ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2021/10/20 :マリンハウスJAMの海日記
10月20日(水)晴れ
最高気温 28.8℃ 水温 27.2℃
風向・風速 北東6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵スモールワールド
石垣島もだいぶ涼しくなってきました・・・(^^;)気温も30度は超えず28度止まり。船の上では、濡れた体では少し寒い位になってきました・・・(>_<)
でも、まだまだ水温は28℃近くありますから、快適ですよ~!
今日は大崎&名蔵で3ダイブ!久しぶりに黄色いジョー君を発見!この子も暫くネタで使えると良いのですがね(^^;)
2本目は、コースを変えてニチリン君狙いで(^_-)-☆
このニチリン君かなり慣れてきましたね~(*^^)v強いライトの光を当ててもビクともしなくなってきました・・・。今はとっても撮影しやすいです!
いつもながらのハマクマノミ・・・(^_-)-☆
野生児タイマイも登場しました!今日もボリボリと岩を砕いていましたよ~顔
そして今日のラストは今ではレアになったオニヒトデ・・・(^^;)久しぶりにこのデカさのオニヒトデを目撃!
見るからにグロイですね・・・。もちろんサンゴの敵なので退治してきましたがね(^^;)
明日は久しぶりに南風が吹きそうな予報・・・。夏のポイントが使えるかな~・・・(?_?)
2021/10/19 :マリンハウスJAMの海日記
10月19日(火)晴れ
最高気温 28.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 仲本ケーブ 3本目:黒 島 テラピー
風もだいぶ収まってきたので、今日はまたまた黒島へ~\(^o^)/ここの所透明度が最高な黒島なので今日も期待して船を走らせましたぁ~!
ご覧ください!今日も黒島は青かったです\(^o^)/テンション上がりますね~!
地形のポイントも透明度も良く、太陽の光が差し込んでご覧のようにキレイでしたぁ~(^_-)-☆
今日のお客様は初石垣のダイビングだったので、大満足の様でしたよ~\(^o^)/ラストは浅い砂地での~んびりと(^_-)-☆今日一番の透明度で思いっきり癒されてきましたぁ~(*^^)v
しばらく続く海!このまま良いコンディションでお願いしますよ~!明日は何に会えるかな~(*^^)v
2021/10/18 :マリンハウスJAMの海日記
10月18日(月)晴れ
最高気温 28.1℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北7M 波高2.5M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 サウスベース 2本目:竹富島 シャークホーム 3本目:竹富島 リトルクリーチャーズホーム
昨日は結局予報通りの大シケ・・・。波浪警報も出たので中止にしました・・・(>_<)
その分今日は皆様にのーんびりと海を満喫していただきましたよ~!
今日は竹富エリアで3ダイブ!やはり竹富は楽しいですね~!沢山写真に撮るものが次から次と(^_-)-☆
こちらのハゼは、正式名の無い『ホタテツノハゼ属の一種』として紹介されているハゼ!まぁまぁなレアものです(*^^)v
ハマクマノミのチビを見つけたら粘っちゃいますよね~(^^;)
そしてウミウシも段々と!今日はリュウグウ系のウミウシが沢山!いよいよウミウシシーズンですね!
こちらは『アカフチリュウグウウミウシ』 久しぶりにこれを!みんな笑顔で楽しそうですね~(^o^)通称:笑いボヤ
そして、もう一つリュウグウ系の『トサカリュウグウウミウシ』
口元をよく見ると上の笑いボヤを食しているようですね~・・・(^^;)という事で今日も楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/明日は何処へ行けるかな~(^_-)-☆
2021/10/16 :マリンハウスJAMの海日記
10月16日(土)晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 ツバメの巣 2本目:黒 島 アカモンの根 3本目:黒 島 仲本ケーブ
今日は昨日以上に良いお天気で絶好のダイビング日和となりましたぁ~\(^o^)/
昨日の黒島ブルーを求め今日も朝一で来ちゃいましたぁ~(*^^)v
そして待っていたのは、やはり黒島ブルー!昨日以上に青かったですよ~(^_-)-☆
まずは、砂地のポイントへ!このツバメウオがお目当てなんですが、今日はあまり数が少なく、しかも若い子達が増えておりました・・・。そろそろ世代交代でしょうか・・・(^^;)
砂地では、初めて見るウミウシ・・・。調べてみたら、『カラスキセワタ』という名前だそうです。
まだまだ知らないウミウシいっぱいですね~(?_?) 2本目にはカメが良く見られるポイントへ!すると大変なことに・・・(^^;)何と目撃したカメ、全部で7個体・・・。
黒島もカメが増えているようです・・・。昔はカメを見るのはマンタ以上に貴重だったのに・・・。
ラストは今日も地形を堪能してきました!昨日以上に光が入ってキレイでしたよ~\(^o^)/
昨日・今日と大正解の黒島ダイビングでしたぁ~ヽ(^。^)ノ
明日は、何やら大陸からの寒気がやってくるようで、大シケの予報が出ています・・・。明日の朝、様子を見て判断しようと思っています・・・。大したことなければ良いですがね・・・(^_^メ)
2021/10/15 :マリンハウスJAMの海日記
10月15日(金)晴れ
最高気温 31.1℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 V字ドロップ 2本目:新城島 パナリ竜宮の根 3本目:黒 島 仲本ケーブ
ようやく、風&うねりもおさまり今日は離島へ足を延ばすことが出来ましたぁ~(*^^)v黒島と新城島で3ダイブ満喫してきましたよ~(^_-)-☆今日の黒島はスーパーブルーな海!これぞ黒島!という海でしたよ~\(^o^)/
天気も良く、地形のポイントも夏のようにキラキラと~(^o^)
水温も少し下がってきたせいか、ウミウシも見かけるようになってきましたよ~!アカイバラミノウミウシに! 約5㎜
サキシマミノウミウシ! 約1㎝
アンナウミウシ 約2㎝
これから益々水温が下がるとウミウシが楽しい季節になりますよ~\(^o^)/
ラストはパナリのイソバナに群れるキンギョハナダイ!バックが赤いのも良いですね~!
そして、明日はさらに海況が良くなりそうです(^_-)-☆何処へ行きましょうかね~!明日もお楽しみに~!
2021/10/13 :マリンハウスJAMの海日記
10月13日(水)曇り時々雨 &
最高気温 31.0℃ 水温 27.9℃
風向・風速 東9M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 スモールワールド
今季3個目の台風を無事にやり過ごし本日より通常出航です(*^^)v
台風18号は超大型ではありましたが、石垣島の遥か南を通過していったので、それほど強い風も吹くことが無く、のんびりとした台風休みとなりました・・・(^_^メ)陸上げしていた船も昨日の夕方には海に戻して、今日は朝からいつも通りに出航できましたぁ~(^_-)-☆
台風のせいか水温が27度台まで下がっていましたが、まだまだ海の中は快適です(^_-)-☆
クマノミのチビもチョーカワイイかったですよ~!
最近、胆が据わってきたニチリン君!全く隠れる気配がありません・・・(^^;)
アカネハナゴイの群れも相変わらずキレイでしたぁ~\(^o^)/
そして、台風間にご紹介したアカククリの幼魚よりもさらに小さな幼魚を発見しました(@_@)
でも、もっともっと小さいのを見つけたいんですがね・・・(^_-)-☆
カメも台風は全く関係なかったようで、いつもの所でのんびりと寝ておりました・・・(-_-)zzz
という事で海の中はいつもと変わらぬ穏やかな海でした!明日はどこへ行けるでしょうか~(*^^)v
2021/10/09 :マリンハウスJAMの海日記
10月9日(土)晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 29.3℃
風向・風速 東北東9M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 名蔵湾 ハーガラサー
さて、いよいよ台風が近づいてきております。それでもまぁ風は強いものの、今日は3ダイブしっかり潜れましたよ~!
まぁエリアは限定されちゃいますがね・・・。
こちらの魚分かりますか?『アカククリ』という魚です。3匹いますが1匹だけ色が違いますね~(?_?)
これは、下の2匹が黒くなっていて、上にいるのがノーマルな色です。この魚クリーニングをされている時は色が黒くなるんです。
他にもそういう魚は沢山居ますけどね・・・。観察すると楽しいですよ!
そして、こちらは上の魚『アカククリの幼魚』です。ヒレが長くて形が違いますね・・・。
名前のアカククリはこの幼魚時代の模様から来ております。見てわかるように体がオレンジで縁取られていますね!
それで赤く括られているので『アカククリ』となったようですよ~!幼魚を見ると良く分かりますね(^_-)-☆そして、今日の動画は何が居るでしょうか?シリーズです。よく見て当ててみてください!
明日は、さらに接近の予定なので、午前中2ダイブだけ潜ってこようかと思っています。
大したことなければ良いですがね・・・。ではでは~(^_-)-☆
2021/10/08 :マリンハウスJAMの海日記
10月8日(金)曇り
最高気温 31.8℃ 水温 29.3℃
風向・風速 東8M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 名蔵湾ジャイアントポテト 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 名蔵湾 アカククリ城
何やら次から次と台風が発生してますね・・・。今月は11日・12日頃が影響出そうなので予定のある方は台風情報をまめにチェックしてくださいね!
それはそうと、昨日は東京で大きな地震があったようですね・・・。十分に気を付けてください。
今日は、まだ台風の影響はないのですが、やや風が強く、そして涼しい・・・(^^;)めっきり秋を感じます。
で、今日は風当たりの弱い石垣島周りで3ダイブ!マクロなダイビングを楽しんできました(*^_^*)
この後潜れるのは10日までは行けるかなと思っています。11日はおそらく欠航で12日は午後から行けるかな~(^_^メ)
明日は通常通り出航しまーす\(^o^)/
2021/10/05 :マリンハウスJAMの海日記
10月5日(火)晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 29.3℃
風向・風速 東北東9M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 大崎アカククリの根
今日は懐かしいゲストさんに来ていただきました!JAMがオープンして間もないころに家族で遊びに来てくれたSさん!
かれこれ15・16年前になるようですが、当時10歳だったお子さんが今では26歳とか・・・(^^;)
(^_^メ)初めてお会いしたころはお互いに30代でしたが、月日が過ぎて今ではお互いに50代(^^;)月日を感じます。
今回はお子さん抜きのご夫婦でのんびりと旅行へ!そして、それ以来のダイビング(*^^)vJAMを覚えていて下さりありがとうございますm(__)m
かなり年月の空いたダイビングとなりました、水中へ行ってしまえば何のその・・・(*^^)v昔を思い出しスイスイと(^_-)-☆
奥様は若干船酔いもありましたが、頑張って水中へ~(^_^メ)
やはり、窮地に於かれたときは女性の方が強いみたいですね・・・(^^;)
前回のダイビングでは、マンタを見れたとか・・・。すみません<(_ _)>僕の記憶はないんですがね・・・(^^;)
今回もマンタが見たい!との事だったのですが、奥様の船酔いと、高波もあり今回は断念しました・・・。
でも、その代わりにウミガメとツーショットの写真も撮れましたよ~(*^^)v 奥様も頑張った甲斐あって、ウミガメとしっかりと記念撮影できましたぁ~\(^o^)/
次回は、船酔いも克服してマンタに会いに行けると良いですね~!
次回15年も空くとお互いに70近くになりますので、その前にお越しくださいね~…(^_^メ)またお会いしましょう~!
2021/10/04 :マリンハウスJAMの海日記
10月4日(月)晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.3℃
風向・風速 東北東8M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 御神崎カメハウス 2本目:石垣島 マンタシティポイント 3本目:石垣島 大崎アカククリの根
段々と秋めいてきている石垣島!気温こそ32度あるんですが、だいぶひんやりと感じる様に・・・。
石垣島にも秋が来ています!
さて、10月最初の海ネタです。今月もこれから忙しくなってきますので頑張りますよ~ヽ(^。^)ノ
今日は初石垣のお客様をご案内!
リクエストは、マンタにウミガメ!できればすべてを叶えてあげたいところですが・・・(^_^メ)
それが今日はしょっぱなから持ってましたよ~(*^^)v船を走らせて直ぐに何とイルカの群れと遭遇~(*^^)v
写真には納めることは出来ませんでしたが、幸先が良いのか、これで運を使い果たしたか~(?_?)
まずはウミガメゲット~!
そして、荒波を乗り越えマンタポイントへ~(^_^メ)
この季節静かなマンタポイントは期待できず、多少の波は覚悟です・・・(^^;)
荒波を乗り越えた甲斐あってマンタもゲット~\(^o^)/
やはりイルカは今日一日の序章でしたぁ~~\(^o^)/
何とかマンタと一緒に写真も撮ることが出来、願いは全て叶いましたぁ~ヽ(^o^)丿良かった良かった!
2本で目標達成だったので、3本目は色んなお魚を紹介しながらのーんびりと(^_-)-☆
ガーデンイールや
カクレクマノミなど、たくさん見ていただきましたぁ~!
初石垣はいかがでしたかぁ~?目的以上の成果があって良かったですね~!
これからは沢山石垣に来てくださいね~(^_-)-☆お待ちしてまーす!
最近のコメント