ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2022/12/31 :マリンハウスJAMの海日記
12月31日(土)曇り
最高気温 21.7℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 北東10M 波高4M
2022年大晦日~!今年も終わりますね・・・。
今年もお陰様で無事故で終えることが出来ましたm(__)m何事も無いのが一番ですね!来年はJAMの20回目のシーズンを迎えます!来年もまた元気に楽しく安全に潜りましょう~\(^o^)/
2022年の振り返りも最終回!9月~12月までをまとめましたぁ~(*^^)v
9月は大きな台風が直撃し、水温は下がったものの弱っていたサンゴが大打撃を受けほぼほぼ全滅状態になってしまいました・・・。
これはかなり悲しい光景でしたね・・・(>_<)でもきっとまた復活してくれることでしょう~!
そして北風に変わってきた9月の遠征先は波照間ではなく、西表西部『鹿ノ川』になり、マンタやバラクーダと言った大物狙いに行きましたね~(*^^)v
記念ダイブもお二人いらっしゃいましたよ~\(^o^)/鹿ノ川のバラクーダをバックに記念写真が撮れましたぁ~!
自前の旗で記念ダイブ!おめでとうございました!来年も遊びに来てね~!
10月になると、石垣島のマンタが確率アップしてきましたぁ~!夏場はほとんど見れなかったがマンタが石垣島へ戻って来てくれましたぁ~\(^o^)/川平のマンタはの~んびり見れてやっぱり一番見やすいですね~(*^^)v
そして記念ダイブも多かったですよ~!3組の方々がメモリアルダイブ(*^^)vおめでとうございましたぁ~\(^o^)/
11月になるとさらにマンタの確率がアップ!川平以外のあちらこちらでもマンタショーが見れましたぁ~\(^o^)/
ヨナラ水道のマンタや!
鹿ノ川では、マンタとバラクーダのコラボもあったりしましたね~(^_-)-☆
400本の記念ダイブは、オープンからご利用いただいている岡部さん!また来年もよろしくお願いしますm(__)m
そして、12月はマンタがさらに確率アップ!川平では数年ぶりに一度に6枚の乱舞があったり、黒島のマンタシーズンが始まったりとマンタ尽くしの月になりましたぁ~\(^o^)/
マンタ外でも楽しめたのがこの子!『クマドリカエルアンコウ』でしたね~!
という事で、駆け足で1年を振り返りましたが、その月々で色んなシーンがありましたね~!こうやって振り返ると、その時々の光景が目に浮かびます(^_-)-☆楽しい1年でしたぁ~\(^o^)/
2022年も沢山の皆様にご利用いただきましてありがとうございましたm(__)mそして2023年は20回目の節目のシーズン!
新たな気持ちで頑張りますので、また何卒宜しくお願い致しますm(__)m
では2022年のJAM日記はこれにて終了~(^_-)-☆また来年もよろしくお願い致します!
良いお年をお迎えくださーいヽ(^。^)ノ
2022/12/30 :マリンハウスJAMの海日記
12月30日(金)曇り時々雨&雨
最高気温 21.4℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 北東10M 波高4M
本日12月30日。2022年も残すところあと一日となりました・・・。ようやくコロナの出口が見えてきた感じですが、まだまだ感染予防には手を抜けませんね・・・。
さて今日は2022年の5月~8月までを振り返って行きましょう~(*^^)v
今年の5月はGWもお客様が戻り賑やかなGWでしたね~(*^^)v2023年もこの勢いを保ってほしいですね~!
お魚と言うと、この時期は産卵の季節なので観察するのが楽しい季節!
キンセンイシモチの口内保育!クマノミのタマゴも!
ウミウシではお初の『シンデレラウミウシ』も5月だったようですね~(*^^)v
梅雨時期の6月は風向きが南風に変わる時期でポイントも南風仕様!夏のポイントが多くなってきます。西表島や石垣島の北側のポイントが中心に~!夏のポイントはやはり地形がメインになりますね~!梅雨明けも6月18日頃が梅雨明けだったようですよ~!
10数年ぶりに見たホムラハゼも6月でしたね~!今もまだ居るようですが、この頃のように出て来てはくれません・・・。
5.6月くらいが一番活発なのかもしれませんね(^_-)-☆
6月には100本の記念ダイブもありましたぁ~\(^o^)/今年は200本かなぁ~(^_-)-☆
7月になると海峡も安定し始め、やはりこの時期は行きやすいようですよ!最南端へ~!今年の7月は3回最南端波照間へいけましたぁ~\(^o^)/2023年は何回行けるでしょうかね~(^_-)-☆
水温は30℃とやはり高めでしたが、まだまだサンゴは元気だったんですね~(>_<)
そして7月もおめでたい100ダイブ~\(^o^)/来年も皆さんで来てくださいね~ヽ(^o^)丿
8月になるとサンゴの白化現象が進んできた様です・・・(>_<)結局このまま復活は出来ませんでした・・・。
この光はヤバいでしょう~\(^o^)/やはり夏はこれですよね~\(^o^)/
そして波照間も行けてますよ~(^_-)-☆
それ以外にも西表の大物ポイント!野原曽根やヨナラ水道など色々行けて楽しい季節ですね~\(^o^)/さて5月~8月を振り返ってみましたぁ~!まだまだ載せたいところはあるんですが、長くなるのでこの位で~(^^;)
明日、大晦日は9月から12月までを振り返りまーすヽ(^o^)丿
2022/12/29 :マリンハウスJAMの海日記
12月29日(金)曇り
最高気温 23.5℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 東北東9M 波高3M
お久しぶりでございますm(__)m
今年の潜り納めは年末まであると思っていたのですが、お客様のキャンセルが相次ぎフェードアウトしてしまいました・・・。
コロナの影響がまだあるようですね・・・。年末年始体調に気を付けましょう~!
ってことで、今年は海は終わってしまったので、今年2022年の海を振り返ることにしてみましたぁ~!
まず1回目は1月~4月までを振り返ってみましょう~(*^^)v
この季節冬から春にかけては、黒島のマンタやザトウクジラが期待出来る季節~!
でも今年は、クジラに会えず鳴き声だけでしたぁ~!
でも、一番のネタはこれかなぁ~!
30年潜っていて初めて見れた『シコンハタタテハゼ』通称ヘルフリッチが見れたことかなぁ~(*^^)v
そして、この時期はまだまだサンゴも元気にしてたなぁ~(^_^メ)まさか今年の大白化が起こるなんて想像もしませんでした・・・(>_<)
そしてコブシメの産卵も今年はゆっくり見れたなぁ~(^_-)-☆
3月には石垣島マラソン10km部門へ出場~!(^^;)
無事に目標達成して完走~(*^^)v来年は1月15日に開催されます。今回もエントリーしてますので頑張りますよ~!
っと1月から4月でしたぁ~!この時期はまだ本格的なシーズン前なのでちょっとネタが少なかったです・・・(^^;)
明日は5月から8月までを行ってみまーすヽ(^o^)丿
2022/12/21 :マリンハウスJAMの海日記
12月21日(火)晴れのち雨→☔
最高気温 25.0℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 北7M 波高3→4M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:竹富島 竹富トカキンの根 2本目:竹富島 竹富シャークホーム 3本目:竹富島 竹富南ミドルブック
今日の天気予報は午後から荒れてくるとの予報・・・(^^;)って事なので、今日は早めに出航し、午前中3ダイブし、帰って来る予定でいつもよりも30分早めの出航~!でもこれがナイスな判断(*^^)vお昼を食べて港へ帰ってきた途端に大雨&強風になりました・・・。良かった良かった!天気予報大事ですね~(*^^)v
さて、早めの出航だったので、ポイントは貸し切り状態!1本目はこれからが旬なイソマグロを求めて~!
まだまだ本格的ではないですが、シーズン始まった!って感じですよ~\(^o^)/大きなイソマグロが3匹悠々と泳いでおりましたぁ~\(^o^)/
午前中は天気も良かったので、太陽も眩しかったですよ~\(^o^)/
砂地では、ハダカハオコゼがスカテンを美味しそうに眺めておりました・・・。
昨日はピンクでしたが、今日は緑色の個体でしたぁ~!
そして、こちらもそろそろシーズンが始まりそうなコブシメちゃん!
産卵準備中ってところでしょうか~!今日はこのメスが一匹だけ・・・。オスを待っているようでしたよ~! そして、最近お馴染みの『クダゴンベ』今日も愛嬌バッチリで写真を撮らせてくれましたぁ~!
さて、明日は今日の強風が残りそうな雰囲気・・・。安全第一で潜りましょうね~(*^^)v
2022/12/20 :マリンハウスJAMの海日記
12月20日(火)晴れ
最高気温 23.0℃ 水温 24.8℃ 風向・風速 東7M 波高2.5M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ
前回の日記の次の日17日から石垣島は大寒波(>_<)全国的に寒かったようですが、石垣島も例外ではなく気温は15℃・・・。
石垣島で15度というと、ほぼ氷点下に近いです・・・(^^;)いやぁ~寒かったですよ~(^_^メ)
ってことで、今日まで海はお休み致しました・・・。本日より再開です!
今日は、二刀流の久保田さんと大崎エリアで3ダイブ楽しんできましたよ~\(^o^)/最近の大崎はネタが豊富なので、撮影にはもってこいのポイントですよ~!
寒波にも負けず・・・。あまり水中は関係ないかもですね・・・(^_-)-☆
まだ居てくれましたぁ~(^_-)-☆ こちらのクマドリ君も健在!ただ、ニシキフウライウオだけは居なくなっておりました。。。残念。
また新しいネタを見つけなくてはですね~!
ニチリン君は、益々寄れるようになってきました・・・。
全く引っ込む様子は有りませんでしたぁ~(^^;)
ここ最近は日替わりのお天気なので、予報をしっかりとチェックしないとですね~!明日もまた午後から冷え込みそうなので、午前中で切り上げる予定でーす!
2022/12/16 :マリンハウスJAMの海日記
12月16日(木)曇り
最高気温 24.8℃ 水温 25.4℃ 風向・風速 南南西6M 波高3M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:石垣島 御神崎オープンハート 2本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 3本目:竹富島 ジャガリコ
1週間ほどサボりました・・・(^^;)
という事でまたまた今回もダイジェスト版で12月14日までを振り返りますが、それ以前の方ごめんなさい・・・<m(__)m>
本日16日分です!
昨日までやや強い北風が吹いていたのですが、今日は今月数回訪れる合間の南風!明日からまたまた北風ビュービューの大シケになりそうですが、その合間の南風~!ってことでポイントは夏のポイントへ行けちゃいます!地形のポイントや!
夏のカメポイント!
そして、行けちゃいました!最近好調の川平のマンタポイント!昨日までは黒島のマンタを見てきましたが、今日は川平マンタを堪能~!連日いろんなところでマンタが見れてますよ~\(^o^)/
本日のゲストさん!今日一日のご参加ですが、ご希望のカメにマンタに地形にと一日にしてコンプリートしちゃいました!
何と強運なんでしょうか・・・(^^;)明日は中止になる程の大しけなのに・・・(^_-)-☆ やっぱり水中でのんびり見るのはこのポイントが一番見やすいですね~\(^o^)/
12月15日のポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 アカモンの根 3本目:黒 島 V字ドロップ
昨日、15日は黒島マンタを堪能してきました!
水中でマンタを見て、休憩中に船上からマンタを見て撮っても贅沢な時間でしたよ~\(^o^)/
昨日のゲストさんは今年4度目のご来島~!中村さんご夫妻!今年はこれで潜り納めですね~!
また来年も沢山来てくださーいヽ(^。^)ノ
12月14日のポイント
1本目:竹富島 竹富南ミドルブック 2本目:竹富島 竹富西スカパラ 3本目:竹富島 リトルクリーチャーズホーム
そして14日は竹富島で3ダイブ!
この日も北風が強かったのですが、頑張って3ダイブしてきましたぁ~!水面はバシャバシャしてても水中はとっても静かなんですよ~!
ってことで、3日分まとめちゃいましたぁ~(^^;)
明日・明後日は大シケ模様で欠航する予定です・・・(>_<)19日から通常出航出来るかな~(^_-)-☆
2022/12/15 :新着情報
休業のお知らせ!
2023年1月26日~2月28日まで船舶整備及び研修期間により休業とさせていただきますm(__)m
3月1日からは張り切って営業致します!
休業期間でもご予約はお受けできますのでメールお待ちしております<(_ _)>
2022/12/08 :マリンハウスJAMの海日記
12月8日(木)曇り
最高気温 25.3℃ 水温 25.4℃ 風向・風速 東北東9M 波高3M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:石垣島 大崎Ⅰ 2本目:石垣島 大崎Ⅱ 3本目:石垣島 大崎Ⅲ
今日もやや強めの東風が・・・。
なので、この風向きに強い大崎エリアで今日も3ダイブです!でも最近の大崎はとても中身が濃いので、毎日潜っても飽きませんよ~ヽ(^。^)ノ
ニチリンダテハゼも健在!ちょっとヒレが閉じていて残念な写真ですが、ピントが合ってるのがこれだけでしたぁ~(>_<)
情けない・・・。
カミソリウオもあちらこちらで見かけるようになってきました!こちらは昨日とはまた違う個体です。
ニシキフウライウオもまだ居てくれましたが、メスが居なくなってしまったかも・・・(?_?)
昨日までは別居中で違う場所にそれぞれ居たんですが、今日はオスだけになっていました・・・。もうそろそろ居なくなるかな~・・・(^^;)
クマドリ君は今日もだいたい同じ場所に居てくれましたが、ちょっと入り組んだ場所で、写真が撮りづらかったぁ~(^_^メ)
正面からは撮れない場所に居たので、横からの写真になりましたぁ~(#^^#)
っとネタに困らない大崎でしたぁ~\(^o^)/もうしばらく楽しめるかなぁ~!
明日は南風になりそう~!少しは暖かくなるかなぁ~(^_-)-☆
2022/12/07 :マリンハウスJAMの海日記
12月7日(水)曇り
最高気温 24.2℃ 水温 25.8℃ 風向・風速 東北東9M 波高3M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:石垣島 大崎Ⅰ 2本目:石垣島 大崎Ⅱ 3本目:石垣島 大崎Ⅲ
ここの所日替わりのお天気の石垣島・・・。昨日は強風に付き海は中止・・・(^^;)今日は何とか風も弱まり海へ行くことが出来ましたぁ~(*^^)v
今日は先日1500ダイブを達成した石田さんがご参加!!何と石田さん、去った4日の日曜日に那覇マラソンにご参加!フルマラソンを走った後に石垣入りし、石垣ではダイビング三昧!パワフルですね~(*^^)v来年1月には石垣島マラソンにもエントリー済みです!僕も負けないようにがんばろっとヽ(^o^)丿
そんな石田さんと今日はマンツーマンでㇾア物を探しに行って来ましたよ~\(^o^)/
まずは朝一でホムラハゼ!なかなか出て来てくれませんでしたが、粘って何とか一枚(^_-)-☆
そして、今が旬なニシキフウライウオ!今日も健在でした! ジョーフィッシュは口をパクパクして、何だかソワソワしてました。。。、何の行動かな・・・(?_?)
クリーニング屋のアカシマシラヒゲエビ!
こちら久しく見ていなかったハダカハオコゼのピンク!ピンクが一番見栄えしますね(^_-)-☆
カミソリウオまで見つけちゃいました!
そしてラストはこんな物まで見れましたぁ~\(^o^)/
クマドリカエルアンコウです!この魚もチョー久しぶりに見れましたよ~ヽ(^。^)ノ
いやぁ~今日はレアもの大満足です!もっと小出しにしたいくらいですが、今日は大盤振る舞いですな~!
これだけネタが勢揃いするのも珍しいです!明日も行っちゃいますかぁ~\(^o^)/
2022/12/03 :マリンハウスJAMの海日記
12月2日(金)曇り
最高気温 26.2℃ 水温 25.8℃ 風向・風速 東北東7M 波高3M 透明度 20M
本日のポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根 2本目:石垣島 石崎マンタシティP 3本目:石垣島 名蔵センターキャニオン
今日は昨日よりも更に落ち着いた天気の石垣島(*^^)v
海況もこの時期にしては申し分ない状況です!今日のゲストさんはラッキーですね~!
1ダイブ目は、旬なものは今のうちに見ておきましょうってことでニシキフウライウオを見に行って来ましたぁ~!
いつ居なくなるか分かりませんから見れるうちに見ておかないとね~!
そして、いま最も旬なものはやっぱりこれかな~(^_-)-☆
とにかくマンタが熱いです!夏はほとんど見れなかったマンタがここ最近は大乱舞です!今日も一度に6枚のマンタが見れるほど絶好調でございます\(^o^)/
やっぱりマンタが沢山居るとテンション上がりますね~\(^o^)/
という事で、マンタの乱舞をどうぞ~! 何枚居るか数えてみてくださいね~(^_-)-☆
今が旬のもの!見れるときに来ないとね~(^_-)-☆マンタを見るなら今が熱いですよ~\(^o^)/
最近のコメント