ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
![]()
HOME > JAM海日記
2023/08/24 :マリンハウスJAMの海日記
8月24日(木)晴れ![]()
最高気温 32.9℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 南東4M 波高 1M 透明度30M
本日のポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石 2本目:西表島 高那ドロップ 3本目:西表島 野原ツインケーブ
今日は朝4時に突然のJアラートが・・・(^_^メ)
北朝鮮がミサイルを上げたとかで、緊急避難を~(>_<)結局打ち上げは失敗したらしく何事も起こりませんでしたが、朝4時のJアラートはさすがにビビりました(-_-;)ホント迷惑な北朝鮮ですよね~・・・。
早朝から人騒がせな一日で始まりましたが、今日の海も穏やかでございます(*^^)v
今日は昨日とはガラリと雰囲気を変えて、サンゴウォッチングからスタート~(^_-)-☆いつ見てもここのサンゴは癒されます!
2ダイブ目は西表島まで足を延ばし、ご希望のドロップオフ(^_-)-☆空を飛んでるような感じがお好きなようでドロップオフのリクエスト~(*^^)v満足いただけようでございますm(__)m
ラストは洞窟探検!今日も差し込む光がキレイでしたぁ~\(^o^)/

親子でご参加のお二人!楽しく潜っていただきましたぁ~!
明日はマンタが見れると良いですね~!

ってことで、明日はマンタチャレンジに行って来まーす!見れると良いですね~(#^^#)
2023/08/23 :マリンハウスJAMの海日記
8月23日(水)晴れ![]()
最高気温 32.5℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 東南東5M 波高 1M 透明度30M
本日のポイント
1本目:竹富島 竹富南シャークホーム 2本目:新城島 パナリ竜宮の根 3本目:黒 島 テラピー
今日も快晴の石垣島ヽ(^。^)ノ風も穏やかで海は湖のように静かでありましたぁ~!
なので、今日はのんびりと竹富&黒島&パナリの3島巡りをしながら3ダイブ(*^^)v
今日は何処の透明度が良くキレイでしたよ~(^_-)-☆
さて、こちらの島が何島か分かりますか~?この写真を見て当てられた方は、かなりの八重山通ですよ~(#^^#)

まず1ダイブ目は竹富でウミウシ探し~(^^;)なかなかこの季節ウミウシは厳しいですが、何とか1匹~(>_<)
ムカデミノウミウシを探せましたぁ~!
2ダイブ目はパナリへ~!お馴染み竜宮の根は今日も賑やか!
スカシテンジクダイで根が見えないほどになってましたぁ~(^_-)-☆

このポイントらしい赤いイソバナがとっても映えます!

そしてラストは黒島で3島コンプリート(*^^)v
白い砂地に青い海!癒しのポイントです!

ってことで、今日は3島巡りのダイビングを楽しんできましたぁ~(*^^)v明日も穏やかな予報になってますよ~!
明日は何処へ行きましょうかね~(#^^#)
2023/08/22 :マリンハウスJAMの海日記
8月22日(火)晴れ![]()
最高気温 32.5℃ 水温 29.6℃ 風向・風速 南南東4M 波高 1M 透明度20M
本日のポイント
1本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん 2本目:石西礁湖 三ツ石
お久しぶりでございますm(__)m毎日毎日暑い日が続きますね~(^^;)
石垣島の最高気温は32℃と、本州に比べて低いようではあるのですが、何と言っても日差しが強い!太陽に当たるとジリジリと痛いくらいです・・・。ですが、日陰に入るととっても涼しいんですよ~!
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気を付けながら楽しんでいきましょう~\(^o^)/
さて夏休み明けのゲストさんは体験ダイビングでお越しのお客様!今日が初めてのダイビングという事でとっても楽しみにして来てくれましたぁ~(^_-)-☆水泳をやっていたというゲストさん!水の中はお手の物(*^^)v難なく水中へ~!
今日の名蔵湾は透明度がとっても良くて、魚たちもとっても賑やかに泳いでまーすヽ(^o^)丿
ここのサンゴもとっても元気で-す(^_-)-☆
午後からは、種類の違うサンゴを見に石西礁湖へ~!2回目になると更に泳ぎも上達~(*^^)vサンゴの上でもスイスイと泳ぎ回っておりましたぁ~\(^o^)/

名蔵湾とは違ったサンゴをのんびりと見てきましたぁ~!ほんとここのサンゴは元気で安心しまーす(^_-)-☆
明日もまだまだお天気も良さげ~\(^o^)/何処へ行きましょうかね~(^_-)-☆
2023/08/17 :マリンハウスJAMの海日記
8月17日(木)晴れ![]()
最高気温 33.2℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 北北西4M 波高1.5M 透明度30M
本日のポイント
1本目:竹富島 竹富ビッグドロップオフ 2本目:竹富島 カタグワァ 3本目:竹富島 かくれ根
今日は石垣島では珍しく西寄りの風が吹いておりました・・・。それでも風速はそれほどでもなく、海況はとっても静か!
しかも今日はマンツーマンダイブ!だったので普段はあまり行かないポイントをチョイス!
それがとっても新鮮で、何だかワクワクして潜っていました(^_-)-☆
しかも今日はとっても珍しい子に逢えましたぁ~\(^o^)/
石垣島で20年以上潜っていますが、この子を見たのは数回程度・・・。『ベニゴンべ』です。もちろんブログで紹介するのもほとんど記憶がありません・・・(^_^メ)

サンゴの隙間に隠れてなかなか写真を撮らせてくれないのですが、何とかこの一枚!
たまにはあまり潜らないポイントに行くのも新しい発見があって良いもんですね~!
明日からはちょっと夏休みを頂きます(-_-)zzz 22日から再開の予定でーす!
2023/08/16 :マリンハウスJAMの海日記
8月16日(水)晴れ一時大雨
&![]()
最高気温 33.6℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 北北西4M 波高1.5M 透明度30M
本日のポイント
1本目:西表島 野原曽根 2本目:西表島 野原曽根 3本目:小浜島 ヨナラ水道
台風7号も過ぎていったようですが大きな被害は無かったでしょうか・・・?
勢力が強いまま本州に上陸するのはやはり最近の事情なんでしょうかね・・・(>_<)
今日の石垣島は午前中はとっても穏やかで、ほぼ無風状態だったのですが、2本目を上がったころから、ちょっと嫌な空模様に・・・(^_^メ)一時は大雨も降ったのですが、今日はドリフトダイビング三昧で楽しんできましたぁ~(^_-)-☆
1・2本目は野原曽根でギンガメアジとバラクーダを狙って!
今日はこれが大当たり!今日も狙い通りのダイビングで大満足でしたぁ~\(^o^)/ギンガメアジのトルネードに!
バラクーダの大きな群れにも遭遇~(^_-)-☆
バラクーダの群れとは一緒に写真も撮れましたぁ~ヽ(^。^)ノ
ラストは昨日に続き、ヨナラ水道でマンタを狙ってぇ~(^_-)-☆
今日も1匹のマンタが悠々と砂地を泳いでいましたぁ~!

っと、今日はドリフトダイビング3ダイブで大物三昧の一日でしたぁ~!
2023/08/15 :マリンハウスJAMの海日記
8月15日(火)快晴![]()
![]()
![]()
最高気温 33.3℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 西南西4M 波高1.5M 透明度30M
本日のポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石 2本目:西表島 野原ツインケーブ 3本目:小浜島 ヨナラ水道
関西地方では台風の影響が出ているようですが、皆様くれぐれも台風を甘く見ないでくださいね・・・。
石垣島は相変わらずの快晴のお天気!お盆休みは毎日よいお天気で-す\(^o^)/
そんな本日は久しぶりに石西礁湖から西表島東部で3ダイブしてきましたぁ~!
三ツ石で見るサンゴは絶品です(^_-)-☆今となってはサンゴを見るならここっ!ってなってしまいましたが、ホント癒しのサンゴです!ただただ見とれてしまいますね~!
そして、2ダイブ目は西表島で地形を楽しんできました!
今年は残念ながら洞窟にテンジクダイが入ってこないのですが、それでも夏の光を見る光景は最高です!

そして今日の潮はヨナラ向けの潮回り~!ってことで、3ダイブ目はヨナラでドリフトダイビング!
マンタも登場して大満足のダイビングでした~\(^o^)/
今日は透明度も良かったので気持ち良ーく流れてきましたよ~(*^^)v
明日も良い潮回りなので行っちゃいますかね~\(^o^)/
ってことで、今日は3本とも思い描いた通りのダイビングが出来ましたぁ~ヽ(^。^)ノ
なかなかこんなに思い通りになることも無いですから、ガイド冥利に尽きますね~(*^^)v
明日も予定通りに行きたいものですね~(#^^#)
2023/08/13 :マリンハウスJAMの海日記
8月13日(日)快晴![]()
![]()
![]()
最高気温 32.3℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 南南東4M 波高1.5M 透明度40M
本日のポイント
1本目:竹富島 竹富トカキンの根 2本目:波照間島 キンメトライアングル 3本目:波照間島 THE波照間
今年2度目の最南端波照間島へ行って来ましたぁ~\(^o^)/
やはり裏切らない最南端!今日も最高の透明度に癒されてきましたぁ~\(^o^)/
先週は台風で来れなかった皆様には大変申し訳ないのですが、行けるときに行くのが波照間島!1年に何度も行けるところではないので、この貴重な時間を共有できた方はとってもラッキーですね~(^_-)-☆

この透明度があれば何も文句はありません・・・(#^^#)水深20Ⅿの砂地に写る自分の陰は波照間島ならでは!
ただただ漂っているだけで大満足でございます(*^^)v
毎年この時期に来てくれている柳さん親子も初めての波照間島です!
今年からは子供達もライセンスを取ったので、3人でファンダイビング!益々楽しくなりますね~\(^o^)/
どんなに離れても見えてしまうこの透明度!
ここに潜ったら、石垣島の海は濁って見えてしまうなぁ~・・・(^^;)
明日以降もコンディションは良さげです!が、何処へ行きましょうかね~( ^ω^)・・・
こんなのを見た後ですからね・・・(^^;)
2023/08/11 :マリンハウスJAMの海日記
8月11日(金)晴れ![]()
最高気温 32.4℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 東北東5M 波高1.5M 透明度30M
本日のポイント
1本目:石垣島 底地冲グルクンの根 2本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 3本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ
一日一日とコンディションが良くなってきております!まだ若干うねりが残ってはいるものの、ダイビングにはほとんど影響がない程でございます(*^^)v
透明度も回復してスッキリと見通しが良く気持ち良ーく潜れまーす\(^o^)/
そして今日のゲストさん!やはりお目当てはマンタ!ってことで、台風明け初マンタチャレンジに行って来ましたぁ~!
7月が不調だったので、ちょっとドキドキのエントリーでしたが、潜ってすぐに2枚のマンタが登場~!このマンタは終始ホバーリングをしてくれて、最初から最後までマンタショーが見れましたぁ~!
これにはホッと胸を撫で下ろしましたぁ~(^_-)-☆8月はこの調子をキープしていきたいですね~(#^^#)
ってことで、明日以降もまだまだ良いコンディションが続きそうです!
今年2度目の遠征もあるかもしれませんよ~(*^^)v
2023/08/10 :マリンハウスJAMの海日記
8月10日(木)晴れ![]()
最高気温 33.0℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 東5M 波高1.5M 透明度20M
本日のポイント
1本目:石垣島 名蔵湾ジャイアントポテト 2本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー 3本目:石垣島 名蔵湾 秘密の花園
やっと石垣らしい太陽と海が戻って来ましたぁ~(^_-)-☆やっぱり夏はこうでなくちゃいけませんね~(*^^)v

ようやく石垣らしい海が戻った今日は、名蔵湾で3ダイブ!名蔵湾は透明度が良くないイメージがあるのですが、今日はとってもキレイ!しかもこの季節の名蔵湾は魚がメチャメチャ多いのでとっても楽しいですよ~(*^^)v
名蔵湾の名物ポイントで記念撮影~!石垣では一番大きなコモンシコロの群生!

そして、夏にしか見れないこの光景!サンゴに隙間なく群れるテンジクダイはやっぱり見ておきたい光景ですね~ヽ(^。^)ノ
秋になるとパタッと居なくなるので、見るなら今だけでーす!
明日以降も穏やかな海が続きそうですよ~(*^^)v石垣らしい夏の海を堪能しましょう~ヽ(^。^)ノ
2023/08/09 :マリンハウスJAMの海日記
8月9日(水)雨&カミナリ
&![]()
最高気温 29.0℃ 水温 28.7℃ 風向・風速 西北西4M 波高2M 透明度20M
本日のポイント
1本目:石垣島 大崎タートルリーフ 2本目:石垣島 名蔵湾アカククリの根 3本目:石垣島 名蔵湾 楽 園
いやぁ~(^^;)ようやく海へ出れましたよ~\(^o^)/
台風6号は大迷惑な台風でした・・・(+o+)過去にここまで長引いた台風は記憶にございません・・・(^_^メ)
7月29日以来海はお休み・・・(-_-)zzz なんと10日間の大型連休になってしまいました・・・。
台風期間中はこのように船を陸揚げし、がんじがらめに縛って台風対策!おかげで何事も無くやり過ごせました(*^^)v
スーパーやコンビニは物流がストップしてるので、ほとんど売り場にはものが無く・・・(-_-)zzz
カップめんコーナーは直ぐに無くなってしまいます・・・(^^;)
そして今日!ようやく海へ出れたと思ったら大雨にカミナリ~⚡
でも風がほとんど無かったのでそこは許せたのですがね・・・(^^;)
お昼休憩中の空ですが、既に夕方のように真っ暗でした・・・(+o+)
でも、海の中はやっぱり良いですね~(*^^)v10日ぶりの海に癒されてきましたぁ~(^_-)-☆
明日からは、海もお天気も良くなってきそうです!10日分取り返さなくては~\(^o^)/
止まっていた物流も回復したみたいなので、物資不足も少しは解消されるはずで―す!明日からがまた第2段の夏が始まりますよ~!
お楽しみに~ヽ(^。^)ノ
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

最近のコメント