ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2012/01/08 :JAM川島日記
今日の出来事・・・(*^^)v
街中を歩いているとある建物から煙が・・・(-_-;) 火事だぁ〜と思い近づいて見るとすでに消防隊委員が救助活動を行っている・・・(+_+)
その様子がこれっ!
ロープを下の救助隊へ!
次々と救助され。。。
ロープで滑り降りてくる。
なーんて・・・(+_+)実はこれ訓練です・・・。
今日は石垣消防署の出初め式があり、その模様を初めて見学に!(*^^)v
出初め式と言えばやっぱこれですね!
でもこのハシゴ芸?
県内では石垣島でしかやってないそうです。
意外ですね・・・。
これはかなり凄い技だねぇ〜
って思ったら人形でした・・・(+_+)
あの素晴らしい曲芸をしている人形を作った人はこの方だそうです・・・。自画自賛しておりました。こちらの方消防の方みたいですが・・・(?_?) って飲み仲間の玉城さんじゃないですか〜!こんな姿見た事無いのでビックリですよ〜(@_@)普段はちゃんとしてるんですね・・・(-_-;)
チビ達は、ヘルメットをかぶって何するの〜・・・。
これっ!
ハシゴ車に乗っちゃいました!
高さ10Mまで上がり消火活動(*^^)v
ではなく、高みの見物を〜!
高さ10mから見た地上です・・・。
でもこれに乗るのに1時間30分も並んじゃいました・・・。
ディズニーランド並みだぜ〜\(^o^)/
・・・と何だか初めて見た出初め式でしたが、子供と遊ぶにはとっても良い日でした!
石垣消防署ありがとう!m(__)m
2012/01/07 :JAM川島日記
2012年初の川島日記(*^^)v なんですが、実は年末年始と更新しようとパソコンに打ち込んでいるとなぜかもう終わりだぁ〜という頃に必ずエラーになって打ちこんでいたものが全てパーに・・・(+o+)それが一度ならまだ許せるのですが、毎回強制終了・・・(-_-;)ってなわけで、嫌になってしまい更新が延び延びに・・・。と打ち込んでいる今もいつ強制終了になるかと思うと心配でなりませんが・・・。いっそのことサイトを替えようかと思っております・・・(?_?)
さて、年明け最初の話題はMY家族ネタではなく、友人家族の話題へ!
今年は1月9日が成人の日となっていますが、石垣島では年末年始の帰省に合わせ4日が毎年成人式を行っております!今年は、同業者で友人の下地家の長女が成人を迎えそのお祝いにお呼ばれしてきました!下地家は我が家と同じ子供が4人・・・。でも我が家は男4名に対し、下地家は女1名・男3名の構成に。その唯一の女の子が成人を迎える事になりました!おめでとう〜\(^o^)/
しかし、このお祝いの席で晴れ姿を写真に収めようとデジイチを引っ提げ意気揚々と向かいさぁ写真を撮るよ〜!とカメラを構えたらシャッターが下りない・・・(*_*;
なんとバッテリー切れにより役立たずのデジイチ・・・。結局晴れ姿を写真に収める事が出来ずに、飲んだくれただけ・・・(+o+)ごめんよ〜『貴恵〜・・・』
翌日挨拶に来てくれたのでなんとか写真をゲットしたのでその写真を〜(*^^)v
向かって右が長女の貴恵ちゃん!成人おめでとう〜\(^o^)/
くれぐれもお父さん・お母さん様なビーチャ―にはならないでね〜m(__)mまぁ親よりもしっかりしているので心配はしていませんがね・・・(*^^)v将来は看護師を目指しているそうです!ガンバレ〜\(^o^)/そのうち看病してもらうので宜しく〜m(__)m
2011/12/30 :JAM川島日記
八重山高校駅伝部&陸上部による年末恒例の24時間走が29日〜30日にかけて行われました!
1周400mの陸上競技場をリレー形式でタスキを24時間つなぎ続けるという何とも過酷な行事!今年で9回目を迎えるそうです(*^^)v29日AM11:00にスタートし、夜通し走り続け翌30日の11:00にゴール!結果延べ804週もしたそうな・・・。総距離なんと321km!凄い距離ですね〜(*^^)v
ラスト1周は部員全員で走り全員でゴール!
うーん青春!
そして見事24時間走破!
804周達成でーす!
みんなお疲れ様〜!
今日はゆっくりと休んでちょうだい(-_-)zzz
こちら個人の最多周回数を記録した駅伝部キャプテン
『仲村渠 昌彰』
なんと一人で151周も走ったそうです!
距離にして60km!
恐るべし・・・(-_-;)
そして女子の最多周回数の2年生 『鳩山 佳純』
周回数は84周!
確か昨年の男子の記録がこの周回位だと思ったので、今年の記録はかなり凄いです!
これは来年の都大路が楽しみですね〜\(^o^)
そして最後は、お世話になった競技場へ全員で一礼!
今回も良い物を見せられやや涙腺が緩んだオヤジ・・・(*^_^*)
頑張る姿ってカッコ良くて感動しますね〜\(^o^)/
新年に向けてパワーをもらいました!選手諸君!ありがとうございましたm(__)m
2011/12/20 :JAM川島日記
12月もあっと言う間に終盤を迎えましたね・・・。川島日記もラストスパートをかけたいところですが、なかなか進みませんなぁ〜・・・(-_-;)まぁ長い目でお付き合いをお願いしますm(__)m
18日の日曜日久しぶりに洋斗のサッカー観戦に行って来ました!今回は3年生の送別試合として、毎年マルゲン居酒屋さんがカップ戦を開催してくれます!
なので今回の敵は3年生!
新チーム体制となって、初の大会でどれだけできるか楽しみにしておりました!
3年生との対戦は惜しくも敗退しましたが、他校との新チーム同士での対戦では見事に勝利し、優勝を手にしました!
初戦にしてはまずまずの結果!では・・・(?_?)
早速来年の2月に県の新人大会があるので、何とか良い結果を期待したいのですがね!
こちらは今回の最優秀選手に選ばれた
普久島 蓮君。
新チームになりゴールキーパーに抜擢され、急成長を見せてくれました!
頼もしい守護神になる様に頑張ってちょうだい!
2011/11/14 :JAM川島日記
洋斗の駅伝でストップしていた川島日記・・・。
11月4日は八重山高校駅伝部の都大路をかけた県大会がありました。・・・が男女ともに残念結果に終わってしまい、あまり記事にはしたくなかったので延ばし延ばしにしておりました・・・m(__)m
でも結果よりも子供達の一人一人の頑張りに大きな感動を頂きました\(^o^)/
八重山高駅伝部の皆様『感動をありがとう!』
これからもずーっと君たちを応援しています(*^^)v 来年こそは\(^o^)/
2011/10/31 :JAM川島日記
今月4回目の更新(*^^)vなかなか頑張ってるでしょ!前回も駅伝シリーズでしたが、これからの季節は全国的に盛り上がって来るのがやっぱり駅伝でしょ!と言う訳で先日29日に行われた中学校地区駅伝大会の模様を!この大会には次男の洋斗が出場(*^^)v 第2区3kmのコースを任されました。今年からコースが一新し、市街地を走るコースのなったので沿道の応援が今までよりもかなり多く選手達はやりがいがあった事でしょう!沿道の応援は力になりますからね(*^^)v
青いユニフォームが洋斗。
5位でタスキをもらい1人抜いて4位でタスキを渡すも区間3位の成績・・・。
もうひと頑張り欲しかったかな・・・(?_?)
チームとしては、一時2位まで浮上しましたが、結果総合4位・・・。あまり良い結果ではありませんでしたが、タイムでギリギリ県大会は出場できるとか・・・?県大会ではリベンジで地区1位の成績を納めて欲しいものです。
こちらBチームを走った1年生の砂川君。
砂川君のお姉ちゃんが長男海斗と同じ駅伝部に所属しており、お父さんとは父母会仲間(*^^)vいつもとっても良くして頂いておりますm(__)m
そのお父さんが、後ろを走っている方でございます。
なんとっ!このまま並走して一緒にゴールイン!
な〜んて事は無く、この後すぐにバイクに乗り込みブオ〜ンと行ってしまいました!
砂川さ〜ん!いつもお世話様ですm(__)m 4日の県大会でも頑張って応援しましょうね〜\(^o^)/宜しくでーす(*^^)v
2011/10/20 :JAM川島日記
さぁ川島日記調子づいております!本日で3日連続の更新(*^^)vまぁというのもネタがあるからなんですが・・・(?_?)まぁとにかくお付き合いください!
さて、昨日までは女子チーム・男子3年生チームとお伝えしましたが、今日はBチーム!1・2年生のご紹介をしましょう!
男子のスタート!9チームが一斉にスタートです!
第1区 Bチームで出場の長男海斗!
昨年もこの1区を走り、区間2位でしたが、今年は先輩を抑えて1位でタスキをつなぎ、昨年の記録を16秒縮めて区間新記録を更新(*^^)v
なかなか調子が上がってきております\(^o^)/
本番も頼みますよ〜(*^^)v
第1区 Bチームで出場の長男海斗!
昨年もこの1区を走り、区間2位でしたが、今年は先輩を抑えて1位でタスキをつなぎ、昨年の記録を16秒縮めて区間新記録を更新(*^^)v
なかなか調子が上がってきております\(^o^)/
本番も頼みますよ〜(*^^)v
第2区 大仲 航平 1年生!
離島は波照間島出身の期待の新人!
2年生部員が2人だけしかいないので、1年生の加入は喉から手が出るほど欲しかった人材!今後の成長に期待!
第3区 小橋川 共希 1年生!
こちらも離島の西表島出身の新人!
1年生の加入で来年も望みがつながった駅伝部!
早いとこ芽を出してくれ〜\(^o^)/
今大会が初出場!やはり区間賞は先輩に獲られました・・・。
第4区 松竹 和樹 2年生!小浜島出身!
2人目の2年生・・・(*^^)v
最近はメキメキと力を付け本番では秘かにレギュラーを狙っている! かな・・・(?_?)
最終区 仲峯 真太 1年生!
松竹君と同じ小浜島出身!
今大会は惜しくもゴール手前で抜かされ3位でゴールイン。
この悔しさをバネにさらなる努力を!
・・・とまだまだ課題の多いBチーム1・2年生ですが、チームとして頭数が揃ったのは大きな成果!
先輩達に追いつけ!追い越せ!の精神で日々の努力を\(^o^)/期待していまーす!
番外編・・・。昔はワタシも速かったのよ〜(*^^)v と父母会のマドンナ様・・・(?_?)
日頃子供達の為にご尽力ありがとうございますm(__)m 県大会は精一杯応援しましょう\(^o^)/
2011/10/19 :JAM川島日記
昨日の女子駅伝部に続き今日は男子駅伝部Aチーム!
男子は2チーム出場し、Aチームは全て3年生で構成したチーム!1・2年生チームとガチンコ勝負(*^^)v
第1区は男子駅伝部キャプテン
仲村渠 昌彰 3年生!
持ち前の明るさで、チームを引っ張る心強いキャプテン!
11月の県大会は、もちろん期待にこたえてくれるはず!
だよね・・・(?_?)
第2区 田盛 智翔也(チカヤ) 3年生!
センスの良さはチームNO1!
今大会も見事区間賞を取り現在絶好調!かな・・・(?_?)
県大会では間違いなくキーマンになるはず!
第3区 通事 洋平 3年生!
日本最南端の波照間島出身!
普段はと〜っても物静かなおっとりタイプ(*^^)v
でもいざ走ると別人のように、闘志をむき出しにしてガンガン行っちゃいます!
第4区 宮城 政志 3年生!
ここ最近はケガが続きちょっと不調気味(*_*;
だったけどだいぶケガも良くなり調子も上向き!でしょ・・・?
本番県大会では、必ず絶好調に調整してくれるでしょう!
個人的期待度NO.1!
最終区 大仲 敦之(アツシ) 3年生!
通事君同様最南端波照間出身!
今大会アンカーを務め見事優勝のゴールテープを切る!
個人でも区間新記録を更新し、乗りに乗っております(*^^)v
県大会での本番でもアンカーを任される!かな・・・(?_?)
結果1・2年生チーム大きく突き放しての貫禄勝ち!八重高男子Aチームが今大会2連覇を達成!この調子で11月もよろしく〜\(^o^)/父母会もツアーを組んで盛り上がってるよ〜!
ガンバレ〜八重山高校駅伝部〜\(^o^)/
2011/10/18 :JAM川島日記
さぁてまたまた1ヶ月ぶりの更新!いつもスイマセンね〜(*^_^*)
今日のネタは!というか今月のネタはが良いかな・・・?先日16日に行われた美ら花カップ駅伝大会の模様をお伝えいたします!この大会には長男が所属する八重山高校駅伝部が男女ともに出場!来月行われる沖縄県高校駅伝大会の前哨戦として皆の調子が気になるところです!今日は女子駅伝部の皆をご紹介!
第1区を走った鳩山佳純 2年生!
最近調子を上げている模様!
本番での活躍が期待されます(*^^)v
第2区の張本 美嶺 1年生!
大会で走るのは初めてかな・・・?
でも監督からは合格点をもらっていました!
第3区は女子駅伝部キャプテンの
知花 美鈴 3年生!
沖縄県1500mではNO.1の実力!
部員からの厚い信頼を受け目指すは『都大路』一筋!
県大会では必ずやってくれるでしょう(*^^)v
第4区 玻名城 彩子 3年生!
今大会4区の区間新記録を更新(*^^)v
今年が最後の県駅伝となりましたが、昨年の九州大会出場の経験を生かして必ずや都大路への切符を掴んでくれるでしょう!
最終区 仲村渠 莉紗 2年生!
昨年に引き続きこの大会のアンカーを務め、昨年の自分の記録を1分近くタイムを伸ばしての区間新記録(*^^)v
調子を上げている証拠です!
レギュラーを獲得できるかはこの後の頑張り次第か\(^o^)/
・・・とこの大会『美ら花カップ』3連覇を達成!しましたが、本番は11月4日の県大会ですからそれまでケガの無い様に精一杯悔いの残らない様にして下さい!
駅伝部の活躍を心から応援しています!
『ガンバレ〜駅伝部!』明日は男子の模様をお伝えする予定で〜す・・・m(__)m
2011/09/15 :JAM川島日記
毎度毎度ご無沙汰しておりますm(__)m
今日は、石垣に来て初めてカンムリワシを激写しちゃったので、その写真を見て欲しくて久しぶりに更新しております!
ちょっと残念なのが電柱に止まっていることなんですよ〜・・・。なんで電柱か〜(?_?)
見事に飛び立つ瞬間も激写(*^^)vしかし残念なのが、電線が〜・・・。なんで電柱か〜(?_?)
飛んでる姿もカッコいいですね〜\(^o^)/ しかし残念な事に遠い・・・。しかもピンボケ・・・。
なんでピンボケか〜(?_?)残念・・・(-_-;)
しかし初めて『鳥を撮り』ましたが・・・ダジャレか〜(*_*)たまには鳥も良いですね〜!そろそろ魚は卒業して鳥に変更しますかね〜・・・。なんちゃって・・・(-_-)zzz
次回はいつの更新になるかお楽しみに〜(*^^)v
最近のコメント