ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2021/11/04 :マリンハウスJAMの海日記
11月4日(木)曇り
最高気温 27.2℃ 水温 27.8℃
風向・風速 東北東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南ビタローの根 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 石崎マンタステーション
お陰様で本日より満員御礼週間でございますm(__)m緊急事態宣言が明けてようやく活気が戻って来ましたかね~(^_-)-☆
頑張って潜っておりますので皆様是非是非お越しくださいね~!ここ最近はマンタ絶好調ですよ~\(^o^)/
今日は到着後のお客様がおり、1本竹富島で潜り一度帰港してから合流~!
合流後は大崎&マンタポイントへ~(*^^)v
ここ大崎のガーデンイールは結構寄れるので写真が楽しくなりますよ~! 何故かこの季節に増えているキンメモドキ・・・(?_?) 謎です・・・(^^;)
ハダカハオコゼにちび介も健在!今日も同じ場所でじーっとしておりました・・・(^^;)
クマノミのちび介もチョー可愛いです!
そして、ラストはマンタ!ようやくマンタシーズンが来たようです(*^^)v今日は一度に4枚のマンタが登場~!最近こんな場面無かったので大興奮でしたよ~\(^o^)/
やっぱりマンタ!カッコいいね~(*^^)v
明日も楽しく潜ってきまーす!
2021/11/02 :マリンハウスJAMの海日記
11月2日(火)曇り
最高気温 27.2℃ 水温 26.7℃
風向・風速 北北東6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー 2本目:石垣島 名蔵湾アカククリⅡ 3本目:竹富島 竹富南シャークホーム
昨日は荒波を越えるややハードなダイビングだったので、今日は穏やかな浅いポイントでのーんびりと潜ってきましたぁ~(^_-)-☆のーんびり潜って色々探して沢山お生き物と会えましたぁ~(^_-)-☆
こちらは『ホホスジタルミの幼魚』大きくなるとイカツイ魚なんですが幼魚時代はそんなイカツサは一切ない可愛い子です(^^;)
ハナミノカサゴものーんびりしてました・・・(-_-)zzz
ちょっと正面顔が可愛かったので!
ラスト3本目はみんなで真剣にウミウシ探し(@_@)
こちらは『モザイクウミウシ』
久しぶりに『センテンイロウミウシ』も発見!大きさ1cmほどで可愛かったですよ~!
そしてこんなものも見つけました!何か分かりますか~?これはカニなんですよ!『クビナシアケウス』という珍しいカニです。
ゴージャスなカニですよね(^_-)-☆
3日間ありがとうございましたぁ~\(^o^)/カメもマンタもしっかり見れて良かったね~(^_-)-☆
2021/11/01 :マリンハウスJAMの海日記
11月1日(月)晴れ
最高気温 28.2℃ 水温 26.7℃
風向・風速 北北東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 石崎マンタステーション 3本目:大崎アカククリの根
11月突入~(^_-)-☆今日からはほとんどのお店で規制が解除されるようですね・・・。コロナ前の日常に戻れば良いですね~!
さて、今日はマンタが見たというリクエストにお応えして、北からの大きなうねりを乗り越えて行って来ましたぁ~(^_-)-☆
この時季はマンタへ行くなら、これ位の波は覚悟しなければなりません・・・(>_<)本音は行きたくないんですが、お客様の笑顔を見るために行くのであります(^^;)
いきなり荒波は大変なのでまずは穏やかなポイントで1ダイブ!この子に会ってきましたよ~(^_-)-☆
そして2本目は荒波を乗り越えてマンタポイントまでやって来ました!最近好調のマンタ\(^o^)/
今日も2匹のマンタがゆっくりとホバーリングしてくれましたぁ~\(^o^)/頑張って来た甲斐いがありましたね~(^_-)-☆マンタとのツーショットもバッチリ(*^^)vゆっくりと見れたマンタに皆さんの笑顔頂きましたぁヽ(^。^)ノ
これだから来ちゃうんですよね~(^_-)-☆ マンタを見た後は、そそくさと退散!穏やかな所まで戻って3ダイブ目はの~んびりと!ラストはこの子達に会ってきましたぁ~(^_-)-☆
っと今日も楽しいダイビングをしてきましたよ~!(^^)!リクエストのマンタもカメも見れたので、明日はプレッシャー無しのダイビングが出来そうでーす(^^;)
2021/10/31 :マリンハウスJAMの海日記
10月31日(日)晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 26.7℃
風向・風速 東北東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 大崎タートルリーフ
10月も最終日・・・(>_<)明日からは11月ですね~(^^;)今年もあと2か月早いですね・・・。
今日石垣島はは気持ちの良い秋晴れ!風も爽やか(^_-)-☆太陽もポカポカ気持ち良いですよ~!
今日からはがらりとゲストさんも入れ替わりで、午後からは竹富島を観光したいとの事で、午前中2ダイブで終了~!
大崎はとっても穏やかで、生物も沢山居ましたよ~!
こちらはハダカハオコゼのおチビちゃん!
どの位小さいかというと・・・(^^;) 人差し指の先に居るのがこの子です。めっちゃ小さくて可愛かったですよ~(^_-)-☆
カメと記念撮影も出来ましたぁ~!
ニモとツーショット(*^^)v
最近入ってきたツバメウオの群れ・・・!(^^)!このまま居ついてくれるとネタが増えて助かりますね~!(^^)!
あっという間の2ダイブでしたぁ~!明日からはいつも通り3ダイブ潜ってきますよ~\(^o^)/
2021/10/30 :マリンハウスJAMの海日記
10月30日(土)曇り時々晴れ &
最高気温 28.4℃ 水温 26.6℃
風向・風速 北東4M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 2本目:石垣島 マンタシティポイント 3本目:石垣島 マンタステーション
本日のお客様のリクエストはマンタ!3年前にも来ているとの事ですが、その時は海況が悪く行けなかったそうで、今回は何としてもマンタが見たいという強いリクエストを頂きました!その願いが通じたのか、今日の海況はこの時季にしては奇跡なくらいに無風な状態!これで何とか第一関門クリア!後はマンタが出てくれるのを待つだけなんですが・・・(^^;)どうなりましたか・・・?
1本目:待てど暮らせど、マンタは現れず・・・(>_<)登場したのはカメさんでした。
2本目:エントリーして、10分後についにマンタ登場~\(^o^)/でも、ホバーリングはせずに通過しただけの一瞬だけのマンタ・・・。でもでも、念願のマンタは見れましたぁ~ヽ(^o^)丿
3本目:3本目もマンタ狙いで行くか悩みましたが、マンタを見に来たという事で完全燃焼してもらうために3本目もマンタ狙いで~!これが大当たり(*^^)v2匹のマンタがゆっくりとホバーリング\(^o^)/久しぶりにのんびりとマンタウォッチングしちゃいましたぁ~(^_-)-☆
尻上がりに良くなりラストはバッチリ締めることが出来ました~\(^o^)/リクエストにお応え出来て良かった良かった(*^_^*)
2021/10/29 :マリンハウスJAMの海日記
10月29日(金)晴れ
最高気温 27.3℃ 水温 27.0℃
風向・風速 東北東6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 仲本ケーブ 3本目:黒 島 ツバメの巣
すみません・・・(>_<)
ちょっと今日は写真だけでご勘弁を・・・(^^;) 明日は頑張ります!
2021/10/28 :マリンハウスJAMの海日記
10月28日(木)晴れ
最高気温 27.3℃ 水温 27.0℃
風向・風速 北北東7M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 シャークホーム 2本目:竹富島 リトルサンドパラダイス 3本目:竹富島 サウスベース
今日も北風がやや強く・・・(^^;)なので今日も竹富エリアで3ダイブ!今日もスーパーブルーな竹富でしたよ~\(^o^)/
そして今日はおそらく10年は潜っていないポイントに潜ってみましたぁ~!
リトルサンドパラダイスというポイントで私が石垣に来た頃は人気NO1のポイント!このポイントで自分が育てられたと言っても過言ではありません(^^;)この小さな根に色んなドラマがあって何時間でも居れそうな、それはそれはキレイな根でしたが、どういう訳か突然魚が付かなくなり、根も少しづつボロボロになっていき、いつしか誰もここで潜る人はいなくなってしまいました。。。(>_<)
20年以上潜っている石垣島ですが、ここまで悪くなったポイントは他にありません・・・。今日も昔ほどの綺麗さは有りませんが、昔の色んな事を思い出して楽しくもあり、悲しくもありの時間でした。何とか復活させたいポイントです!
他では、いつもながらの楽しい竹富でしたよ~!ヒョウモンウミウシに!
最近出番の多い『アカフチリュウグウウミウシ』
今日も健在ハナヒゲ君!
『ドリー』こと、ナンヨウハギの幼魚も可愛く泳いでいました!
この魚石垣周辺では珍しい部類で、それこそ昔はこの魚居るだけでポイントになった程なんです・・・。
今日は何だかすごく懐かしくて、初心に戻った一日でした!これからもたまに潜ってみようかな~(^_-)-☆
2021/10/27 :マリンハウスJAMの海日記
10月27日(水)晴れ
最高気温 28.2℃ 水温 27.4℃
風向・風速 北北東8M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南かくれ根 2本目:竹富島 竹富南カタグワァ 3本目:竹富島 竹富南やすらぎの根
めっきり秋を迎えた石垣島!爽やかでとっても過ごしやすい気候です(*^^)v
これで北風が強くなければいう事無しなんですがね・・・(^^;)そううまくは行きませんね・・・。
これからの季節、北風との戦いですが、仲良く風に吹かれようと思います。
今日は竹富島を選択!これからのシーズンは竹富&黒島に行く機会がどっと増えてくるでしょう(*^^)v
今日の竹富は真っ青でしたよ~\(^o^)/竹富が青いと、ほんとキレイです(*^^)v
まずは地形のポイントへ!青さと太陽がマッチしてとてもきれいでしたよ~(^_-)-☆
何に見えますか?心の綺麗な人には見えるはず! 『潜水艦に』 見えました・・・(?_?)(笑)
マクロからはキンチャクガニを発見!ハサミにイソギンチャクをもってフリフリ(^_-)-☆とっても可愛いです。
そして、小さな小さなツユベラの幼魚も!約1cmほどでした(#^.^#)
最後は砂地でのんびりとハゼやガーデンイール&テンジクダイの群れに癒されてきましたぁ~!透明度が良かったから尚キレイでしたよ~\(^o^)/ヤシャハゼは3つの巣穴を見つけましたよ(*^^)v
2021/10/24 :マリンハウスJAMの海日記
10月24日(日)晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 27.1℃
風向・風速 東北東7M 波高2M!(^^)!
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 屋良部崎 2本目:石垣島 屋良部崎 3本目:石垣島 名蔵湾モエギの根
今日は昨日700ダイブを迎えた田中さんとマンツーマンダイブ(^_-)-☆
しかも、今日は海況も良いのでポイントの制限はほぼ無し!という事で田中さんご希望のレアなハゼ~!
ご希望通り行って来ましたぁ~\(^o^)/まずは『アケボノハゼ』水深が深いので時間との勝負~(^^;)
先日まで別々の巣穴に居たアケボノ君。。。。今日は何とペアになっておりましたぁ~!(^^)!
これだけ寄れたペアの写真は初めてかも~(*^^)v
たいてい、どのハゼでも先に隠れるのはオス・・・(^_^メ)
なので残ったこの子はメスのはず・・・。確信はありませんがね・・・(^^;)正面も良いですね~(*^^)v今回はいつもより納得のいく写真が撮れたので沢山載せちゃいましたぁ~(#^.^#)
そして、もう1種類のレアなハゼは『モエギハゼ』
モエギ色?をしてるのでモエギハゼらしいですが、モエギ色が良く分かりませんがね・・・(^^;) こちらも、深い所に生息して、砂泥質な環境にいるので砂が舞い上がりやすくなかなか写真が難しいハゼなんです・・・。
もう少しこちらを向いてくれるともっと良かったのですが、まぁそれはまた次回ってことで!今日はこれがベストかな~って感じです・・・(^_-)-☆ ハゼ以外からは、『アカオビヒメツバメガイ』
ハナヒゲウツボの幼魚も見つけました!この写真では大きく見えますが、実際の大きさは次の写真で~!
私の人差し指よりもかなり細いとっても小さなハナヒゲ君でした!
っと、今日はちょっといい感じの写真だったので多くなっちゃいました・・・(^^;)
ハゼはやっぱり楽しいですね~(*^^)v
明日が最終日になる田中さん!明日もマンツーマンなのでまた楽しんじゃいましょう~\(^o^)/
2021/10/23 :マリンハウスJAMの海日記
10月23日(土)曇り時々晴れ&
最高気温 26.6℃ 水温 26.8℃
風向・風速 北東9M 波高3M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵湾秘密の花園
今日はおめでたい700ダイブのお祝いです\(^o^)/
JAMオープン前からご利用いただいている田中さんが本日700ダイブ達成でございます(*^^)v僕の記憶では200本の記念ダイブからず―――とご一緒させて頂いていると思います(^_-)-☆いつもいつもご利用ありがとうございます。そして700ダイブおめでとうございま~す\(^o^)/このまま1000本まで突っ走っちゃいましょう~(^^;)
その記念ダイブは田中さんの好きなマクロなダイブでお祝いしましたぁ~!
まずは黄色いジョ―君!今日は穴にふたをして隠れていたのでなかなか発見できずに焦りましたが、何とかワナを見破り発見できましたぁ~(^^;) いつ見ても可愛いですね~!
そして、ニチリン君も健在でした!今日は穴を変えてお待ちかね(^_-)-☆ヒレをピーンと広げてポーズをとってくれているようでした(#^.^#)
田中さんのお好きなマクロダイブでお祝いが出来て良かったで~す!明日はお天気も回復しそうです(*^^)v
明日も張り切って潜りましょう~!
最近のコメント