ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2021/10/27 :マリンハウスJAMの海日記
10月27日(水)晴れ
最高気温 28.2℃ 水温 27.4℃
風向・風速 北北東8M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南かくれ根 2本目:竹富島 竹富南カタグワァ 3本目:竹富島 竹富南やすらぎの根
めっきり秋を迎えた石垣島!爽やかでとっても過ごしやすい気候です(*^^)v
これで北風が強くなければいう事無しなんですがね・・・(^^;)そううまくは行きませんね・・・。
これからの季節、北風との戦いですが、仲良く風に吹かれようと思います。
今日は竹富島を選択!これからのシーズンは竹富&黒島に行く機会がどっと増えてくるでしょう(*^^)v
今日の竹富は真っ青でしたよ~\(^o^)/竹富が青いと、ほんとキレイです(*^^)v
まずは地形のポイントへ!青さと太陽がマッチしてとてもきれいでしたよ~(^_-)-☆
何に見えますか?心の綺麗な人には見えるはず! 『潜水艦に』 見えました・・・(?_?)(笑)
マクロからはキンチャクガニを発見!ハサミにイソギンチャクをもってフリフリ(^_-)-☆とっても可愛いです。
そして、小さな小さなツユベラの幼魚も!約1cmほどでした(#^.^#)
最後は砂地でのんびりとハゼやガーデンイール&テンジクダイの群れに癒されてきましたぁ~!透明度が良かったから尚キレイでしたよ~\(^o^)/ヤシャハゼは3つの巣穴を見つけましたよ(*^^)v
2021/10/24 :マリンハウスJAMの海日記
10月24日(日)晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 27.1℃
風向・風速 東北東7M 波高2M!(^^)!
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 屋良部崎 2本目:石垣島 屋良部崎 3本目:石垣島 名蔵湾モエギの根
今日は昨日700ダイブを迎えた田中さんとマンツーマンダイブ(^_-)-☆
しかも、今日は海況も良いのでポイントの制限はほぼ無し!という事で田中さんご希望のレアなハゼ~!
ご希望通り行って来ましたぁ~\(^o^)/まずは『アケボノハゼ』水深が深いので時間との勝負~(^^;)
先日まで別々の巣穴に居たアケボノ君。。。。今日は何とペアになっておりましたぁ~!(^^)!
これだけ寄れたペアの写真は初めてかも~(*^^)v
たいてい、どのハゼでも先に隠れるのはオス・・・(^_^メ)
なので残ったこの子はメスのはず・・・。確信はありませんがね・・・(^^;)正面も良いですね~(*^^)v今回はいつもより納得のいく写真が撮れたので沢山載せちゃいましたぁ~(#^.^#)
そして、もう1種類のレアなハゼは『モエギハゼ』
モエギ色?をしてるのでモエギハゼらしいですが、モエギ色が良く分かりませんがね・・・(^^;) こちらも、深い所に生息して、砂泥質な環境にいるので砂が舞い上がりやすくなかなか写真が難しいハゼなんです・・・。
もう少しこちらを向いてくれるともっと良かったのですが、まぁそれはまた次回ってことで!今日はこれがベストかな~って感じです・・・(^_-)-☆ ハゼ以外からは、『アカオビヒメツバメガイ』
ハナヒゲウツボの幼魚も見つけました!この写真では大きく見えますが、実際の大きさは次の写真で~!
私の人差し指よりもかなり細いとっても小さなハナヒゲ君でした!
っと、今日はちょっといい感じの写真だったので多くなっちゃいました・・・(^^;)
ハゼはやっぱり楽しいですね~(*^^)v
明日が最終日になる田中さん!明日もマンツーマンなのでまた楽しんじゃいましょう~\(^o^)/
2021/10/23 :マリンハウスJAMの海日記
10月23日(土)曇り時々晴れ&
最高気温 26.6℃ 水温 26.8℃
風向・風速 北東9M 波高3M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵湾秘密の花園
今日はおめでたい700ダイブのお祝いです\(^o^)/
JAMオープン前からご利用いただいている田中さんが本日700ダイブ達成でございます(*^^)v僕の記憶では200本の記念ダイブからず―――とご一緒させて頂いていると思います(^_-)-☆いつもいつもご利用ありがとうございます。そして700ダイブおめでとうございま~す\(^o^)/このまま1000本まで突っ走っちゃいましょう~(^^;)
その記念ダイブは田中さんの好きなマクロなダイブでお祝いしましたぁ~!
まずは黄色いジョ―君!今日は穴にふたをして隠れていたのでなかなか発見できずに焦りましたが、何とかワナを見破り発見できましたぁ~(^^;) いつ見ても可愛いですね~!
そして、ニチリン君も健在でした!今日は穴を変えてお待ちかね(^_-)-☆ヒレをピーンと広げてポーズをとってくれているようでした(#^.^#)
田中さんのお好きなマクロダイブでお祝いが出来て良かったで~す!明日はお天気も回復しそうです(*^^)v
明日も張り切って潜りましょう~!
2021/10/21 :マリンハウスJAMの海日記
10月21日(木)曇り時々晴れ&
最高気温 28.6℃ 水温 27.8℃
風向・風速 西北西6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富海底温泉 2本目:竹富島 竹富トカキンの根 3本目:竹富島 竹富南サウスベース
今日は石垣島では珍しい西寄りの風が・・・。
午後からは風も上がりそうな予報だったので、早めに帰港~!安全第一ですからね(*^^)v
で、今日は竹富島周辺で3ダイブ!1ダイブ目は久しぶりの温泉へ~(^_-)-☆今日も良いお湯が出てましたよ~(*^^)v
2本目はこれからがシーズンになって来るポイント!イソマグロのシーズンを前にちょこっと偵察に!
群れは出ませんでしたが単体のやや小ぶりのイソマグロがグルクンめがけてアタックしてました!これからが楽しみですね~!
3本目は砂地でのんびりとマクロなダイビングを!
ハナヒゲ君は今日も大口明けておりましたぁ~!のどチン子が見えそうですね・・・。
アカシマシラヒゲエビに手のお掃除をしてもらいました・・・(^^;)余程汚いのか必死に掃除してくれましたよ~(^^;)
そして、まさにエビ反りな『イソギンチャクモエビ』1cmほどの小さなエビです!
さて、明日はまた風が強まりそうです・・・(^_^メ)安全第一で楽しく潜って来まーす\(^o^)/
2021/10/20 :マリンハウスJAMの海日記
10月20日(水)晴れ
最高気温 28.8℃ 水温 27.2℃
風向・風速 北東6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵スモールワールド
石垣島もだいぶ涼しくなってきました・・・(^^;)気温も30度は超えず28度止まり。船の上では、濡れた体では少し寒い位になってきました・・・(>_<)
でも、まだまだ水温は28℃近くありますから、快適ですよ~!
今日は大崎&名蔵で3ダイブ!久しぶりに黄色いジョー君を発見!この子も暫くネタで使えると良いのですがね(^^;)
2本目は、コースを変えてニチリン君狙いで(^_-)-☆
このニチリン君かなり慣れてきましたね~(*^^)v強いライトの光を当ててもビクともしなくなってきました・・・。今はとっても撮影しやすいです!
いつもながらのハマクマノミ・・・(^_-)-☆
野生児タイマイも登場しました!今日もボリボリと岩を砕いていましたよ~顔
そして今日のラストは今ではレアになったオニヒトデ・・・(^^;)久しぶりにこのデカさのオニヒトデを目撃!
見るからにグロイですね・・・。もちろんサンゴの敵なので退治してきましたがね(^^;)
明日は久しぶりに南風が吹きそうな予報・・・。夏のポイントが使えるかな~・・・(?_?)
2021/10/19 :マリンハウスJAMの海日記
10月19日(火)晴れ
最高気温 28.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 仲本ケーブ 3本目:黒 島 テラピー
風もだいぶ収まってきたので、今日はまたまた黒島へ~\(^o^)/ここの所透明度が最高な黒島なので今日も期待して船を走らせましたぁ~!
ご覧ください!今日も黒島は青かったです\(^o^)/テンション上がりますね~!
地形のポイントも透明度も良く、太陽の光が差し込んでご覧のようにキレイでしたぁ~(^_-)-☆
今日のお客様は初石垣のダイビングだったので、大満足の様でしたよ~\(^o^)/ラストは浅い砂地での~んびりと(^_-)-☆今日一番の透明度で思いっきり癒されてきましたぁ~(*^^)v
しばらく続く海!このまま良いコンディションでお願いしますよ~!明日は何に会えるかな~(*^^)v
2021/10/18 :マリンハウスJAMの海日記
10月18日(月)晴れ
最高気温 28.1℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北7M 波高2.5M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 サウスベース 2本目:竹富島 シャークホーム 3本目:竹富島 リトルクリーチャーズホーム
昨日は結局予報通りの大シケ・・・。波浪警報も出たので中止にしました・・・(>_<)
その分今日は皆様にのーんびりと海を満喫していただきましたよ~!
今日は竹富エリアで3ダイブ!やはり竹富は楽しいですね~!沢山写真に撮るものが次から次と(^_-)-☆
こちらのハゼは、正式名の無い『ホタテツノハゼ属の一種』として紹介されているハゼ!まぁまぁなレアものです(*^^)v
ハマクマノミのチビを見つけたら粘っちゃいますよね~(^^;)
そしてウミウシも段々と!今日はリュウグウ系のウミウシが沢山!いよいよウミウシシーズンですね!
こちらは『アカフチリュウグウウミウシ』 久しぶりにこれを!みんな笑顔で楽しそうですね~(^o^)通称:笑いボヤ
そして、もう一つリュウグウ系の『トサカリュウグウウミウシ』
口元をよく見ると上の笑いボヤを食しているようですね~・・・(^^;)という事で今日も楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/明日は何処へ行けるかな~(^_-)-☆
2021/10/16 :マリンハウスJAMの海日記
10月16日(土)晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 ツバメの巣 2本目:黒 島 アカモンの根 3本目:黒 島 仲本ケーブ
今日は昨日以上に良いお天気で絶好のダイビング日和となりましたぁ~\(^o^)/
昨日の黒島ブルーを求め今日も朝一で来ちゃいましたぁ~(*^^)v
そして待っていたのは、やはり黒島ブルー!昨日以上に青かったですよ~(^_-)-☆
まずは、砂地のポイントへ!このツバメウオがお目当てなんですが、今日はあまり数が少なく、しかも若い子達が増えておりました・・・。そろそろ世代交代でしょうか・・・(^^;)
砂地では、初めて見るウミウシ・・・。調べてみたら、『カラスキセワタ』という名前だそうです。
まだまだ知らないウミウシいっぱいですね~(?_?) 2本目にはカメが良く見られるポイントへ!すると大変なことに・・・(^^;)何と目撃したカメ、全部で7個体・・・。
黒島もカメが増えているようです・・・。昔はカメを見るのはマンタ以上に貴重だったのに・・・。
ラストは今日も地形を堪能してきました!昨日以上に光が入ってキレイでしたよ~\(^o^)/
昨日・今日と大正解の黒島ダイビングでしたぁ~ヽ(^。^)ノ
明日は、何やら大陸からの寒気がやってくるようで、大シケの予報が出ています・・・。明日の朝、様子を見て判断しようと思っています・・・。大したことなければ良いですがね・・・(^_^メ)
2021/10/15 :マリンハウスJAMの海日記
10月15日(金)晴れ
最高気温 31.1℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 V字ドロップ 2本目:新城島 パナリ竜宮の根 3本目:黒 島 仲本ケーブ
ようやく、風&うねりもおさまり今日は離島へ足を延ばすことが出来ましたぁ~(*^^)v黒島と新城島で3ダイブ満喫してきましたよ~(^_-)-☆今日の黒島はスーパーブルーな海!これぞ黒島!という海でしたよ~\(^o^)/
天気も良く、地形のポイントも夏のようにキラキラと~(^o^)
水温も少し下がってきたせいか、ウミウシも見かけるようになってきましたよ~!アカイバラミノウミウシに! 約5㎜
サキシマミノウミウシ! 約1㎝
アンナウミウシ 約2㎝
これから益々水温が下がるとウミウシが楽しい季節になりますよ~\(^o^)/
ラストはパナリのイソバナに群れるキンギョハナダイ!バックが赤いのも良いですね~!
そして、明日はさらに海況が良くなりそうです(^_-)-☆何処へ行きましょうかね~!明日もお楽しみに~!
2021/10/13 :マリンハウスJAMの海日記
10月13日(水)曇り時々雨 &
最高気温 31.0℃ 水温 27.9℃
風向・風速 東9M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 スモールワールド
今季3個目の台風を無事にやり過ごし本日より通常出航です(*^^)v
台風18号は超大型ではありましたが、石垣島の遥か南を通過していったので、それほど強い風も吹くことが無く、のんびりとした台風休みとなりました・・・(^_^メ)陸上げしていた船も昨日の夕方には海に戻して、今日は朝からいつも通りに出航できましたぁ~(^_-)-☆
台風のせいか水温が27度台まで下がっていましたが、まだまだ海の中は快適です(^_-)-☆
クマノミのチビもチョーカワイイかったですよ~!
最近、胆が据わってきたニチリン君!全く隠れる気配がありません・・・(^^;)
アカネハナゴイの群れも相変わらずキレイでしたぁ~\(^o^)/
そして、台風間にご紹介したアカククリの幼魚よりもさらに小さな幼魚を発見しました(@_@)
でも、もっともっと小さいのを見つけたいんですがね・・・(^_-)-☆
カメも台風は全く関係なかったようで、いつもの所でのんびりと寝ておりました・・・(-_-)zzz
という事で海の中はいつもと変わらぬ穏やかな海でした!明日はどこへ行けるでしょうか~(*^^)v
最近のコメント