ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2022/08/16 :マリンハウスJAMの海日記
8月16日(火)晴れ
最高気温 33.7℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南東7M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 2本目:石垣島 底地沖グルクンの根 3本目:石垣島 石崎マンタロード
本日満員御礼~<m(__)m>連日沢山の皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございます!
今日は石垣島で3ダイブを楽しんできました!
南風を避け、1本目は崎枝ビッグアーチへ!地形のポイントですが、3年程前からサンゴが大復活を遂げ見ごたえたっぷりなサンゴなんですが、やはりここも白化が進みとても心配なところ・・・(>_<)この白く見えてるところが白化です・・・。
なんだかとっても痛々しい光景です・・・。がんばって欲しいです!
メインのアーチに入るとテンジクダイが賑やかにしております。
今年は何処の洞窟もテンジクダイが入らないのですが、ここだけは何とか付いてくれています。
やはり群れがあると見ごたえありますね~\(^o^)/
2本目のグルクンの根も元気なサンゴが見ものだったのですが、やはりここも白いです・・・(>_<)
でもちょっとだけ水が冷たいエリアもあったので、そこは少し期待したいですね~!
アカネハナゴイが群れて癒したっぷりのポイントなんで、何とか頑張ってくれ~(/・ω・)/
そして、そして何時以来ぶりだろうか・・・?
石垣島でマンタを見るのは・・・(^^;)やっと見れましたよ~!でもかなり粘った結果でしたがね・・・。
でもやっぱり石垣島で見るマンタはのんびり見れて良いですね~(^_-)-☆いつも見れたら良いのにね!
ということで、今日はマンタも見れてバッチリでしたぁ~\(^o^)/あとはサンゴが復活してくれたら文句ないけどな~!
明日も満員御礼で行ってきまーす\(^o^)/
2022/08/15 :マリンハウスJAMの海日記
8月15日(月)晴れ
最高気温 33.8℃ 水温 29.6℃ 風向・風速 南東8M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:西表島 野原ツインケーブ 2本目:西表島 高那ドロップ 3本目:西表島 野原アーチ
今日はここ最近にしては少し風が強くなり、若干シケ気味・・・(^^;)でも大潮とこの風で少し水温が下がった感じ(^_-)-☆
サンゴにとってはここ数日が大問題になりそうなので少しでも水温が下がってくれるのは大歓迎です(*^^)v
このまま29度台を保ってくれたらいいけどな~( `ー´)ノ
さて今日は毎年夏休みに来てくれる柳さん親子が今年も来てくれましたぁ~\(^o^)/お帰りなさい!
昨年までは体験ダイビングでの参加だったのですが、今年はライセンスを取り、ダイバーとして参加~!まぁ体験でもほとんどダイバーと変わらないくらいに潜れてましたけどね(^_-)-☆
スポットライト浴びてポーズをとるのは中学1年の良太君!
そして親子でスポットライト!
今日も太陽がギラギラと輝いて地形が映えましたよ~\(^o^)/
明日は若干風も落ちるみたいなので、マンタチャレンジ行ってみますかね~( `ー´)ノ居ないかな~(^^;)
2022/08/14 :マリンハウスJAMの海日記
8月14日(日)晴れ
最高気温 34.3℃ 水温 30.4℃ 風向・風速 東南東6M 波高1M
ここ数日ちょっと忙しく、ブログの更新ができておりませんでした・・・(^^;)
ってことで4日分のダイジェスト版で~(^_-)-☆
この4日間も南へ北へ八重山諸島を駆け巡りましたよ~\(^o^)/
本日のダイブポイント
8月11日
1本目:西表島 野原曽根 2本目:西表島 ヨナラ水道 3本目:西表島 ヨナラ水道
11日は西表島方面で3ダイブ!大物狙って大成功~\(^o^)/
バラクーダに
ギンガメアジの群れも見れましたぁ~(^_-)-☆
8月12日
1本目:竹富島 トカキンの根 2本目:波照間島 キンメトライアングル 3本目:波照間島 THE波照間
12日は今シーズン5度目の波照間遠征~\(^o^)/今回も波照間のスーパーブルーな海を満喫~\(^o^)/
50mは見えてます( ^^) _U~~
8月13日
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 石崎マンタロード 3本目:石垣島 マンタステーション
13日はマンタオンリーで入ったのですが・・・(>_<)マンタはどこへ行ったかな~(^^;)
8月14日
1本目:竹富島 竹富南デバホーム 2本目:竹富島 竹富南カタグワァ 3本目:竹富島 竹富南ジャガイモ
そして本日は竹富島で3ダイブ!
最近の竹富島は水がとってもきれいです(*^^)v生物が豊富な竹富島は潜っていて飽きませんね(^_-)-☆
ということで、簡単ダイジェスト版でしたぁ~(^^;)
明日もまだまだ大忙しですががんばりますよ~\(^o^)/
2022/08/10 :マリンハウスJAMの海日記
8月10日(水)晴れ
最高気温 33.8℃ 水温 30.4℃ 風向・風速 南東4M 波高1M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 トカキンの根 2本目:黒島 キンメの根 3本目:黒島 アカモンの根
今日も快晴~\(^o^)/ここ数日最高な状態な石垣島!今日は竹富&黒島で3ダイブ!
しかも今日はどちらの海域も最高の透明度!スーパーブルーな海が待っていてくれましたぁ~\(^o^)/
まずは竹富で大物・・・(^^;)はあまり期待せずに透明度抜群で太陽が燦燦と輝く海を満喫!
大物は出ませんでしたが、グルクンがすごかったぁ~(^^)/太陽も☆型に輝いてくれましたぁ~! そして、黒島の透明度がやばかったぁ~!まるで波照間を思わせるような透明度!
これなら波照間へ行かなくても十分ですね~(^_-)-☆ サカサクラゲも気持ちよさげに泳いでました(^^♪
砂地ではマクロも!バイカナマコを住処にしているウミウシカクレエビ!まるでバルタン聖人のようです( `ー´)ノ
そしてラストは黒島の地形!こちらの地形も他に負けてません!オーロラのような光線がきれいでした!
というわけで今日も楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/
明日もコンディションが良さげなので、西表方面へ行ってきますかね~( `ー´)ノ
2022/08/09 :マリンハウスJAMの海日記
8月9日(火)晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 30.0℃ 風向・風速 東南東5M 波高1M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 御神埼灯台下 2本目:石垣島 石崎マンタステーション 3本目:石垣島 崎枝迷路
今日も最高のお天気!朝からギラギラと太陽が照り付け眩しい出航~\(^o^)/
そして今日はなんとマンツーマンダイブ!リクエストし放題の状態の中ゲストさんのリクエストは地形で太陽光線が降り注ぐところで写真を撮りたい!とのリクエスト(^_-)-☆
とくれば、今おすすめの暑いポイントへ~\(^o^)/
ポイントによって太陽が低い時がベストなのと高い時がベストなのと違うので時間帯に応じてポイントチョイス!
今日は太陽も隠れることなくとってもきれいな太陽光線が見れましたよ~\(^o^)/
いろんな角度からの太陽光線を見てくださーい!
こちらのポイントは午後がきれいです!
光のカーテンがきれいでしょ~(^_-)-☆
いつまででも見ていられる光景です!
やっぱ夏はこれですね~\(^o^)/
明日はちょっと忙しくなるかなぁ~( `ー´)ノ明日はどこへ行けるかな~(^^)/
2022/08/08 :マリンハウスJAMの海日記
8月8日(月)晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南南東7M 波高1M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 御神埼灯台下 2本目:石垣島 マンタシティーポイント 3本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー
今日は石垣島で3ダイブ!夏を思いっきり感じられるポイントをチョイス(*^^)v
まずは地形のポイントへ!ここは差し込む光加減が個人的に大好きなところ!夏の日差しを感じるにはココが一番かな~(^^♪
水深が浅めのところと・・・。
ちょっと深めなところでは色合いも変わってくるんですね~(^_-)-☆
そしてもう一つ夏を感じるポイントは!ここ名蔵湾(^_-)-☆
何が夏かというと・・・。テンジクダイの群れです!
サンゴの隙間を埋め尽くすテンジクダイの群れは見ごたえ十分!この時期しかない光景は必見です(*^^)v
JAMFacebookには動画を載せてますのでそちらも見てね~!
しかししかしやはり気になるサンゴの白化・・・。
特に浅いこのポイントはかなり重症な感じ・・・(>_<)前回潜ったのが7月22日は何でもなかったんですが、あれから2週間ほどでここまでになってしまうとは・・・。がんばって欲しいです( `ー´)ノ
この白いところ白化してるところです。かなり深刻かも・・・。
がんばれー石垣島のサンゴたち~!
明日も潜るには最高ですが、サンゴには厳しい日になりそうです( ^ω^)・・・
2022/08/07 :マリンハウスJAMの海日記
8月7日(日)晴れ
最高気温 32.7℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南東7M 波高1M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 底地沖グルクンの根 2本目:石垣島 米原Wアーチ 3本目:石垣島 米原Wリーフプカピー
今日も最高の天気になった石垣島ですが、ちょっと心配なサンゴたち・・・。
今年はまだ台風が来ていないので、水温が30℃と高く、天気も良い天気が続いているのでサンゴの白化が目立ってきてしまいました・・・。1週間前はまだここまでではなかったのですが、かなり目立ってきました・・・(+_+)
白っぽく見えてるのが白化の始まりです。
まだ今の状態で水温が下がれば、何とか持ち直すと思うのですが、このままの状態ではせっかく元気に育って来たサンゴが・・・。最悪の状態も考えられるかも・・・(>_<)何とか頑張ってほしいですね~!
今日は、米原まで石垣島を北上~!
地形のポイントでは、ようやくテンジクダイも付き始めだいぶ賑やかになってきましたぁ~\(^o^)/
ちょっと遅めな感じですが、これから楽しみでーす( `ー´)ノ
米原といえばやっぱりアカネハナゴイですね~!
この群れは、見てて飽きないきれいな魚で~すヽ(^o^)丿
明日も良いお天気のようですが、サンゴのためにはなぁ~(^^;)ちょっと複雑ですが、来る皆さんもお天気が良いに越したことありませんよね~・・・。
自然の力はどうしようもありませんからね・・・。
2022/08/06 :マリンハウスJAMの海日記
8月6日(土)晴れ
最高気温 33.6℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南東5M 波高1M
本日のダイブポイント
1本目:新城島 パナリビッグコーナー 2本目:波照間島 キンメトライアングル 3本目:波照間島 THE波照間
今日の石垣島も快晴~\(^o^)/風予報通り穏やか~!なので昨日からチャンスを伺っておりました最南端チャレンジへ行ってきましたぁ~\(^o^)/
途中大きなうねりはあったものの無事に波照間島へ到着~(^_-)-☆今シーズン4度目の波照間島です!何度来てもこの青さには感激してしまいます(^^♪
もちろんゲストの皆様は初めてなので大感激なんですがね(^^♪今日もおそらく50Mは見えている超スーパーブルーな波照間をエンジョイしてきましたぁ~\(^o^)/
ここまで青いと、もはやあまり魚のことが気にならなくなって、ただただ青い海を眺めるばかりです(*^^)v
波照間ブルーにはマクロな世界は必要ありません・・・。 やはり水深20mの砂地に映る影は波照間ならではです(^_-)-☆
そして、波照間へ向かう途中に物凄いナブラを発見!
こんなにすごいの今まで見たことないです・・・(^^;)
水中ではどんなことになっているのか気になりましたが、さすがに飛び込めませんでした・・・(^^;)
何度行っても楽しい波照間!次はいつ行けるかな~(^_-)-☆
2022/08/05 :マリンハウスJAMの海日記
8月5日(金)晴れ
最高気温 33.1℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南南東6M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南サンドロック 2本目:竹富島 竹富南じゃがいも 3本目:石垣島 大崎アカククリの根
2日間ほどお休みを頂き体もすっかりリフレッシュ( `ー´)ノ今日から海再開でーす\(^o^)/
今日は弱い南風で絶好のコンディション(^_-)-☆どこでも行けちゃいそうでしたよ~!
なので南風でしたが竹富南でも飲んびrと潜ることができましたぁ~!やっぱりこのエリアは魚が多い(*^^)v
見てて飽きませんね~!
久しぶりに潜るポイントでしたが、相変わらずキンメモドキやスカシテンジクダイがわんさか(^^♪
前にいるダイバーがかすんでしまう程の魚の多さです!水もとってもきれいだったので気持ちよかったですよ~\(^o^)/そして、砂地の海藻にはこんなかわいい子が隠れてました!
『ハタタテギンポ』のチョーおチビちゃん(^_-)-☆肉眼ではほぼ見えません。。。
動いているから何とか生き物だと分かるくらいでーす!
さてさて、明日も今日以上に穏やかになりそうな感じですよ~\(^o^)/
って事は・・・?また行けちゃうかな~最南端!(^_-)-☆チャレンジしてみようかな~\(^o^)/
2022/08/02 :マリンハウスJAMの海日記
8月2日(火)曇り時々晴れ&
最高気温 30.4℃ 水温 30.3℃ 風向・風速 南7M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:西表島 野原パラダイス 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:石西礁湖 サンサンガーデン
昨日・今日と過ごしやすい気温!水温と気温がほぼ同じな30℃なので海の上ではちょっと肌寒く感じる時もあるほど・・・。
でもこのくらいの気温がとっても過ごしやすくてちょうど良いな~!
本州では40℃まで上がってるところがかなりあるみたいですね・・・(^^;)石垣島に来た方が涼しいですよ(^_-)-☆
さて、今日は西表島からダイビングスタート!今日の西表方面はとっても水がきれいで気持ちよかったですよ~!
地形に差し込む光もタイミングが合って御覧の差し込み具合(^_-)-☆とってもきれいでしたぁ~!
最後にこの動画もあるので癒されてくださいね~!
ドロップオフをのんびり浮いているだけで気持ち良い~(*^^)v
カメラを掃除してくれようとする『ミカヅキコモンエビ』エビの方から寄ってくるのでピントが合わせづらかったぁ~(^^;)
そして、ラストは光のカーテンで癒されて~!
明日・明後日とお休みを頂きます。ちょっと体のメンテナンスへ行ってきます・・・(^^;)
最近のコメント