石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 駆除の合間にパートⅡ

2014/02/06    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
曇り     
最高気温 22.8℃ 水温 21℃~22℃
風向・風速 東南東 9M 波高 2M 透明度 30M

まだまだ続いていたオニヒトデ駆除(^_^;)連日のオニヒトデ駆除でちょっとお疲れ気味な私・・・(๑≧౪≦)そんなこんなで日記もちょっとサボリ気味にm(_ _)m

さてオニ駆除のネタも尽きてきたので、今日の駆除の合間のホッとしたひととき(*^^)v
この季節コブシメの産卵は皆様ご承知ですが、マンタ同様いつもと違うところで産卵シーンを見かけるとよりテンションが上がります\(^o^)/
普段はポイントとして確立されていないところでもあるんですよね~!産卵場所が!
DSC01961DSC01962 DSC01965
数は少なかったですが、この場所にも沢山のタマゴが産み付けられていました!
ここもポイントとして使えそうだなぁ~\(^^@)/もう一回来てみよっと!

明日はちょっと小休止です(^_^;)

石垣島マリンハウスJAM オニヒトデ駆除の合間に!

2014/02/02    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
曇り時々雨     
最高気温 23.3℃ 水温 21℃~22℃
風向・風速 東北東 5M 波高 2M 透明度 30M

いつの間にか暦も2月に突入し、石垣島ではロッテキャンプが始まりやや賑やかな感じになっているようであります。今年はきゃん応始まって依頼始めてのオープン戦も行われるので島は結構な盛り上がりです!ロッテファンの皆様石垣島でのオープン戦は2月16日(日)ロッテvsオリックスとなっています!ダイビングのついでにお越し下さい!

さて、海の方では連日オニヒトデ駆除が作業が続いているここ数日・・・。駆除作業とはいえ、オニヒトデを駆除できる数は一日わずか数匹・・・。ちょっと不完全燃焼な毎日ですが、石垣島のサンゴを守るため頑張りますぞ~\(^^@)/

オニヒトデを探しているとたまに嬉しい発見があったりもして!
合間合間にちょっとだけ楽しい時間があるものです(*^^)v

タイワンカマスのもの凄い大群に遭遇したり!
DSC01793

見たこともないようなバカでかいゴシキエビに出会ったり(*^^)vDSC01861

ポイントでは狙っても見れないロウニンアジがクリーニングをされていたり(๑≧౪≦)DSC01847

潜っているといろんな発見があって、ポイントに使えそうな候補があったり、これだけ潜っている石垣島でも初めて見るものが現れたり、やっぱり石垣島すげーな!って思わされます!
さぁ次なる発見を求めて明日もオニヒトデ駆除に行ってきマース(*^^)v

 

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM 久保田さん写真集パート2

2014/01/29    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
晴れ      
最高気温 23.1℃ 水温 21℃~22℃
風向・風速 東南東 5M 波高 2M 透明度 30M

昨日は、マラソン明けの休養をいただいきましたm(_ _)mおかげさまで筋肉痛もすっかり治り・・・?早速来年のマラソン大会へ向け始動開始いたしました(*^^)v
そして本日は、オニヒトデ駆除へ行ってまいりましたが、オニヒトデの情報を毎回載せてもつまらないので、先日の久保田さんの写真パートⅡをご覧ください!今回はウミウシシリーズです(*^^)v

まずは、最近掲載が続いているピカチュー単体!本名は『ウデフリツノザヤウミウシDSC_1640
そしてこちらはピカチュー3匹入り乱れ!探せばどんどん出てくるピカチューです。DSC_1639

そして『サガミリュウグウウミウシDSC_1638

ミドリリュグウウミウシDSC_1636
フジムスメウミウシDSC_1633

こちらは、『キイロイボウミウシ』らしいですが、普通の感じとはちょと違ったカラーヴァージョンです。DSC_1631

と今回はウミウシシリーズをご紹介しました(*^^)vどれも綺麗でしょ!
もう一回くらい写真があるのでパート3もお楽しみに!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 水中に鯨の鳴き声が!

2014/01/27    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
晴れ 曇り時々晴れ     
最高気温 21.8℃ 水温 22℃
風向・風速 北東 7M 波高 2M 透明度 30M

石垣島マラソン翌日!心地よい筋肉痛がありながら早速海へ繰り出してまいりました(*^^)v本日のゲストの方も昨日石垣島マラソンの23kmコースに出場し、重度な筋肉痛のヒトコトさん!朝お迎えに行くとロボットのようなぎこちない動き・・・(^_^;)仕方ないですよね~23kmも走ったんですから!今日は水中で筋肉をほぐしてリラクゼーションです(*^^)vP1270051

今日は竹富&黒島と離島コースへ!まずは最近遭遇率100%の『ピカチュー』を探しに!そして今日もしっかりピカチューをゲット(*^^)vなかなかマイブームになってきているピカチュー!ウミウシ好きなあなた!ピカチューを見たければ『今でしょ!』P1270061

さぁそして、2ダイブ目からは一路黒島へ!この季節マンタに逢える確率が高いので期待込めて行ってきましたが、今日は残念ながらマンタには逢えず・・・(^_^;)
でも、太陽も照りつけ洞窟内も光のシャワーが綺麗でしたよ~!ハタンポの群れも気持ちよさげに泳いでおりました(*^^)v P1270073そして、今日一のテンションアップは!マンタではなく鯨です\(^o^)/
と言っても、鯨の姿は見れませんでしたが、終始水中に鯨の鳴き声が聞こえていたのです!甲高い声と低音の鳴き声が聞き取れたので勝手に『親子だね!』なんて言って盛り上がっていました\(^^@)/どれくらい離れているのかも想像もつきませんが、ランチタイムは当然のようにずーーーーーーーーーーーーーーーっと、海を眺めて鯨が出てこないかなぁ~っと期待していたのでありました!という事で鯨の姿はありませんが、今日の動画は耳を澄ますと鯨の鳴き声が聞こえますよ!部屋を静かにして聞いてくださいね!
動画の19秒・35秒・43秒・50秒あたりをよーーーーく聞いてください!

 あ〜鯨見たかったなぁ~(^_^;)

石垣島マリンハウスJAM 完走です(*^^)v

2014/01/26    :JAM川島日記

 1月26日(日)石垣島マラソン開催日です!
今回も毎度のことながら10kmのコースに夫婦揃って参戦です(*^^)v
P1260048昨年は、今までの目標であった50分の壁を5分短縮し、意気揚々と日記を更新していたのですが、今年は50分は切ったものの昨年よりも3分も遅い48分でゴール・・・(^_^;)昨年なら喜んでいたかもしれませんが、今年は全く納得いってません・・・(>_<)
 P1260050 余裕の表情を見せていますが、この後はガックリ疲労困憊です・・・。
言い訳になりますが、昨年終わった後意気込みすぎて走りすぎたのか、足が痛み出し満足に走れていませんでした・・・(>_<)NCM_0642そんな感じだったので今年は50分切れたという事で良しとしましょうかね・・・(^_^;)
来年こそはしっかり治してベストを更新します\(^^@)/

石垣島マリンハウスJAM マラソン前にダイビング!

2014/01/25    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
晴れ     
最高気温 23.6℃ 水温 22℃
風向・風速 南東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

今日は文句のつけようのない最高のお天気\(^o^)/こんな日の海は最高でございます(*^^)v水中に差し込む太陽を見ているだけで満足(^O^)ホント気持ちよかったぁ~(*^^)v

そんな最高の日にお越しいただいたのは、JAM初参加Tさんがご参加くださいました!
Tさんはあす開催される石垣島マラソンに参加するためにご来島!今回が3度目の石垣島マラソンだそうですが、過去はマラソンのみのご参加でダイビングは今回が初めてとのこと!初石垣ダイビングがこんなお天気なんてラッキーですよね~!あすのマラソンも間違いなく良い成績でしょうね(*^^)v ちなみに僕も走りますが、Tさんはフルマラソンの
42.195kmで僕はその4分の1の10kmデース・・・(^_^;)P1250026
コブシメの産卵もだいぶ活気づいてきましたよ~!早い持期に産み付けたタマゴはご覧のように中が透けてきて、赤ちゃんの姿も確認できるほどになってきております。P1250036産卵行動5月まで観察できますので、ご覧になりたい方はお早めにね~\(^^@)/

さぁ~明日はいよいよ石垣島マラソン!詳しくは川島日記にてお伝えする予定ですので覗いてみてくださーい(^_^;) Tさん!一緒に頑張りましょう\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 石垣島マラソン(*^^)v

2014/01/25    :JAM川島日記

いよいよ今年もこの日がやってまいりました\(^o^)/
1月26日(日)石垣島マラソンです(*^^)vそして今年も私川島は10kmコースにエントリー(^_^;)
昨年の記録よりも速く走れるか分かりませんが、精一杯頑張りまーす\(^^@)/
NCM_0639 NCM_0641ゼッケンNO4033応援よろしくお願いしマースm(_ _)m
今日は禁酒して早く寝よっと・・・(^_^;)

石垣島マリンハウスJAM 久保田さん写真集 パート1!

2014/01/24    :マリンハウスJAMの海日記

今日の日記はお約束通り久保田さんの今回の撮影した写真!今回はマクロレンズを付けての写真だったのでマクロな写真で!
パート1は、魚シリーズで(*^^)vかなり良い感じなのでじっくりと見てください!

1枚目は『ナカモトイロワケハゼ
DSC_1644

2枚目は『ベンケイハゼ
DSC_1643

3枚目は『キンギョハナダイDSC_1646

そしてパート1最後は、『アオギハゼDSC_1635
どうですか~?どれもいい写真でしょ!

パート2はウミウシシリーズをご紹介しますのでこちらもお楽しみに~m(_ _)m

 

石垣島マリンハウスJAM 今日のランチは鍋デース(*^^)v

2014/01/23    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
晴れ     
最高気温 20.9℃ 水温 22℃
風向・風速 北東 6M 波高 2M 透明度 30M

今日は暖かかったですよ~(*^^)vだって昨日よりも5℃も気温が高いんですから暖かいわけですよね~\(^o^)/久保田さん最終日良かった良かった!
やっぱり太陽が出てると気分も違いますね~\(^^@)/140123-1

さて久保田さんの最終日なので4日間の写真の成果を披露したいところですが、今この日記を付けている時点では手元にデータがないので、お楽しみは明日へ持ち越しと致します!明日の日記をお楽しみに~(^_^;)

突然鍋の写真ですが、昨日まであまりに船上が寒かったので、今日のランチは鍋にしてみましたぁ~(*^^)v140123

船上で鍋を囲んでのランチ!体も芯から暖まって最高でしたよ~!冬の新メニュー登場です(*^^)vこれから定番になりそうデース!

久保田さーん4日間お疲れ様でしたm(_ _)m 次回は3月の10周年イベントで!
お待ちしてマース(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM ウミウシ祭りだァ~\(^o^)/

2014/01/22    :マリンハウスJAMの海日記

本日の海況情報
晴れ     
最高気温 15.2℃ 水温 22℃
風向・風速 北北東 7M 波高 3M 透明度 30M

今日も昨日同様寒い一日となりました・・・。皆さんのところもきっと寒いんでしょうね・・・(>_<)インフルエンザが流行っているようなのでお気をつけくださいm(_ _)m

さて、久保田さん3日目!今日もウミウシが大当たり(*^^)vウミウシ祭りと言いたくなるほど沢山のウミウシを見つけましたぁ~\(^^@)/やはりこの季節ウミウシ探しが楽しいかも(*^^)v

最初に見つけたのは『キイロイボウミウシ』普通イボウミウシ系はあまり紹介しないでスルーするのですが、このウミウシはやはり紹介するでしょ!イボウミウシの仲間では一番綺麗なウミウシだと思いますよ(*^^)v140122

そして、昨日かなり久しぶりに見ましたぁ~!と言っていた『サガミリュウグウウミウシ』をなんと2日連続で発見!やはりウミウシ見るなら冬ですね~(*^^)vl_649
そしてなんと言ってもこの子でしょう!通称『ピカチュウ』  ホントの名前は『ウデフリツノザヤウミウシ』と長たらしいのでピカチュウで馴染んでいます!今日は、なんと3個体も発見しちゃいました(*^^)v うーん楽しい\(^o^)/l_8193

まだまだあります!こちらは『トサカリュウグウウミウシl_10878

同じリュウグウ系の『ミドリリュウグウウミウシl_27910ラストは、『モザイクウミウシ』・・・と写真で紹介しただけでも6種類のウミウシですが、それ以外にもコールマンウミウシ・ミゾレウミウシ・シライトウミウシなどなど、ウミウシ好きにはたまらないダイビングでした~\(^o^)/l_19543

いよいよ明日は久保田さん4日目の最終日!あすは若干気温も上がりそうでコンディションも良さげ!明日の日記は久保田さんの写真中心でお伝えできると思いますのでお楽しみに~\(^^@)/

 

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の記事

最近のコメント