石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 準備万端(^_-)-☆

2023/02/28    :マリンハウスJAMの海日記

2月28日(火)
最高気温 24.2  風向・風速 東南東7M 波高2M

今日は全国的に暖かい一日の様でしたね~!いよいよ春のシーズン到来ですかね~!石垣島も例外ではなく今日は25℃まで気温も上がり、Tシャツで十分なほど暖かい一日でしたよ~\(^o^)/

さて、2月も最終日!明日からは3月になるという事で、こちらも本格シーズンを迎える準備をしてましたよ~(^_-)-☆

愛船『暁Ⅱ』の整備も全て終わり、海に浮かべてきましたぁ~\(^o^)/
このオフは、プチ整形をした暁Ⅱ!どこが変わったか分かりますかね~(^^;)

これが分かった方は、かなりJAM通な方ですね~!
これは今シーズンの暁Ⅱです!
そして、こちらは以前までの暁Ⅱです。分かりますかぁ~(^^;) 船首に注目でーす(^_^メ)

さぁ2023シーズンも軽快に走りますよ~\(^o^)/お待ちしてまーす(^_-)-☆

 

石垣島マリンハウスJAM 長いお休みを頂きましたm(__)m

2023/02/27    :マリンハウスJAMの海日記

2月27日(月)曇り時々晴れ
最高気温 21.5  風向・風速 北東7M 波高2M 

 

1月の末から長期のお休みを頂きました・・・。
お休み期間中は、ちょっと旅をしてまいりました・・・。

名古屋&三重から始まった旅ですが、名古屋城を初めて見学へ!
四日市西ロータリークラブの皆様が大集結して頂き、大型観光バスを貸し切り伊勢神宮へお参りに行き! 伊勢神宮参拝は見事なお天気に恵まれ、今年の運勢はこれでバッチリ(*^^)v
四日市西ロータリーの皆様手厚い歓迎本当にありがとうございました。このお礼は石垣で~!

その後は地元仙台に入り、酒を浴びるほど飲んできました・・・(^^;)高校時代の同級生や!

中学時代の同級生とも久しぶりに再会! ここは思い出の地!僕の青春が詰まった高校時代のプール跡地・・・。プールは無くなっていましてが何故か門だけが残っておりました・・・(^^;)これは僕らしか振り返ることのできない思い出です・・・(^_-)-☆ 仙台の次は大阪へ!食い倒れの街をぶらぶらしてみましたが、人の多さに圧倒され直ぐに撤退してしまいました・・・(^^;)

名古屋城も見てきたので、大阪城も押さえてきました!お城の規模は圧倒的に大阪ですが、名古屋の方が好きかも~(^_-)-☆
そして、旅の締めは『なんばグランド花月』初の吉本新喜劇を見てきましたぁ~(^_-)-☆・・・と、長ーい長ーいお休みを頂き、色々な土地を巡り美味しいものを食べかなり太った私ですが、石垣に戻って倹約生活をして体重を戻して、気持ちを新たに2023シーズンも気合を入れて頑張りま~す!3月からはバリバリ潜りますよ~ヽ(^。^)ノ

 

石垣島マリンハウスJAM やっぱり黒島が熱いね~!

2023/01/23    :マリンハウスJAMの海日記

1月23日(月)曇り時々晴れ
最高気温 23.0 水温 22.4℃ 風向・風速 北東7M 波高2M 透明度 30M

1月22日のポイント

1本目:石西礁湖 天竺      2本目:石垣島 名蔵湾センターキャニオン 3本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー

昨日は写真が一枚も無かったのでブログをストップしましたぁ~(^^;)ってことはネタが無いって事なので恐れ入ります・・・(^^;)

本日のポイント
1本目:黒 島 V字ドロップ   2本目:黒 島 アカモンの根   3本目:竹富島 竹富南ミドルブック

さて、今日は昨日の南向きの風から一変・・・。いつも通りの北風に・・・(^^;) なんですが、朝の段階では大崎方面を予定していたのですが、うねりが大きかったので進路変更・・・。黒島へ行って来ましたぁ~(^_^メ)
黒島へ行けば最近はマンタが見れるので結果オーライ!ってことで~(^_-)-☆

今日は、シュノーケリングのゲストさんとダイバーチームに分かれて行って来ましたぁ~!
もちろんどちらのチームもマンタは見れましたよ~\(^o^)/

ダイバーチームはマクロ好きなゲストさん!
最近益々小さいものが見えづらくなった自分には辛い所ですが何とかゲストさんのニーズにお応えできるようにポイントチョイス(^^;)このアカイバラウミウシはいつも同じ付近に居るので鉄板!とっても助かるネタであります・・・(^^;)
マンタは今日も好調!
1本目も2本目もシュノーケルチーム&ダイバーチームどちらもしっかりと見れましたよ~\(^o^)/
明日から、長期の冬休みを頂きます・・・。2月中旬位まで海はお休みさせて頂きます。・・・が、メールでのご予約は受け付けておりますので、ご予約お待ちしてまーす!
ちなみにGWは満席の日程がありますので予約状況をチェックしてくださいm(__)m

石垣島マリンハウスJAM 大寒波が来る前に・・・(^_-)-☆

2023/01/21    :マリンハウスJAMの海日記

1月21日(土)晴れ
最高気温 22.9 水温 22.4℃ 風向・風速 東北東8M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント
1本目:黒 島 タートルロック   2本目:黒 島 アカモンの根   3本目:黒 島 タートルロック

お久しぶりでございます・・・(^^;)
先週は石垣島マラソンに出場し10kmコースにエントリー!昨年の記録よりも5分も速い時間でゴール出来て大満足の結果に(*^^)v来年もさらに早くなるように今から頑張るぞ~\(^o^)/

さて、今日は朝からとても気持ちの良い日差しが~!何やら本州では大寒波がやってくるとニュースで騒いでいますが、石垣島はポカポカ陽気でしたよ~\(^o^)/

今日のゲストさんは、東京からお越しいただいた松山さん&高納さん!初のご来店ありがとうございますm(__)m
普段は伊豆で潜っている松山さんと対照的な3年ぶりのダイビングでやや緊張気味の高納さん・・・(^^;)でしたが、黒島に着くなり水面でマンタを発見するとテンションアップです(^_^メ)
カメとも記念撮影が出来! 水面マンタだけではなく、水中でしっかりとマンタを見ることが出来ましたよ~\(^o^)/
最近このポイントに住み着いてくれているホソカマスの群れもしっかり見れちゃいましたぁ~\(^o^)/お二人は今日一日のご利用でしたが、また石垣島に来た時には是非是非遊びに来てくださいね~!
またお待ちしております!ありがとうございましたm(__)m

本日のランチ!
ソーキそばゆし豆腐のせ&ジューシーおにぎり!

石垣島マリンハウスJAM 最高気温25℃~(^_-)-☆

2023/01/13    :マリンハウスJAMの海日記

1月13日(日)晴れ時々曇り
最高気温 25.4 水温 22.3℃ 風向・風速 南南東8M 波高2.5M 透明度 20M

本日のポイント
1本目:石西礁湖 三ツ石   2本目:嘉弥真島 嘉弥真島   3本目:竹富島 ジャガリコ

今日は全国的に暖かくなったみたいですね~(^_-)-☆
石垣は昨日・今日と25℃を記録して、夏日になっちゃいましたぁ~(^^;)記録的な大雪になったり、急に気温が上がったりやっぱり変な気候ですね・・・。

さて、そんなポカポカ陽気の中、5日ぶりに海へ行きましたが、やはり海の中は気持ちいいですね~(*^^)v

今日はこの季節にしては珍しい南風・・・。暖かくなるわけですよね~(^^;)
ってことでポイントは夏仕様に!1本目は、いつ以来か分からないほど、久しぶりの三ツ石!
まずは、深場へ降りてハゼ探し~!ネジリンボウを発見できましたぁ~!そして浅場に戻ってからは、サンゴをのんびりと見て!ここのサンゴは白化から見事に立ち直ってくれましたよ~!
このサンゴの群生を見ると安心しますね~\(^o^)/2本目はこちらも夏以来の嘉弥真島!
ここのサンゴは少し被害があるかな・・・(>_<)ちょっと夏場よりは元気がない感じでした・・・。
ハマクマノミは元気にしてましたよ~\(^o^)/そしてラストは竹富島へ戻りジャガリコへ~!このコモンシコロサンゴはとても強いサンゴなので少々の白化にはビクともしません!見事に元に戻っておりました\(^o^)/コモンシコロサンゴの周りをよく見ると、夏に多くなるテンジクダイが!
やはり海の中も温暖化してるんでしょうかね・・・。ちょっと冬の海らしくない光景でした・・・。ジャガリコのアイドル『ニモ』も元気にしてましたよ~!

明日はさらに気温が上がる予報・・・(^^;)海に行くには良いですけどね~(^_^メ)
楽しめるときに楽しみましょう~!


今日のランチは写真を写すのを忘れました・・・。気が付いた時にはお腹の中でした・・・(^^;)
ちなみに今日のメニューは八重山そばでしたよ~!

石垣島マリンハウスJAM マンタにカマスにカメに~(^_-)-☆

2023/01/08    :マリンハウスJAMの海日記

1月8日(日)晴れ時々曇り
最高気温 23.1 水温 23.2℃ 風向・風速 東6M 波高2.5M 透明度 30M

本日のポイント
1本目:竹富島 トカキンの根   2本目:黒 島 タートルリーフ   3本目:黒 島 タートルリーフ

今日は昨日までの風も収まり、太陽も顔を出してくれて良いコンディションになりましたぁ~!
今日のゲストさんはラッキーですね~!

さてそんなコンディションなので、今日は黒島でマンタを狙う事に~!
今日の黒島は熱かったですよ~!大物がわんさか見れましたぁ~\(^o^)/

エントリーすると船の下には、ホソカマスの大群が待っていてくれましたぁ~!いきなりの登場にちょっとビックリ!

マンタはこの時は出てくれませんでしたが、カメはしっかり見れて記念撮影!幸先の良いスタートです(*^^)vお昼休憩をとっていると、水面にマンタを発見!
これは行くしかないってことでみんなでスノーケリングでマンタを見に~\(^o^)/
スノーケリングでもメチャメチャ近い距離でマンタをみることができましたよ~(^_-)-☆
大きな口を開けて一生懸命捕食していましたぁ~(#^^#) せっかくなので、3本目も同じポイントでマンタを見ることに~!
しっかり水中でもマンタを見ることが出来ましたよ~\(^o^)/

今日のダイビングは、イソマグロに、マンタに、カメに、カマスに大物尽くしなダイビングでしたぁ~\(^o^)/

 

今日のランチ!
冬瓜と鶏肉のあったかスープ&ジューシーおにぎり!

石垣島マリンハウスJAM 兄妹仲良く潜れましたぁ~(*^^)v

2023/01/05    :マリンハウスJAMの海日記

1月5日(木)曇り
最高気温 22.0℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 東南東8M 波高2.5M 透明度 30M

本日のポイント
1本目:石垣島 大崎アカククリの根       2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ

本日のランチ!熱々のおでんとお稲荷さん(*^^)v

今日のゲストさんは体験ダイビングに来てくれた、Iさんファミリー!
お母さん、お兄ちゃん&そして妹の3名でお越しくださいましたが、結果お母さんは諸事情により断念・・・。なので残念ながらお母さんだけ写真が無いのですが、子度たち二人は難なくダイビングを楽しんでいただきましたぁヽ(^。^)ノ

お兄ちゃんのしゅん君!余裕です(*^^)v 妹のここちゃん!こちらも余裕~(*^^)v 二人仲良く記念撮影も出来ましたぁ~\(^o^)/ 会いたかったカメさんとも一緒に写真も撮れて良かったね~(#^^#) ダイビングが終わる頃には、しっかりと自分で泳げるまでになりましたよ~(^_-)-☆
お母さんも一緒に潜れるともっと良かったのですが、そこは次回のお楽しみ~!という事で(^_^メ)
ねっ!お母さん(~_~)

という事で、楽しく潜れましたぁ~!またみんなで潜りに来てくださーい(^_-)-☆お待ちしてますね~!

石垣島マリンハウスJAM 新年早々初マンタぁ~\(^o^)/

2023/01/03    :マリンハウスJAMの海日記

1月3日(火)晴れ
最高気温 24.6℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 東6M 波高2.5M 透明度 30M

本日のポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 アカモンの根 3本目:黒 島 やすらぎの根

今日は久しぶりに太陽が出てくれて、初日の出って感じでしたよ~\(^o^)/風も穏やかだったので、黒島へ初マンタを見ようと行って来ましたぁ~(^_-)-☆

まずは今日のランチから(#^^#)今年はランチもご紹介していこうと思いま~す(^_-)-☆
今日は柔らかいソーキ(骨付き肉)&ゆし豆腐の八重山そば~!
これをお店で頼むとすると、ソーキそばゆし豆腐のせ!って感じかな~(~_~)冷えた体に暖かいそば最高ですよ~(^_-)-☆

海の方は、今日は黒島マンタが大当たり~\(^o^)/1本目&2本目とも同じポイントに潜りましたが、2本ともマンタに会え、2本目は大接近の頭上通過のマンタでしたぁ~ヽ(^o^)丿新年早々いいものが見れちゃいましたよぉ~(^_-)-☆

っと昨日・今日と盛りだくさんのダイビングでーすヽ(^o^)丿 明日も楽しく潜りましょう~(*^^)v

 

 

石垣島マリンハウスJAM 新年明けましておめでとうございます。m(__)m

2023/01/02    :マリンハウスJAMの海日記

1月2日(月)曇り
最高気温 20.4℃ 水温 22.8℃ 風向・風速 東8M 波高3M 透明度 20M

本日のポイント
1本目:石垣島 大崎タートルリーフ 2本目:石垣島 大崎アカククリの根 3本目:石垣島 名蔵湾アカククリの根

 

新年あけましておめでとうございますm(__)m
2023年もマリンハウスJAMを何卒宜しくお願い致します!

2023初潜り行って参りましたぁ~\(^o^)/気温よりも水温が高い本日でしたが、風はそれほど強くも無く楽しく初潜りをしてきましたよ~ヽ(^。^)ノ

今年、最初の一枚は海の写真ではなく、海ランチから~(^_-)-☆
お正月らしくお赤飯とプチおせちにお雑煮が今日のランチでしたぁ~(#^^#)
今年もランチは手作りランチを提供いたしますよ~(^_-)-☆
水中でもお正月らしく(?_?)カメからスタート~(^^;)何か縁起良さげなので、勝手にお正月はカメ~って感じなんですが、違ってますかね( ^ω^)・・・。そして、この子達のシーズンも始まりそうですよ~(*^^)vコブシメの産卵がボチボチと始まっているようです!これからが楽しみで~す(@_@)
まだまだ、イソギンチャクは白いまんまですが、クマノミは元気で-すヽ(^o^)丿 そして年末に楽しませてくれたカエルアンコウ君もまだ居ましたぁ~(#^^#)もうしばらくいて欲しいですなぁ~(^_-)-☆明日も海ですよ~(^_-)-☆明日は2023年初マンタに会えるかなぁ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 2022年を振り返って~(*^^)v③

2022/12/31    :マリンハウスJAMの海日記

12月31日(土)曇り
最高気温 21.7℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 北東10M 波高4M

2022年大晦日~!今年も終わりますね・・・。
今年もお陰様で無事故で終えることが出来ましたm(__)m何事も無いのが一番ですね!来年はJAMの20回目のシーズンを迎えます!来年もまた元気に楽しく安全に潜りましょう~\(^o^)/

2022年の振り返りも最終回!9月~12月までをまとめましたぁ~(*^^)v

9月は大きな台風が直撃し、水温は下がったものの弱っていたサンゴが大打撃を受けほぼほぼ全滅状態になってしまいました・・・。
これはかなり悲しい光景でしたね・・・(>_<)でもきっとまた復活してくれることでしょう~!
そして北風に変わってきた9月の遠征先は波照間ではなく、西表西部『鹿ノ川』になり、マンタやバラクーダと言った大物狙いに行きましたね~(*^^)v
記念ダイブもお二人いらっしゃいましたよ~\(^o^)/鹿ノ川のバラクーダをバックに記念写真が撮れましたぁ~! 自前の旗で記念ダイブ!おめでとうございました!来年も遊びに来てね~! 10月になると、石垣島のマンタが確率アップしてきましたぁ~!夏場はほとんど見れなかったがマンタが石垣島へ戻って来てくれましたぁ~\(^o^)/川平のマンタはの~んびり見れてやっぱり一番見やすいですね~(*^^)v
そして記念ダイブも多かったですよ~!3組の方々がメモリアルダイブ(*^^)vおめでとうございましたぁ~\(^o^)/
11月になるとさらにマンタの確率がアップ!川平以外のあちらこちらでもマンタショーが見れましたぁ~\(^o^)/
ヨナラ水道のマンタや!
鹿ノ川では、マンタとバラクーダのコラボもあったりしましたね~(^_-)-☆400本の記念ダイブは、オープンからご利用いただいている岡部さん!また来年もよろしくお願いしますm(__)m
そして、12月はマンタがさらに確率アップ!川平では数年ぶりに一度に6枚の乱舞があったり、黒島のマンタシーズンが始まったりとマンタ尽くしの月になりましたぁ~\(^o^)/
マンタ外でも楽しめたのがこの子!『クマドリカエルアンコウ』でしたね~!

という事で、駆け足で1年を振り返りましたが、その月々で色んなシーンがありましたね~!こうやって振り返ると、その時々の光景が目に浮かびます(^_-)-☆楽しい1年でしたぁ~\(^o^)/
2022年も沢山の皆様にご利用いただきましてありがとうございましたm(__)mそして2023年は20回目の節目のシーズン!
新たな気持ちで頑張りますので、また何卒宜しくお願い致しますm(__)m
では2022年のJAM日記はこれにて終了~(^_-)-☆また来年もよろしくお願い致します!
良いお年をお迎えくださーいヽ(^。^)ノ

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る