潜っておくべきでしょ~(*^^)v毎日潜っても飽きませんよ~\(^o^)/日に日に数も増えてる感じでーす(^_-)-☆

洞窟が終わったら、マクロなネタも楽しいです!ガレ場を探せば、こんなミヤケテグリも隠れてますよ~!
やっぱり静かな海はのんびりできて最高ですね~\(^o^)/おかげで心も折れずにブログも更新できましたぁ~(^o^)

明日は、キャンセルになってしまので陸仕事しま~す!まだまだコロナですね~・・・(>_<)

石垣島マリンハウスJAM 西表島へ~(^_-)-☆

2021/06/27    :マリンハウスJAMの海日記

6月27日(木) 晴れ
最高気温 31.5℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南西8M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 高那ケーブ 2本目:西表島 野原ツインケーブ 3本目:竹富島 サンサンガーデン

石垣島のコロナもようやく落ち着いてきた感じで、昨日・今日は1人づつ・・・。これが良いのか悪いのか分かりませんが、一時よりは落ち着きました。でも、これからまた増えるのかな~(>_<)

とまぁ暗い話はこの位で、約10日ぶりの更新ですが、ちょいちょい海へは行ってました・・・(^^;)なかなか飲みに行けないご時世なので、ナイトダイビングへ行くことが増えております・・・(^^;)まぁ個人的に行くことが多いのですがね・・・。
今日は西表島の洞窟をメインに潜ってきました!6月も終盤を迎え、段々と洞窟の中も賑やかになってきましたよ~\(^o^)/

今日は太陽光線がギラギラととってもキレイでしたぁ~(^_-)-☆

夏本番はもっともっと数も増えて前が見えないほどになるはず! まだまだ増えて欲しいですね~(*^^)v

動画で見るとギラギラ感が良く分かりますよ~\(^o^)/

 

明日からは夏に向けての季節風『カーチバイ』が吹き始めそうです・・・(^^;)毎年の事ですが、この風を乗り越えないと夏本番は始まらないんですよね~(^^;)頑張れ~ヽ(^。^)ノ

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る