ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2011/10/19 :JAM川島日記
昨日の女子駅伝部に続き今日は男子駅伝部Aチーム!
男子は2チーム出場し、Aチームは全て3年生で構成したチーム!1・2年生チームとガチンコ勝負(*^^)v
第1区は男子駅伝部キャプテン
仲村渠 昌彰 3年生!
持ち前の明るさで、チームを引っ張る心強いキャプテン!
11月の県大会は、もちろん期待にこたえてくれるはず!
だよね・・・(?_?)
第2区 田盛 智翔也(チカヤ) 3年生!
センスの良さはチームNO1!
今大会も見事区間賞を取り現在絶好調!かな・・・(?_?)
県大会では間違いなくキーマンになるはず!
第3区 通事 洋平 3年生!
日本最南端の波照間島出身!
普段はと〜っても物静かなおっとりタイプ(*^^)v
でもいざ走ると別人のように、闘志をむき出しにしてガンガン行っちゃいます!
第4区 宮城 政志 3年生!
ここ最近はケガが続きちょっと不調気味(*_*;
だったけどだいぶケガも良くなり調子も上向き!でしょ・・・?
本番県大会では、必ず絶好調に調整してくれるでしょう!
個人的期待度NO.1!
最終区 大仲 敦之(アツシ) 3年生!
通事君同様最南端波照間出身!
今大会アンカーを務め見事優勝のゴールテープを切る!
個人でも区間新記録を更新し、乗りに乗っております(*^^)v
県大会での本番でもアンカーを任される!かな・・・(?_?)
結果1・2年生チーム大きく突き放しての貫禄勝ち!八重高男子Aチームが今大会2連覇を達成!この調子で11月もよろしく〜\(^o^)/父母会もツアーを組んで盛り上がってるよ〜!
ガンバレ〜八重山高校駅伝部〜\(^o^)/
2011/10/18 :JAM川島日記
さぁてまたまた1ヶ月ぶりの更新!いつもスイマセンね〜(*^_^*)
今日のネタは!というか今月のネタはが良いかな・・・?先日16日に行われた美ら花カップ駅伝大会の模様をお伝えいたします!この大会には長男が所属する八重山高校駅伝部が男女ともに出場!来月行われる沖縄県高校駅伝大会の前哨戦として皆の調子が気になるところです!今日は女子駅伝部の皆をご紹介!
第1区を走った鳩山佳純 2年生!
最近調子を上げている模様!
本番での活躍が期待されます(*^^)v
第2区の張本 美嶺 1年生!
大会で走るのは初めてかな・・・?
でも監督からは合格点をもらっていました!
第3区は女子駅伝部キャプテンの
知花 美鈴 3年生!
沖縄県1500mではNO.1の実力!
部員からの厚い信頼を受け目指すは『都大路』一筋!
県大会では必ずやってくれるでしょう(*^^)v
第4区 玻名城 彩子 3年生!
今大会4区の区間新記録を更新(*^^)v
今年が最後の県駅伝となりましたが、昨年の九州大会出場の経験を生かして必ずや都大路への切符を掴んでくれるでしょう!
最終区 仲村渠 莉紗 2年生!
昨年に引き続きこの大会のアンカーを務め、昨年の自分の記録を1分近くタイムを伸ばしての区間新記録(*^^)v
調子を上げている証拠です!
レギュラーを獲得できるかはこの後の頑張り次第か\(^o^)/
・・・とこの大会『美ら花カップ』3連覇を達成!しましたが、本番は11月4日の県大会ですからそれまでケガの無い様に精一杯悔いの残らない様にして下さい!
駅伝部の活躍を心から応援しています!
『ガンバレ〜駅伝部!』明日は男子の模様をお伝えする予定で〜す・・・m(__)m
2011/09/15 :JAM川島日記
毎度毎度ご無沙汰しておりますm(__)m
今日は、石垣に来て初めてカンムリワシを激写しちゃったので、その写真を見て欲しくて久しぶりに更新しております!
ちょっと残念なのが電柱に止まっていることなんですよ〜・・・。なんで電柱か〜(?_?)
見事に飛び立つ瞬間も激写(*^^)vしかし残念なのが、電線が〜・・・。なんで電柱か〜(?_?)
飛んでる姿もカッコいいですね〜\(^o^)/ しかし残念な事に遠い・・・。しかもピンボケ・・・。
なんでピンボケか〜(?_?)残念・・・(-_-;)
しかし初めて『鳥を撮り』ましたが・・・ダジャレか〜(*_*)たまには鳥も良いですね〜!そろそろ魚は卒業して鳥に変更しますかね〜・・・。なんちゃって・・・(-_-)zzz
次回はいつの更新になるかお楽しみに〜(*^^)v
2011/08/28 :JAM川島日記
8月28日(日)今日は石垣島ジュニアトライアスロン大会が行われました!この大会では過去に、長男の海斗&洋斗が何度か優勝をしている大会ですが、今年は何と3男坊の重斗が初参戦!お兄ちゃん達と違って若干運動が苦手な重斗が自分から望んで参加を決意!どうなる事やらと心配していましたが、何とか完走!27人中14位の成績でした〜\(^o^)/良く頑張りました(*^^)v
スイム 50M
最近ようやく25Mを泳げるようになったので、ちょっと50Mはきつかった様子・・・(*_*)
でもこの種目が一番成績が良く8位通過してバイクへ!
そして、バイク1km!
自転車は得意な重斗!
一気に抜かしてくるかと思いきやもう既に電池切れ・・・(*_*)
やや順位を落としてランへ!
そして最後の種目ラン!
もう自転車を下りた時点で全く体力は無し・・・。
次から次と、後ろから抜かされもうリタイヤなの〜(?_?)
って心配してたら、何とか最後まで走りぬき最後はラストスパートまで見せてくれましたぁ〜(*^^)v
初めてこんなに運動している重斗を見れてお父さんは大感激でした〜(^O^)/
初めての完走賞をもらって満足気な重斗!
今日は皆でお祝いだね〜!
これを機にダイエットしようぜ〜(*^^)v
2011/08/10 :JAM川島日記
日はダイビングがAMで終了だったので松尾さんと一緒にランチを食べに行って来ました!実は前から気になっていた豆腐屋さん。一度は行ってみようと思っていたのですが、ようやく今日実現!
ほんの少し街から外れた所に位置する『とうふの比嘉』さん。お豆腐屋さんが食堂も一緒にやっている所です。
お店の周りは緑に囲まれまてと〜っても涼しげ!
とっても落ち着く店構えで一瞬で気にいってしまいました(*^^)v
メニューも豆腐屋さんならではのメニューで『ゆし豆腐そば』や『豆腐チャンプルー定食』に『ゆし豆腐セット』などなど、もちろん豆腐中心のメニュー!
ちなみに今日は『ゆし豆腐そば・大』を注文!
これが『ゆし豆腐そば』
麺が見えないほど豆腐が山盛り!
オマケに豆乳付きでとってもヘルシ〜ですヽ(^。^)ノ
これならあまり食慾が無い時でも完食間違い無しでしょう!
この季節是非お勧めです!
帰りには、出来たての『ゆし豆腐』と『おから』をお土産に!今日のつまみは決まりですね〜
今日は何だか得した気分になりました!明日も午前中で切り上げてここでランチにしますかぁ〜・・・?
2011/08/04 :JAM川島日記
本日の海洋状況
快晴 最高気温 32.0℃ 風向・風速 北北西 10M 波高 4M
台風9号に付き本日は欠航・・・。船をしっかりと台風対策し万全に!
と言う訳で通常の川島日記へ!今日は末っ子修斗の話題(*^^)v というのもここ数日高熱を出し寝込んでしまった修斗・・・(-_-)zzz原因は水ぼうそう・・・(-_-メ)
始めは、ミズイボくらいにしか思っていなかったのですが、見る見るうちに全身に広がりしかも40度以上の高熱・・・。
今日は熱も下がり落ち着きましたが、全身ご覧のあり様・・・。
上の子3人ともここまでひどくなった事はなかったので正直驚きましたが、まずは熱が下がったので安心しました。
熱が下がった途端にいつもの元気が戻り、笑顔が!
いやぁビックリしました(*_*;
でも、つぶれた部分が痛い所と、かゆい所とあるみたいでちょっと苦労しているみたいです。これからしばらくはこのブツブツ状態が続きそうなので何処かで会ってもビックリしないでくださいね〜!でも早く水ぼうそうをやってしまいたい方が居ましたら、どうぞもらいに来て下さい―い!今なら菌が沢山ありますよ〜(*^^)v
今回の台風はちょっと長引きそうですね・・・。 では失礼いたしますm(__)m
2011/08/03 :JAM川島日記
本日の海洋状況
快晴 最高気温 32.0℃ 風向・風速 北 8M 波高 4M
台風9号が今までの予報よりも南寄りの進路を通りそうです・・・。という事は石垣島にもやや接近すると言う事に・・・(*_*)何と言う事でしょうか〜(-_-メ)
こんなに天気が良いのに〜!
でもだんだんと風は強くなり初め、北寄りの風が平均8Mくらい吹いています。
・・・とこんなに天気は良いのですが、台風接近を恐れたお客様が朝一のキャンセル・・・。
と言う訳で本日は急遽海はお休みになっちゃいました・・・。出る気満々だったのでちょっと肩すかしを食らった気分です(*_*)まぁ自然現象には敵いませんからのんびり台風策でもしましょう!
暁を陸に揚げ、夏海は静かな港に移動させて、後は台風が来るのを待つだけですね・・・。これで今年3度目の台風対策・・・(-_-メ)
ちなみに去年は1度だけ・・・(*_*)
今年はあと何回台風対策をしなければ行けないのでしょうかね・・・(?_?)
・・・という訳で明日からは海は2・3日お休みですね〜・・・(-_-)zzz
明日は通常の川島日記に戻るかな・・・?
2011/08/02 :JAM川島日記
本日の海洋状況
最高気温 33.4℃ 水温 29.6℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 30M
台風9号は沖縄地方へ近づいているようですが、石垣島はまだまだ快晴\(~o~)/今日も暑い暑い1日でしたよ〜(*^^)vこのまま何も無くスル―してくれるとありがたいのですがね・・・m(__)m そんな訳で今日も絶好のコンディションの中元気に出航〜\(~o~)/
本日のお客様は昨日より海洋実習へご参加の浦辺様親子!お父様はなんと7?歳(*^^)vまだまだ若いものは負けんぞ〜という意気込みで息子さんを引き連れてのご参加!『ライセンス取ろう!』と言い出したのはもちろんお父様らしいですよ!いくつになってもチャレンジ!素晴らしいですね〜\(~o~)/僕も見習わなくては!
昨日は初めての海にやや緊張気味で体が思う様に動かせなかったお2人ですが、今日は余裕も出て来てちょっと自由な感じに(*^^)v
泳ぐ姿も昨日よりは上達したかな・・・(?_?)
今日は緊急時の対処法を主に習得し、手順もしっかりと覚え実習終了〜!お2人揃って晴れてダイバーの仲間入りを果たしました\(~o~)/
おめでとうございますm(__)m
実習が終わったとはファンダイビングのオマケ付きで、実習とは違うダイビングの楽しさを実感!
船に上がると『いやぁ〜楽しかった〜!』の一言!
この一言が僕らもインストラクターやってて良かったなぁ〜と思う瞬間でございます。
本当にありがとうございましたm(__)m次回はお家族皆さんで遊びにいらして下さい。なるべくお早いお帰りをお待ちしております!『鉄は熱いうちに打て』ですよ〜!
ではでは!またお会いする日までm(__)m
2011/08/01 :JAM川島日記
本日の海洋状況
最高気温 34.3℃ 水温 29.6℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2M 透明度 30M
はぁ〜・・・何でこっちを向いちゃうのっ(+_+) そんな急に沖縄地方へ進路を変えなくてもいいじゃないですかね〜!! このままの進路で行きますと沖縄本島と宮古島の間を抜けて行きそうなのですが・・・ 間違っても石垣島への直撃は止めて下さいm(__)m
しかしどうあれ、沖縄県全域強風域に入るのは間違いなさそうです(*_*; はぁ〜、七夕で『今年はもう台風が来ません様に〜☆彡』ってちゃんとお願いしたんですけどね・・・ 良い子じゃなかったから叶わなかったんでしょうか!?
さてさて、台風の嫌〜な話は置いといて・・・
今日も元気に張り切って出航して参りましたよ〜!!
こちらの写真は、本日最年少のゲスト柏木啓和(ヒロト)くん・12歳。
去年もご参加頂いたのですが、去年より泳ぐのがと〜っても上手になっていた啓和くん。この一年、ヒミツの特訓でもしてたんでしょうかね〜!?
そしてこちらは、体験ダイビングに挑戦したお母さんの里恵さん。
『始めは緊張した〜((+_+))』とおっしゃっておりましたが、水底に到着すればご覧の余裕の表情!! ピースサインまで飛び出ちゃいましたよ〜(^。^)y-.。o○
柏木さん・啓和くん、今日はご参加ありがとうございましたm(__)m また来年の夏休みも楽しみに待ってるから、またヒミツの特訓頑張っててね〜!!
また一段と上手になってるのを期待してるからね〜!!
そして最後は、2日間スノーケルにご参加頂いた竹内さんです。
今日も昨日に負けないくらい、ず〜っと泳ぎまくっていた竹内さん。
ご自分でも『今日は良く寝れそうです!!』と言うほどホントに最後の最後までず〜っと泳いでおりました(*^^)v
竹内さ〜ん、この2日間ホントに良く泳ぎましたね〜!!
それに2日間とも天気も良く海も良く、本当に最高の2日間でしたね。また来年もこんな日になります様にっ!!
次回のご参加も楽しみにお待ちしておりますね〜m(__)m
2011/07/31 :JAM川島日記
本日の海洋状況
最高気温 33.3℃ 水温 29.4℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5→2M 透明度 30M
毎日言っていますが・・・、いやぁ〜今日も絶好調の石垣島です(*^。^*)
どうですか、この素晴らしい景色っ!! 海も空も青く、そして波一つ無いこのベタ凪の海ヽ(^。^)ノ オマケに今日は透明度も超〜抜群で、もう海に浮いているだけで最高に気持ち良い一日でしたよ〜!!
これ以上欲を言ったら間違い無くバチが当たりそうなくらいの海日和でございました!!
そんな最高の当たり日にご参加頂いたのは、去年もスノーケルにご参加頂きました竹内さん。
こんな日はやっぱり記念写真が撮りたくなりますよね〜!!
これほどの景色をバックに記念撮影なんて、なかなか出来ませんもんね〜(*^^)v
そして水中はと言うと・・・
いかがですか、この青さっ!!
これほどキレイだと、毎日海に入っている僕らでさえかなりテンションが上がります(^O^)/
やっぱりキレイな海が最高ですよね〜!!
もちろん竹内さんだってグ〜ンとテンションUP!!
移動中とお昼以外は休む事も無くず〜〜〜っと泳いでおりました(^。^)y-.。o○
だって気持ち良いからしょうが無いですよね〜!!
竹内さんは明日までご参加頂きます。今日以上の・・・と言うとなかなか難しいかもしれませんが、明日も今日と同等の海になると良いですね〜!!
また明日も楽しく泳ぎましょう〜(*^_^*)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント