ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2008/11/19 :JAM川島日記
最近40歳を迎えてから何となく自分の体をいたわろうと言う気持ちがわいてきております。
今年から石垣島では(石垣に限ったことではないのかもしれませんが)40歳以上は特定検診と言う健康診断が義務付けられ、その健康診断を先日受けてきました。
健康にはかなり自信があったのですが、『血圧がやや高めですね〜』なんていう事を言われ・・・(*_*)そう言われると何だか凄く気になるもので、『血圧を下げるお茶』などと書いてある物があるとつい買ってしまったり、ちょっと濃い味のものは控えたり・・・。毎晩欠かさなかった晩酌をちょっと休んでみたり・・・。そんな事を考えてしまう今日この頃であります。
最近の晩酌はこれっ!
どのメーカーでも最近は緑色が良いですよ〜!
糖質ゼロ!
『糖の値が高かった人がこれを飲んだら下がってきたよ〜』
という話を耳にして早速これっ!
でも僕が糖が高いわけではないので誤解のないように・・・。
でも以外にこの糖質ゼロ!に安心していつもより飲む量が多くなってしまっているかも・・・。『それじゃ結局意味ないじゃん・・・。』とお叱りを受けながらチビチビとやっております。
僕と同じ年代の皆様!これからは健康に注意して楽しくお酒を飲みましょう〜!
健康診断を受けていない人はしっかりと受けましょうね!受診料はかかりませんよ〜!
2008/11/17 :JAM川島日記
3男坊重斗 現在4歳!数え歳が5歳の今年は七五三。
16日(日)に七五三のお参りに行って参りました。
石垣島には神社がないのでお参りはもっぱらお寺が定番。
参拝では和尚さんのお経を聞かされ重斗君やや緊張気味(*_*;・・・。
でも最後は和尚さんから千歳飴を頂きちょっと満足!(^^)!
普段あまり人を見かけないお寺も今日は沢山の家族連れで大賑わいでした。
保育園でも他の子達よりも頭一つ大きい重斗!体重は何と3年生の子供と同じくらい・・・。間違いなくこのまま元気に大きく育ってくれる事でしょう!
今日はウェットスーツからスーツに着替えてお父さん。
かなり久しぶりのスーツはきつかったぁ〜・・・。
スーツはやはりウェットスーツが良いかもね・・・。
2008/11/16 :JAM川島日記
先日8日のブログに長男海斗の駅伝の話題を取り上げましたが、昨日15日に八重山代表として県大会に出場して参りました。
県大会は予想以上にレベルが高かったようで、実力の差を見せつけられてきた様です。・・・が本人なりに頑張って自己ベストを出してきた様です。
結果は全体の12位/26校中だったようです。
本人は5区・3kmを走り10分13秒のタイム。
区間6位の成績でした。
今年初めて駅伝に挑戦して本人なりに結構頑張っていたようなので、結果はどうあれ良い経験になった様です。
来年もかなりやる気になっているので、今年の経験を生かして少しでも順位を上げて来てくれると思います。
駅伝は年に1回の箱根駅伝しか見る事がなかったのですが、これをきっかけに楽しみの一つになりそうです。
こちら駅伝メンバーの面々です。写真は八重山大会の時のものなので賞状が1位になってます。
写真下段中央が海斗です。ちなみに県大会が終わって気が抜けてしまったのか熱を出して寝込んでしまいました・・・。まぁゆっくりと休ませてあげましょう(-_-)zzz
2008/11/15 :JAM川島日記
今日は久しぶりに海の話題を!
『どんだけぇ〜』・『言うよねぇ〜』等最近ニューハーフの芸人がテレビでよく見かけますねぇ〜。
って海とどんな関係があるんじゃいっ・・・?と思ったあなた!早まらないでください・・・。
ニューハーフは人間界だけでは無く、実は海の中にもニューハーフが存在するんですよ!
まぁ歴史をたどれば人間界よりも古いとは思うのですが・・・。
と言うのも魚の世界には性転換をする魚が数多く存在する様です。代表的なのはクマノミです。
イソギンチャクに住むクマノミは産まれて来た時は全てが男の子!一つのイソギンチャクには大体3匹〜5匹程度のクマノミが生活しています。だけどその中でメスは1匹だけ・・・。一番大きな個体がメスの様です。なのでその他はと言うと・・・。そう!オス・・・!?と思いがちですが、実はメスになろうとしてる準備段階のクマノミがいるんですよ!大きさで言うと2番目に大きな子がそれと思って良いと思います。つまりこの子はオカマ・・・。現代風に言うとニューハーフ(*^^)vと言う事になるんですね!
ではこちらの魚をご紹介!
こちらはハナダイの仲間で『スミレナガハナダイ』このハナダイの仲間も性転換をする魚です。でもこちらはクマノミとは逆で、産まれてきたときは全てが女の子!
こちらがメスのスミレナガハナダイ!
良く覚えててくださいね〜。
そしてこちらがオスの
『スミレナガハナダイ』
メスの時は体が黄色なんですがオスになると体が濃いピンク色に変わります。しかもこの魚の大きな特徴が体にできるアザのような模様です。メスのときには無かった四角い模様がオスになると出てくるんですね〜。
この四角い模様がサロンパスを張っている様な感じにも見えるので『サロンパスハナダイ』なんて呼んでいる人もいるようです。
そしてこちらが今日のテーマのニューハーフ!
ちょっと写真が見づらいですが、ややオレンジっぽい体色に紫色の模様が浮き出て来ているでしょ!
クマノミには体色等の変化が現れないので性別の識別が分かりづらいのですが、このハナダイ系の魚は体色に変化が出てくるのでとっても性別の判断がしやすい魚です。
つまりこの子は今からオスになろうとしている個体の『オカマ』ちゃんと言う事になるんですね〜。
しかもこのハナダイ系の魚は産まれたときが全てメスなので、群れの中には圧倒的にメスが多い!なのでいつも『ハーレム』状態の何ともうらやましい魚なんです!
機会があったらゆっくりと観察してみてくださいね(*^^)vとっても面白ですよ!
そうそう!話は全く変わりますが今日11月15日はしのぶママの誕生日!歳はあえて控えておきます。
『お誕生日おめでとう!』
2008/11/08 :JAM川島日記
石垣中学校 駅伝制覇!
先日次男坊の洋斗の陸上競技大会の結果をお伝えしましたが、その翌週に長男海斗の中学校対抗駅伝大会が行われました!
10月26日八重山郡の全ての中学校が参加し、それぞれの学校代表の選手で校正!全6区間20kmのコースで行われました。
結果は海斗の学校の石垣中学校が見事に優勝!
3年ぶりの八重山制覇だそうです!
『おめでとう!』
残念なことに当日は観戦する事が出来ず、写真もビデオも撮影出来ず、新聞の切り抜きで我慢しております。
いやぁ〜良かった!良かった!
さらに嬉しい事になんと区間賞を獲得!
実は本人、区間新記録を狙っていたようですが、それには程遠かったようですが、良く頑張ってくれました(^。^)y-.。o○
そして今月15日には八重山代表として沖縄本島の那覇で行われる県大会に出場するそうです。
離島からの参加はいつも遠征になるので何かと大変ですが、こちらもしっかりと結果を残して欲しいものです!
11月15日の結果をお楽しみに〜!
2008/11/07 :JAM川島日記
コンデジって・・・?
最近お客様から『コンデジ』のレンタルありますか?と聞かれ、何のことやら分からなかった私・・・(?_?)よくよく聞いてみるとコンパクトデジカメのことだった。デジカメじゃないんですね・・・(?_?)
先日宅急便の配達員の方から電話が・・・。
『フジフィルムからの荷物が届いていますが、受取できますか?』との事・・・。
『フジフィルム・・・?』『何故そんなところから・・・?』と思いながらとりあえず受け取ることに。送り主を確認してみると常連のお客様の名前。この常連様フジフィルムに勤めているお客様。中身を確認してみると新品のコンデジが・・・。*ちょっと無理してコンデジって書いてます。
一緒に手紙も・・・。
『当社で作っているカメラです。』
『使って頂き感想をお聞かせ下さい。』との事。
なんともありがたい!
手軽なコンデジが欲しかったんですよね〜。早速ここ最近はこのコンデジ君が大活躍!このコンデジ君標準レンズがかなり広角になっていてワイドな写真がかなり面白い!
こんな半水面の写真だって写せてしまうんですよ〜(*^^)v
これがコンデジって言うから凄いですよね!
お陰でちょっと気合いが薄れていたカメラがまた面白くなってきました。
Hさんありがとうございます。感想はかなり良いですよ〜!
初心者でも簡単な操作でキレイに写せて良いと思います!
まぁ詳しい感想は、またお会いしたときにじっくりとお話させていただきます。
どうりで最近の写真はキレイだなぁ〜って思ったでしょ!
コンデジを購入しようと悩んでいるあなた・・・。
このカメラかなりお薦めです!
*コンデジって言う表現はかなり無理があったのでやはり『デジカメ』でいいよね。
2008/11/06 :JAM川島日記
南の島のとんかつ屋
久しぶりの川島日記・・・。なかなか余裕がありませんね〜。まぁゆっくりと更新して行きますのでのんびりお付き合いください。
・・・?・・・何? 何故とんかつ・・・?とお思いでしょうが・・・。
石垣島にも本格とんかつ屋さんがあるの知ってました・・・?おそらく日本最南端のとんかつ屋ではないかと勝手に思い込んでいるのですが・・・(?_?)
このとんかつ屋さん何を隠そう実は私の義父さんが営んでおります。そう義父と言うことはしのぶママのお父さんです。もうかれこれ10年程営業しております!
私が言うのもなんですが、なかなかうまいんですよ〜!
月に2回は必ず食しております。でも最近はヒレを注文する事が多くなったかも・・・?何故かはご想像にお任せ!
本当はロースが好きなんですがね・・・(@_@)
こちらがロースのメニュー!
100gの肉が2枚が基本!
ボリューム満点でかなりお腹が膨れますよ〜(*^^)v
ご飯はこだわりの『ひとめぼれ』を使っております。
ソースももちろん自家製オリジナルです。
その他にも女性向けのレディース定食やヒレかつ定食・特大のエビフライ定食など!
これからの季節はカキフライ定食も季節限定でメニューに登場してきますので是非一度ご賞味下さい。
今日はちょっと宣伝を兼ねちゃいました・・・m(__)m
ちなみに
『マリンハウスJAMの紹介できましたぁ〜』の一言で何か得する事があるかも・・・!
お店情報
『とんかつ石垣亭』
石垣市美崎町11−1 0980−82−0914 でございます。
御持ち帰りもできますので是非ご利用ください。
2008/10/26 :JAM川島日記
秋深し・・・。
秋は食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!等と言われますが我が家はスポーツの秋一色でございます。
今日26日も次男の洋斗が八重山郡の小学生陸上競技大会に出場して参りました!
この大会は学校代表として出場するので1種目1学年から1名のみの出場となっています。洋斗は5学年の100Mの選手として出場!4年生の時も同じ種目で出場したのですが、残念ながら4位でした・・・。
なので今年は絶対にお立ち台を!と親の方が気合いが入っておりました!
結果は2位!見事にお立ち台に上がってくれました(*^^)v
ですが本音を言うと優勝を狙っていたのでちょっと残念・・・。タイムは14秒4。
13秒代を狙っていたのでこちらもやや残念ではありますが、今日は褒めてあげたいと思います。
『良く頑張りましたぁ!』
でも来年は優勝目指してくれよ〜!
今日はこれからお祝いに行ってきまーす!
来週は長男の海斗がこれまた学校代表の駅伝大会へ出場します。こちらも頑張って表彰台を狙ってほしいですね。
まだまだスポーツの秋は終わりそうにありませんね〜!
でも自分はどうなの・・・?
って聞かれると食欲の秋って感じですかね〜m(_ _)mメタボ街道まっしぐらです・・・。
2008/10/24 :JAM川島日記
さて今日は家族ネタでは無く海ネタを!
今月の21日のJAM日記の方でもご紹介しましたが、今月の20日〜22日までの3日間プロカメラマンの古山氏が水中映像の撮影に来ておりました。古山氏は沖縄本島の那覇市でダイビングショップも経営しながら一方ではプロの水中カメラマンとご活躍されております。
5月にも石垣へ撮影で来ていたのですが、その際はサンゴの産卵がメインでした。
今回はマンタが最大の目的!毎回撮影時の思う事は彼のズバ抜けた読みの良さ!まぁ〜獣風に言うと『狙った獲物は逃がさない』と言った感じでしょうか・・・。
彼は石垣には住んでいないので当然他のダイバーの方々と同様に3泊4日といった旅行に来る訳で、その限られた期間に目的の撮影をしなければならない・・・。
自然が相手なので、例えばサンゴの産卵なんてある程度の予測はつくけど『この日だっ!』と言う確信は当てはまらないのが現実なのですが、前回も見事当たりを引き見事サンゴの産卵の撮影に成功!そして今回のマンタも1日早い日程で来てたらポイントに行くことができなかったはずなのですが、彼が来た途端に海が落ち着きだし、しかも今年私が見たマンタの中でも間違いなく1番凄いマンタの数!まさにマンタスクランブル!大当たりを引き当てた!!何度来てもマンタのポイントに行くことができない人もいるのに・・・(?_?)でも古山氏・・・。まだ宝くじで当たったことはないそうで・・・(?_?)こんな引きの強い人でも宝くじは別物の様です。
こんな頭上通過だって当たり前のように起こるし・・・。
こんな映像私にもダビングして欲しいのですが、やはりここはプロのお仕事!
発注先以外には一切門外不出!もちろん撮影者の古山氏の手元にも残らないそうですよ!
シビアなお仕事ですね〜。
彼は那覇でセブン・テンス・イメージというダイビングショップを経営しておりますので那覇で潜る際は是非遊びに行ってみてください。
www.seventenths-image.com/
HPもチェック!
しかもダイビング中は彼が撮影した映像をDVDに編集してくれるそうなので思い出にも残りますよ〜!
次回の撮影ではどんな伝説を残してくれるかまた楽しみですね〜(^O^)/
2008/10/18 :JAM川島日記
嬉しいお知らせでーす!な・な・なんと!
本日10月18日午前2時55分!またまた誕生しちゃいました(^。^)y-.。o○
川島家に5人目の子供が・・・(?_?)
いつの間に妊娠してたの?しのぶママは・・・?
っと思った方もいらっしゃると思うのですが・・・(?_?)。
そうです。そんなはずはありませんね〜
実は私の妹が本日3人目の出産を無事終えましたぁ〜!パチパチパチ!
仙台に住む妹家族は私の家族とは反対の長女・次女の女系だったのですが今日ついに男の子が誕生しました!いやぁ〜めでたいですね〜!
これで私の兄弟の子供は全部で9人!僕の親にしてみれば孫が9人!
川島家では少子化と言う言葉は存在しませんでした。子供は沢山いた方が楽しいですよ!
いやぁ〜ホントにめでたい!『おめでとう!』今日はゆっくりとお休みくださいm(__)m
*次の出産予定は松田家になるかなぁ〜・・・。がんばれ松田家!
最近のコメント