石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 新年度も好調で-す!(^^)!

2024/04/02    :マリンハウスJAMの海日記

4月2日(火)晴れ
最高気温 28.0 水温 23.8℃ 風向・風速 南南西7M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ  2本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ  3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント

新年度を迎え新しい職場や学校など新たな気持ちでスタート切った皆様もいらっしゃると思います。新天地で皆様頑張ってくださーい!(^^)!さて、こちらは新年度って感じはあまりないのですが、新たな気持ちで頑張りまーす(*^^)v

さて今日は穏やかな南風でスタート!まずは今が旬なこれを見に!今しか見れない貴重な光景!
毎年これが楽しみでございます(^_-)-☆コブシメの産卵です(@_@)

こちらはオスのコブシメ!メスを奪い合うオス同士の戦いも見てて楽しい光景です!

2ダイブ目は、太陽も出てきたので地形のポイントへ~(^_-)-☆差し込む光がとってもキレイでしたよ~!そしてラストは!皆様お待ちかねのマンタへ~(^_-)-☆
今年はまだ外れた日がない好成績のマンタポイント!今日も一度に3枚のマンタが乱舞してくれましたぁ~\(^o^)/ 皆さん大喜びのマンタショーでございました(#^.^#)新年度のマンタも好調みたいですよ~!
このまま好調続きでお願いしますね~ヽ(^。^)ノ

明日はちょっと強めの南風予報・・・(^^;)なので、石西礁湖方面でのんびりと潜ってきますかね~(#^.^#)

 

石垣島マリンハウスJAM お宝探しへ~!(^^)!

2024/03/30    :マリンハウスJAMの海日記

3月30日(土)曇り
最高気温 25.65 水温 23.8℃ 風向・風速 北4M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富シャークホーム  2本目:竹富島 竹富トカキンの根  3本目:竹富島 竹富南サウスベース

今日は風もほとんどなく穏やかな一日でしたぁ~(^_-)-☆
こういうストレスフリーな日は僕らにとったら最高の日でございますヽ(^o^)丿

なので、今日は大好きな竹富エリアで3ダイブ楽しんできましたぁ~!

まずは、今が旬なこの子をみんなで探しに行きましたよ~!誰が先に見つけるか勝負~!(^^)!ってことでみんなでお宝探しをしてきましたぁ~(@_@)

結果は~!もちろん私がガイドの意地にかけて見つけましたぁ~\(^o^)/
やはり何度見つけても嬉しいお宝でございます(*^^)v
もうそろそろこの子の季節も終わりそうなので、見たい方は今ですよ~(^^;) 小物探しの後は大物を狙って~!こちらも今が旬なイソマグロ~!
1mを超える大きい個体から小さな個体まで10数匹のイソマグロがグルグルとグルクンを狙って泳ぎ回っておりましたぁ~!

そしてラストは~!やはりこれも今が旬!(^^)!
キンセンイシモチの口内保育です(#^^#)オスが口の中でタマゴを育てる時期が始まっております!この間一切の食事をとらずに子育てに奮闘する光景は見ものですよね~!
この光景も夏前までの時期になるのでこんな写真が撮りたい方はお急ぎで-す(^^;)

やはり竹富は大物から小物まで色んな楽しみがあって、楽しいですね~!(^^)!
8?歳のKさんも5日間毎日3ダイブの15本を難なく潜りましたぁ~\(^o^)/恐れ入ります<m(__)m>
自分もまだまだ頑張らなければ~!って思わされます(#^.^#)また7月お待ちしてまーすヽ(^o^)丿

石垣島マリンハウスJAM 新たなスタート(*^^)v

2024/03/29    :マリンハウスJAMの海日記

3月29日(金)晴れ
最高気温 25.6℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 北東6M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ  2本目:石垣島 大崎アカククリの根  3本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん

昨日はKさんの1700ダイブが終わり、今日より1800ダイブへ向けてスタートを切りました(*^^)v予定では来年かなぁ~(#^.^#)次回も石垣で~\(^o^)/

そして、予報通り今日は北風に~(^^;)毎日毎日風向きが変わり頭の整理がつきませーん・・・(^^;)

なので、北風に強い大崎でダイビング!最近戻って来てくれた『のぼる』きょうもいつもの場所で昼寝(?_?)いや、朝寝か(^^;)
いつ見てもこの子には癒されます(#^.^#)

今日は久しぶりに賑わっていたコブシメ!目立ったシーンは、1匹のメスを3匹のオスによる争奪戦!(^^)!殺気立っているオス同士のケンカのシーンも見れましたぁ~!この光景は5月頃まで見られますよ~! ラストは、癒しのダイビングを求めて絶品サンゴとスズメダイの群れに癒されてきましたぁ~(^_-)-☆

皆様明日がいよいよ最終日!最後まで楽しんで潜りましょうね~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 1700本記念ダイブ(*^^)v

2024/03/28    :マリンハウスJAMの海日記

3月28日(木)曇りのち晴れ
最高気温 25.8℃ 水温 23.8℃ 風向・風速 南南東8M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ  2本目:石垣島 石崎マンタシティP  3本目:石垣島 石崎マンタシティP

またまた今日は南風~!暖かいのは良いんですが、こう毎日毎日風向きが変わるとなぁ~(^^;)
オマケに明日もまた北風になりそうですよ~(^_^メ)

さて今日はとても凄い記念ダイブがありましたよ~\(^o^)/何と1700ダイブです!しかもしかも、聞いて驚かないで下さいよ~(◎_◎;)何が凄いって、なんと御年8?歳でございます。JAMのゲストさんの最高齢でございます!

こちらが1700ダイブを迎えたゲストKさん!今日で3日目で、毎日元気に3ダイブ潜っております(#^.^#) 記念ダイブはマンタもしっかり登場~!一緒にお祝いに来てくれましたよ~ヽ(^o^)丿
何故か、Kさんの所へマンタの方から寄って来てくれる場面も多々ありましたぁ~!マンタも解るんですかね~(^_-)-☆

Kさん!今回は5日間の予定でございます!(^^)!あと2日元気に潜りましょう~!それにしても凄いです(#^.^#)

石垣島マリンハウスJAM 今日はの~んびりと(^_-)-☆

2024/03/27    :マリンハウスJAMの海日記

3月27日(水)曇り
最高気温 24.5℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 東北東5M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:黒 島 アカモンの根  2本目:黒 島 仲本ケーブ  3本目:竹富島 竹富南じゃがいも

今日は昨日のような風回りは無く、一日穏やかなお天気でした!やっぱり何も心配事が無いのが一番ですね~(#^.^#)

なので、今日は朝一から黒島へ~!最近は何処へ行っても水がキレイなので潜っていてとっても気持ちが良いです!

今日の黒島もスッキリとした透明度!青い海を堪能してきました!

海の中では、子育てのシーズンが始まっております!こちらのクマノミもタマゴをしっかりと育てておりました!

コブシメも産卵シーズンなのですが、最近はなかなか産卵シーンにお目にかかれません・・・(^^;)
でもタマゴはしっかりと産み付けているので、間違いなく産卵はしてるんですけどね~(~_~)
こちらは本日のゲスト様(^_-)-☆ちなみに皆様は子育ては卒業されております・・・(^^;)(笑)

さて!明日はまた南風になる予報です。毎日風向きがコロコロと変わりますが、風向きに合わせてポイント選び!これが島の良い所ですね~(*^^)v南風なのであのポイントへ行けるでしょうかね~(#^.^#)

石垣島マリンハウスJAM ニンガチカジマーイ・・・(^^;)

2024/03/26    :マリンハウスJAMの海日記

3月26日(火)曇り
最高気温 27.0℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 南5M→北10M 波高1.5M→2.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 御神崎オープンハート 2本目:石垣島 大崎タートルリーフ 3本目:石垣島 名蔵G・ポテト

『ニンガチカジマーイ』沖縄地方の方言ですが、2月は風が回るという意味合いです。*旧暦の2月です

今日の予報は午後からその風回り~(>_<)海に出てる僕らにとって何が怖いって、この風回りが一番怖いんです・・・。
さっきまで南風が吹いていたと思ったら、突然北風に変わるこの風回りがホント怖いんですね~・・・。

で、今日の予定は、この風回りの前に帰って来たいというのが最善でしたが、予想以上に変わるのが早く、ポイントを移動中に突然の風回り~(>_<)潜っている時でなくてこれが一番の幸いでした(#^.^#)

南風のうちに行けるポイントチョイスってことで、まずは御神崎のポイントで地形とカメを楽しんできました!記念写真も撮れました!

地形では、ある角度から見上げると♡の形に見えるロマンチックなポイント♡皆さんしっかりハートに見えたようですよ~! このポイントへ移動中に風が変わって、ちょっとヒヤリ・・・(^^;)
でも皆様無事に楽しく3ダイブ出来ましたぁ~!ほんとこの予報の日は、一番神経を使います・・・。

明日は大丈夫そうな予報で、ヒヤヒヤせずに潜れそうですよ~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 今季一番(*^^)v

2024/03/25    :マリンハウスJAMの海日記

3月25日(月)晴れ
最高気温 28.2℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 南7M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ  2本目:石垣島 石崎マンタシティP 3本目:石垣島 石崎マンタシティP

今日も南風が吹いて暖かい石垣島でした!最高気温28度(#^.^#)もう夏ですね~!

で、ポイントも夏仕様~(^_-)-☆石垣島を北上し、まずは崎枝エリアの地形ポイント!まだ若干日差しが弱めですが、これからが楽しみですね~!

そして、マンタポイントへ!今年はまだハズレが無いマンタポイントでしたが、初のハズレを引いてしました・・・。
なので、3ダイブ目もマンタポイントへ!これが大当たり!

一転して、いきなり2枚がホバーリング中!これでも十分満足だったのですが(#^.^#)

気が付けば、4枚のマンタが乱舞~(*^^)v今季一番の当たりマンタでしたぁ~\(^o^)/粘って良かったぁ~(*^^)v

 

明日は、南風から北風に風周りをしそうなお天気・・・。風周りする前に帰ってこよっと(^^;)

 

石垣島マリンハウスJAM 賑やかになってきましたぁ~(^_-)-☆

2024/03/24    :マリンハウスJAMの海日記

3月24日(日)晴れ
最高気温 27.2℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 南7M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石西礁湖 三ツ石  2本目:嘉弥真島 カヤマ北 3本目:石西礁湖 天 竺

今日の最高気温27度の夏日の石垣島~!風もそよそよの最高のコンディションでしたぁ~!

ってことで今日は極上のサンゴ畑からスタート(*^^)vやはりここのサンゴはいつ見ても癒されます!
サンゴが元気なのは嬉しいですね~\(^o^)/

そして、ここ数年あまり爆発していなかったキンメモドキの群れ!今年は爆発しそうな兆しですよ~!

この時期にこの群れの多さは久しぶり~ヽ(^o^)丿夏に向けて楽しみでーす(^_-)-☆

せっかくなので動画で見てくださーい!
これからまだまだ増えてくれると良いですね~(#^.^#)

明日もお天気良さそうですよ~(^_-)-☆明日も楽しみでーす(#^.^#)

石垣島マリンハウスJAM キレイな名蔵湾でしたぁ~!

2024/03/23    :マリンハウスJAMの海日記

3月23日(土)曇り
最高気温 27.1℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 南南東8M 波高2M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 名蔵センターキャニオン 2本目:石垣島 名蔵G・ポテト 3本目:石垣島 名蔵スモールワールド

今日は名蔵湾で3ダイブ!湾内なので普段はあまり透明度が期待できないエリアなんですが、今日は名蔵湾と思えないほどの透明度!
ってことで、名蔵湾で3ダイブ行っちゃいましたぁ~!

で、1ダイブ目は大物狙いのポイント!当たり外れが大きいんですが、今日は見事引き当てましたぁ~!ギンガメアジの大群に逢えましたぁ~\(^o^)/写真ではちょっとだけなんですが、実際には上にも・下にも・後ろにもギンガメだらけ(^^;)
でも今日の透明度だから良かったですが、普段はちょっと見づらいんですよね・・・(^^;)

2ダイブ目は、名蔵湾名物ジャイアントポテト!大きなコモンシコロサンゴがデーーーーーーんと!やっぱりこのサンゴも透明度の良い時は圧巻です(*^^)v

ラストは久しぶりにスモールワールド!今日は大物はお腹いっぱいなので小物を楽しみましょうってことでこのポイントへ~!
のんびりと小物を探し!で見つけたのはこの子!『ミドリリュウグウウミウシ』でしたぁ~!

大物から小物まで楽しめちゃう名蔵湾!いつも透明度が良ければ最高なんですけどね~・・・(^^;)

明日は離島へ行こうかなぁ~!

石垣島マリンハウスJAM ウミウシデー(^_-)-☆

2024/03/18    :マリンハウスJAMの海日記

3月18日(月)曇り
最高気温 24.2℃ 水温 23.2℃ 風向・風速 北東6M 波高2M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 シャークホーム   2本目:黒 島 アカモンの根   3本目:黒 島 V字ドロップ

だいぶお天気も安定してきている感じの石垣島です。今日も24℃とポカポカして気持ちの良いお天気!北風が吹いても寒さをあまり感じなくなってきました!
今日は竹富島からスタート(*^^)v今年まだ未発見のウミウシを探すべく、エントリー(*^^)v

で、最初に見つけたのはお目当ての子ではありませんが、こちらも久しぶりに発見!
大型のウミウシで『イシガキリュウグウウミウシ』大きさはやく15cm!しかも2匹(^^;)あまり大きすぎてちょっと不気味ですがね・・・(^^;)(笑)

そして居ました!お目当てのピカチュウが~(*^^)vでもこれ私が見つけたのではなくゲストさんが見つけてくれました(>_<)
ありがとうございまーす<(_ _)>最近は数が減って来てるか、あまり見つけられないんですよね~(~_~)

そして竹富から黒島へ~!黒島マンタを期待していったのですが、前回もそうでしたが、今日もマンタは居ませんでした・・・。
もう黒島マンタのシーズンは終わってしまったのかなぁ~(>_<)

でもウミウシは黒島定番のこの子が間違いなく居ますから!『アカイバラウミウシ』こちらは米粒程の大きさなので、見つけるのはちょっと技がいりますかね~(^^;)

そして、普段は砂地に多いウミウシですが、岩場で発見!『ニシキツバメガイ』砂地で見るとあまり興味がわかないんですが、いつもと違う所で見つけると何だか気になっちゃいました・・・(^^;) カメはいつも通り沢山居ましたぁ~(^_-)-☆

黒島マンタの季節が終わると言うことは、夏に向かっていくってことなので、これまた前向きに考えましょう~!

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

カテゴリー

最近のコメント