石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 名蔵湾でじっくりダイブ(^_-)-☆

2025/05/28    :マリンハウスJAMの海日記

月28日(水)曇り時々晴れ
最高気温 28.6℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 東6M 波高2M 透明度 15M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 名蔵湾コーラルブリッヂ 2ダイブ:石垣島 名蔵湾楽園 3ダイブ:石垣島 名蔵湾G・ポテト

今日はどんよりなお天気・・・。雨は降らないものの曇り空が・・・(^^;)
なので、今日は天気が崩れても良いように名蔵湾で3ダイブしてきました!生物が豊富な名蔵湾なので色々とじっくり観察してきましたぁ~(^_-)-☆ってことで本日も動画3本立て~!潜った気分で見てくださーい!(^^)!

まずはクロオビアトヒキテンジクダイの子育て!ペアで居るんですが良く見ると1匹の口が膨らんでいるのが分かります!
口の中でタマゴを育てていまーす!

こちらは楽園というポイント!魚にとっては正に楽園!サンゴに群れるスズメダイはいつまででも見てられまーす(^^)/

そして個人的に大ヒットな動画!写真を撮るのも難しいニシキテグリですが、今日は盛んに外に出て泳いでくれたので動画に収めることが出来ましたぁ~ヽ(^。^)ノ ラッキー(*^^)v

最近、動画にハマってきている私・・・(^^;)見る方も動画の方が楽しいですよね~(#^.^#)

明日は雨&風回りの予報・・・(>_<)慎重にい行って来まーす!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 動画3本立て(*^^)v

2025/05/27    :マリンハウスJAMの海日記

月27日(火)曇りのち晴れ
最高気温 25.4℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 北北東6M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2ダイブ:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3ダイブ:石垣島 大崎アカククリの根

今日は梅雨の中休みで雨は降らずに風も穏やか(^_-)-☆ってことで、大崎エリアで3ダイブ!
今日は動画3本立てで~(*^^)v

まずはお馴染みカメさんですが、この子は背中を岩に擦り付けて甲羅のお掃除中!もしくは背中がかゆいのかも・・・(^^;)

アカククリがクリーニングの順番待ち・・・(^^;)
ちなみに体が黒くなっているのはクリーニング中です。

そして動画では、あまり登場しない『ヒレナガネジリンボウ』
基本水深が深いのでのんびり見れないのですが、この子は13mの浅い所に居るのでじっくりと観察できます(*^^)v

明日は梅雨空が戻って、大雨も降りそうそうな予報・・・(>_<)いつものように安全第一で潜って来まーすヽ(^。^)ノ

石垣島マリンハウスJAM 可愛い子達(#^^#)

2025/05/26    :マリンハウスJAMの海日記

月26日(月)曇り
最高気温 25.4℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 北北東6M 波高2M 透明度 30M

本日のポイント
1ダイブ:竹富島 トカキンの根  2ダイブ:竹富島 竹富南サウスベース 3ダイブ:石垣島 桜口リーフ

ここ数日は梅雨らしく、毎日曇り空で時折強めの雨も・・・(^^;)
土曜・日曜日は大雨が降り海は午前中だけで早めに帰ってきました・・・。その日のコンディションに合わせて安全に!

ニシキテグリは土曜日に写したもの!曇り空だったのでニシキテグリも盛んに出て来てた感じ・・・。産卵時期も関係してるのかもですが!おかげで写真が撮りやすかったです(*^^)v

いつ見ても可愛い子です(^_-)-☆ そして今日の可愛い子は竹富島で見つけた『ミナミハコフグ』の幼魚です。
おちょぼ口はニシキテグリと同じ!おちょぼ口が可愛さの秘訣かな・・・(^^;) 臆病者のミナミハコフグなんですが、この子はあまり隠れることなくゆっくりと写真が写せました~!(^^)!

お陰で動画もバッチリ撮れましたよ~!動画の方が可愛さが伝わるかな~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 梅雨入り宣言(^^;)

2025/05/23    :マリンハウスJAMの海日記

月23日(金)快晴
最高気温 30.9℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 南8M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント
1ダイブ:石西礁湖 三ツ石   2ダイブ:石西礁湖 三ツ石   3ダイブ:嘉弥真島 ストーンフィールド

昨日は社員旅行でお越しの皆様にボートチャーターして頂き、あれこれとマリンスポーツを楽しんで頂きました(*^^)v
シュノーケリングに体験ダイビング!ジェットスキーやバナナボート!そしてパラセーリングまで(^_-)-☆
詰め込み過ぎッて位に思いっきり楽しんで頂きましたぁ~ヽ(^。^)ノ
昨夜は皆さん知らないうちに寝落ちしてたはずですね~(-_-)zzz
そして今日は筋肉痛になっていること間違いなしですね・・・(^^;)また来てくださいね~!

そして本日は通常通りダイビングメインでご案内!昨日梅雨入り宣言があった沖縄地方!今日は若干、南風が強かったもののダイビングには影響はなく、絶品サンゴの石西礁湖三ツ石で癒されてきましたぁ~ヽ(^。^)ノ
いつ来てもここのサンゴはキレイです!今年の夏もこのまま乗り切って欲しいですね~!(^^)!

今日はサンゴ畑を動画で!癒されますよ~(#^^#)

明日はちょっと梅雨らしいお天気になりそうなので、久しぶりにピリピリしそうな雰囲気・・・(^^;)
まぁ無理せず安全第一で行って来まーす(^^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 今日もグルクマ大当たり(*^^)v

2025/05/21    :マリンハウスJAMの海日記

月21日(水)快晴
最高気温 30.9℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 南8M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント
1ダイブ:竹富島 ジャガリコ 2ダイブ:石垣島 崎枝ビッグアーチ 3ダイブ:石垣島 御神崎オープンハート

今日はやや強めの南風~(^^;)
なんですが、全く問題はなく、まずは竹富島からスタート~(^_-)-☆透明度もソコソコ(#^^#)
お馴染みジャガリコをのんびりと眺め、レタスサンゴやマイタケサンゴも(*^^)v

2本目は昨日凄かったグルクマを求めて崎枝ビッグアーチへ!まずはアーチをくぐり広場で光のシャワーを(^_-)-☆

そして来ました来ました!お待ちかねグルクマ~!(^^)!昨日と同じ集団とは分かりませんが(^^;)
若干、群れの数は少なく感じましたがそれでも楽しいグルクマの群れ~(#^^#)
口を大きく開けて、餌を必死に食べる様子が見ていてとっても楽しいです!(^^)!これからの季節はこれが楽しいですよ~!

明日は、ボートチャーターでマリンスポーツを色々と予定してます!お天気も良さげなので色々と楽しめそうですよ~ヽ(^。^)ノ

 

石垣島マリンハウスJAM グルクマの季節(*^^)v

2025/05/20    :マリンハウスJAMの海日記

月20日(火)快晴
最高気温 30.3℃ 水温 26.6℃ 風向・風速 南7M 波高1.5M 透明度 30M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 崎枝ビッグアーチ 2ダイブ:石垣島 石崎マンタスクランブル 3ダイブ:石垣島 石崎マンタシティP

全国的にいよいよ暑くなって来たみたいですね~(^^;)
沖縄地方よりも先に九州が梅雨入り宣言が出たみたいですが、今年は沖縄地方には梅雨が無いのかぁ~(>_<)と思ってしまう私でございます(-_-;)

何だかんだで4日ほどサボってしまったブログですが、毎日海へは出ておりますのでご安心を(*^^)v

昨日・今日と満員御礼で、今日はマンタ狙いで行って来ました!どのタイミングでマンタポイントへ行くか悩みましたが、2本目に久しぶりにスクランブルへ行き、その後時間調整をしながらシティへ行く計画で潜ってきましたぁ~ヽ(^。^)ノ

久しぶりのスクランブルはあまり期待してなかったのですが、しっかり登場してくれました!
もっともっとスクランブルに来てくれると嬉しいんですがね・・・(^^;)

今日のマンタ以外にも当たりが(*^^)v
この季節旬のグルクマの大きな群れに会う事が出来ました!
今まで見た群れの中でもかなり大きな群れでした(*^^)vこれからが楽しみです!

グルクマの大群の動画です!

明日もお天気に恵まれそうな石垣島!明後日まで満員御礼となってるので、お天気が良いのはとってもありがたいです<(_ _)>

 

 

石垣島マリンハウスJAM 今日も快晴でしたぁ~!(^^)!

2025/05/16    :マリンハウスJAMの海日記

月16日(金)快晴
最高気温 30.1℃ 水温 25.6℃ 風向・風速 南南東5M 波高1M 透明度 20M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 大崎アカククリの根 2ダイブ:石垣島 石崎マンタシティP  3ダイブ:石垣島 大崎ハナゴイリーフ

今日のお天気も海況もバッチリ(*^^)v
ずっとこの状態が続いてくれると大変ありがたいですね~!(^^)!

先日の大雨の濁りも大分落ち着いてきて、石垣島らしい透明度が戻ってきております(#^^#)
サンゴの産卵もあったようで、水中にはフワフワと浮いているサンゴのタマゴが沢山見ることが出来ます!
その卵を必死に食べている魚たちの行動もとっても賑やかで、この時期ならではの光景です(#^.^#)

マンタは今日も好調~!2匹のマンタがのんびりとホバーリングしてくれましたぁ~(*^^)vこのまま夏も好調で居てくれると良いんですがね~(^^;)

今日のマンタの動画です!だいぶ水も綺麗になったので少しは見やすくなりましたね~!

そして、もう一つはハナゴイリーフのアカネハナゴイとキンギョハナダイの数が増えてきてとってもキレイに見られまーす!
ずっーーーーと見てられる光景です(#^.^#)

明日以降もお天気良さげな予報です!
明日は何処へ行きましょうかね~!(^^)!穏やかでストレスの無い海~(^_-)-☆最高です(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM 竹富ブルーが待ってましたぁ~!(^^)!

2025/05/15    :マリンハウスJAMの海日記

月15日(木)快晴
最高気温 29.4℃ 水温 25.2℃ 風向・風速 東南東5M 波高1.5M 透明度 25M

本日のポイント
1ダイブ:竹富島 トカキンの根  2ダイブ:竹富島 竹富南ジャガイモ  3ダイブ:竹富島 竹富南サウスベース

本日も快晴~ヽ(^。^)ノお天気絶好調な石垣島です!

昨日は石垣島を北上したので、今日は離島方面!竹富エリアで3ダイブです(^_-)-☆透明度もそこそこで久しぶりに青い海を感じれましたぁ~(#^.^#)

1本目は、イソマグロが好調なポイントへ!
やや潮の流れがありましたが、その流れがマグロたちには良い感じだったようで、優雅に群れで泳いでいましたぁ~ヽ(^。^)ノ
大きいものは1mを軽く超えるサイズがグルグルと!見応えたっぷりでございました(*^^)v

大物を堪能した後は、砂地でのんびりヨスジフエダイの群れを眺めてきましたぁ~!

本日のゲスト様~(^_-)-☆JAM最高齢のお客様!今年2度目のご来島で~す!
毎度変わらず、とても8?歳とは思えぬ潜りっぷり!毎日元気に3ダイブ潜ってまーす(*^^)v

明日も元気に潜りましょう~!(^^)!

石垣島マリンハウスJAM 夏の陽射し(^_-)-☆

2025/05/14    :マリンハウスJAMの海日記

月14日(水)晴れ
最高気温 29.5℃ 水温 25.2℃ 風向・風速 東南東6M 波高1.5M 透明度 15M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 石崎マンタシティP 2ダイブ:石垣島 底地冲グルクンの根 3ダイブ:石垣島 御神崎灯台下

今日の最高気温は、ほぼ30度まで上昇~(^_-)-☆暑い熱い一日でしたぁ~(#^^#)もうすっかり夏してる石垣島でーす!
風も穏やかで、ポイントも夏仕様~!

そして今日も混みあう時間を避け、朝一で行って来ましたぁ~!マンタポイントへ~ヽ(^o^)丿
5月前半は、朝一の出勤時間が遅く、1本目は居ないことが多かったのですが、ここ最近は早出のマンタが居て、僕らよりも早く出勤しているマンタが増えてます(^^;)今日もオスのマンタが早出してましたぁ~!(^^)!

まだまだ先日の大雨の影響が残り、何処を潜っても透明度が悪いのが残念ですが、太陽で何となくごまかしましたぁ~・・・(^^;)

マンタが向かってくる様を3カットで!(^_-)-☆太陽の位置がずれて行くのが分かるでしょ~!(^^)!
ってことで、今日もマンタゲットしましたぁ~ヽ(^o^)丿

そしてラストは夏仕様のポイント!灯台下!石垣島の地形ポイントで個人的には一番好きなポイント!
太陽が出てる時のこのポイントはうっとりしてしまいますよ~(#^.^#)

明日以降もまだまだ良いお天気は続きそうですよ~ヽ(^。^)ノ明日も楽しく潜って来まーす(^_-)-☆

 

 

石垣島マリンハウスJAM 今日は快晴~🌞

2025/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

月13日(火)晴れ
最高気温 28.4℃ 水温 25.0℃ 風向・風速 東7M 波高1.5M 透明度 15M

本日のポイント
1ダイブ:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2ダイブ:石垣島 御神崎オープンハート 3ダイブ:石垣島 名蔵湾楽園

愚図ついていたお天気もようやくスッキリと晴れ渡り今日は快晴の一日でしたぁ~(^_-)-☆
でもでも、先日の大雨の影響で透明度は15m程で石垣島らしくない感じなのが残念・・・(^^;)なんですが、魚たちはそんなことは関係なく元気に泳いでおります(*^^)v

今日は朝一でコブシメにも会えて!コブシメの方から近づいてきて大接近(*^^)v

カメは3カメ発見!みんなのんびり昼寝状態・・・(-_-)zzz ラストは久しぶりに楽園へ!しばらく入ってないうちに、何だかサンゴも復活してきた様子(#^^#)
ここのサンゴに群れるスズメダイがとってもキレイで癒されましたぁ~(^_-)-☆

明日もお天気は良さそうですよ~ヽ(^o^)丿ってことで明日は行けると良いですね~!マンタ君(^_-)-☆

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る