ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
![]()
HOME > JAM海日記
2010/03/25 :JAM川島日記
先日3月14日に長男海斗が中学校を卒業!そして18日には合格発表!
これで年度末のイベント終了\(~o~)/かと思いきや、我が家はまだまだ続いているのでありました。
去る3月23日今度は次男の洋斗が小学校の卒業式!さらにさらに明日26日には三男重斗の保育園卒園式!
しかし同じ年に3人も卒業&入学(園)なんて上手く産み分けたもんですね〜・・・(?_?)
我ながら”あっぱれ〜”をあげたい気分です(-_-;)
長男は60回・次男は40回の卒業。何とも覚えやすい節目の年の卒業。
6学年の全児童81名。
洋斗の担任の黒島哲夫先生。
通称:てっちゅう!
*ちなみに三度の飯よりギターとゴルフが大好き!
さらにさらにお嫁さん大募集ですので日記をご覧の皆様宜しく頼みますm(__)m
卒業式自体は淡々と進みあまり”うるっ”(+_+)っとくる場面は無かったのですが、この場面だけはやや(?_?)でした。
先生ご指導ありがとうございました。おかげで草花に詳しくなりましたぁ〜!
・・・と言うのも先生は栽培委員の担当。洋斗も1年間栽培委員として学校の花を大事に育てて来たそうです。お陰で花にはめっぽう詳しくなった洋斗でありました。その感謝をこめて花の苗木と麦わら帽子をプレゼントして来ました。
次回は重斗の卒園でーす(*^^)v
2010/03/18 :JAM川島日記
先日14日は長男の卒業式でしたが・・・。
本日18日は高校受験の合格発表(*_*;
朝からドキドキの始まりでございました・・・。
発表は午前10:00
10:00丁度に貼り出されたボード・・・。
貼り出すと同時に湧き上がる受験生達の歓声〜(゜o゜)
海斗の番号は628番・・・。
不思議と自分の合格発表を見に行った時よりもドキドキしているような・・・(*_*;
石垣島には高校が3校あります。普通高校・農林高校・そして甲子園でお馴染の商工高校の3校ですが、海斗が受験したのは普通高校の八重山高校。
そして気になる結果は・・・(?_?)
在りました! 628番 (*^^)v
頑張った甲斐あって合格です\(~o~)/
本人も少しホッとした様子で笑顔が(*^。^*)
4月から晴れて高校生!高校生活も充実した日々を送れるように陰ながら応援していきたいと思います。
頑張れ我が子よ〜!(^^)!
2010/03/14 :JAM川島日記
3月14日 本日は長男海斗の卒業式。
涙・涙・涙・の超感動の卒業式でした。本人よりも親父の方が大粒の涙を出しておりました。
我が家は海斗が小学生に上がる年に石垣島へ移住して参りました。
その海斗が中学校を卒業するということはもう9年が過ぎたことになります。すっかり島人として育った海斗!
大きく育ててくれた石垣島に心から感謝ですm(__)m
こちら海斗の担任の先生。宮崎先生。
英語と美術の先生です。
宮崎先生のおかげで海斗は英語が得意になったそうです。
親父とママさんは全く英語がダメなので、間違いなく先生のおかげです。
宮崎先生1年間お世話様でしたm(__)m
同じクラスの面々総勢35名!
とっても素直で良い子供達です。
みんな―卒業おめでとう\(~o~)/
高校へ行って海斗のお父さんを忘れないでね〜
よろしく(*^^)v
学生服がちょっと乱れている海斗・・・(?_?) えー卒業デビューですか・・・?って訳ではなく・・・。
どうやら下級生からボタンをせがまれたらしい・・・(*^^)v 良く見たら3つも無くなっていました。う〜ん! 我が子よ青春してるね〜!(^^)!
ちょっと羨ましい親父でした・・・<(`^´)>
卒業おめでとう!高校でもさらなる活躍を期待してます(*^^)v
2010/03/13 :JAM川島日記
お久しぶりでございます。
大旅行日記からだいぶ経ってしまいました・・・。
先日9日・10日に長男海斗の高校受験が終了しひと段落ついている川島家・・・。
我が子も高校を受験するほどまでに大きくなったのだなぁ〜と改めて自分の年齢を自覚・・・(*_*)
合格発表は18日。それまではゆっくりと過ごすことに・・・(-_-)zzz
そして明日14日は中学校の卒業式(@_@)親の私も嬉しいやら、悲しいやら・・・。
長男の小学校の卒業式は見に行けなかったので、明日はしっかりと見届けたいと思います。
ハンカチを多めに持っていかなければ・・・(+o+)
2010/02/28 :JAM川島日記
旅行日記も第6弾。いよいよこれ以上ネタを引き延ばす事が難しくなってきてしまったので今回が最終回・・・。
旅行最終日は、ディズニーランドではあまり乗り物に乗ることが出来ず、やや不完全燃焼気味だった事もあり、子供達の熱い要望で後楽園遊園地に決定!ディズニーランドとは違ってガラガラ状態・・・。おかげで乗り物は乗り放題!何度もすぐに乗れちゃうので大喜びの子供達(*^^)v
重斗の最高のお気に入りはこれっ!
何度も何度も上下に動き、下がる時には股間がムズムズ…(?_?)(男にしか分からないかも・・・?)する感じが楽しいようで下がるたびに『チンチン・チンチン』の連発(゜o゜)
見ているボクらがちょっと恥ずかしい・・・(-_-メ)
降りるとすぐに乗る。この繰り返しで合計15回は軽く乗ったはず・・・。
でも全て1人で乗っていた重斗・・・。
これでこの乗り物の採算は取れるのだろうかと心配になる親父でした・・・。
お兄ちゃん2人は重斗のお気に入りのビッグ編。
タワーハッカーと言う乗り物・・・。
高さ80Mまで上昇しそこから一気に落ちてくるというもの・・・。
これは見てるだけでも怖かったぁ〜!
親父は一度も乗れませんでした・・・。
お兄ちゃん達もあまりの怖さに結局これ一度きりになってしまった2人・・・。
他の人は何度も何度もこれになっている人が・・・。信じられな〜い(-_-;)
一方修斗は、あまり修斗が乗れる乗り物は無くコインカ―で満足させる作戦へ!
修斗の一番人気はこの車と奥に見える白バイ!
何度もこの2つを行き来してはポーズをとっている修斗でした・・・。
おハズかしながら親父も乗りまくってしまった訳で・・・。
こんな顔して喜んじゃってます・・・(゜o゜)
いやッ怖がっているのかも・・・(-_-メ)
ちなみにこの乗り物は10回以上も乗ってしまいました・・・(*^^)v
そしてこちらはしのぶママお気にいりのウォータースライダー!前から2番目に乗っているのがママさんです。寒いのに水を被ってビシャビシャになっていました・・・。
この次の日に石垣島へ戻り、分厚いコートと&ニット帽とはおさらばし、いつものようにTシャツ短パンに姿の戻っていました。次にこのコートが活躍するのはいつになる事でしょう・・・?
と言う事で2010年の家族大旅行を満喫しつくした川島家でありました。
あと何年後に出来るか分かりませんが、またこんな旅行ができる事を夢見て仕事を頑張ろうと心に誓う親父でありました。
川島家大旅行日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。
またネタを見付けては更新していきますので、たまにチェックしてくださいね〜m(__)m
2010/02/26 :JAM川島日記
旅行日記も後半戦第5弾を迎えました。
第5弾の話題はこれもイベントベスト3の一つ!ディズニーランドです。(*^^)v
お兄ちゃん達は何度か行った事がありますが、チビ2人はこちらも初体験!
親父の心境としてはチビ2人の喜ぶ顔が見たい!
ただそれだけの一心でございました。
でも、行けばやっぱり楽しい!
子供と一緒になって親父もはしゃいでおりました!(^^)!
2月16日(火)
平日だったので多分空いてるから乗り物は乗り放題だぞ〜!なんて思っていたら甘いっ甘いっ!
人・人・人の超満員(@_@) 人気のアトラクションは90分待ちは当たり前!120分待ちなんてのもありました・・・。思わぬ展開にややテンションダウンでしたがファストパスってやつを上手く使って何とかお目当ての乗り物には乗ってきました〜(*^^)v
しかし、なんでこんなに〜人が・・・(?_?)
するとある事に気付きました・・・。やたらと多い学生とそれ以上に多い中国人・・・。
どうにも修学旅行生が何校もいたようです。さらにさらに至る所で聞こえる中国語。噂には聞いていたがここまでバブリーな中国人・・・。圧倒されてしまいました(+o+)
もう一つ驚いたのは、ミッキーマウスと写真を撮る為の行列・・・。
こんな事を思うのは僕だけではないはず・・・(?_?)
この行列には待ち時間の表示がないので分かりませんが・・・。おそらく60分待ちはあったはず・・・(?_?)
何をするのにも並ばなければいけないディズニーランドでございます・・・(@_@)
でもまぁ子供達の喜んでいる顔を見れたのが一番楽しい親父でありました。
次回第6弾はいよいよ最終回でーすm(__)m
番外編
先日祥太郎&凌太郎ママさんに送っていただいた雪ダルマ。
小学校に持っていったら子供達が可愛くお色直しをしてくれました。こんな感じに変身しましたよ〜!
祥太郎&凌太郎ママさんありがとうございました。
2010/02/24 :JAM川島日記
大旅行第四弾(*^^)v
日記ネタを増やそうと小出しにしてきた旅行ネタもそろそろ尽きて来たような・・・(?_?)
いやいやまだまだ小出しに行きますよ〜!なんせ川島日記を更新する為ですからね・・・。
気長にお付き合いくださいm(__)m
第四弾はこの旅行のベスト3に入るイベント(*^^)v 特に長男・次男の為のビッグイベント。
もちろん僕も初めて行くこのイベントは!そうっ!2月14日に行われたサッカーの日韓戦(*^^)v
国立競技場が何処にあるのかも分からず、とりあえず駅に付くともの凄い人の列が一定方向へ流れているではありませんか・・・(@_@) これは間違いなく日韓戦を見に行く人の流れだぁ〜!と確信しこの流れに付いていく事に!田舎もんはこんな時は人の流れに乗っちゃうのが良いですね〜(*^^)v
何とか競技場に着き、次の難関は席を確保すること・・・。韓国戦の前の香港戦はガラガラだったので余裕を持っていたのですが、さすがに韓国戦はそうは行きませんでした・・・(*_*)着いた時には座る席はもうどこにもな〜い状態・・・。仕方なく立ち見を決断。
競技場はもの凄い熱い雰囲気!いつもテレビで見ている光景が目の前に(@_@)
もの凄い応援が競技場いっぱいに響き渡っていました。
僕らが陣取ったのは応援団とは反対側だったのでその渦には飲まれずに済みましたが、あの中にいたらどうなっていたのでしょうか・・・?
ちょっと興味もありましたが、ちょっと怖い・・・(-_-;)
この日の入場者数は45,000人だそうです・・・(@_@)
この人数は、ほぼ石垣島の人口と同じです。
石垣島の全人口がこの一箇所に集まってると思うと凄いですよね〜。
とこんな感じで始まったサッカー日韓戦。
選手入場・国歌の斉唱などお決まりのセレモニーが終わりいよいよキックオフ!
いつもテレビで見ている選手たちが、目の前でプレーしてる!
(でも実際現場で見ている僕らには米粒にしか見えないのですが)
(よっぽどテレビで見てる方がハッキリわかりますけど・・・。)
こちらは遠藤選手。
唯一ニッポンの点をPKで入れた選手。
結果は皆様御承知の通り惨敗・・・。
結果はともかく、目の前で代表選手のプレーを見た事は子供たちにはかなり良い刺激になったようです。
将来は我が子たちがこの場所でプレーしていることを夢見て応援して行きま〜す\(~o~)/
頑張れ〜日本! 頑張れ〜我が息子達!
第四弾は初体験のサッカー日韓戦の観戦の模様でしたぁ〜!
まだまだ続く家族大旅行日記です。第五弾もお楽しみに〜m(__)m
2010/02/23 :JAM川島日記
旅行日記第3段(*^^)v
今回はチビ達の初動物園の模様を!
石垣島には残念な事に動物園がありません・・・。
まぁなくても自然の動物(ウシ・馬・カンムリワシなど)が沢山いるので必要はないのですがね・・・。
でもでもやっぱり子供の頃に行った動物園はなかなか記憶に残るもの!
と言う訳で初体験の動物園へ行く事に〜(*^^)v
見る動物すべてが始めてのおチビ達!
大きな象に重斗は大喜び\(~o~)/一方修斗はちょっとビビり気味・・・。目が点になって反応なし・・・(@_@)
白クマももちろん初めて!さすがに白クマくんは石垣島には住めないですよね〜・・・。
その他ライオン・キリン・カバに・猿・トラや豹まで居ておチビ達も大喜びでした\(~o~)/ たぶん・・・(+o+)
と言う訳で第三弾は動物園でしたぁ〜m(__)m
2010/02/22 :JAM川島日記
川島家 家族大旅行 第一弾に引き続き第二弾をお伝えします。
僕以外の家族のスキーの模様をお伝えした第一弾ですが、自分はカメラマンに徹していた為自分の画像がなく紹介できなかったのですが、ビデオを整理していたら何と出てきてしまいました。
お恥ずかしいのですが動画にてご覧ください・・・。
約8年振りに滑ったので心配でしたが、カ―ビングスキーに助けられました〜。
そしてそして川島家の全部の子供達。自分の母親から見れば全員孫!全ての孫が一堂に揃うのも今回が初めて!
我が家の長男海斗を筆頭に全部で9人の孫。なかなか世に貢献してるでしょ〜!鳩山さ〜ん。子供手当早めにお願いいますよ〜m(__)m
第二弾はここまで・・・。まだまだ続きはありますのでまたまたお楽しみに〜!
2010/02/20 :JAM川島日記
2月13日〜18日までの1週間。川島家始まって以来の大旅行に行って参りました(*^^)v家族全員での旅行は重斗が生まれてからは初めての事!重斗と修斗は生まれてから石垣島を出た事が一度もありません。
今年の春からは海斗が高校に上がり、洋斗は中学に上がるので今後家族全員で旅行出来る機会はないかもしれないっ!と言う事で一世一代の大旅行へ行って来ました!
まずは大都会の東京へ入り新宿の街を探検!
石垣では見た事の無い超高層ビルが立ち並びあまりにも見上げる事が多かったので、首がかなり疲れてしまいました。
ちなみにこれは東京都庁!
説明しなくても分かりますよね・・・(-_-メ)
都庁の45階から見た人間はまるでありんこの様でした・・・。
東京を後にして次は生まれ故郷の仙台へ!兄弟家族と合流し温泉&スキーへ!
長男家族と妹家族総勢13名の大所帯!これでもまだ欠員がいますが・・・。
我が家の三男・四男は当然ながら雪を見るのもスキーウェアを着るのも初めて!
自分も約8年振りのスキーで、うまく滑れるかどうか・・・(?_?)
そして、初めてのスキー場へ!
あまりの寒さに耐えられなくなり大泣きの修斗に対し、大喜びでソリに乗る重斗。
何度もスキー経験のある海斗は結構バンバン滑ってます。洋斗もお兄ちゃんほどではないですが何度か経験があるのでそこそこに・・・。
そして、こう見えてもスキー2級の腕前を持つしのぶママ。
久しぶりのスキーで足腰ガクガク・・・。
2本リフトに乗ってギブアップ(-_-メ)
もう昔みたいには行きませんね〜・・・。
こんな感じで始まった大旅行!
旅行第一弾はここまで!後半はまた次回お伝えしまーす(*^^)v お楽しみに〜!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

最近のコメント