石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 電話番号が変更になりました。

2023/04/11    :新着情報

電話番号が変更になりましたのでご連絡いたします。

旧 0980-88-0725 → 新 070-9114-0495

固定電話から携帯になりましたので、繋がりやすくなりました。
海に潜っている場合等、電話に出れない事もありますが、その際はこちらからご連絡させて頂きますのでご了承ください。

石垣島マリンハウスJAM マンタ絶好調~\(^o^)/

2023/04/11    :マリンハウスJAMの海日記

4月11日(月)晴れ
最高気温 22.6℃ 水温 24.4℃ 風向・風速 北北東9M 波高3M 透明度30M

4月10日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 屋良部崎コーナー 3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント

4月11日のポイント

1本目:石垣島 大崎タートルリーフ 2本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 3本目:西表島 野原曽根 

昨日はちょっとサボってしまったので、まとめブログで失礼しますm(__)m
昨日は、4月6日以来のマンタポイントへ~(*^^)v
好調さは相変わらずで、昨日も5枚のマンタの乱舞が見れましたよ~\(^o^)/
昨年までとは打って変わってとっても好調なマンタ!このまま続いて欲しいですね~(^_-)-☆

バッチリマンタとのツーショットも撮れましたぁ~\(^o^)/

そして本日4月11日も絶好のコンディション!
連日のマンタポイントです(*^^)vそしてそして今日もマンタは絶好調~(^_-)-☆今日も終始2枚のマンタがホバーリング!
皆様今日もマンタショーに大喜びでございましたぁ~ヽ(^。^)ノ

そして、今季初…かな?あまりにも海が穏やかだったので、西表島の野原曽根へ行っちゃいましたぁ~ヽ(^。^)ノ
残念ながら、石垣島よりも濁っていて視界があまり良くなかったのですが、何とかバラクーダの群れをゲット((^_^メ)

これからはこのポイントの登場率が増えてくると思いますのでお楽しみに~!
大物好きな方これからがシーズンですよ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM ダイバー誕生~(*^^)v

2023/04/08    :マリンハウスJAMの海日記

4月8日(土)晴れ
最高気温 22.6℃ 水温 24.4℃ 風向・風速 北北東9M 波高3M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 宮良キンメの根 2本目:石垣島 宮良ドロップ 3本目:石垣島 宮良ドロップⅡ

昨日から北風ビュービューな石垣島・・・(>_<)南風から一変したのでポイント選びがかなり難航・・・(^_^メ)
昨日から海洋実習に来てくれているのに、潜るところがあまりない・・・(>_<)
何とか潜れるところに船を停め海洋実習スタート!小さいころから水泳をしており、学生まで選手をやっていたというゲストさん!
水には慣れ親しんでいるので、初めてのダイビングでも何てことなく潜れちゃいます!ってことで、今日も難なく項目をこなし実習終了です!

中性浮力もバッチリ(*^^)v

という事で、明日からは遊びのダイビングでーすヽ(^o^)丿
明日からは風も収まりそうです!思いっきり楽しんじゃって~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 連日マンタ大当たり(*^^)v

2023/04/06    :マリンハウスJAMの海日記

4月6日(木)晴れ
最高気温 27.3℃ 水温 24.4℃ 風向・風速 南8M 波高2.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富海底温泉 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント

今日も夏日の石垣島!やや強めの南風が吹いていますが、島陰に隠れてしまえば問題なし(*^^)v
本日のゲストさん!リクエストは温泉タマゴチャレンジ~!ってことで1本目から温泉タマゴチャレンジに行きましたぁ~!
まぁ結果はお察しの通りなので強調はしません・・・(>_<)

でもこれは強調しますよ~(^_-)-☆

昨日に引き続きマンタポイントへ~!
2本目に潜っていたショップに探りを入れると何と『マンタいませんでしたぁ~』との返答が・・・(>_<)
今日はダメなのかなぁ~と思いながら3本目に潜ってきましたが、これが大当たり\(^o^)/

潜り始めて、10分ほどマンタが現れずでしたが、1匹登場すると、あれよあれよという間に次から次とマンタが現れ最大5匹のマンタが乱舞しちゃいましたぁ~ヽ(^。^)ノく 今年は、黒島も当たりが多かったですが本家、石崎も熱くなってますよ~!
何だか10年前位のマンタポイントに戻った感じがしてとても嬉しい今日この頃です(^_-)-☆
やはり石垣のマンタはこうでなくちゃね~(#^^#)

4枚同時の乱舞!良かったなぁ~ヽ(^o^)丿

明日は風が変わって北風になる予報・・・(>_<)マンタポイントはしばらく行けそうにないかもです・・・。
まぁ石垣島は沢山ポイントがありますから~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM ご褒美マンタ~\(^o^)/

2023/04/05    :マリンハウスJAMの海日記

4月5日(水)曇りのち晴れ
最高気温 26.7℃ 水温 24.4℃ 風向・風速 南東8M 波高2.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 名蔵湾G・ポテト 2本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント

だいぶ夏らしくなってきた石垣島です。今日も船上では裸で十分なくらいな陽気(*^^)v日焼けもだいぶ進んで海の男って!感じになってきたような・・・(^_^メ)

さて、昨日からは海洋実習へご参加のゲスト様!本州の最北は青森からお越しいただきましたぁ~(*^^)v

昨日は少し緊張もあってか、若干船酔い気味に・・・(^_^メ)でも水中は頑張ってノルマをしっかりクリア(*^^)v

2日目の今日は船酔い対策も万全で絶好調な感じで体調も講習もバッチリ(*^^)v
無事にすべての講習を修了し無事にダイバーへ~!順調に進んだのでその後はご褒美のファンダイビングへ~(^_-)-☆ マンタポイントへも行けちゃいましたよ~!
講習終了後の初ファンダイビングでマンタもしっかり見れちゃいましたぁ~\(^o^)/青森から来ていただいた甲斐がありましたぁ~ヽ(^。^)ノ

 

いきなり頭上通過もありましたよ~(#^^#)

さぁてこれからがダイバー入門です!いきなりマンタを見れちゃいましたが、まだまだ楽しい海が待ってますよ~(^_-)-☆
沢山沢山潜ってくださいね~(*^^)vまたお待ちしてまーす!

明日もコンディション良さげですよ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 新年度スタート~(*^^)v

2023/04/03    :マリンハウスJAMの海日記

4月3日(月)晴れ
最高気温 26.6℃ 水温 24.2℃ 風向・風速 北東6M 波高2M 

本日のポイント

船を下ろしましたぁ~(^_-)-☆

3月30日~今日までお客様が居なかったので、船を陸上げして2月までに出来ていなかった船の作業しておりました(#^^#)
船速の命となる船底をキレイに仕上げておりました!これを怠ると、燃費が悪くなったり船速が遅くなったりと悪いことだらけ・・・(^_^メ)

まずはこれまでに付着した貝や海苔を一生懸命磨いてキレイにして!

キレイにした後は、1シーズン汚れが付着しにくくする為の船底塗料を塗って仕上がり~\(^o^)/とってもキレイに仕上がりましたぁ~ヽ(^o^)丿これで今シーズンもしっかりと皆様をご案内出来ま~す(*^^)v
船はキレイになりましたが、自分たちはこの通り・・・(^_^メ)
ペンキだらけになりましたが、これも大事な大事な船の為~(^_-)-☆なんてことありませんよ~(*^^)v キレイに仕上がった後は海に浮かべて準備万端(*^^)v
後はお客様を待つのみで~す(#^^#)新年度のシーズンも快適に走りますよ~ヽ(^。^)ノ早速明日から出航してきまーす(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 黒島で3ダイブ!

2023/03/25    :マリンハウスJAMの海日記

3月25日(土)曇り
最高気温 25.6℃ 水温 24.2℃ 風向・風速 北東8M 波高2.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:黒 島 V字ドロップ 2本目:黒 島 V字ドロップ 3本目:黒 島 タートルロック

今日は予報通り昨日とは逆の風が吹いたので予定通り黒島へ~ヽ(^。^)ノ
天気は曇り空で今一つでしたが、今日の黒島も青かったですよ~!まずは黒島を代表するダイナミックな地形のポイント!
垂直な壁を泳いでいくのはちょっとスリリングです!でもこんなことが出来るのはダイビングならではですよね~(^_-)-☆

本日3日目最終日の皆様!
西表島に始まり、石垣島・黒島と盛りだくさんなコースで楽しんでいただきましたぁ~!マンタもしっかり見れたので充実したダイビングになりましたね~!3日間ありがとうございましたぁ~(^_-)-☆

昨日は川平でマンタ!今日は黒島でもマンタが見れちゃいましたぁ~\(^o^)/

個人的に好きなウミウシなのでちょっと載せちゃいました・・・。
アンナウミウシ!今日の子は何だか特別にキレイに感じましたぁ~(^_-)-☆

明日は海はお休みをいただきます(-_-)zzz 天気も悪そうなので丁度良かったなぁ~(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 今年はマンタ好調です(^_-)-☆

2023/03/24    :マリンハウスJAMの海日記

3月24日(金)晴れ
最高気温 27.5℃ 水温 24.2℃ 風向・風速 南4M 波高1.5M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 3本目:石垣島 大崎アカククリの根

本日のランチ

マーボ―風モズク丼
これから旬な石垣島産のモズク!たっぷり入って美味しいですよ~(^_-)-☆

今日は風も弱く、お天気も良く最高のコンディションとなりました!
昨日は西表方面でしたので、今日は石垣島を北上~!まずはカメさんに会いに~(^_-)-☆

早速大きなカメが昼寝中~!余程眠かったのか、近づいてもピクリともせず目を閉じて熟睡しているようでしたよ~(-_-)zzz

そして2本目は海況も抜群の川平石崎へ~(^_-)-☆最近好調なマンタシティーポイント!
待つこと5分程でマンタ登場~!その後はゆっくりとホバーリングしてくれて、さらには次から次とマンタが現れ合計4枚のマンタを見ることが出来ましたぁ~(*^^)v何だか今年は幸先良いですよ~!
ここ数年、この時期はあまりマンタが見れなかったので今年は何だか調子良さそうですよ~(*^^)v

この調子で頼みますよ~\(^o^)/ マンタものんびりと見れたので心に余裕ができた私(*^^)v最後は大崎まで戻って、のんびりと潜りましたぁ~!
ピンク色のハダカハオコゼがとってもキレイでしたぁ~!

明日は風向きが逆になりそうな感じなので、南下して竹富・黒島方面を予定してまーす(^_-)-☆
明日も楽しく潜りましょう~ヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 今年お初の西表島へ~(*^^)v

2023/03/23    :マリンハウスJAMの海日記

3月23日(木)晴れ
最高気温 27.9℃ 水温 24.2℃ 風向・風速 南南西8M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:西表島 野原ツインケーブ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:石西礁湖 サンサンガーデン

今日の風は南風!なので気温もグー―――っと上がり27度まで上昇~!すっかり夏でございます(*^^)v
そして今日は今年に入って初めての西表島東部へ行って来ましたぁ~!夏になるにつれこちら方面のポイントが増えてきます!

っと、ポイントへ行くまでに気になる光景がございます・・・。
今年1月に強風にあおられて座礁した貨物船です・・・(>_<)遠目に見ればただ海に浮かぶ貨物船なのですが・・・。

近づいてみるとこの有り様・・・。
船体は錆だらけで、おまけに大きな穴も開いておりました・・・(>_<)このままの状態で約2ヶ月。
この船は今後どうなってしまうのかも分からない状態です・・・。サンゴがキレイだった場所だけに残念でなりません・・・。

さて、気を取り直して西表島のポイントは地形が楽しい所です!まだまだ太陽が低く、差し込む光が弱々しいですが、これから夏にかけて益々キレイになってきますよ~(*^^)v 夏になるとこの洞窟の中に小魚の群れが入って来るのでそれも楽しみの一つで~す\(^o^)/

明日はさらに風も弱まり益々絶好のコンディションになりそうです(*^^)v
って事で、明日はマンタを狙って行ってみますか~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 今日は川平でのんびりマンタ!

2023/03/20    :マリンハウスJAMの海日記

3月20日(月)曇り時々晴れ
最高気温 25.5℃ 水温 23.6℃ 風向・風速 南南西9M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 2本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 3本目:竹富島 竹富海底温泉

本日のランチ

キノコたっぷりうどん

今日は朝からやや強めの南風が・・・(^_^メ)昨日までの風向きとは真逆なので、南下ではなく石垣島を北上~!
朝一で石崎のマンタポイントへ行って来ましたぁ~(^_-)-☆これが大正解(*^^)v
ポイントに着くなりマンタが既にホバーリング!ダイビングの初めから終わりまでずーーーと居てくれたのでのんびりと見ることが出来ましたよ~!しかも、朝一番だったのでほぼほぼ貸し切りマンタでしたぁ~(#^^#)

貸し切り状態なのでマンタと記念撮影もバッチリ!ゆっくりとシャッターチャンスを待って写すことが出来ましたぁ~(^_-)-☆ 朝一でマンタも見れたので、今日のダイビングは気が楽でしたぁ~(^^;)
ラストは、お二人の初めて潜るポイント!海底温泉をご案内してきましたぁ~!Yさん親子、今年はダイビング熱が沸騰中です(#^^#)ほぼ11月までの毎月にご予約を頂いておりますよ~ヽ(^。^)ノ
本数は何本まで行けるかなぁ~!ではまた来月お待ちしてまーす(*^^)v

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事

最近のコメント