石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 梅雨入りしたけど(^O^)

2014/05/06    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 23.0℃ 水温 24.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 3M 透明度20M

昨日梅雨入りをした沖縄地方・・・。さらに昨日は50年ぶりというもの凄い大雨が降り街中が洪水になっていました(>_<)そんな感じだったので昨日は出航を断念・・・(๑≧౪≦)中止とさせていただきましたm(_ _)m何かあってからでは遅いですからね~・・・(^_^;)

そして本日GW最終日は、どよーんとしたお天気ですが、雨はすっかり上がり予定通りの出航\(^^@)/本日は会社の同僚同士のご旅行で、体験ダイビング&ファンダイビングにご参加の皆様!

P5061268

空はどんより暗い感じですが、水中はスッキリ晴れ渡っております(*^^)v魚たちもいつもと変わらぬ感じで気持ち良さげに泳いでおりました!

P5061274

冬から春にかけて楽しませてくれたコブシメ君たちもこのGWが終わるとほぼ同時に産卵行動も終了・・・。楽しみが減ってしまいますね~(๑≧౪≦)産卵が終わると、赤ちゃん達の誕生を待つだけ!それが終わると夏本番って感じでしょうかね!また来年帰っておいでね~!コブシメ君達よ!

P5061273

お三方!本日はありがとうございましたm(_ _)m今日は何事もなくて良かったですね~\(^^@)/実は昨日の大雨時に船に乗っていたそうで、周りが何も見えずちょっと怖い思いをされたようでございます・・・(^_^;)トラウマにならないで良かったね~(^O^)

P5061286

 

さぁて、今年もGWが終了し明日はちょっと小休止・・・m(_ _)m明後日からまた出航デース(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM GW終盤戦!今日も楽しくダイビング(*^^)v

2014/05/04    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 27.2℃ 水温 23.7℃
風向・風速 東南東 6M 波高 2M 透明度15~30M

GW終盤戦!皆様エンジョイしてますか~?(^_^;)?
今日のお客様は、午前中はファンダイビングチーム&午後からは入れ替わって体験ダイビングの皆々様\(^^@)/石垣島も多くの皆様で賑わっております(*^^)v

本日のご紹介は体験ダイビングでご参加いただいたHさんファミリー!本日到着後の体験ダイビング!家族揃っての水中写真は僕も写したことないかも~・・・(^_^;)良い記念ですね~(*^^)v

P5041248

中学生のお兄ちゃん!普段はテニスで鍛えているそうで、スポーツは何でも行けそうだね~!

P5041245

小学生の次男!小学生でダイビングってそう出来ないようね~!みんなに自慢だね!

P5041244お母さんも余裕の?ダイビング!次回はもっと余裕ですね(*^^)v

P5041243そしてお父さん!親父の威厳を保って一番余裕のダイビング(*^^)v

P5041246Hさんファミリー本日はありがとうございましたm(_ _)m明日は西表観光!思いっきり楽しんでください!また次回もお待ちしておりま~す\(^^@)/

 

 

石垣島マリンハウスJAM ファミリー体験!

2014/05/03    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 27.5℃ 水温 23.5℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2M 透明度15~30M

本日も晴れたり曇ったりのスッキリしないお天気でしたが、このファミリー御一行様のおかげで、船上も賑やか!毎年体験ダイビングに来ていただいていたお二人が、新婚さんになって石垣島にお帰りになりましたぁ~(´∀`)

P5031193

さすが九十九里で育った皆様、うねるマンタのポイントでも、全く酔わずに泳ぎまくり!そして、船上で船番をしていただいたお母様も、一日船に乗っていても平気平気~(゚∀゚)

ということで、毎年体験ダイブを3本潜るほどの海好きな皆様と、ガッツリ潜ってきましたよ!

P5031218

ナマコと戯れたり・・・

P5031227

クマノミのメスに威嚇されて噛み付かれたり・・・

P5031213

カニさんにも優しくね~と、一番この日を楽しみにしてきた新郎さん。魚を観察する集中力は、ダイバー顔負けです!ぜひライセンスを取って、たくさんの海を見ていただきたい!近いお帰りをお待ちしておりますねm(_ _)m

P5031229

石垣島マリンハウスJAM スーパーブルー&獲物の宝庫!竹富島!

2014/05/02    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 26.9℃ 水温 23.5℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度30Mオーバー!

ここ最近の竹富の青さにすっかり惚れてしまった私・・・(^_^;)3日連続の竹富エリアです!でも何度潜っても楽しすぎる竹富(*^^)v魚が豊富な上にスーパーブルーとくれば行かないわけにはまいりませんね~(๑≧౪≦)

 1本目!まずはピカチュウを狙って!一昨日は別なポイントで予想外の発見でしたが、今日はしっかりとピカチュウ狙い!個体は小さめでしたが計4匹のピカチュウをゲット(*^^)v狙い的中です\(^^@)/

P5023350そして2本目はイソマグロ狙い!最近好調なイソマグロ(*^^)v今日も例外なくもの凄い数の磯マグロがグルグルと!美ら海水族館より迫力ありましたよ~!最後に動画もありますので是非ご覧あれっ!

P5023395

 

さらに3本目は昨日発見したカエルアンコウ君に個人的に会いたくてまたまた行っちゃいました(*^^)v今日は2匹揃って撮りやすいポジションに居てくれたのでご覧の構図(*^^)vうーん楽しい~\(^^@)/

P5021186P5023414

 

ここまで獲物が充実しているとこのハナヒゲ君はちょっとオマケ扱い・・・。すっかり脇役になっちゃいました・・・(^_^;)普段は主役になれるのにね~!

P5021192

 

・・・と3本とも実に充実した大満足のダイビングでありました(*^^)v明日はどうしようかな~・・・(^_^;)

動画はイソマグロ2本立てです!水族館のような海をご覧あれ~(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM 竹富&黒島ブルー\(^^@)/

2014/05/01    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 25.6℃ 水温 23.5℃
風向・風速 東南東 7M 波高 2M 透明度30Mオーバー!

昨日の青さが忘れられず今日も竹富へまっしぐら!そして今日も裏切ることなく、いやいや昨日にもまして一層スーパーブルーに!水が綺麗だとほんとテンション上がる~(*^^)vさらに黒島まで足を伸ばして黒島ブルーも健在でしたぁ~(*^^)v

そして今日は大収穫(*^^)v見つけちゃいました!カエルアンコウ(*^^)vしかも同じ場所に2匹!どうやらカップルみたいで1匹のお腹はパンパン!妊婦のようです(^O^)どうやって産み付けるのかは分かりませんが、このまま産むまでずーーーーといて欲しいですね~!しばらく観察してみるのでお楽しみに~\(^^@)/P5011106 P5011107

カップルといえばこちらも盛んに恋愛中!スカシテンジクダイのペアリングです!動画でご紹介しますのでスカシテンジクダイをじっくりとご覧くださいo(^▽^)oよーく見てるとペアになって泳いでいるのがよーく分かりますよ~\(^^@)/

明日もやっぱり竹富に行っちゃおうかなぁ~!青い海が一番だよね~\(^^@)/

 

石垣島マリンハウスJAM 青~い南へ!

2014/04/30    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 26.2℃ 水温 23.5℃
風向・風速 東 6M 波高 2M 透明度30M

なかなか青空をスコーンと見せてくれない薄曇りの本日。気温も水温もちょっとずつ上昇してきているので、エキジット後は体が冷えることはなくなりました(´∀`)今日もまた透明度の抜群な竹富南方面に向かいましたよ。ご覧くださいこのブルーウォーター!これだけ青いと、ゲストの皆さんも自由に魚を探せますね!

4

もうすぐ見られなくなってしまうこのピカチューにも会って来ました!個体数が減ってきているのは、水温が上がってきいる証拠ですね。

3

 下の2枚はゲストのデジカメよりいただきました。プランクトンを大きな口を開けて頬張っているアカネハナゴイ君でした!

P4280673

そしてこちらはイソギンチャクモエビ団地。大から小サイズまでワサッと集合しておりました!

P4300794

さて明日もブルーウォーターの海にたっぷりと浸かってきますよ~!o(^▽^)o

 

 

石垣島マリンハウスJAM 幼魚に子育て水中は賑やかデース\(^^@)/

2014/04/29    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ
最高気温 25.1℃ 水温 23℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2.5M 透明度30M

”昭和の日” 昭和な私は、まだまだ天皇誕生日という認識が強いですが、皆様今日は昭和の日なんですよ~!まぁ意味はないのですが・・・(^_^;)

今日の石垣島はまだ若干北風が強く吹いていましたが、太陽は一日燦々と照らしてくれポカポカようきとなりました\(^o^)/昨日の大崎方面は前日の雨の影響で透明度が悪かったので、今日は竹富エリアへ!今日の竹富はスッキリ!透明度ばっちりでございました(*^^)v

P4291039

ヨスジフエダイの群れも気持ちよさげ!何百という群れで透き通った海を気持ちよく泳いでいましたぁ~\(^o^)/

P4291046

そしてこの季節は産卵行動に子育て・産まれたての幼魚が賑やかに泳いでおります。よーっく観察するといろんなシーンを目撃します!こちらは子育て真っ最中のキンセンイシモチ(^O^)口の中に溢れそうなタマゴがビッシリと!タマゴを他の魚に食べられないように産まれてくるまで口の中で育てます!知恵ですね~(*^^)v

P4291049アップにすると口の中のタマゴが見えるでしょ~!

P4291055

そしてこちらも出産前の準備中でしょうか・・・?イシガキカエルウオ!お腹がぷっくらとして今にも産まれそうな感じ・・・。間違いなく臨月ですね!

P4291065・・・と魚の世界は今の季節いろんな生態が見れますよ~!
明日は北風も収まって益々良いコンディションになりそうで~す\(^^@)/
動画はヨスジフエダイの群れ~!

石垣島マリンハウスJAM マンタポイントへは行けなくても楽しく潜ってきましたぁ~(*^^)v

2014/04/28    :マリンハウスJAMの海日記

曇りのち晴れ
最高気温 26.3℃ 水温 22.3℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2.5M 透明度15M

皆様GWは楽しんでいますか~(๑≧౪≦)石垣島も盛り上がってますよ~\(^o^)/

しかし、今日は北寄りの風が若干強く皆様ご希望のマンタへポイントは断念・・・(>_<)次回またチャレンジしてくださーい!今日の船上は珍しくメンズだらけ・・・(^_^;)中でも体験3人組は20歳になったばかりの若者達\(^o^)/若者を見てるとこっちも若返った感じで楽しくなってきますね~!

P4280995水中でもとっても自由~(*^^)v見るからに楽しそうに潜ってくれるのでこっちも嬉しくなってきま~す!

P4281005P4281004P4281003 こちらは天羽(アモウ)さんご夫妻!珍しいお名前ですが、アモウって良い苗字ですよね~!
天の羽ですよ!天使の羽みたいで良いですよね~!その奥様が今日の紅一点(*^^)vまさに天使のようでしたよ(๑≧౪≦)

P4281009

こちら本日ご参加の皆様!ちょっと北風が寒かったですが、楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/明日は今日よりは天気が良い感じ!あすも楽しく潜ってきマース(*^^)v

P4281032

石垣島マリンハウスJAM 大物狙いで・・・

2014/04/27    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 最高気温 27.1℃ 水温 22.3℃ 風向・風速 南東 M 波高 3→2.5M 透明度 15M さぁ連休だ石垣島に行くぞ~!と楽しみに来ていただいている皆様に、ちょっとガックシ!なお天気で、ホント申し訳ありません(>_<)本日はあいにくの曇り空。その雲から逃げるようにポイントへ移動しつつ、ほんの少しの日光浴にありがたみを感じてしまいます。。。そんなGWダイブの先陣をきっていただきましたのは、毎年お越しいただいているゲストさん。初日がこんなお天気ですが、徐々に良くなっていくはずですからね~(^_^;) 今日は3本とも大物狙いのポイントへ!マンタはまだ出てきてくれませんでしたが、ビッグなウミガメに出会えました。体が大きくても、泳ぐのは早い早い!私達の前を横切って、深場へピューっと行ってしまいました(*^^*)

O

大物の画像はないのですが、滅多に会えないこの魚にテンションUP!ホホスジタルミの幼魚~若魚の途中段階。色鮮やかな魚が多い中で、このモノトーンな配色に惹かれてしまうんですよね~。ただ極端にシャイな魚なので、近くで撮らせてもらえません\(//∇//)\ストーカーのように追いかけてもここまででした!

P1310102 

岩場にはまだまだウミウシが元気。アカテンイロウミウシも久々に見ましたよ(^-^) さてさて、雷と雨が激しくなりそうな今夜ですが、今夜中に降り切ってしまって、明日は晴れ間を見せてくれますように!

石垣島マリンハウスJAM ファミリーでシュノーケル&飛び込み大会!

2014/04/26    :マリンハウスJAMの海日記

曇りのち晴れ 最高気温 27.5℃ 水温 22.7~23.0℃ 風向・風速 東南東 8M 波高 2.5M 透明度 20M さぁいよいよGWが始まりましたねぇ~!長い方は11連休なんて方もいらっしゃるのでしょうか・・・?まだ予定が決まっていない方!? 日によってはまだ空きがありますのでご相談くだサーイ!さて、GW初日は僕と同じ同郷からお越しの桃野さんファミリーが来てくれました\(^o^)/ 何度かお越し頂いている桃野さんファミリー!以前お越しの時は3人ファミリーでしたが、今回は3歳のユウキくんが増えておりました~!

P4260983

十分に泳いだ後はやっぱりこうなるね!最初は怖がっていたお兄ちゃんも一度飛び込むことができると、2回目からはもう余裕(*^^)vP4260972P4260973もう何度飛んだか分からないくらい飛びまくりましたぁ~\(^o^)/

こうなれば弟も負けていられません(๑≧౪≦)お兄ちゃんよりは低いけど頑張って飛びましたよ~(*^^)v P4260974P4260977でもやっぱりちょっと怖かったね!よく頑張りましたぁ~\(^o^)/次回来た時は2階から飛ぼうね~(*^^*)

締めはみんなでスノーケリング!時間ギリギリまでたっぷりと遊んでいただきましたぁ~\(^o^)/また遊びに来てね~!

P4260987

 

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る