石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM クマノミ全種制覇を目指して!

2023/09/05    :マリンハウスJAMの海日記

9月5日(火)晴れ

最高気温 32.3℃ 水温 28.3℃ 風向・風速 東南東4M 波高 1.5M 透明度20M

9月4日のポイント
1本目:石垣島 御神崎タートルマウンテン 2本目:御神崎オープンハート 3本目:大崎アカククリの根

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎タートルリーフ   2本目:石垣島 御神崎エビ穴   3本目:西表島 野原曽根

台風11号が過ぎ去り、昨日4日より海再開しましたぁ~(^_-)-☆
今回はサッと過ぎ去ってくれたので2日間だけのお休みで済みました・・・(^^;)

今日は石垣島と西表島の2島潜ってきましたよ~!
石垣島周辺はこの台風のせいで若干透明度が悪いですが・・・(^^;)
この時期には珍しくコブシメに出会いました!まだ小さな子供のコブシメ君でしたがね~(^_-)-☆

 昨日からお越しの久保田さん!上手ーく台風をすり抜け石垣入り!
今回のテーマはクマノミ~!4日間で全種制覇目指してまーす(~_~)今日までに4種はキッチリ撮れたので残るは2種!
でもこの2種がなかなか・・・(^^;)
西表島では大物狙いのダイビング!
潜って直ぐにギンガメアジの群れに遭遇~(*^^)vやはり何度見ても迫力満点ですね~\(^o^)/

さぁて明日も残る2種を求めて潜りますぞ~!お天気も良さげなので楽しみでーすヽ(^。^)ノ 

 

石垣島マリンハウスJAM 学生ツアー第2弾!

2023/09/01    :マリンハウスJAMの海日記

9月1(金)晴れ

最高気温 33.3℃ 水温 29.2℃ 風向・風速 東6M 波高 3M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ

本日より9月突入~!で、本日より学生ツアーの第2弾の始まりだったのですが、台風11号の接近により残念ですが今日の1ダイブのみで終了とさせていただきました・・・(>_<)

せっかく来ていただいたのに、その後の台風対策の為やむなく1ダイブのみとなってしまいごめんなさいね~。

第一弾同様みんな元気が溢れていて、こちらまで元気になってきます\(^o^)/
1本限りのダイビング!思いっきり楽しんでいましたぁ~(^_-)-☆

そして明日がお誕生日だったようですが、明日は中止になってしまったので1日早めのお祝いを~\(^o^)/
誕生日おめでとう~(^_-)-☆

ダイビング終了後も船上で記念撮影~(^^)/ まだまだこんなに天気が良くて海も静かなのに潜らせてあげられないなんて可哀想なので少しわんぱくターイム(#^^#)
時間の許す限り、海で遊んでもらいましたぁ~(^_-)-☆

今回はちょっと残念だったけど、またみんなで潜りに来てね~(^_-)-☆待ってるよ~!

っという訳で、明日2日と3日はダイビングは中止になります。
4日から再開したいのですが、こればかりは台風次第でございます・・・。今回は早く海に出れると良いですが・・・(^^;)

石垣島マリンハウスJAM 学生ツアー最終日~(*^^)v

2023/08/30    :マリンハウスJAMの海日記

8月30日(水)晴れ

最高気温 34.1℃ 水温 29.2℃ 風向・風速 東南東7M 波高 1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 大崎アカククリの根   2本目:石垣島 御神崎オープンハート

学生ツアーも最終日となりましたぁ~!
心配していた台風もほぼ影響を受けず予定通りの3日間で無事に終了いたしましたぁ~!
マンタも2日間しっかり見れてカメに至っては3日間毎日見れて、案内してる自分が言うのも何ですが、大成功だったのではないでしょうか~(^^;)

最終日も午後からの時間を有意義に使うために午前中で切り上げて帰ってきましたぁ~!
ダイビング後も精力的に予定を組んで時間を有効的に使っております!若さが溢れております\(^o^)/

ラストダイブは初日の1本目と同じポイントで締めくくり~!初日とはまた違った景色に見えてるはず~(^_-)-☆
カメさんともみんなで記念撮影も出来ましたぁ~!
 初日はチェックダイブでくぐれなかった洞窟もラストはしっかりと♡を確認できましたぁ~(^_-)-☆

皆さーん!3日間ありがとうございましたぁ~(^_-)-☆天気も恵まれてみんな持ってる子達ばかりだね~ヽ(^。^)ノ

またみんなで遊びに来てくださーい(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 学生ツアー2日目~(^_-)-☆

2023/08/29    :マリンハウスJAMの海日記

8月29日(火)晴れ

最高気温 33.3℃ 水温 29.2℃ 風向・風速 東北東7M 波高 1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 石崎マンタシティポイント   2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ

本日学生ツアー2日目!ヒヤヒヤさせる台風は今のところ大きな影響もなく通常通り出航出来ております(^_-)-☆
今日は2ダイブ予定という事で、昨日のマンタを再現すべく1本目からマンタチャレンジに行って来ましたぁ~\(^o^)/
しかも、この1本目は100本目のメモリアルダイブという事もあって是非ともマンタで記念ダイブを~!
オリジナルの旗もバッチリ用意して、賑やかに100ダイブ達成です!おめでとう~ヽ(^。^)ノ

お目当てのマンタも朝一にもかかわらずお出迎え~(^_-)-☆記念ダイブに花を添えてくれましたぁ~(#^^#)

今日は1匹でしたが、終始のーんびりとホバーリングしてくれましたぁ~(*^^)v

2ダイブ目はカメで締めくくり~(*^^)v

連日のマンタ&カメでみんなも大満足!明日は3日目最終日!

明日は午前中に2ダイブで終了の予定!少し風も上がって来そうなので早く切り上げる予定でーす!

石垣島マリンハウスJAM 学生ツアー開始~ヽ(^。^)ノ

2023/08/28    :マリンハウスJAMの海日記

8月28日(月)晴れ

最高気温 33.5℃ 水温 29.1℃ 風向・風速 南東5M 波高 1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 御神崎オープンハート 2本目:石垣島 崎枝ビッグアーチ 3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント

台風が3つも発生中~(>_<) で2つは石垣島に影響が出そうな感じなのですが、何とか逸れて欲しいでーす<(_ _)>
と、とっても台風の動きが気になるのですが、本日より学生ツアーが始まりましたぁ~(^_-)-☆

今日から3日間の予定でダイビングツアーが始まりましたが何とか3日間お天気持ってくださーい(^^;)

某大学のダイビングサークルの皆様!3日間思いっきり楽しんでくださーい\(^o^)/

初日の一本目は、ちょっと様子見で、のんびりとカメさんを見に行って来ました!
2本目からは地形のポイントへ!全員集合して記念撮影~📷光も差し込んでとってもキレイでしたぁ~(^_-)-☆
そして初日ラストはマンタ狙いへ~!
最近あまり出が悪かったので『あまり期待しないでね・・・』とブリーフィングしてたのですが、何と何といきなり3枚のマンタが乱舞中~!こんなに凄いマンタショーは6月以来見ていなかったのでこちらがビックリ!みんな持ってるね~(*^^)v

初日からカメあり、地形あり、そして大マンタショー有りの、大満足のダイビングとなりましたぁ~\(^o^)/

初日からこれだと、明日からがプレッシャーだなぁ~(^^;)

あとは台風が来ないように祈るだけですね~・・・(^_^メ)

石垣島マリンハウスJAM マンタは何処へ~(-_-)zzz

2023/08/25    :マリンハウスJAMの海日記

8月25日(金)晴れ

最高気温 33.5℃ 水温 29.1℃ 風向・風速 東南東4M 波高 1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石垣島 石崎マンタシティP 2本目:石垣島 石崎マンタシティP 3本目:石垣島 大崎タートルリーフ

台風が次々と発生してますね~・・・(^_^メ)
石垣島のすぐ下に9号が発生しましたが、今のところ影響はなく海も穏やかです。
・・・が、今後の動きを注意しておかないといけませんね~(^_^メ)

さて、今日は昨日に引き続き親子ダイバーさん!
最終日のお目当てはマンタ~!ってことで朝一からマンタポイントへ~(^_-)-☆
朝一でマンタを見て、その後はのんびり地形でも楽しもうかな~って思っていたんですが、そんな考えは甘かったぁ~・・・。

50分待ってもマンタは現れず・・・。

2ダイブ目もマンタを狙ってみましたが、やはりマンタは現れず・・・(^^;)
結局今日一日マンタは登場しなかったようです・・・。何処へ行ったかなぁ~・・・(^_^メ)なので、3ダイブ目は確実な路線でカメやクマノミなどをゆっくりと見てきましたぁ~(^_-)-☆

明日もまだ海況は良さそうですが、台風の動きがとっても気になりますね~(>_<)

石垣島マリンハウスJAM サンゴに地形に\(^o^)/

2023/08/24    :マリンハウスJAMの海日記

8月24日(木)晴れ

最高気温 32.9℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 南東4M 波高 1M 透明度30M

本日のポイント

1本目:石西礁湖 三ツ石      2本目:西表島 高那ドロップ    3本目:西表島 野原ツインケーブ

今日は朝4時に突然のJアラートが・・・(^_^メ)
北朝鮮がミサイルを上げたとかで、緊急避難を~(>_<)結局打ち上げは失敗したらしく何事も起こりませんでしたが、朝4時のJアラートはさすがにビビりました(-_-;)ホント迷惑な北朝鮮ですよね~・・・。

早朝から人騒がせな一日で始まりましたが、今日の海も穏やかでございます(*^^)v
今日は昨日とはガラリと雰囲気を変えて、サンゴウォッチングからスタート~(^_-)-☆いつ見てもここのサンゴは癒されます!
2ダイブ目は西表島まで足を延ばし、ご希望のドロップオフ(^_-)-☆空を飛んでるような感じがお好きなようでドロップオフのリクエスト~(*^^)v満足いただけようでございますm(__)m

ラストは洞窟探検!今日も差し込む光がキレイでしたぁ~\(^o^)/

親子でご参加のお二人!楽しく潜っていただきましたぁ~!
明日はマンタが見れると良いですね~!

ってことで、明日はマンタチャレンジに行って来まーす!見れると良いですね~(#^^#)

石垣島マリンハウスJAM 竹富・パナリ・黒島巡って~(^_-)-☆

2023/08/23    :マリンハウスJAMの海日記

8月23日(水)晴れ

最高気温 32.5℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 東南東5M 波高 1M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富南シャークホーム   2本目:新城島 パナリ竜宮の根   3本目:黒 島 テラピー

今日も快晴の石垣島ヽ(^。^)ノ風も穏やかで海は湖のように静かでありましたぁ~!
なので、今日はのんびりと竹富&黒島&パナリの3島巡りをしながら3ダイブ(*^^)v

今日は何処の透明度が良くキレイでしたよ~(^_-)-☆

さて、こちらの島が何島か分かりますか~?この写真を見て当てられた方は、かなりの八重山通ですよ~(#^^#)

まず1ダイブ目は竹富でウミウシ探し~(^^;)なかなかこの季節ウミウシは厳しいですが、何とか1匹~(>_<)
ムカデミノウミウシを探せましたぁ~!

2ダイブ目はパナリへ~!お馴染み竜宮の根は今日も賑やか!
スカシテンジクダイで根が見えないほどになってましたぁ~(^_-)-☆

このポイントらしい赤いイソバナがとっても映えます!

そしてラストは黒島で3島コンプリート(*^^)v
白い砂地に青い海!癒しのポイントです!

ってことで、今日は3島巡りのダイビングを楽しんできましたぁ~(*^^)v明日も穏やかな予報になってますよ~!

明日は何処へ行きましょうかね~(#^^#)

石垣島マリンハウスJAM サンゴ畑に感動~(^_-)-☆

2023/08/22    :マリンハウスJAMの海日記

8月22日(火)晴れ

最高気温 32.5℃ 水温 29.6℃ 風向・風速 南南東4M 波高 1M 透明度20M

本日のポイント

1本目:石垣島 名蔵湾アカネちゃん   2本目:石西礁湖 三ツ石  

お久しぶりでございますm(__)m毎日毎日暑い日が続きますね~(^^;)
石垣島の最高気温は32℃と、本州に比べて低いようではあるのですが、何と言っても日差しが強い!太陽に当たるとジリジリと痛いくらいです・・・。ですが、日陰に入るととっても涼しいんですよ~!
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気を付けながら楽しんでいきましょう~\(^o^)/

さて夏休み明けのゲストさんは体験ダイビングでお越しのお客様!今日が初めてのダイビングという事でとっても楽しみにして来てくれましたぁ~(^_-)-☆水泳をやっていたというゲストさん!水の中はお手の物(*^^)v難なく水中へ~!

今日の名蔵湾は透明度がとっても良くて、魚たちもとっても賑やかに泳いでまーすヽ(^o^)丿
ここのサンゴもとっても元気で-す(^_-)-☆ 午後からは、種類の違うサンゴを見に石西礁湖へ~!2回目になると更に泳ぎも上達~(*^^)vサンゴの上でもスイスイと泳ぎ回っておりましたぁ~\(^o^)/

名蔵湾とは違ったサンゴをのんびりと見てきましたぁ~!ほんとここのサンゴは元気で安心しまーす(^_-)-☆

明日もまだまだお天気も良さげ~\(^o^)/何処へ行きましょうかね~(^_-)-☆

石垣島マリンハウスJAM 珍しい子に逢えました(*^^)v

2023/08/17    :マリンハウスJAMの海日記

8月17日(木)晴れ

最高気温 33.2℃ 水温 28.8℃ 風向・風速 北北西4M 波高1.5M 透明度30M

本日のポイント

1本目:竹富島 竹富ビッグドロップオフ   2本目:竹富島 カタグワァ    3本目:竹富島 かくれ根

今日は石垣島では珍しく西寄りの風が吹いておりました・・・。それでも風速はそれほどでもなく、海況はとっても静か!
しかも今日はマンツーマンダイブ!だったので普段はあまり行かないポイントをチョイス!

それがとっても新鮮で、何だかワクワクして潜っていました(^_-)-☆

しかも今日はとっても珍しい子に逢えましたぁ~\(^o^)/

石垣島で20年以上潜っていますが、この子を見たのは数回程度・・・。『ベニゴンべ』です。もちろんブログで紹介するのもほとんど記憶がありません・・・(^_^メ)

サンゴの隙間に隠れてなかなか写真を撮らせてくれないのですが、何とかこの一枚!
たまにはあまり潜らないポイントに行くのも新しい発見があって良いもんですね~!

明日からはちょっと夏休みを頂きます(-_-)zzz 22日から再開の予定でーす!

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る