石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM ワイドなダイビング~(^^)/

2022/09/21    :マリンハウスJAMの海日記

9月21日(水)雨のち晴れ 
最高気温 29.7℃ 水温 26.0℃ 風向・風速 北東8M 波高3M→2.5M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富南サウスベース 2本目:西表島 鹿ノ川マンタP  3本目:西表島 鹿ノ川マンタP

今日は朝から雨模様・・・でも天気予報は上向き傾向で昼前には晴れる!との事(~_~)その予報を信じて、今日は西表島西部へ遠征してきましたぁ~(^^)/普段西表島のポイントは東部が殆どですが、西部はほぼほぼ行かないポイントです。・・・がお客様のリクエストがあれば行きますよ~(^_-)-☆

そして、予報通り、1本目を上がったころには、雨もすっかり上がって向かった先は西表島の鹿ノ川湾!北風にはめっぽう強いポイントです!

透明度も抜群に良くて、泳いでるだけで気持ち良い~\(^o^)/
願わくばマンタが出て欲しかったのですが残念ながらマンタは現れず・・・(^^;)願いを込めて2ダイブしましたがやはりマンタは現れず・・・(^^;)
でもでもバラクーダやイソマグロの群れには会えたので良しとしましょう~!
昨日からのご参加の親子ダイバー!今日も楽しく潜っていただきましたぁ~\(^o^)/

本日よりご参加の新御三家・・・(?_?)
大物好きのお三方!とりあえず初日は、マンタはハズレでしたが、バラクーダ&イソマグロが見れたのでご勘弁を~(^^;)
ウミウシはお見せしませんので・・・(^^;)
ってことで、明日も大物狙いで行って来まーす(^^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日も東海岸で3ダイブ!

2022/09/20    :マリンハウスJAMの海日記

9月20日(火)晴れ 
最高気温 30.3℃ 水温 26.0℃ 風向・風速 北9M 波高3M

本日のポイント

1本目:石垣島 宮良キンメの根 2本目:石垣島 大浜マルベイシ 3本目:石垣島 真栄里ケーブ

今日も北風が強く、北風が避けられる東海岸へ~!ちょっと最近風が・・・(^^;)

さて、そんな中本日のお客様は僕と同年代のお父さんと娘さんが仲良くダイビングへ来てくれましたぁ~!
娘さんと潜れるなんてお父さんは嬉しい限りですね~\(^o^)/羨ましい~!

水中も他のダイバーとは一切会うことなく貸し切りの海~\(^o^)/
青い海に、映える白化したサンゴが何だかキレイに見えてしまいますね~(^^;)複雑ですね~!
でも、水温がだいぶ下がったので、ここからの復活が期待されます!まだまだ白化したサンゴが痛々しいですが、これから元気になってくれることでしょう~!

 さて、明日もご参加のお二人!明日は風が収まって欲しいのですが・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 通常通り出航中~\(^o^)/

2022/09/19    :マリンハウスJAMの海日記

9月19日(月)晴れ 
最高気温 30.6℃ 水温 26.0℃ 風向・風速 北西8M 波高2M

9月17日(土)

1本目:石垣島 宮良ドロップ 2本目:石垣島 宮良ドロップ 3本目:石垣島 桜口コーラルブリッヂ

9月18日(日)

1本目:石垣島 宮良キンメの根 2本目:石垣島 大浜マルベイシ 3本目:石垣島 宮良アウトリーフ

9月19日(月)

1本目:黒 島 仲本ケーブ 2本目:黒 島 タートルロック 3本目:黒 島 V字ドロップ

またまた大変にお久しぶりでございますm(__)m
台風12号をやり過ごしてから、お初の更新となってしまいました・・・(^^;)台風も無事に乗り越え、17日から通常出航をしておりました!しかもそんなこんなをしているうちに、台風14号が本州を直撃している模様・・・(>_<)十分にお気を付けください。

17日からは、その14号の影響が若干ありはしたものの通常通り出航できましたただ風が強いので一番風当たりの弱い東海岸で!
太陽は出てるので気持ちは良いですよ~!

最近は、若いゲストさんが増えてきました~\(^o^)/

若いってスバラシイですね~!オジサンも若さを吸収させて頂きましたぁ~(^^;)

ありがとうございまーす<(_ _)>


本日の黒島は、カメ祭りでした!あまりのカメの多さに写真も忘れるほどでした・・・(^^;)
カメ以外の見どころはこれッ!ホソカマスの群れ~!久しぶりに大きな群れを見ましたぁ~\(^o^)/

そして本日のゲストさんも若さいっぱいのゲストさんでしたぁ~\(^o^)/
2年ぶりのファンダイビング楽しんでもらえましたかぁ~(^_-)-☆また来てくださいね~!

石垣島マリンハウスJAM 秋めいてきました~(#^.^#)

2022/09/08    :マリンハウスJAMの海日記

9月8日(木)晴れ 
最高気温 30.8℃ 水温 27.5℃ 風向・風速 北東8M 波高2M

本日のダイブポイント

1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 仲本ケーブ 3本目:黒 島 V字ドロップ

今日はちょっと秋を感じられました・・・。昨日までとの蒸し暑さが全く無く、とっても爽やかな気候。
普段ならじっとしてても出てくる汗が、今日は全く汗知らず・・・(^^;)
これも台風の影響なのでしょうか・・・?今日新たに台風12号が発生・・・。週末にかけてまた大荒れの模様です・・・。
一度来ると立て続けに来るものなんですよね~(>_<)

まぁ今日はそんな台風の事は忘れて黒島で3ダイブ楽しんできましたぁ~\(^o^)/

今日のお客様は常連さんに加え、ライセンス取り立ての新規のゲストさんをご案内!

さすが若者!ライセンス取り立てとは思えぬ上手さ!そして呑み込みの早さ!素晴らしいです(*^^)v
早速カメさんと記念撮影も出来ましたぁ~\(^o^)/
リクエストを頂いた地形のポイントでは、スポットライトの下で記念撮影をしてきました! イソギンチャクエビ!こちらのエビはゲストさん自ら発見し、僕に教えてくれましたぁ~(^^;)素晴らしい眼力です!
さすがに、このアカイバラミノウミウシは見つけるのは至難の業・・・。なので僕が教えてあげました(^^;)
一応ガイドなのでね(^_^メ)

そして、台風前の予定は明日まで通常出航~!明日はもう一つのリクエスト!ガーデンイールを見に行って来ますよ~(^_-)-☆
・・・明後日まで海に出れるかな~(?_?)

 

石垣島マリンハウスJAM 台風去ってまた台風・・・(^^;)

2022/09/07    :マリンハウスJAMの海日記

9月7日(水)曇り時々雨 
最高気温 30.3℃ 水温 28.7℃ 風向・風速 北東8M 波高2M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイドロップ 2本目:石垣島 名蔵湾アカククリの根 3本目:石垣島 名蔵湾楽園

台風11号が去り、2日目の出航ですが、何やら今週末にまた怪しい雲が・・・(^^;)
今週末予定している皆様天気予報をこまめにチェックしてくださいね~!

さて、今日は大崎・名蔵で3ダイブ!ちょっと雲行きの怪しい、時折雨が降ったりやんだりの安定しないお天気でしたが、海の中は快適でした!でもやっぱり気になるのはサンゴの白化・・・。
名蔵湾では、水深が深めの所でも真っ白な状態・・・。水深17Mのサンゴも真っ白になってるのはちょっと残念・・・。

もう少し良い間隔で台風が来てくれればよいのにね~・・・(^^;)立て続けに来なくても~(>_<)
一見、白くてキレイに見えるイソギンチャク・・・。なんですが、これも白化なんです。写真映えはするんですがね~(^^;)

この黄色いイソギンチャクも白化なんですね~(^^;)カクレクマノミが黄色いバックでとってもキレイなんですがね・・・。
何故イソギンチャクによって、白くなったり黄色くなったりするのかは不明なんですけど・・・(?_?)
まぁこんな写真は白化していないと写せない写真なので、貴重っちゃ貴重なんですけどね~! さて、台風が去ってまた台風が来そうですが、次の台風が来るまではしっかり潜りますよ~\(^o^)/
明日もいつも通り出航でーす(^^)/潜れる時はしっかり楽しみましょう~(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 台風明けて(^_-)-☆

2022/09/06    :マリンハウスJAMの海日記

9月6日(火)晴れ
最高気温 31.7℃ 水温 28.3℃ 風向・風速 南南西5M 波高2M

本日のダイブポイント

1本目:石西礁湖 浜島東 2本目:石垣島 大崎タートルリーフ 3本目:竹富島 竹富漁礁

猛烈な台風が来る!っと大騒ぎされた台風11号でしたが、運よく石垣島の右側を通過したおかげで騒がれたほどの風も吹かず、大きな被害もなく無事にやり過ごしましたぁ~\(^o^)/
今年最初の台風がようやく通過していきました!そして、早速本日より海再開です!

台風が通過したおかげで、水温もご覧のように28度台まで下がりました!台風前に比べて2度ほど下がったのでこれで少しはサンゴが元気になってくれると良いのですがね~(^^)/まだ昨日の今日なので、大きな変化は有りませんが今後が期待ですね!

水中は、2度下がりましたが、それほど寒さも感じず、透明度も思ったほど濁ってもなく快適でした台風一過とまでは行きませんでしたが、太陽も出て久しぶりに海を楽しんできましたよ~!
ハダカハオコゼも台風に流されることなく元気にしておりましたぁ~\(^o^)/
この子も流されずに頑張ってましたぁ~!人間界で言うと外国人の魚『メラネシアンアンティアス』キンギョハナダイの外国版です!
何処から流れ着いたのか、一匹だけキンギョハナダイの群れに混ざって泳いでまーす!
ちょっと珍しいので話のタネにはなりますよね~(^^;)

ってことで、今年最初の台風も去り、明日からも元気に潜ってきますよ~\(^o^)/もうしばらく台風は来なくても良いので、お願いだから来ませんように<m(__)m>

 

石垣島マリンハウスJAM 台風前に!(^_-)-☆

2022/08/31    :マリンハウスJAMの海日記

8月31日(日)晴れ
最高気温 34.0℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東7M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根

台風が来る前に行って来ましたぁ~!

明日からは台風が過ぎるまでお休みだなぁ~(-_-)zzz
出航は早くて5日かな~!対策はしっかりやったので後は過ぎるのを待つだけでーす!

 

 

石垣島マリンハウスJAM グランパ参戦( `ー´)ノ

2022/08/30    :マリンハウスJAMの海日記

8月30日(日)晴れ
最高気温 34.0℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東7M 波高1M

本日のダイブポイント

8月29日

1本目:竹富島 竹富南じゃがいも 2本目:竹富島 竹富南キンメの根 3本目:竹富島 竹富南カタグワァ

8月30日

1本目:石垣島 御神埼灯台下   2本目:石垣島 荒川ロックレイク 3本目:石垣島 石崎マンタロード

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM 休み明け~(^。^)ノ

2022/08/28    :マリンハウスJAMの海日記

8月28日(日)晴れ
最高気温 31.8℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 北6M 波高1M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん

お久しぶりでございます<m(__)m>

私の夏休みも終わりまた頑張りますよ~\(^o^)/ってもうすでに日記もさぼってしまっているのですが・・・(^^;)

昨日はマンツーマンダイブでハゼ尽くしのダイビングを楽しんできました!

久しぶりに深辺へ降りてナカモトさんにご挨拶!なかなか普段会いに行けないので、昨日はゆっくりとご挨拶してきましたぁ~!

こんな日は、オドリハゼもじっくり撮りたい気分になります( ^^) _U~~ ニチリン君へもご挨拶!昨日はしっかりヒレを広げてアピールしてくれましたよ~! そして、本日は5年ぶりに来てくれたファミリーが夏休みのラストスパートで来てくれましたよ~!
5年ぶりなので子供たちもすっかり大きくなって、しかも初ご対面の子も増えて!5年の月日を感じた今日でしたぁ~!

しかも、この5年で水泳をバリバリやってきたお兄ちゃん!初めてのダイビングも余裕!余裕!でしたぁ~\(^o^)/初めてのお母さんとの水中での記念撮影ができましたぁ~(*^^)v こちら次男君!もちろん潜るのは始めてですが、次男君も水泳をしているのでやっぱり余裕でした!水に慣れてるとやっぱりダイビングは簡単ですね~( ^^) _U~~

お父さんは素潜りで参戦!お父さん!実は某大企業の船長さん!30万トンの船を操る船長は海はお手の物!
タンクは必要ありません!って素潜り一本で~( `ー´)ノ さすが船長です!

明日も参加のOさんファミリー!明日はグランパも合流して更に賑やかになる予定でーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM やっぱり夏はこれでしょ!

2022/08/22    :マリンハウスJAMの海日記

8月22日(月)晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東南東4M 波高1M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 米原Wアーチ 2本目:石垣島 荒川ロックレイク 3本目:石垣島 石崎マンタロード

今日は今が旬な米原へ~!
今年は洞窟ポイントのテンジクダイの入りが悪いのですが、米原だけは賑やかなので今のうちに行っておけ~( `ー´)ノってことで、珍しく1本目から米原へ向かいましたぁ~\(^o^)/

テンジクダイが覆いつくすこの光景は残念ながらここでしか見れない状態なんです・・・(^^;)どうしたんですかね~(?_?)

夏はやっぱりこうでなくちゃね!

差し込む光もやっぱり夏ですね!
今日は米原を思いっきり堪能させたもらいましたぁ~\(^o^)/
アオリイカのタマゴも確認!まだ生みたてなので赤ちゃんは見えませんでしたぁ~!

ラストはマンタに懸けましたが、今日も外れでした・・・(^^;)仕方ありませんね( ^ω^)・・・

明日からちょっと夏休みを頂きます・・・<m(__)m>たぶん日記の更新はしないと思いますのでご心配なさらずに~(^^;)

 

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

過去の記事

カテゴリー

最近のコメント