ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2010/10/31 :JAM川島日記
運動会シーズン!
10月9日!重斗&修斗 2人揃っての運動会!
去年は何もできずボーッと立っているだけの修斗でしたが、今年は元気良く大きな声も出て大張りきり\(~o~)/
大感激のオヤジは目がウルウルでございました(゜o゜)
かけっ子も見事に1位(*^^)v
お兄ちゃん達の様に早くなってくれると良いですね〜!
重斗も走る姿が結構サマになってきましたが、やや重め・・・。
頑張れ〜重斗!
かなり差を詰めたので抜けるかな〜?っと思ったら
優しい重斗は遠慮気味・・・(-_-;)
結局最後の最後まで抜けずにバトンタッチ・・・(?_?)
チビ2人の運動会も無事に終了〜\(~o~)/来年は小学生に上がる重斗!頑張って頂戴ね〜\(~o~)/
2010/10/30 :JAM川島日記
またまた久しぶりの更新となってしまいました。
気が付けば1ヶ月以上もサボっていたような・・・(-_-;)そしてその1ヶ月の間に実はいろんなイベントが!
まずは9月26日八重山地区中学校陸上大会!
洋斗が1500Mに出場!
ここ最近はサッカー選手ではなく陸上選手に変身!
結果は、準優勝・・・(*^^)v
この後10月に行われた県大会に出場するも結果はボロボロ・・・(-_-;)
市の大会で燃え尽きてしまったようでございます(-_-メ)
そして本日10月30日には、八重山地区の中学校対抗駅伝大会の選手としても出場!その模様は後日ご報告いたしますm(__)m
ちょっと今後の為にネタを温存しておきます(*^^)v ではまた近いうちに!
2010/09/14 :JAM川島日記
今回の川島日記は島の観光地をご紹介!
この写真を見て何処のスポットか分かりますかぁ〜?
まずはお馴染み川平湾。
ここはいつ見てもやっぱりキレイですね〜!
石垣島には3つの灯台がありますが、この灯台は何処の灯台か分かりますかぁ〜?
これが分かる人は相当石垣通ですね・・・。
分かりましたかぁ〜(?_?)ここは石垣島の一番西にある灯台『御神崎灯台』
そして2つめの灯台。
これは結構分かりやすいかも・・・(?_?)
石垣島の最北端にある灯台です。
そうです!ここは石垣島の最北端の灯台『平久保崎灯台』
そしてこちらは島の東側に回って玉取崎。
ここの展望台から見る景色も絶景ですよ〜!
絶対にお勧めのスポットです!
ドライブに行ったら絶対にチェック!
そして何と言っても夕日!この写真は船上から写してますが、ご紹介した御神崎灯台からもキレイに夕日が見えますから是非一度行ってみてください!
ホントに心が洗われますから(゜o゜)
・・・と今日は島の風景をご紹介しました!島にお越しの際は是非是非行ってみて下さーい(*^^)v
2010/09/11 :JAM川島日記
石垣島で子供を連れて遊びに行くと言えば『バンナ公園』が定番!
保育園や幼稚園の遠足や小学校のレクリエーションなどにも多く使われている公園!
我が家も長男・次男が小さい時から良くお弁当を持って良く出かけている公園。現在は世代交代し、チビ達2人の遊び場となっております。
そのバンナ公園の遊具の名物がこれっ!
昔から変わらない通称
『猫すべり台』
結構な急斜面と長さもあり、おとなでも結構怖い位のすべり台!
段ボールで滑ると迫力満点!ズボンで滑るとお尻に穴が開く事もありますよ!
ちなみに手前を走っている子供は4男坊の修斗です。滑り台の大きさが良く分かるでしょ!
重斗は結構ビビりなので、一番端っこを滑ります・・・。ちなみにお父さんは今回は滑りませんでしたけど・・・。
修斗はこちら『ゴロゴロすべり台』
*勝手にそう呼んでますが・・・(?_?)
これも結構長いすべり台ですよ〜!
お尻がしびれてきますけどね・・・。
こんなサイクリングコースもあるので、自転車の練習にはサイコー!でもちょっとしたサーキット風になっているのでプチレースも出来ちゃいますよ〜!
池にはこんな立派な鯉が沢山!なんかあんまり石垣島に鯉のイメージがわかないのですが、高価そうな鯉が沢山いました!鯉は水温が高くても大丈夫なんだろうか・・・?
・・・と自然いっぱいの石垣島のテーマパークでした!
今日はグッスリ眠れるはずね〜(-_-)zzz
2010/08/25 :JAM川島日記
八重山地方では旧暦で行事が行われる事がほとんどです。
お盆ももちろん旧暦で行われるので、今年は8月22日〜24日が石垣島ではお盆に当たります。
そのお盆期間中に島中で行われいるの『あんがま』と言うもの。
『あんがま』とは
八重山の石垣などに伝わる儀礼集団芸能。祖先を表わすと言われる翁(うしゅまい)と媼(んみ)の仮面を付けた二人を先頭に、家々を訪ねて念仏系の歌や踊りを披露するものだそうです。
そのあんがまが先日重斗と修斗の通う保育園に来たので一緒に見学に行って来ました〜!
黒い着物を着ているのが『うしゅまい』
白い着物を着ているのが『んみ』
この2人がお盆の時に天国から下りて来て、いろんな所で楽しい踊りや歌を披露してくれます。
そして何より楽しいのが珍問答!
『うしゅまい』が裏がえった声(きたろうの目玉おやじの様な声)で、面白おかしく返答してくれます。
そして重斗も勇気を出して質問!
重斗:『携帯電話は持ってますか・・・?』と・・・(?_?)
うしゅまい:『携帯電話〜・・・』『持ってるよ!』
重斗:『じゃ電番号教えて下さい』と言ったら・・・。
うしゅまい:『天国に来たら教えてやるさ〜』だって・・・。
一枚上手な『うしゅまい』さすがでございます。しかし電話番号をGETするまでにあと何年かかりますかね・・・(?_?)
と言う訳で八重山文化に触れた楽しい一時でした(*^^)v 24日は送り日。『うしゅまい』達も無事に天国へ帰ったでしょうね・・・m(__)m
2010/08/23 :JAM川島日記
夏休みも残りわずか・・・。学生のみなさーん宿題は終わったかな〜(?_?)
我が家のお兄ちゃん達も当然ながら終わる訳も無く・・・ラストスパートをかける様子も無く・・・毎日ゴロゴロとしているようであります。
でもたまにはお兄ちゃんらしい事も・・・(+o+)
弟2人の暑苦しい頭をバリカンでザーッと!丸刈りに!
お互い楽しそうにやっている訳でありますが・・・。
まぁこんな時は年の離れた兄弟も良いもんだなぁ〜と思う親父心。
当然こんな状態もお約束・・・。
逆バージョンも当然ありですね・・・。
お兄ちゃん2人は親父がやってあげるよ!という誘いには全くの無視・・・(+o+)
楽しい夏休みも良いけど!そろそろ宿題の追い込み頑張ってよ〜(*^^)v
2010/08/21 :JAM川島日記
夏の全国高校野球大会!
沖縄県代表『興南高校』見事!優勝おめでとうございますm(__)m
夏の大会の沖縄勢の優勝は初!しかも春の選抜に続く連覇!凄い!凄い!凄い!
自分も昔は甲子園を夢見た野球少年・・・(+o+)
甲子園はいつになっても夢を与えてくれますね〜!
特に興南高校に思い入れはないのですが、やはり住んでいる地域の高校が出場すれば応援するのが心情ですよね〜!とにかくおめでとうございました\(~o~)/
感動をありがとう\(~o~)/高校球児!
2010/08/04 :JAM川島日記
インターハイ!
高校生の熱い戦いが今年は沖縄県での開催!
石垣島もその開催地の一つで、レスリングの開催地になっており、8月2日〜5日までの4日間の日程で総合体育館で実施されています。
長男海斗の通う八重山高校からも出場する選手がいると聞いて早速応援に行って来ました!
オリンピックでは良く見ますが、普段はなかなか馴染みではないレスリング競技・・・。
ルールもなんとなくしか分からないので如何なものかと眺めていましたが、やはり真剣に闘う姿はカッコいいですね〜!思わず見とれてしまいましたよ!
八重山高校からは本日2名の選手が出場していましたが、残念ながら2名とも敗退・・・。
やはり全国の壁は厚い様ですね〜!でも全国大会に出れるだけすごい事ですよね!大会はあと1日。選手の皆さん全力で頑張ってください!
応援してまーす\(~o~)/
2010/08/02 :JAM川島日記
5月に剥離骨折をして以来、丸2カ月スポーツから遠ざかっていた次男洋斗。先月21日にようやくお医者さんからスポーツOKの許しが!
そして8月1日ようやく復帰第一戦を迎える事ができました。
ご心配いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
今回の大会は、9月に行われる沖縄県選手権大会の八重山地区予選会。八重山からは出場枠1つ!!絶対に負けられない予選会・・・。
サッカーをするには暑過ぎる天候の中キックオフ!3試合を一日で消化するハードスケジュールでしたが、我が石垣中学校が優勝!見事本選出場の権利を獲得!
『おめでとう\(~o~)/』
洋斗は、何とか試合には出してもらえたものの、やはり2か月の休みはかなり響いていたようで、全く良いところなし・・・。
まぁ仕方ありませんが、これから本選に向けてしっかりと調整しなければいけませんね〜・・・。
2010/07/24 :JAM川島日記
またまた長い事サボってしまいました・・・(*_*)
気が付けば今月初めての更新に・・・(-_-;) しかも気が付けばもうそろそろ7月も終了・・・(-_-;)
悪いさぼり癖が出てしまいました・・・m(__)m
さて今月初となる川島日記はやはり我が子ネタで!
石垣島ではこの季節毎年の五穀豊穣を祈願して豊年祭とお祭りが部落毎に盛大に行われます。
この豊年祭に三男の重斗が保育園の出しものとして、棒術を披露する事に!
どうですか〜?
格好はそれらしくビシッと決まってるでしょ〜!
一番大きな重斗は、2人を相手に闘う役!もちろん演技なので本気では闘いませんけどね・・・。
『ヤー!』 『ヤー!』 『イーヤ―!』と大きな声を出し、見栄を切ったりもうそれはそれはカッコ良かったですよ〜!
あまりにも感動しすぎて、親父は涙なくしては見る事ができませんでした・・・(゜o゜)
みんなカッコ良かったよ〜!感動をありがとうm(__)m
最近のコメント