石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM ダイバー誕生~ヽ(^。^)ノ

2023/03/12    :マリンハウスJAMの海日記

3月12日(日)晴れ
最高気温 26.2℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 東6M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 川平石崎マンタステーション

本日のランチ
温ったかきつねうどん

昨日・今日と天気にもコンディションにも恵まれたゲストさん!今回は海洋実習で石垣へ来てくれましたぁ~\(^o^)/
この4月から新社会人として働くので、その忙しくなる前にライセンスを取っ新社会人を迎えようと岩手県は盛岡からお越しくださいましたぁ~!

コンディションも最高で、実習の項目も難なくクリアし無事に合格(*^^)vダイバー誕生です\(^o^)/
透明度も良かったので、ノンストレスダイビングでしたぁ~(^_-)-☆

そして、ダイバー合格という事で、早速ご褒美のファンダイビングへ行って来ましたぁ~!
海況も良かったので、久しぶりに川平へ行けちゃいましたよ~!
そして何と何と初ファンダイビングで初マンタゲットで~す(^_-)-☆ 持ってますね~(*^^)v
昨日までご参加頂いていた方々ごめんなさい・・・(^_^メ)今日はバッチリマンタが見れちゃいました・・・(^^;)

明日からは一転して強風になりそうです。全国的に寒そうなので気を付けてくださいね~!
そして運よくこちらはノーゲスト(^^;)大シケの海は行きたくありませんからね~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 今日もマンタ不発・・・(^^;)

2023/03/09    :マリンハウスJAMの海日記

3月9日(木)曇り
最高気温 24.3℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 東5M 波高2M 透明度 30Mオーパー

1本目:黒 島 アカモンの根       2本目:黒 島 タートルロック

本日のランチ!
鶏と冬瓜のあったかスープとおにぎり!

今日もマンタを求めて黒島へ行って来ましたぁ~(^_-)-☆が、今日も不発でした・・・(^_^メ)
あの3月5日のマンタトレインを最後に見れておりません。。。
もう黒島のマンタシーズンは終わってしまったのでしょうかね~(^^;)

でも今日も透明度は抜群!これでマンタが出てくれたら言う事無しだったんですけどね~(#^^#)

カメは相変わらず健在で何処へ行ってもカメに会えそうなくらいカメが多い気がします!
今日は合計何匹見たかな~(@_@)

昨日初めて海に潜ったお二人も、今日はまるでダイバーのようにスイスイと泳いでおりましたぁ~\(^o^)/

マンタ残念でしたが、またリベンジに来てくださいね~!お待ちしてまーすヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 夏日~\(^o^)/

2023/03/08    :マリンハウスJAMの海日記

3月8日(水)晴れ
最高気温 25.5 水温 23.3℃ 風向・風速 東6M 波高1.5M 透明度 30Mオーパー

1本目:黒 島 テラピー       2本目:黒 島 タートルロック

今日は快晴の石垣島~\(^o^)/最高気温25度の夏日です!暑かったですよ~!

そんな今日は体験ダイビングのゲストさんをご案内!そして今日も朝一で黒島へ行って来ましたぁ~!
今日の黒島は最高に青かったですよ~(^_-)-☆海も穏やかだったので、久しぶりに黒島の砂地で潜ってきましたぁ~!

透明度の良い砂地は気持ち良いですね~!
初めてのダイビングでもこれだけキレイだと安心して潜れちゃいますよ~(^_-)-☆
午後からは、マンタとカメを求めて潜りましたが、マンタは今日は不発に終わってしまいました・・・(^_^メ)この前は沢山居たのに残念・・・(^^;)でもカメさんとはバッチリ会えましたよ~(*^^)vお父さんとお母さんが潜っている間、お子ちゃまはお留守番!とっても良い子にして遊んでましたよ~ヽ(^。^)ノ

お二人は明日もダイビングに行って来まーす!明日もお天気良さげなので楽しみですね~(^_-)-☆
明日はマンタに会えるかな~・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 19歳になりました(*^^)v

2023/03/06    :マリンハウスJAMの海日記

3月6日(月)
最高気温 23.2  風向・風速 北東6M 波高2M

本日3月6日はマリンハウスJAM オープン記念日でございますm(__)m JAMの誕生日という事になります。
2004年3月6日にオープンなので今日で19歳を迎えましたぁ~\(^o^)/
これも偏にお客様あっての事です<(_ _)>
皆様に支えられ今日という日を迎える事が出来ました。本当にありがとうございます。

幸いこれまで事故も無くやってこれたことが何よりでございますm(__)m

20年目のシーズンもまだまだ元気に潜りますので宜しくお願いしまーすヽ(^。^)ノ

2004年のオープンした日の写真を探してみましたぁ~(^^;)
一緒に写っている子は次男坊の洋斗。当時はまだ6歳・・・(^_^メ)現在は25歳になります・・・。
しのぶママのお腹には、3男坊の重斗が入ってまーす・・・。あっという間でしたが、やはり時の流れをじますね~・・・。

ささやかですが、お祝いしまーす(#^^#)

20年目のシーズンも楽しく安全に潜りますよ~\(^o^)/
来年は20年のお祝いをちょっとだけ盛大にしたいと思いまーす(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM まだまだ熱い黒島マンタ!

2023/03/05    :マリンハウスJAMの海日記

3月5日(日)晴れ
最高気温 22.2 水温 23.1℃ 風向・風速 北東7M 波高2M 透明度 30M

1本目:黒 島 アウトリーフ       2本目:黒 島 タートルロック

久しぶりに海へ行って来ましたぁ~!ようやく新シーズン開幕~って感じです(*^^)v
今日はお天気もと~っても良くて、風もそれほど強くなく、さらに透明度も抜群!
開幕戦にぴったりのコンディションなので、早速黒島でマンタを狙って行って来ましたよ~!

午前中はマンタの姿は見えず、やきもきしていたのですが・・・(^^;)まぁその間は、のんびりと潜って・・・(^_^メ)

午後に勝負~!と思っていたのですが、午後も不発・・・(^_^メ)今日はダメかな~とあきらめて船に戻ったら、船の周りをマンタが周遊~(*^^)v急いで海に飛び込んでシュノーケリング!

何と何と、5匹のマンタが連なってマンタトレインです\(^o^)/これが一度では終わらず、何度も何度も行ったり来たり!
最大で7匹のマンタトレインを見ることが出来ましたよ~ヽ(^。^)ノ

これがその動画です!なかなか凄いので是非見てくださーい(^_-)-☆

そんなラッキーマンタを見ることが出来あたのは、この春から中学生になるお兄ちゃんと!

新6年生になる弟君!初めてのダイビングでこんな光景を見れるなんてチョーラッキーですね~\(^o^)/

それ以外にも、カメにサメに贅沢三昧なダイビングをしてきましたぁ~\(^o^)/
4月からの新学期も頑張ってね~(^_-)-☆また来たら一緒に潜りましょう~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 準備万端(^_-)-☆

2023/02/28    :マリンハウスJAMの海日記

2月28日(火)
最高気温 24.2  風向・風速 東南東7M 波高2M

今日は全国的に暖かい一日の様でしたね~!いよいよ春のシーズン到来ですかね~!石垣島も例外ではなく今日は25℃まで気温も上がり、Tシャツで十分なほど暖かい一日でしたよ~\(^o^)/

さて、2月も最終日!明日からは3月になるという事で、こちらも本格シーズンを迎える準備をしてましたよ~(^_-)-☆

愛船『暁Ⅱ』の整備も全て終わり、海に浮かべてきましたぁ~\(^o^)/
このオフは、プチ整形をした暁Ⅱ!どこが変わったか分かりますかね~(^^;)

これが分かった方は、かなりJAM通な方ですね~!
これは今シーズンの暁Ⅱです!
そして、こちらは以前までの暁Ⅱです。分かりますかぁ~(^^;) 船首に注目でーす(^_^メ)

さぁ2023シーズンも軽快に走りますよ~\(^o^)/お待ちしてまーす(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 長いお休みを頂きましたm(__)m

2023/02/27    :マリンハウスJAMの海日記

2月27日(月)曇り時々晴れ
最高気温 21.5  風向・風速 北東7M 波高2M 

 

1月の末から長期のお休みを頂きました・・・。
お休み期間中は、ちょっと旅をしてまいりました・・・。

名古屋&三重から始まった旅ですが、名古屋城を初めて見学へ!
四日市西ロータリークラブの皆様が大集結して頂き、大型観光バスを貸し切り伊勢神宮へお参りに行き! 伊勢神宮参拝は見事なお天気に恵まれ、今年の運勢はこれでバッチリ(*^^)v
四日市西ロータリーの皆様手厚い歓迎本当にありがとうございました。このお礼は石垣で~!

その後は地元仙台に入り、酒を浴びるほど飲んできました・・・(^^;)高校時代の同級生や!

中学時代の同級生とも久しぶりに再会! ここは思い出の地!僕の青春が詰まった高校時代のプール跡地・・・。プールは無くなっていましてが何故か門だけが残っておりました・・・(^^;)これは僕らしか振り返ることのできない思い出です・・・(^_-)-☆ 仙台の次は大阪へ!食い倒れの街をぶらぶらしてみましたが、人の多さに圧倒され直ぐに撤退してしまいました・・・(^^;)

名古屋城も見てきたので、大阪城も押さえてきました!お城の規模は圧倒的に大阪ですが、名古屋の方が好きかも~(^_-)-☆
そして、旅の締めは『なんばグランド花月』初の吉本新喜劇を見てきましたぁ~(^_-)-☆・・・と、長ーい長ーいお休みを頂き、色々な土地を巡り美味しいものを食べかなり太った私ですが、石垣に戻って倹約生活をして体重を戻して、気持ちを新たに2023シーズンも気合を入れて頑張りま~す!3月からはバリバリ潜りますよ~ヽ(^。^)ノ

 

石垣島マリンハウスJAM やっぱり黒島が熱いね~!

2023/01/23    :マリンハウスJAMの海日記

1月23日(月)曇り時々晴れ
最高気温 23.0 水温 22.4℃ 風向・風速 北東7M 波高2M 透明度 30M

1月22日のポイント

1本目:石西礁湖 天竺      2本目:石垣島 名蔵湾センターキャニオン 3本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー

昨日は写真が一枚も無かったのでブログをストップしましたぁ~(^^;)ってことはネタが無いって事なので恐れ入ります・・・(^^;)

本日のポイント
1本目:黒 島 V字ドロップ   2本目:黒 島 アカモンの根   3本目:竹富島 竹富南ミドルブック

さて、今日は昨日の南向きの風から一変・・・。いつも通りの北風に・・・(^^;) なんですが、朝の段階では大崎方面を予定していたのですが、うねりが大きかったので進路変更・・・。黒島へ行って来ましたぁ~(^_^メ)
黒島へ行けば最近はマンタが見れるので結果オーライ!ってことで~(^_-)-☆

今日は、シュノーケリングのゲストさんとダイバーチームに分かれて行って来ましたぁ~!
もちろんどちらのチームもマンタは見れましたよ~\(^o^)/

ダイバーチームはマクロ好きなゲストさん!
最近益々小さいものが見えづらくなった自分には辛い所ですが何とかゲストさんのニーズにお応えできるようにポイントチョイス(^^;)このアカイバラウミウシはいつも同じ付近に居るので鉄板!とっても助かるネタであります・・・(^^;)
マンタは今日も好調!
1本目も2本目もシュノーケルチーム&ダイバーチームどちらもしっかりと見れましたよ~\(^o^)/
明日から、長期の冬休みを頂きます・・・。2月中旬位まで海はお休みさせて頂きます。・・・が、メールでのご予約は受け付けておりますので、ご予約お待ちしてまーす!
ちなみにGWは満席の日程がありますので予約状況をチェックしてくださいm(__)m

石垣島マリンハウスJAM 大寒波が来る前に・・・(^_-)-☆

2023/01/21    :マリンハウスJAMの海日記

1月21日(土)晴れ
最高気温 22.9 水温 22.4℃ 風向・風速 東北東8M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント
1本目:黒 島 タートルロック   2本目:黒 島 アカモンの根   3本目:黒 島 タートルロック

お久しぶりでございます・・・(^^;)
先週は石垣島マラソンに出場し10kmコースにエントリー!昨年の記録よりも5分も速い時間でゴール出来て大満足の結果に(*^^)v来年もさらに早くなるように今から頑張るぞ~\(^o^)/

さて、今日は朝からとても気持ちの良い日差しが~!何やら本州では大寒波がやってくるとニュースで騒いでいますが、石垣島はポカポカ陽気でしたよ~\(^o^)/

今日のゲストさんは、東京からお越しいただいた松山さん&高納さん!初のご来店ありがとうございますm(__)m
普段は伊豆で潜っている松山さんと対照的な3年ぶりのダイビングでやや緊張気味の高納さん・・・(^^;)でしたが、黒島に着くなり水面でマンタを発見するとテンションアップです(^_^メ)
カメとも記念撮影が出来! 水面マンタだけではなく、水中でしっかりとマンタを見ることが出来ましたよ~\(^o^)/
最近このポイントに住み着いてくれているホソカマスの群れもしっかり見れちゃいましたぁ~\(^o^)/お二人は今日一日のご利用でしたが、また石垣島に来た時には是非是非遊びに来てくださいね~!
またお待ちしております!ありがとうございましたm(__)m

本日のランチ!
ソーキそばゆし豆腐のせ&ジューシーおにぎり!

石垣島マリンハウスJAM 最高気温25℃~(^_-)-☆

2023/01/13    :マリンハウスJAMの海日記

1月13日(日)晴れ時々曇り
最高気温 25.4 水温 22.3℃ 風向・風速 南南東8M 波高2.5M 透明度 20M

本日のポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石   2本目:嘉弥真島 嘉弥真島   3本目:竹富島 ジャガリコ

今日は全国的に暖かくなったみたいですね~(^_-)-☆
石垣は昨日・今日と25℃を記録して、夏日になっちゃいましたぁ~(^^;)記録的な大雪になったり、急に気温が上がったりやっぱり変な気候ですね・・・。

さて、そんなポカポカ陽気の中、5日ぶりに海へ行きましたが、やはり海の中は気持ちいいですね~(*^^)v

今日はこの季節にしては珍しい南風・・・。暖かくなるわけですよね~(^^;)
ってことでポイントは夏仕様に!1本目は、いつ以来か分からないほど、久しぶりの三ツ石!
まずは、深場へ降りてハゼ探し~!ネジリンボウを発見できましたぁ~!そして浅場に戻ってからは、サンゴをのんびりと見て!ここのサンゴは白化から見事に立ち直ってくれましたよ~!
このサンゴの群生を見ると安心しますね~\(^o^)/2本目はこちらも夏以来の嘉弥真島!
ここのサンゴは少し被害があるかな・・・(>_<)ちょっと夏場よりは元気がない感じでした・・・。
ハマクマノミは元気にしてましたよ~\(^o^)/そしてラストは竹富島へ戻りジャガリコへ~!このコモンシコロサンゴはとても強いサンゴなので少々の白化にはビクともしません!見事に元に戻っておりました\(^o^)/コモンシコロサンゴの周りをよく見ると、夏に多くなるテンジクダイが!
やはり海の中も温暖化してるんでしょうかね・・・。ちょっと冬の海らしくない光景でした・・・。ジャガリコのアイドル『ニモ』も元気にしてましたよ~!

明日はさらに気温が上がる予報・・・(^^;)海に行くには良いですけどね~(^_^メ)
楽しめるときに楽しみましょう~!


今日のランチは写真を写すのを忘れました・・・。気が付いた時にはお腹の中でした・・・(^^;)
ちなみに今日のメニューは八重山そばでしたよ~!

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の記事

最近のコメント