石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 旬なうちに(^_-)-☆

2021/08/14    :マリンハウスJAMの海日記

8月14日(土) 晴れ
最高気温 31.4℃ 水温 27.8℃
風向・風速 南9M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 高那ドロップ 2本目:西表島 高那迷路 3本目:西表島 高那ケーブ

ここ数日は南風が強い日が続いており、ポイント選択にちょっと苦労しています・・・(^^;)
最近はこの南風が吹くと、だいたい西表方面が定番に・・・(^_-)-☆何故か・・・?帰りが楽なんですよね~(*^^)vまぁこれは船長にしか分からないことかもしれませんがね(#^.^#)

でも、この季節の西表は旬な時期なので毎日潜っても飽きませんよ~!洞窟が多い所ですが、穴の中にはテンジクダイやキンメモドキがわんさか!この時季にしか見れないので、見れるときに見ておかなくては!

天気が良くて光が差し込んだらここで1時間入れますよ~! いつまででも見てらる旬な光景!今年はあと何回見れるかな~(?_?)

明日はちょっと風も収まりそうなので、気分を変えて違う所へ行きましょうかね~~!(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM ダイビングデビュー(*^^)v

2021/08/12    :マリンハウスJAMの海日記

8月12日(木) 曇り
最高気温 30.5℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南9M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:竹富島 じゃがりこ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 野原アーチ

昨日の日記の終わりに今日は波照間チャンスか~(?_?)で締めたのですが・・・(^^;)朝、外を見ると何やら風がそこそこ吹いている・・・。ん・・・?って感じで出航したのですが、全くのノーチャンスでした・・・(>_<)チェレンジも出来ないほど風が強く、断念・・・(^^;)次はいつ行けるかな~?

という訳で、竹富&西表島へ出航~\(^o^)/

今日は一昨日まで潜ってくれた、スーパー体験ダイバーの弟と妹が追加参戦!
お父さんと子供3人で毎年来てくれていますが、弟はダイビングは未経験・・・(^^;)だったのですが、今年は一つお兄ちゃんになりダイビングをやってみたい!っと直談判!

そして~(^_-)-☆JAMオジサンと一緒ではありましたが、初めて水中へ潜れましたぁ~\(^o^)/ちょっと最初は恐々でしたが・・・。
最終的には、カメラにポーズが撮れるほど余裕が出てきましたぁ~
そして、お父さん&お兄ちゃんと一緒に初めての水中記念撮影~\(^o^)/良い夏休みの思い出ができたね~(^_-)-☆
ジャムおじさんがちょっと邪魔だけど・・・(^^;)

そして、明日もみんなでご参加でーす!明日はもっと上手に潜れるように頑張ろう~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 大物を満喫しましたぁ~\(^o^)/

2021/08/11    :マリンハウスJAMの海日記

8月11日(水) 晴れ
最高気温 30.5℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南3M  波高1.5M

本日のダイブポイント
1本目:西表島 野原曽根 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 野原ケーブ

今日は大物が凄かったぁ~\(^o^)/
バラクーダにギンガメアジにおまけにマンタまで!オンパレードでしたぁ~\(^o^)/
こんな日もあるんですね~(^^;)大物を満喫した一日でしたぁ~\(^o^)/

この光景も今年は、あと何回見れるかな~。。。そろそろ・・・(?_?)

明日は波照間チャンス・・・(^^;)

かな~・・・?

行けるかな~(?_?)

石垣島マリンハウスJAM スーパー体験ダイバー(^_-)-☆

2021/08/10    :マリンハウスJAMの海日記

8月10日(火) 晴れ
最高気温 31.1℃ 水温 28.8℃
風向・風速 南南西7M  波高1.5M

本日のダイブポイント
1本目:嘉弥真島 カヤマ北 2本目:西表島 野原アーチ 3本目:西表島 野原ツインケーブ

ようやく台風の影響も多少のうねりは有りはしますが、潜るには影響のない程度に!
いつもの夏の海に戻って来ましたぁ~\(^o^)/

夏休み&連休とあって、石垣島はかなりの観光客が来ているようです。・・・が、未だ緊急事態宣言中には変わりないので気を抜かないようにお願いしたいですね・・・(^^;)
さて、今日はお陰様で満席です。船上は常連様で賑わっております(*^^)v中でも毎年お父さんと来てくれているリョウタ君。小学生最後の夏休みをダイビングで満喫しております!今日で既に3日目です(*^^)v

一昨年から潜り始めて、今年で3年目!体験ダイビングですが、経験本数は30本以上(^_-)-☆経験はバッチリです\(^o^)/
ほとんど助けは必要ありません。自分で何でも出来ちゃうスーパー体験ダイバーです\(^o^)/
明日一日お休みで、また明後日からダイビング三昧です(*^^)v

夏らしい日差しが戻って来ましたぁ~\(^o^)/

キンメモドキの群れも台風で居なくなってるかと思いきや、まだ健在でした(*^^)vでもそろそろ終わりそうな気配が漂っておりますね~・・・(^^;)

明日もさらに暑い夏になりそうですよ~\(^o^)/明日も楽しんでいきましょう~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 大きなうねりを乗り越えて~(*^^)v

2021/08/08    :マリンハウスJAMの海日記

8月8日(日) 曇り
最高気温 31.1℃ 水温 28.8℃
風向・風速 西→南西5M  波高4M

本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富海底温泉 2本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー

台風に翻弄された週末でしたが、今日から出航です!朝一に船を下ろしていつもよりも遅めの出航~!だったんですが、出航してみると台風の影響で、大きな大きなうねりが残っており何処へ行けばよいのやら・・・(^^;)水もかなり濁ってそうな雰囲気・・・(^_^メ)仕方がないので、何とか潜れそうな海底温泉で1ダイブ(*^^)v1ダイブ後一度港へ戻り仕切り直し!到着のお客様を乗せて再出航~!2ダイブ目は名蔵湾へ~!こちらも大きなうねりがあったのですが、ポイントに着けばとっても静かに(*^^)v
名蔵湾で大正解でした\(^o^)/
っと、今日はうねりに惑わされた一日でした・・・(^^;)明日はもっと静かになってくれると良いですね~!

早くこんな海にならないかな~(#^.^#)

 

 

石垣島マリンハウスJAM やはり台風に・・・(^^;)

2021/08/04    :マリンハウスJAMの海日記

8月4日(水) 晴れ
最高気温 31.4℃ 水温 28.8℃
風向・風速 西北西5M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 名蔵湾アカククリの根パートⅱ 3本目:石垣島 アカククリの根パートⅰ

気になっていた熱帯低気圧が台風に・・・(^^;)まぁ今回はそれほど勢力も大きくなさそうで、ルートも石垣寄りではないので大丈夫かと思いますが、明日から3日間ほどノーゲストなので船を陸上げちゃいました~!これで近寄って来ても安心して寝れます(-_-)zzz

さて、その台風の動きが気になったので今日も大崎・名蔵で3ダイブ潜ってきましたぁ~!

大崎では、最近見かけなかった黄色のジョー君を新たに発見(*^^)vまたネタが出来ました!

極チビクマノミも発見!チョー可愛かったですよ~!一枚目は超アップで
2枚目はややアップで(^_-)-☆ 可愛い~(#^.^#) そして、これが原寸大です。どれだけ小さいかが分かりますよね~!この子の成長を見届けたいですね~! そして名蔵では可愛いカクレクマノミも!イソギンチャクから片目だけ出してチラ見しているカクレクマノミの赤ちゃん!まぁたまたまそのタイミングで写真が撮れただけなんですがね・・・(^^;) こちらも超可愛かったです(#^.^#) こちらは大人のカクレクマノミ!なんか最近この子が特別に可愛く見えるんですよね~(^_-)-☆同じクマノミでも顔は違うような気がします・・・(^^;)

という訳で、今日は船も陸上げしたので明日は海はお休みさせて頂きます(-_-)zzz台風が過ぎ去ったらまた楽しい海をご案内しまーす(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 不気味な熱低が・・・(^^;)

2021/08/03    :マリンハウスJAMの海日記

8月3日(火) 曇り
最高気温 30.8℃ 水温 29.6℃
風向・風速 北北西4M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:竹富島 リトルクリーチャーズホーム

日本の至る所に熱帯低気圧が発生中の様ですが、石垣島の周りにも2つの熱低があり、ここの所毎日毎日変な天気が続いております。お陰で毎日風が変わるのではないかとビクビクしながら潜っている感じ・・・(>_<)なのでちょっと精神的に疲れ気味なのか、海から戻ると眠気が襲ってきます・・・(^^;)

さて、そんな不安定な中ではありますが、今日は大崎方面と竹富島方面にて3ダイブ!マクロなダイビングを楽しんできましたよ~!
まずは、ニチリンダテハゼ!石垣でも見れるポイントはごくわずか・・・(^^;)あまりお目にかかれないレアものです。

ニチリン(日輪)の由来はこちら!背びれです。ヒレを広げたときに見えるこの黒丸から来てまーす!写真撮るときはこの背びれが広がっていないと特徴が出ませんので、是非背びれが広がった瞬間を写してくださいね~! お次もハゼから、オドリハゼ!奥に見える紫の水玉模様はハゼと共生するテッポウエビです。もう少ししっかりエビの姿が入っていると良いですが、エビとハゼ一緒に写すことをお勧めです。ちなみにこのエビはオドリハゼとしか共生しないエビなので貴重ですよ~!
こちらはウツボがエビを食べているわけではありません・・・(^^;)
ニセゴイシウツボの若魚がアカシマシラヒゲエビに口の中を掃除してもらっているところです(@_@)貴重な瞬間ですね~! 珍しい所からは、チョー久しぶりにお目にかかりました、タツウミヤッコ!竜みたいな顔してるでしょ(#^.^#)おそらく5年は見てないはずですね~(@_@)そのくらいお目にかかれない魚です。
全身像はこんな感じ!って見つけられますか~(?_?)海藻そっくりなので見つけにくいかな~。 もう一つ珍し系から!こちらはハナダイギンポっていう魚です。キンギョハナダイなどのハナダイ系と群れたがるギンポ。
普段はハナダイと一緒に群れて泳いでいるのですが、危険が迫るとこんな風に穴に隠れます。やはりここはギンポですね!
この魚も5年以上は見ていないはずです(@_@)

さて、熱帯低気圧の動きがとっても気になるところですが、とりあえず明日は問題なく海に出れそうです!
明日も元気に行って来まーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 北海道からようこそ~(^_-)-☆

2021/08/02    :マリンハウスJAMの海日記

8月2日(月) 晴れ時々雨
最高気温 30.3.8℃ 水温 29.6℃
風向・風速 北北東4M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん 3本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ

昨日は8月一発目の日記をお休みして大変失礼いたしました・・・(^^;)ちょっと心が病んでいたみたい・・・。なーんて・・・。気持ちが弱いだけですね・・・(>_<)

さて、本日は気を取り直して張り切って更新中~\(^o^)/今日のゲストは遠くは北海道から遊びに来てくれた皆様~(^_-)-☆
何か、北海道より石垣の方が気温が低いみたいで不思議な感じですが・・・(^^;)
皆様初めてのダイビングでワクワク・ドキドキでちょっと緊張気味でしたが、まぁ一度潜って水底に付けばこんな感じです(*^^)v
素敵な笑顔が見れますね~(^_-)-☆

ニモと一緒に写真も撮れて!

カメにも会えて❣ おまけにカクレクマノミの産卵シーンまでみれちゃいました(#^.^#)
僕らでも産卵する光景はなかなか見れないのに初めてのダイビングで見れちゃうのはラッキーですね~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM じっくりと・・・📷

2021/07/31    :マリンハウスJAMの海日記

7月31日(土) 晴れ
最高気温 31.8℃ 水温 28.7℃
風向・風速 南西6M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石 2本目:石西礁湖 浜島東 3本目:石西礁湖 サンサンガーデン

ここ数日、遠出が続いていたので今日は近場でゆっくりと潜って、じっくりと写真を撮ることに!久しぶりに一つに被写体に時間をかけ写真を写してきました!ですが、何枚撮っても、これだっ!ってものはなかなか写せませんね・・・(^^;)わずかに残った写真です・・・。

中央にいる小さな魚・・・。ガラスハゼをワイドで写してみましたぁ~!

ナマコに寄生するカニ『ナマコマルガザミ』 久しぶりにこの子に時間をかけて数十枚!残った写真はわずかに3枚・・・(^^;)

自然光でイソギンチャクエビを! こちらも自然光!ポカ~ンと口を開けた『ヒトスジギンポ』 黄色いハダカハオコゼも久しぶりに見ましたね~!こちらはワイドで!

ってな感じで、今日はのんびりと潜ってまいりましたぁ~\(^o^)/近場でのんびり潜るのも楽しいですね~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 夏休みの思い出~(*^^)v

2021/07/30    :マリンハウスJAMの海日記

7月30日(金) 晴れ
最高気温 32.1℃ 水温 28.7℃
風向・風速 南西5M  波高2M

本日のダイブポイント
1本目:石垣島 御神崎JAM・JAM 2本目:石垣島 米原Wリーフ南 3本目:石垣島 荒川タートルガーデン

7月も終盤に差し掛かり、子供たちは夏休みに突入でしょうかね~(?_?)夏休み期間中はファミリーのゲストさんが増えそうですね~!今日も早速ファミリーで体験ダイビングに来てくれましたぁ~!

やはり子供たちは呑み込みが早く、すぐにコツをつかんでしまいました(*^^)v 今日は米原の浅いポイントでのんびりと潜っていただきましたぁ~!
2ダイブ目はカメさんに会いに来ましたぁ~!撮っても愛嬌のあるカメで近づいても逃げることなく一緒に記念撮影をしてくれました!
少しは夏休みの良い思い出になったかな~(^_-)-☆夏休みの日記にはしっかりと書いてね~!っていまどき、日記はないのかな・・・(^^;)また来てね~(^o^)

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る