石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 今年お初の西表島へ~(*^^)v

2023/03/23    :マリンハウスJAMの海日記

3月23日(木)晴れ
最高気温 27.9℃ 水温 24.2℃ 風向・風速 南南西8M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:西表島 野原ツインケーブ 2本目:西表島 高那ケーブ 3本目:石西礁湖 サンサンガーデン

今日の風は南風!なので気温もグー―――っと上がり27度まで上昇~!すっかり夏でございます(*^^)v
そして今日は今年に入って初めての西表島東部へ行って来ましたぁ~!夏になるにつれこちら方面のポイントが増えてきます!

っと、ポイントへ行くまでに気になる光景がございます・・・。
今年1月に強風にあおられて座礁した貨物船です・・・(>_<)遠目に見ればただ海に浮かぶ貨物船なのですが・・・。

近づいてみるとこの有り様・・・。
船体は錆だらけで、おまけに大きな穴も開いておりました・・・(>_<)このままの状態で約2ヶ月。
この船は今後どうなってしまうのかも分からない状態です・・・。サンゴがキレイだった場所だけに残念でなりません・・・。

さて、気を取り直して西表島のポイントは地形が楽しい所です!まだまだ太陽が低く、差し込む光が弱々しいですが、これから夏にかけて益々キレイになってきますよ~(*^^)v 夏になるとこの洞窟の中に小魚の群れが入って来るのでそれも楽しみの一つで~す\(^o^)/

明日はさらに風も弱まり益々絶好のコンディションになりそうです(*^^)v
って事で、明日はマンタを狙って行ってみますか~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 今日は川平でのんびりマンタ!

2023/03/20    :マリンハウスJAMの海日記

3月20日(月)曇り時々晴れ
最高気温 25.5℃ 水温 23.6℃ 風向・風速 南南西9M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:石垣島 石崎マンタシティポイント 2本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 3本目:竹富島 竹富海底温泉

本日のランチ

キノコたっぷりうどん

今日は朝からやや強めの南風が・・・(^_^メ)昨日までの風向きとは真逆なので、南下ではなく石垣島を北上~!
朝一で石崎のマンタポイントへ行って来ましたぁ~(^_-)-☆これが大正解(*^^)v
ポイントに着くなりマンタが既にホバーリング!ダイビングの初めから終わりまでずーーーと居てくれたのでのんびりと見ることが出来ましたよ~!しかも、朝一番だったのでほぼほぼ貸し切りマンタでしたぁ~(#^^#)

貸し切り状態なのでマンタと記念撮影もバッチリ!ゆっくりとシャッターチャンスを待って写すことが出来ましたぁ~(^_-)-☆ 朝一でマンタも見れたので、今日のダイビングは気が楽でしたぁ~(^^;)
ラストは、お二人の初めて潜るポイント!海底温泉をご案内してきましたぁ~!Yさん親子、今年はダイビング熱が沸騰中です(#^^#)ほぼ11月までの毎月にご予約を頂いておりますよ~ヽ(^。^)ノ
本数は何本まで行けるかなぁ~!ではまた来月お待ちしてまーす(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 黒島ブルーにマンタ(*^^)v

2023/03/19    :マリンハウスJAMの海日記

3月19日(日)曇り
最高気温 25.6℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 北7M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:黒 島 仲本ケーブ 2本目:黒 島 タートルロック 3本目:黒 島 タートルロック

本日のランチ
あんかけ風八重山そば&おにぎり

昨日は竹富&黒島&新城島の3島を巡って潜ってきましたぁ~\(^o^)/が、お目当てのマンタは現れず、ここ数日不発に終わっておりましたが・・・(^_^メ)今日も黒島でマンタを求めて潜ってきましたよ~!

お天気は今一つパッとしない感じでしたが、透明度は抜群(*^^)v黒島ブルーを満喫してきました!

黒島のお決まりカメも!今日は最大6匹のカメさんが居ましたよ~(#^^#) 中学生ダイバーのR君!体験ダイビングから含めると100本位潜ってるかな~!将来有望なR君です(*^^)vそして今日はようやくマンタに会うことが出来ましたぁ~\(^o^)/ここ数日マンタを狙っても会えなかったので今日は嬉しい一日となりましたよ~!ハズレを引いた皆様ごめんなさい・・・。

この時期はシュノーケリングで見れちゃいますよ~!

明日は南風が吹く予報なので、北上してマンタが見れるかな~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM マンタを見に行ったはずが・・・(^_^メ)

2023/03/17    :マリンハウスJAMの海日記

3月17日(金)晴れ
最高気温 26.4℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 南南東6M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 2本目:石垣島 石崎マンタステーション 3本目:石垣島 石崎マンタステーション

本日のランチ
温かなめこうどん!

今日は久しぶりの南風が吹き気温も26度まで上がり、暑い位のお天気でした!顔も日焼けしてヒリヒリとしてまーす(#^^#)
ってことで、今日は久しぶりの夏のポイント!南風仕様のポイントでございます!
光も差し込んで照っても綺麗でしたよ~!夏になるともっと日差しがキレイになってきますよ~ヽ(^。^)ノ で、マンタを狙って川平で潜ったのですが、今日は前回のようには行かず2本とも外しちゃいました・・・(^_^メ)
で、マンタが居ないので、何故かマンタポイントでウミウシ探しになってしまいました・・・。

でもこれが意外に見つけれたんですよね~(^_-)-☆
こちら『アデヤカミノウミウシ①』大きさは5㎜ほど(^^;) そして、色違いの『アデヤカミノウミウシ②』同じ種類のウミウシでも色違いも沢山居るんですよ~!こちらも5㎜ほど そしてこちらは3㎜程の『サキシマミノウミウシ』糸くずのようにしか見えませーん・・・(^_^メ)

って事で、特別に大きなものを見に行ったはずが、特別に小さなものを見つけて喜んでしまいました・・・(^_^メ)

次回はしっかりと大きなものを見たいですね~(^^;)
明日は北風になる感じなので、また気温が少し下がるかな・・・(~_~)

石垣島マリンハウスJAM ウミウシ探しに夢中でしたぁ~(^^;)

2023/03/16    :マリンハウスJAMの海日記

3月16日(木)晴れ
最高気温 25.6℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 東6M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富南シャークホーム    2本目:竹富島 竹富西スカシテンジクパラダイス 

本日のランチ
熱々おでんとお稲荷さん

今日は東京からの一便でお越しのゲストさんをお迎えしてからの到着後ダイビング!
1月にも来てくださったAさんは大のマクロ好き(^_-)-☆特にウミウシを探しているだけで楽しめちゃうマクロ派ダイバー!
という事で、ウミウシ探しのダイビングをじっくりとしてきましたぁ~(*^^)v

まず一本目のお目当てはこの子!ピカチュウです(#^^#)今日は2人で4個隊のピカチュウを見つけることが出来ましたよ~!
とっても充実したダイビングでしたぁ~ヽ(^。^)ノ

ピカチュウは以外にも足が速くて、同じ場所にじっとしていてくれないのでなかなかシャッターチャンスが難しいんです・・・。
2匹一緒に写したかったのですが近くに寄ってくれませんでした・・・(^_^メ)でも久しぶりに可愛いピカチュウが見れたので良しとしましょう~!
そしてこのウミウシはAさんが見つけてくれたとっても珍しいウミウシ!パソコンで見て初めて名前が分かりましたが、肉眼では殆どゴミにしか見えませんでした・・・(~_~)『ハクテンミノウミウシ』という名前らしいです・・・(^_^メ)

明日も存分に探しましょう~(^_-)-☆お天気も良さげの夏日予報が出ております!楽しいダイビングになりそうでーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM ダイバー誕生~ヽ(^。^)ノ

2023/03/12    :マリンハウスJAMの海日記

3月12日(日)晴れ
最高気温 26.2℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 東6M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 川平石崎マンタステーション

本日のランチ
温ったかきつねうどん

昨日・今日と天気にもコンディションにも恵まれたゲストさん!今回は海洋実習で石垣へ来てくれましたぁ~\(^o^)/
この4月から新社会人として働くので、その忙しくなる前にライセンスを取っ新社会人を迎えようと岩手県は盛岡からお越しくださいましたぁ~!

コンディションも最高で、実習の項目も難なくクリアし無事に合格(*^^)vダイバー誕生です\(^o^)/
透明度も良かったので、ノンストレスダイビングでしたぁ~(^_-)-☆

そして、ダイバー合格という事で、早速ご褒美のファンダイビングへ行って来ましたぁ~!
海況も良かったので、久しぶりに川平へ行けちゃいましたよ~!
そして何と何と初ファンダイビングで初マンタゲットで~す(^_-)-☆ 持ってますね~(*^^)v
昨日までご参加頂いていた方々ごめんなさい・・・(^_^メ)今日はバッチリマンタが見れちゃいました・・・(^^;)

明日からは一転して強風になりそうです。全国的に寒そうなので気を付けてくださいね~!
そして運よくこちらはノーゲスト(^^;)大シケの海は行きたくありませんからね~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 今日もマンタ不発・・・(^^;)

2023/03/09    :マリンハウスJAMの海日記

3月9日(木)曇り
最高気温 24.3℃ 水温 23.7℃ 風向・風速 東5M 波高2M 透明度 30Mオーパー

1本目:黒 島 アカモンの根       2本目:黒 島 タートルロック

本日のランチ!
鶏と冬瓜のあったかスープとおにぎり!

今日もマンタを求めて黒島へ行って来ましたぁ~(^_-)-☆が、今日も不発でした・・・(^_^メ)
あの3月5日のマンタトレインを最後に見れておりません。。。
もう黒島のマンタシーズンは終わってしまったのでしょうかね~(^^;)

でも今日も透明度は抜群!これでマンタが出てくれたら言う事無しだったんですけどね~(#^^#)

カメは相変わらず健在で何処へ行ってもカメに会えそうなくらいカメが多い気がします!
今日は合計何匹見たかな~(@_@)

昨日初めて海に潜ったお二人も、今日はまるでダイバーのようにスイスイと泳いでおりましたぁ~\(^o^)/

マンタ残念でしたが、またリベンジに来てくださいね~!お待ちしてまーすヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 夏日~\(^o^)/

2023/03/08    :マリンハウスJAMの海日記

3月8日(水)晴れ
最高気温 25.5 水温 23.3℃ 風向・風速 東6M 波高1.5M 透明度 30Mオーパー

1本目:黒 島 テラピー       2本目:黒 島 タートルロック

今日は快晴の石垣島~\(^o^)/最高気温25度の夏日です!暑かったですよ~!

そんな今日は体験ダイビングのゲストさんをご案内!そして今日も朝一で黒島へ行って来ましたぁ~!
今日の黒島は最高に青かったですよ~(^_-)-☆海も穏やかだったので、久しぶりに黒島の砂地で潜ってきましたぁ~!

透明度の良い砂地は気持ち良いですね~!
初めてのダイビングでもこれだけキレイだと安心して潜れちゃいますよ~(^_-)-☆
午後からは、マンタとカメを求めて潜りましたが、マンタは今日は不発に終わってしまいました・・・(^_^メ)この前は沢山居たのに残念・・・(^^;)でもカメさんとはバッチリ会えましたよ~(*^^)vお父さんとお母さんが潜っている間、お子ちゃまはお留守番!とっても良い子にして遊んでましたよ~ヽ(^。^)ノ

お二人は明日もダイビングに行って来まーす!明日もお天気良さげなので楽しみですね~(^_-)-☆
明日はマンタに会えるかな~・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 19歳になりました(*^^)v

2023/03/06    :マリンハウスJAMの海日記

3月6日(月)
最高気温 23.2  風向・風速 北東6M 波高2M

本日3月6日はマリンハウスJAM オープン記念日でございますm(__)m JAMの誕生日という事になります。
2004年3月6日にオープンなので今日で19歳を迎えましたぁ~\(^o^)/
これも偏にお客様あっての事です<(_ _)>
皆様に支えられ今日という日を迎える事が出来ました。本当にありがとうございます。

幸いこれまで事故も無くやってこれたことが何よりでございますm(__)m

20年目のシーズンもまだまだ元気に潜りますので宜しくお願いしまーすヽ(^。^)ノ

2004年のオープンした日の写真を探してみましたぁ~(^^;)
一緒に写っている子は次男坊の洋斗。当時はまだ6歳・・・(^_^メ)現在は25歳になります・・・。
しのぶママのお腹には、3男坊の重斗が入ってまーす・・・。あっという間でしたが、やはり時の流れをじますね~・・・。

ささやかですが、お祝いしまーす(#^^#)

20年目のシーズンも楽しく安全に潜りますよ~\(^o^)/
来年は20年のお祝いをちょっとだけ盛大にしたいと思いまーす(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM まだまだ熱い黒島マンタ!

2023/03/05    :マリンハウスJAMの海日記

3月5日(日)晴れ
最高気温 22.2 水温 23.1℃ 風向・風速 北東7M 波高2M 透明度 30M

1本目:黒 島 アウトリーフ       2本目:黒 島 タートルロック

久しぶりに海へ行って来ましたぁ~!ようやく新シーズン開幕~って感じです(*^^)v
今日はお天気もと~っても良くて、風もそれほど強くなく、さらに透明度も抜群!
開幕戦にぴったりのコンディションなので、早速黒島でマンタを狙って行って来ましたよ~!

午前中はマンタの姿は見えず、やきもきしていたのですが・・・(^^;)まぁその間は、のんびりと潜って・・・(^_^メ)

午後に勝負~!と思っていたのですが、午後も不発・・・(^_^メ)今日はダメかな~とあきらめて船に戻ったら、船の周りをマンタが周遊~(*^^)v急いで海に飛び込んでシュノーケリング!

何と何と、5匹のマンタが連なってマンタトレインです\(^o^)/これが一度では終わらず、何度も何度も行ったり来たり!
最大で7匹のマンタトレインを見ることが出来ましたよ~ヽ(^。^)ノ

これがその動画です!なかなか凄いので是非見てくださーい(^_-)-☆

そんなラッキーマンタを見ることが出来あたのは、この春から中学生になるお兄ちゃんと!

新6年生になる弟君!初めてのダイビングでこんな光景を見れるなんてチョーラッキーですね~\(^o^)/

それ以外にも、カメにサメに贅沢三昧なダイビングをしてきましたぁ~\(^o^)/
4月からの新学期も頑張ってね~(^_-)-☆また来たら一緒に潜りましょう~(^_-)-☆

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る