石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 大会前日!

2009/04/25    :JAM川島日記

明日26日は年に1度の大きなイベント!石垣島トライアスロン大会が行われます。

s1240653346796

今年は、テレビのロケも各社から来ているようで、中でも島田新助の『行列のできる法律相談所』のロケがあり東野幸治や名前はよく分からない弁護士さんなどが出場するそうです。

実は早速お二人の姿をゲット!

 s1240652865609

前日の公式練習の前に見つけちゃいました!なんかすごく練習をしてきたみたいで体が締まってましたよ!
明日は頑張ってほしいですね!

そしてそして他人の心配よりも自分の心配をしなさい(*_*)って感じですが今年も私川島と松田がリレー部門のスイムの部分を担当します。ちなみに昨年の軍配は個人・チーム成績共に川島が勝利(*^^)v
しかも昨年は川島のチームは表彰台まであと一歩の4位!

s1240653180671

今年こそはこの表彰台に上がってやるぞー!

と意気込みは強いのですが・・・。

全く練習をしていないわたくし・・・(*_*;

まぁ楽しく泳げればそれでOKですよね〜!

でも松田にはちょっと勝ちたいかな〜・・・(?_?)


ということで明日は年に一度の師弟対決でございます。
今日は禁酒して明日の為に備えまーす(^。^)y-.。o○

結果は明日の日記でお伝えしますのでお楽しみに〜(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM オニ退治!

2009/04/20    :JAM川島日記

本日は八重山ダイビング協会の市内・川平・北部地区合同のオニヒトデ駆除に行って来ました!
石垣北部のオニヒトデが大量発生しているとの事で、早急な対処が必要なのです。
市内のダイビングポイントには定期的に駆除活動を行っているのですが、こうして普段潜らないポイントの現状を見られるのは、とてもいい機会だと思います。
今回の参加メンバーは、市内の各ショップオーナー・スタッフ共に25名。
そして川平・北部からは25名ほど。合計50名の大規模な協力がありました。

さて、石垣南部のサザンゲートブリッジ下より、「シーマンズクラブ」さんの船で出航、川平のマンタスクランブルを通り越してはるばる北部の伊原間という地域まで遠征〜!
所要時間は、約一時間半。。。いつものダイビングではありえない移動距離ですね〜。
しかも、南風が強く、北部は結構な時化状態。
乗船メンバーはみんなプロのガイドなので、多少の厳しい海況でも飛び込んで行っちゃいまっす(*^^)v

ポイントに到着し、いざエントリーしてみると、水面からでもオニヒトデの食痕はおろか、でかでかとしたオニヒトデそのものが、あちこちにはっきりと見えるのに衝撃を受けました…。
それも、ひどいところは一つのサンゴに7、8匹のオニヒトデが群がっているのです。
これはかなりショックでした。。。

small_1240217039 small_1240217062

50名が土嚢袋3枚持って潜り、ほとんどパンパンにオニヒトデが入った状態で水面まで引き上げたり、船上で引き揚げ作業中に、足や指を刺されたスタッフが数名出てしまいました。
このトゲは、刺さると折れてしまうので、すぐに抜いて血と毒を吸い出さなければなりません。それでも毒が残ってしまうと、パンパンに張れて痛みとかゆみが起きます。
免疫力がない人は、危険な場合もありえますので、十分お気を付けください。。。

small_1240217290

本来は2ダイブの予定だったのですが、あまりにも大量の駆除数だったので、船に積みきれなくなり、1ダイブにて終了。

合計3,724匹という恐ろしい数のオニヒトデが駆除されました。
トラック3台分です〜。

small_1240217082 small_1240217101

帰港してから、沖縄の「美ら海・美ら山基金」よりめでたく助成金を受ける表彰式が行われ、今後の駆除活動がさらに発展する事が今の石垣島に必要だと改めて認識しましたよ。

small_1240217122

駆除した約4,000匹のオニヒトデは、肥料として加工されます。
陸上に広がったこのオニヒトデの絨毯、すごいっす。。。

small_1240217141

石垣島マリンハウスJAM オヤジ美容室!

2009/03/23    :JAM川島日記

3月後半ともなれば卒業シーズン・・・。寂しくもあり楽しくもこの季節。
我が家の子供達は今年は卒業には該当しませんがいろいろと出てくるお別れ会の行事。

そして昨日は次男坊洋斗が所属するサッカー部のお別れ会・・・。
1年先輩の6年生を送りだすために5年生の父母会が中心となって催しました。

s1237793716280

そこで!

矢島美容室ならぬオヤジ美容室が誕生しました〜(^O^)/

密室でメイクをしている姿はとても他人にはお見せ出来ない醜態・・・。

オヤジ臭い熱気がムンムンと!

そして何を隠そう私、川島もその中の一員として活躍したわけなのですが・・・(?_?)

どれが私か分かります〜?

なかなかイケてる方だと思うのですがね!

s1237794314486

センターを務めるマダム川島!見事なダンスを披露しちゃいました(*^^)v

s1237794610854

こちらは父母会長のT氏。

目がうっとりしてすっかりその気モード!

この写真は顔のメイク前だったのでスッピンですが、この後しっかりメイクもしてすっかり変身したT氏!
かなりこの格好が気に入ったのかダンス終了後もしばらくは口紅がついたまま・・・。

ちょっと目覚めちゃいましたかね・・・

s1237795043778

ワ・タ・シもなかなか良い感じでしょ〜
ファンレターも受け付けますよ〜

石垣島マリンハウスJAM イルカに乗った少年・・・?

2009/03/13    :JAM川島日記

今日も石垣島は天気が良くて気持ちが良〜い!家の中でじっとしているのはもったいないので重斗と修斗を連れて近くの公園へ!

s1237024961888

木に上る重斗。これ以上は体が重くて登れませーン・・・(+o+)

s1237024993581

イルカに見えないけど、間違いなくイルカです・・・。
このあと小学生にいるかを奪われ追い出されてしまいました・・・(*_*;
次は負けるなよ〜!

石垣島マリンハウスJAM 仲良し3兄弟!

2009/03/08    :JAM川島日記

ブラック!ホワイト!レッド!のオスカー3兄弟!

買い始めた頃は5cmしかなかったオスカーも今では20cmと成長し、ブログでで紹介しないうちにレッドオスカーとアルビノオスカーが加わり3兄弟となったオスカー達。

今では大きな90cm水槽で暮らしております。

水槽があまりに大きくてなかなか水の交換がしてあげれないのですが、今日はしっかりとお掃除してきれいな水へ交換してあげました。


今まで水中から写真を撮る事を何故か思いつかず、今日初めて水中から写真を撮ってあげました。
いつでも水中から撮れる環境なのになぜ今まで気付かなかったんだろうか・・・?

s1236501384711

お掃除は管理責任者の次男坊洋斗のお仕事!

s1236501800928

目がトローンとしてちょっと酸欠気味のオスカー達・・・(?_?)
水替えの時はいつもグッタリとしちゃうんですよね・・・。

でもこんな時もいつも寄り添って仲が良いんですよ!

ちなみに水槽に戻すとシャキッとなりましたからご心配なく!

水もキレイになって嬉しそうに泳いでおります。

s1236502103561

石垣島マリンハウスJAM 庭師!

2009/03/04    :JAM川島日記

気になっていた木々たち・・・(?_?)

伸び放題に伸びた木々たち・・・(?_?)

s1236159191615

車の乗り降りすら邪魔になるほどに伸びきっていていたガジュマルの木。

いつも手入れをしないとなぁ〜と思いながらなかなか手をつけられずにおりました。

なかなか予定を組んでやろうとしないのが僕の悪いところ・・・。

でも思いつきで一気にやってしまうのも考えもの・・・。

s1236159683773

でも思い立ったら止まらない!

やらなきゃ気がすまないこの私・・・。

と言う事で一気にやっちゃいました(*^^)v

あースッキリ!

これで車の乗り降りもす〜んなり!

でもちょっとやりすぎたかな・・・??


そしてこのきれいなピンク色の花も我が家の庭に咲く花。なんだか分かりますか〜?

s1236159792920

正解はブーゲンビリア!

ご近所さんのブーゲンはと〜っても綺麗で我が家もあんな風にならないかなぁ〜・・・。
と眺めていたのですがようやっと色づいてくれました(*^^)v

庭の大きな木に這わせてご近所さんに負けないくらい大きく伸ばしたいなぁ〜と思います!

s1236160422896

石垣島マリンハウスJAM 陸上げ!

2009/03/03    :JAM川島日記

28日に船底掃除の話題を載せましたが、今日はいよいよ陸上げをしました!

s1236158633952

ジャジャーン!陸に上げるとさらに大きく見える『夏海』です。1年に1回か2回しか陸に上げる事がないのでシーズン直前にしっかりと整備してシーズン本番に備えます。
先日潜って船底をキレイにしておいたので、上げてからの作業がとっても楽ちん!

s1236158676424

後は上げた時にしか出来ないパーツを取り外しキレイにお掃除をしてあげます。
今回は船底をキレイにして塗料を塗る作業がメインです。
1週間ほど作業期間をとって来週にはまた海に浮かべる予定です。

石垣島マリンハウスJAM 船底掃除

2009/02/28    :JAM川島日記

2月も今日で終了・・・。2月まではシーズンオフ。って感じが強いのですが、3月に入るとなんだか一気にシーズンモードに突入と言う感じです。さぁいよいよ2009年のシーズンインです!今年も頑張りますよ〜!

でもその前に一番最初にやっておかなくてはいけないのが船の整備なのです。シーズンに入ってからでは身動きが取れなくなりますからね〜・・・。
船の管理の中で一番厄介なのが船底の管理です・・・。船底が汚いと船速や燃費にもかなり影響が出るんです。

特に大きな船はすぐに陸に上げる事が出来ないのでシーズンオフ期間中も海に浮かべっぱなし・・・。そうするとどうなるかと言うと・・・。

s1235872327242

・・・とこんな感じ黒い部分はフジツボがビッシリ・・・(*_*;

でもこれを頻繁に落とそうと思うと船底塗料が剥げてますますひどいことになっちゃうのです。

なので1年に2度ほど陸に上げるのですが、その直前に落とすのがベスト!と勝手に思っている私なのですが・・・(?_?)

陸に上げてから落とせば?と思いがちですが、陸に上げてから落とそうとするとかえって作業がめんどくさいのです。
想像してくださ〜い!ずーと上を向いて手を挙げて作業するってかなりつらいですよね・・・。

その点水中で船底にへばり付いて作業をした方がずーと楽なんですよ!

s1235872786608

第一段階終了!フジツボを撃破してキレイになりました。
これだけで船速がかなり違うんですよ〜!

でもこれで終了ではありません。

この残った汚れはスコッチ(タワシみたいなやつ)でゴシゴシとしっかり落としてあげます!

これもなかなかの重労働なんですよ!おそらく明日は筋肉痛間違いなしでしょうね(*_*)

s1235873142625

そして作業終了!水中に同化して何処が船底か分からないでしょ・・・?ってことはないのですが仕上げの作業は港の中で行ったので水が濁ってあまり見えないんですが((+_+))

と言う訳で今日は船を陸に上げる前の大作業が終わりホッとしております。

後は船を上げてさらにキレイにしてシーズンを迎えるとしましょう!

s1235873376099 s1235873403829

こちらは船の後方。推進力にあたる部分の掃除前と掃除後です。全く違うでしょ!
やっぱり綺麗なのが一番ですね〜!『夏海』も喜んでいることでしょう!

今シーズンも頼むよ〜(^O^)/

石垣島マリンハウスJAM 終了・・・。

2009/02/23    :JAM川島日記

2月1日から実施されたロッテキャンプも本日23日で全てが終了〜!
午前中のみの練習で午後にはすべての選手が石垣島を旅立ちました・・・。

s1235381570238

メイングランドもすっかり選手の姿はなくなりガラ〜んとしてしまいました・・・。

なんだかちょっと寂しいですね〜(+o+)

でも今年のキャンプ期間中は天候に恵まれ最高のキャンプができたのではないでしょうかね・・・?
今年のロッテの活躍に期待したいですね〜! 『目指せ日本一!』

そしてキャンプが終了したという事は僕らの屋台業も同時に終了〜!

s1235381833029

今日は午前中のみの営業で午後からは屋台の撤収作業。
屋台のあった場所はご覧のような状態に・・・。
約3週間の屋台業!とっても楽しかったですよ〜!

また来年も頑張るぞ〜(^O^)/

今年来れなかった方は来年是非来て下さいね〜!

でも『とんかつ石垣亭』は通年営業しておりますのでこちらはいつでもご利用ください!

こちらは番外編・・・。何の行列だと思いますか?

s1235382881054 s1235382537276

こちらは選手の出待ちをしている人の列・・・。
サインをもらおうと皆様必死でございます。
ちなみに僕も沢山の選手からサインをもらいましたけどね・・・(*^^)v

頑張れ〜『千葉ロッテマリーンズ』石垣島から応援しております!

石垣島マリンハウスJAM ナイスピッチング!

2009/02/20    :JAM川島日記

ロッテキャンプも最終第5クールが始まりました。
今日はあいにくの雨模様で室内練習場での練習メニューとなった様ですが、どの選手も仕上がりは順調のようですね〜。ラストスパートで頑張ってください!

ブルペンでは多くのギャラリーが見ている中、石垣島出身の大嶺投手が力の入った投げ込みをしていました!3年目の今年はすっかりプロらしい風格も出てきて一回り大きくなっている様です!しかも昨年よりも玉が速くなっている感じでもの凄い迫力を感じました!
今年は間違いなく大嶺投手の年になりますよ!

s1235117524356 s1235119311288

s1235117626622 s1235117671839

s1235117724342

頑張れ〜石垣の星!

s1235117858036

バレンタイン監督も厳しい表情で各選手をチェックしておりました!
監督さん!大嶺投手を宜しくお願い致しますねm(__)m

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る