ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2010/08/25 :JAM川島日記
八重山地方では旧暦で行事が行われる事がほとんどです。
お盆ももちろん旧暦で行われるので、今年は8月22日〜24日が石垣島ではお盆に当たります。
そのお盆期間中に島中で行われいるの『あんがま』と言うもの。
『あんがま』とは
八重山の石垣などに伝わる儀礼集団芸能。祖先を表わすと言われる翁(うしゅまい)と媼(んみ)の仮面を付けた二人を先頭に、家々を訪ねて念仏系の歌や踊りを披露するものだそうです。
そのあんがまが先日重斗と修斗の通う保育園に来たので一緒に見学に行って来ました〜!
黒い着物を着ているのが『うしゅまい』
白い着物を着ているのが『んみ』
この2人がお盆の時に天国から下りて来て、いろんな所で楽しい踊りや歌を披露してくれます。
そして何より楽しいのが珍問答!
『うしゅまい』が裏がえった声(きたろうの目玉おやじの様な声)で、面白おかしく返答してくれます。
そして重斗も勇気を出して質問!
重斗:『携帯電話は持ってますか・・・?』と・・・(?_?)
うしゅまい:『携帯電話〜・・・』『持ってるよ!』
重斗:『じゃ電番号教えて下さい』と言ったら・・・。
うしゅまい:『天国に来たら教えてやるさ〜』だって・・・。
一枚上手な『うしゅまい』さすがでございます。しかし電話番号をGETするまでにあと何年かかりますかね・・・(?_?)
と言う訳で八重山文化に触れた楽しい一時でした(*^^)v 24日は送り日。『うしゅまい』達も無事に天国へ帰ったでしょうね・・・m(__)m
2010/08/23 :JAM川島日記
夏休みも残りわずか・・・。学生のみなさーん宿題は終わったかな〜(?_?)
我が家のお兄ちゃん達も当然ながら終わる訳も無く・・・ラストスパートをかける様子も無く・・・毎日ゴロゴロとしているようであります。
でもたまにはお兄ちゃんらしい事も・・・(+o+)
弟2人の暑苦しい頭をバリカンでザーッと!丸刈りに!
お互い楽しそうにやっている訳でありますが・・・。
まぁこんな時は年の離れた兄弟も良いもんだなぁ〜と思う親父心。
当然こんな状態もお約束・・・。
逆バージョンも当然ありですね・・・。
お兄ちゃん2人は親父がやってあげるよ!という誘いには全くの無視・・・(+o+)
楽しい夏休みも良いけど!そろそろ宿題の追い込み頑張ってよ〜(*^^)v
2010/08/21 :JAM川島日記
夏の全国高校野球大会!
沖縄県代表『興南高校』見事!優勝おめでとうございますm(__)m
夏の大会の沖縄勢の優勝は初!しかも春の選抜に続く連覇!凄い!凄い!凄い!
自分も昔は甲子園を夢見た野球少年・・・(+o+)
甲子園はいつになっても夢を与えてくれますね〜!
特に興南高校に思い入れはないのですが、やはり住んでいる地域の高校が出場すれば応援するのが心情ですよね〜!とにかくおめでとうございました\(~o~)/
感動をありがとう\(~o~)/高校球児!
2010/08/04 :JAM川島日記
インターハイ!
高校生の熱い戦いが今年は沖縄県での開催!
石垣島もその開催地の一つで、レスリングの開催地になっており、8月2日〜5日までの4日間の日程で総合体育館で実施されています。
長男海斗の通う八重山高校からも出場する選手がいると聞いて早速応援に行って来ました!
オリンピックでは良く見ますが、普段はなかなか馴染みではないレスリング競技・・・。
ルールもなんとなくしか分からないので如何なものかと眺めていましたが、やはり真剣に闘う姿はカッコいいですね〜!思わず見とれてしまいましたよ!
八重山高校からは本日2名の選手が出場していましたが、残念ながら2名とも敗退・・・。
やはり全国の壁は厚い様ですね〜!でも全国大会に出れるだけすごい事ですよね!大会はあと1日。選手の皆さん全力で頑張ってください!
応援してまーす\(~o~)/
2010/08/02 :JAM川島日記
5月に剥離骨折をして以来、丸2カ月スポーツから遠ざかっていた次男洋斗。先月21日にようやくお医者さんからスポーツOKの許しが!
そして8月1日ようやく復帰第一戦を迎える事ができました。
ご心配いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
今回の大会は、9月に行われる沖縄県選手権大会の八重山地区予選会。八重山からは出場枠1つ!!絶対に負けられない予選会・・・。
サッカーをするには暑過ぎる天候の中キックオフ!3試合を一日で消化するハードスケジュールでしたが、我が石垣中学校が優勝!見事本選出場の権利を獲得!
『おめでとう\(~o~)/』
洋斗は、何とか試合には出してもらえたものの、やはり2か月の休みはかなり響いていたようで、全く良いところなし・・・。
まぁ仕方ありませんが、これから本選に向けてしっかりと調整しなければいけませんね〜・・・。
2010/07/24 :JAM川島日記
またまた長い事サボってしまいました・・・(*_*)
気が付けば今月初めての更新に・・・(-_-;) しかも気が付けばもうそろそろ7月も終了・・・(-_-;)
悪いさぼり癖が出てしまいました・・・m(__)m
さて今月初となる川島日記はやはり我が子ネタで!
石垣島ではこの季節毎年の五穀豊穣を祈願して豊年祭とお祭りが部落毎に盛大に行われます。
この豊年祭に三男の重斗が保育園の出しものとして、棒術を披露する事に!
どうですか〜?
格好はそれらしくビシッと決まってるでしょ〜!
一番大きな重斗は、2人を相手に闘う役!もちろん演技なので本気では闘いませんけどね・・・。
『ヤー!』 『ヤー!』 『イーヤ―!』と大きな声を出し、見栄を切ったりもうそれはそれはカッコ良かったですよ〜!
あまりにも感動しすぎて、親父は涙なくしては見る事ができませんでした・・・(゜o゜)
みんなカッコ良かったよ〜!感動をありがとうm(__)m
2010/06/28 :JAM川島日記
さて6月もいよいよ終盤戦・・・。残すところあと2日となっちゃいましたね。
今日は久しぶりのお休みだったので、チビ達2人の保育園をお休みにして、お父さんをしちゃいました!
朝からかなり暑かったので涼む目的で、海ではなくプールへ繰り出しましたぁ〜(*^^)v
石垣島の市営プールでーす!
50Mもある立派なプールですよ〜(*^^)v
遠い昔、水泳の選手だった頃はこの長いプールが嫌いだったなぁ〜・・・。
今日は一往復だけでお疲れモードです・・・(-_-;) もうあの頃の様には当然泳げませ〜ん
修斗もご機嫌(*^^)v
水泳のインストラクターだった私・・・。
今日は猛特訓修斗と重斗の猛特訓!
でも我が子には何だか甘くなっちゃいますね・・・。
修斗はちょっぴりだけ顔が付けれるようになりましたぁ〜(*^^)v
最近水泳お習い始めた重斗。
浮くだけは得意みた―い。
なんたって自前の浮力帯がありますので〜(*^^)v
目指せオリンピック!?
親子鷹で頑張ってみる〜?
重斗君(?_?)
2010/06/16 :JAM川島日記
6月15日 いよいよハーリー競争の開催です。
川島は子供達のサッカー部の監督からのお誘いで『ぴのえ馬』石中で初参戦!
しのぶママはそのサッカー部のお母さん達で構成された『新ドルOBマダム』で参加!
成績はともかく『楽しかったぁ〜』の一言に尽きます\(~o~)/ハーリは何度か見学した事はあったのですが、やっぱりこういうお祭りごとは参加しないとダメですね〜!
・・・と僕の能書きは置いて、みんなの必死な表情と終わった後の爽快感たっぷりの表情をご覧ください!
川島が参加した『ぴのえ馬』チーム!
一生懸命な姿は大人も子供もカッコいいですね〜!
ちなみに川島は後方右側の方にいるので姿は見えませ〜ん・・・。
ゴール直後。
かなり良い線まで行ったのですが、悲願の決勝進出はならず・・・。
来年こそは!と誓う面々でありました!
こちらは『ぴのえ馬』マドンナチーム。
チーム名の『ぴのえ馬』は皆様ヒノエウマの年に生まれた同級生で作ったチームなのでこの名前が付いております。
ちなみに私は、猿年なので同級生ではないのですがね・・・。
『ぴのえ馬』チーム全員集合!!
一方!新ドルマダムチーム
気が付くと常に写真はセンターの位置をキープする『なおみよ―ん』
しっかりと頑張れよ〜(-_-メ)
終わった瞬間に『プシュッ!』とビールの栓を開けるマダム達・・・。どんだけのんべぇか〜(-_-メ) この後は昼間から大宴会をしていた事は間違いない事実であります
まぁ1年に一度のお祭りだから良しとしますか・・・?
一度で済めば良いんですがね〜(?_?)
まぁこのマダム達は無理でしょうね・・・(*_*;
でもでもみんな必死に漕いでいたマダム達。頑張る姿は男も女も無くカッコいい!お疲れさまでした。
と言う訳で楽しかったハーリーもあっと言う間に終了してしまいました。来年も出るぞ―\(~o~)/
監督〜!楽しい時間をありがとうございました!
『ぴのえ馬』のチームの皆さんもホントにありがとうございました。来年も仲間に入れて下さいねm(__)m
2010/06/14 :JAM川島日記
今日は全国的に梅雨に入ったそうですね・・・(+_+)
石垣島では毎年旧暦の5月4日に海人(ウミンチュ)のお祭りのハーリー競争が行われます。
今年は明日6月15日がこの日に当たり、明日は盛大にこのハーリー競争が行われます!石垣島では、このハーリー大会が終わると梅雨が明けると言われているので、もう梅雨明けは目の前ですね〜!
そして、そのハーリー競争の職域の部にワタクシ川島が!さらにマドンナハーリー?の部にしのぶママが参戦する事に!
本番前に各チーム練習に励んでおります!
こちらしのぶママのチームのマドンナ達・・・(?_?)
いやマダム・・・達でございます(*^^)v
たった一度しかしない練習を突撃取材!
川島は『ぴのえ馬』というチームで出場!そしてしのぶママは『新ドルOBマダム』というチームで出場しますので、見かけたら皆様応援よろしくお願いしまーすm(__)m
マドンナハーリーに出場するマダム達でございます。
頑張れ〜『マダムヤン』!
2010/06/08 :JAM川島日記
梅雨空もそろそろ終わりそうな雰囲気の石垣島。夏本番を迎えようとしております!
今日は最近ちょっと気になっている事をご紹介(*^^)v
家の近くの『チャレンジ』と言うホームセンターに突如現れた『ココロカスマイル』という特設会場。
何でも20分座るだけで健康になってしまうという医療機器の体験コーナーらしい。
ちょと覗いて見ると、驚くほどによーく喋るお姉さんがあれこれ説明している。
聞けば電気の流れる椅子にただ20分間座るだけ・・・。
始めは何だかうさんくさいなぁ〜と思いながら、体験していたおばぁ〜に聞いてみた・・・。
するとみんな口を揃えて『じょうとうさぁ〜!』だって。腰が痛いのが治ったとか、肩こりが治ったとか、夜のトイレの回数が少なくなったとか、すごい人は杖をつかないと歩けない人が、あっという間に杖要らずになったって\(~o~)/
病院に行っても治らなかった事が座るだけで治ってるらしく毎日毎日行列ができるほど・・・(?_?)
これは確かめるしかないと思い20分座ってみた・・・。
まず一番効果が出たと感じたのは、夜のトイレに行かなくなった事・・・。今までは必ず一度はトイレに起きていたが、座ってからは確かに無くなった・・・。しかも朝起きて体がスッキリしてる。
今では、家族みんなで通っている始末・・・。
まさか自分がこんなに通うようになるとは思っていなかったが、効果が実感できるから行ってしまうんですね〜!
今日も間違いなく行ってしまうだろう。
石垣にお住まいの方は、だまされたと思って、一度行ってみては・・・。
チャレンジで6月22日までやってるそうですよ〜!
写真奥に立っているのがよ〜く喋る『のりちゃん』感心するほど良く喋ります(@_@)
最後の締めの言葉は『ア!っと言う間の20分!続けて座れば人生ばら色〜』だって・・・。ホントにばら色になると良いですね〜(?_?)
*ちなみに僕は営業を頼まれているわけではありませんので誤解の無いように・・・。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント