石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 台風明けて(^_-)-☆

2022/09/06    :マリンハウスJAMの海日記

9月6日(火)晴れ
最高気温 31.7℃ 水温 28.3℃ 風向・風速 南南西5M 波高2M

本日のダイブポイント

1本目:石西礁湖 浜島東 2本目:石垣島 大崎タートルリーフ 3本目:竹富島 竹富漁礁

猛烈な台風が来る!っと大騒ぎされた台風11号でしたが、運よく石垣島の右側を通過したおかげで騒がれたほどの風も吹かず、大きな被害もなく無事にやり過ごしましたぁ~\(^o^)/
今年最初の台風がようやく通過していきました!そして、早速本日より海再開です!

台風が通過したおかげで、水温もご覧のように28度台まで下がりました!台風前に比べて2度ほど下がったのでこれで少しはサンゴが元気になってくれると良いのですがね~(^^)/まだ昨日の今日なので、大きな変化は有りませんが今後が期待ですね!

水中は、2度下がりましたが、それほど寒さも感じず、透明度も思ったほど濁ってもなく快適でした台風一過とまでは行きませんでしたが、太陽も出て久しぶりに海を楽しんできましたよ~!
ハダカハオコゼも台風に流されることなく元気にしておりましたぁ~\(^o^)/
この子も流されずに頑張ってましたぁ~!人間界で言うと外国人の魚『メラネシアンアンティアス』キンギョハナダイの外国版です!
何処から流れ着いたのか、一匹だけキンギョハナダイの群れに混ざって泳いでまーす!
ちょっと珍しいので話のタネにはなりますよね~(^^;)

ってことで、今年最初の台風も去り、明日からも元気に潜ってきますよ~\(^o^)/もうしばらく台風は来なくても良いので、お願いだから来ませんように<m(__)m>

 

石垣島マリンハウスJAM 台風前に!(^_-)-☆

2022/08/31    :マリンハウスJAMの海日記

8月31日(日)晴れ
最高気温 34.0℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東7M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根

台風が来る前に行って来ましたぁ~!

明日からは台風が過ぎるまでお休みだなぁ~(-_-)zzz
出航は早くて5日かな~!対策はしっかりやったので後は過ぎるのを待つだけでーす!

 

 

石垣島マリンハウスJAM グランパ参戦( `ー´)ノ

2022/08/30    :マリンハウスJAMの海日記

8月30日(日)晴れ
最高気温 34.0℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東7M 波高1M

本日のダイブポイント

8月29日

1本目:竹富島 竹富南じゃがいも 2本目:竹富島 竹富南キンメの根 3本目:竹富島 竹富南カタグワァ

8月30日

1本目:石垣島 御神埼灯台下   2本目:石垣島 荒川ロックレイク 3本目:石垣島 石崎マンタロード

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM 休み明け~(^。^)ノ

2022/08/28    :マリンハウスJAMの海日記

8月28日(日)晴れ
最高気温 31.8℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 北6M 波高1M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん

お久しぶりでございます<m(__)m>

私の夏休みも終わりまた頑張りますよ~\(^o^)/ってもうすでに日記もさぼってしまっているのですが・・・(^^;)

昨日はマンツーマンダイブでハゼ尽くしのダイビングを楽しんできました!

久しぶりに深辺へ降りてナカモトさんにご挨拶!なかなか普段会いに行けないので、昨日はゆっくりとご挨拶してきましたぁ~!

こんな日は、オドリハゼもじっくり撮りたい気分になります( ^^) _U~~ ニチリン君へもご挨拶!昨日はしっかりヒレを広げてアピールしてくれましたよ~! そして、本日は5年ぶりに来てくれたファミリーが夏休みのラストスパートで来てくれましたよ~!
5年ぶりなので子供たちもすっかり大きくなって、しかも初ご対面の子も増えて!5年の月日を感じた今日でしたぁ~!

しかも、この5年で水泳をバリバリやってきたお兄ちゃん!初めてのダイビングも余裕!余裕!でしたぁ~\(^o^)/初めてのお母さんとの水中での記念撮影ができましたぁ~(*^^)v こちら次男君!もちろん潜るのは始めてですが、次男君も水泳をしているのでやっぱり余裕でした!水に慣れてるとやっぱりダイビングは簡単ですね~( ^^) _U~~

お父さんは素潜りで参戦!お父さん!実は某大企業の船長さん!30万トンの船を操る船長は海はお手の物!
タンクは必要ありません!って素潜り一本で~( `ー´)ノ さすが船長です!

明日も参加のOさんファミリー!明日はグランパも合流して更に賑やかになる予定でーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM やっぱり夏はこれでしょ!

2022/08/22    :マリンハウスJAMの海日記

8月22日(月)晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 東南東4M 波高1M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 米原Wアーチ 2本目:石垣島 荒川ロックレイク 3本目:石垣島 石崎マンタロード

今日は今が旬な米原へ~!
今年は洞窟ポイントのテンジクダイの入りが悪いのですが、米原だけは賑やかなので今のうちに行っておけ~( `ー´)ノってことで、珍しく1本目から米原へ向かいましたぁ~\(^o^)/

テンジクダイが覆いつくすこの光景は残念ながらここでしか見れない状態なんです・・・(^^;)どうしたんですかね~(?_?)

夏はやっぱりこうでなくちゃね!

差し込む光もやっぱり夏ですね!
今日は米原を思いっきり堪能させたもらいましたぁ~\(^o^)/
アオリイカのタマゴも確認!まだ生みたてなので赤ちゃんは見えませんでしたぁ~!

ラストはマンタに懸けましたが、今日も外れでした・・・(^^;)仕方ありませんね( ^ω^)・・・

明日からちょっと夏休みを頂きます・・・<m(__)m>たぶん日記の更新はしないと思いますのでご心配なさらずに~(^^;)

 

石垣島マリンハウスJAM リクエストは地形で~!

2022/08/18    :マリンハウスJAMの海日記

8月18日(木)晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 29.5℃ 風向・風速 南東8M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 御神埼灯台下 2本目:石垣島 米原Wアーチ 3本目:石垣島 米原Wリーフプカピー

今日はやや強めの南風・・・。まぁたまには風が吹いてもらわないとサンゴが心配ですからね・・・(^^;)
本日5日目最終日のKさん親子!Kさんのリクエストは地形( `ー´)ノってことで今日はお勧めの地形2か所をチョイス!
光のカーテンを見るならここが一押し!

水面に顔を出すこともでき、灯台をバックに記念写真(*^^)v 光のシャワーを浴びながらシルエットの一枚も!

そして洞窟に群れるテンジクダイを見るなら今は一番ここがおススメ!前が見えないくらいにテンジクダイが密集してます!
でも今年はこのポイントしかいないのが残念・・・。

そして、ラストはキンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れにたっぷりと癒され今日も楽しく3ダイブ終了~\(^o^)/

今日は米原までプチ遠征の一日でした!ちょっと前まではアウェイ感たっぷりな米原でしたが、最近はだんだんとホームになってきたな~(^^;)

石垣島マリンハウスJAM がんばれ~サンゴたち~( `ー´)ノ

2022/08/17    :マリンハウスJAMの海日記

8月17日(水)晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 29.5℃ 風向・風速 東南東8M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:石西礁湖 三ツ石 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:西表島 野原ケーブ

今日は石西礁湖&西表島で3ダイブ!
毎回思うのですが、石西礁湖のサンゴは強いなぁ~って!昨日もご紹介してますが、石垣島の周りのサンゴは白化がかなり進んで真っ白い世界が目に付くんですが、今日のポイントは若干白化はしているものの他とは全然違う感じです。

この場所はこのままがんばって欲しいですね~!
今日の水温も29度台だったのでこのまま推移してくれたら良いんですがね~!

がんばれよ~!サンゴたち~ヽ(^o^)丿 西表島では地形をメインに~!
今年は、どこの洞窟もテンジクダイやキンメモドキが付かないので迫力に欠けますが、光が入ればやっぱりキレイ!
うっとりしてしまいます( ^^) _U~~
3本目も地形攻め~!

ということで今日も楽しく終了でーす(^_-)-☆
若干風が上がってきて水温もすこーし下がっている感じもするので、このままサンゴには耐えてほしいです( `ー´)ノ

石垣島マリンハウスJAM やっと見れたぁ~\(^o^)/

2022/08/16    :マリンハウスJAMの海日記

8月16日(火)晴れ
最高気温 33.7℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南東7M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 2本目:石垣島 底地沖グルクンの根 3本目:石垣島 石崎マンタロード

本日満員御礼~<m(__)m>連日沢山の皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございます!
今日は石垣島で3ダイブを楽しんできました!

南風を避け、1本目は崎枝ビッグアーチへ!地形のポイントですが、3年程前からサンゴが大復活を遂げ見ごたえたっぷりなサンゴなんですが、やはりここも白化が進みとても心配なところ・・・(>_<)この白く見えてるところが白化です・・・。
なんだかとっても痛々しい光景です・・・。がんばって欲しいです!
メインのアーチに入るとテンジクダイが賑やかにしております。
今年は何処の洞窟もテンジクダイが入らないのですが、ここだけは何とか付いてくれています。
やはり群れがあると見ごたえありますね~\(^o^)/
2本目のグルクンの根も元気なサンゴが見ものだったのですが、やはりここも白いです・・・(>_<)
でもちょっとだけ水が冷たいエリアもあったので、そこは少し期待したいですね~!
アカネハナゴイが群れて癒したっぷりのポイントなんで、何とか頑張ってくれ~(/・ω・)/そして、そして何時以来ぶりだろうか・・・?
石垣島でマンタを見るのは・・・(^^;)やっと見れましたよ~!でもかなり粘った結果でしたがね・・・。
でもやっぱり石垣島で見るマンタはのんびり見れて良いですね~(^_-)-☆いつも見れたら良いのにね!

ということで、今日はマンタも見れてバッチリでしたぁ~\(^o^)/あとはサンゴが復活してくれたら文句ないけどな~!
明日も満員御礼で行ってきまーす\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM お帰りなさい( ^^) _U~~

2022/08/15    :マリンハウスJAMの海日記

8月15日(月)晴れ
最高気温 33.8℃ 水温 29.6℃ 風向・風速 南東8M 波高1.5M

本日のダイブポイント

1本目:西表島 野原ツインケーブ 2本目:西表島 高那ドロップ 3本目:西表島 野原アーチ

今日はここ最近にしては少し風が強くなり、若干シケ気味・・・(^^;)でも大潮とこの風で少し水温が下がった感じ(^_-)-☆
サンゴにとってはここ数日が大問題になりそうなので少しでも水温が下がってくれるのは大歓迎です(*^^)v
このまま29度台を保ってくれたらいいけどな~( `ー´)ノ

さて今日は毎年夏休みに来てくれる柳さん親子が今年も来てくれましたぁ~\(^o^)/お帰りなさい!
昨年までは体験ダイビングでの参加だったのですが、今年はライセンスを取り、ダイバーとして参加~!まぁ体験でもほとんどダイバーと変わらないくらいに潜れてましたけどね(^_-)-☆

スポットライト浴びてポーズをとるのは中学1年の良太君!
そして親子でスポットライト! 今日も太陽がギラギラと輝いて地形が映えましたよ~\(^o^)/

明日は若干風も落ちるみたいなので、マンタチャレンジ行ってみますかね~( `ー´)ノ居ないかな~(^^;)

 

石垣島マリンハウスJAM ダイジェスト~(^^;)

2022/08/14    :マリンハウスJAMの海日記

8月14日(日)晴れ
最高気温 34.3℃ 水温 30.4℃ 風向・風速 東南東6M 波高1M

ここ数日ちょっと忙しく、ブログの更新ができておりませんでした・・・(^^;)
ってことで4日分のダイジェスト版で~(^_-)-☆

この4日間も南へ北へ八重山諸島を駆け巡りましたよ~\(^o^)/

本日のダイブポイント

8月11日

1本目:西表島 野原曽根   2本目:西表島 ヨナラ水道 3本目:西表島 ヨナラ水道

11日は西表島方面で3ダイブ!大物狙って大成功~\(^o^)/
バラクーダに

ギンガメアジの群れも見れましたぁ~(^_-)-☆

8月12日

1本目:竹富島 トカキンの根 2本目:波照間島 キンメトライアングル 3本目:波照間島 THE波照間

12日は今シーズン5度目の波照間遠征~\(^o^)/今回も波照間のスーパーブルーな海を満喫~\(^o^)/

50mは見えてます( ^^) _U~~

8月13日

1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 石崎マンタロード 3本目:石垣島 マンタステーション

13日はマンタオンリーで入ったのですが・・・(>_<)マンタはどこへ行ったかな~(^^;)

 

8月14日

1本目:竹富島 竹富南デバホーム  2本目:竹富島 竹富南カタグワァ 3本目:竹富島 竹富南ジャガイモ

そして本日は竹富島で3ダイブ!
最近の竹富島は水がとってもきれいです(*^^)v生物が豊富な竹富島は潜っていて飽きませんね(^_-)-☆

ということで、簡単ダイジェスト版でしたぁ~(^^;)
明日もまだまだ大忙しですががんばりますよ~\(^o^)/

 

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事

最近のコメント