石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 石垣島最高~\(^o^)/

2014/05/17    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 30.0℃ 水温 25℃
風向・風速 南 3M 波高 1M 透明度30M~

ここ最近は梅雨の中休みというか、梅雨が明けたのか・・・?と思わせるくらいにとても良いお天気が続いております(*^^)v今日もお天気もよく、風も穏やかで言うこと無しのコンディション!
しかもご覧下さい!この透明度\(^^@)/見渡す限り、青一色のスーパーブルーな海でございました!
P5171430

そして今日は、7月に1,000本記念を控えている石田さんが帰島です。今回は1日のみのダイビングとなってしまいましたが、海をそれを歓迎してくれているかのような絶好のダイビング日和!
石田さんの大好きなイシガキカエルウオ&カエルアンコウも大歓迎!可愛くポーズを決めてくれました(*^^)v

P5170037 P5170074

こちらは私、撮影ですが今日も2匹のカエルアンコウくんは健在(*^^)v仲良く寄り添っておりましたぁ~!昨日と良い・今日と良いカエルアンコウ君ありがとう\(^^@)/

P5171433

 

さらに今日も絶好調だったイソマグロ!最近はこのポイントはかなり楽しいです!今日は貴重なシーン!イソマグロのクリーニングシーンを撮ることができましたよ~!

いやぁ今日もかなり充実したダイビングでしたぁ~\(^^@)/石垣島最高~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM サンゴの産卵を知らせる魚たち!

2014/05/16    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 29.0℃ 水温 24℃
風向・風速 北東 5M 波高 1M 透明度20M

本日も梅雨はどこへ・・・?という位の素晴らしいお天気(*^^)v良かったね~\(^o^)/

ところで、ここ最近はクマノミの産卵やコブシメのハッチアウトなど誕生ネタが多いですが、今日はその産卵がこの魚の行動を見ると分かる!というお話!
今日は一枚目にその行動を動画でご紹介します。チョウチョウウオの動きに注目してください!

 普段チョウチョウウオは同じ種類で群れるか、あるいはペアで行動することが多いのですが、サンゴの産卵時期だけは動画で見れるように沢山の群れができます!そうですね~!サンゴの卵を食べているって訳です。なのでこのチョウチョウウオの動きでサンゴの産卵があったことが分かる理由ですね~(*^^)v・・・っと昨夜はサンゴの産卵があったみたいですね!ここ数日は産卵が続きそうですよ!

そして、今日は新たにカエルアンコウを発見!最近紹介していたのは竹富エリアのカエルアンコウですが、今日はまた別のポイント!大きさや色は似ているのですが、全く違う個体ですから~(*^^)v

P5161417さぁこれでまたまた楽しみが増えましたよ~!僕が常に探しているカエルアンコウ君!これで2箇所のポイントを抑えました(*^^)vこの子もここへずーっと居てくれるように大事に観察したいと思います!

P5161423

明日は竹富のカエルアンコウ君を観察してこよっと!明日も穏やかなお天気になろそうなので楽しみデース\(^^@)/

 

 

石垣島マリンハウスJAM 夏本番!夏を告げる海鳥もお目見えデース!

2014/05/15    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 29.4℃ 水温 24℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度20M

今日も朝から太陽サンサン(*^^)v梅雨なんて関係無し!気温も水温もすっかり上がり夏仕様!
夏を告げる海鳥やキビナゴの群れもちらほら見え始め、いよいよ夏本番です\(^^@)/
夏を先取りしちゃいましょう~(*^^)v

P5151395

今日もマンタは好調!太陽とマンタのコラボレーションも似合う季節に!P5151397

ハマクマノミのチビも可愛い盛り(*^^)v好きだなぁ~(^O^)このサイズのハマクマノミちゃん♥
思わず、カメラを向けちゃいますね~(*゚▽゚*)

P5151405

 

っと!今日も楽しくダイビング\(^o^)/明日も晴れてくれると良いですね~!

今日はちょっと手抜きで失礼いたしマースm(_ _)m

 

石垣島マリンハウスJAM 水中も太陽サンサン!

2014/05/14    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 晴れ  
最高気温 30.1℃ 水温 22.2~24℃
風向・風速 南南西 8M 波高 2.5M 透明度25~30M

今朝は快晴で~す!O(≧▽≦)O朝から太陽を拝めるのはホント、久しぶり~大雨はもう十分降り尽くしたはずですね!これからは、初夏の気候。南風が強くなってきます。そんな時期にはまだちょっと早いのですが、今日は南風がビュービュー!湿度も90%と蒸し暑~い(;´Д`Aしかも、今年初めてブログに「気温 30℃」と書いたような気が・・・夏はもうすぐそこです!

P5141378

本日のゲストさんは、今回がお初のファンダイブ。以前に西表島で体験ダイビングをされたようで、今日は原点回帰といったところですかね~。西表方面にて地形・サンゴが豊富なダイビングへ!

P5141383

いきなりこんなにサンゴがピッキピキに元気なポイントで潜ったら、ダイビングにハマっちゃいますよね~(*^_^*)色とりどりのサンゴにとっても癒された一日でした!

P5141386

この元気なサンゴたち。それもそのはず、ここ数日でサンゴの産卵が始まっています。まだ産卵大爆発の様子は聞こえてきませんが、2.3日で水中にも卵が浮遊し始めるでしょう!楽しみですね(*゚▽゚*)

P5141390

石垣島マリンハウスJAM 大雨から一転!楽しく潜れましたぁ~\(^^@)/

2014/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

豪雨→晴れ  
最高気温 28.5℃ 水温 24.6℃
風向・風速 南南西 8M 波高 1.5M 透明度25M

今日も不安定なおかしなお天気・・・。朝の豪雨に始まり、一旦上がるもまたもや豪雨・・・。その後は、スッキリ晴れ渡り快晴なお天気!はじめから晴れれば良いのにさ~(^_^;)海の中は至って静かなので問題ないのですがね~・・・。

一昨日・昨日とマンタ方面に行ってきたので、今日は久しぶりに竹富エリアを堪能!やっぱり竹富は生物が豊富で楽しいですね~(*^^)v

ウミウシからはサラサウミウシ!大きさ10cm程の大型種。P5131357

そして小型のウミウシ。『キヌハダウミウシ属の一種3』と図鑑には載っております。まだちゃんとした名前が無いみたいですね~・・・(๑≧౪≦)P5131360

そして、竹富のイチオシはやはりこれっ!カエルアンコウ君です(*^^)v今日も健在!2匹揃って元気にしておりました(*^^)vもう一匹は、奥の方に隠れていたので今日は単体のみ!もう少しお腹がパンパンだったと思うのですが、今日はややスリムに・・・(^_^;)もしかして産んじゃったの・・・?卵らしきものは確認できなかったので分かりませんが、もう少し観察してみまーす!P5131371今日の動画はカエルアンコウ君です。でもじっとしてて動かないので、あまり楽しくないかな・・・?

明日は朝から晴れてくれないかなァ~・・・m(_ _)m

 

石垣島マリンハウスJAM 海の中は賑やか!あちこちで産卵も!

2014/05/12    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 28.4℃ 水温 23.6℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1.5M 透明度20M

昨日の濃霧は、はっきり言って怖かったぁ~・・・(>_<)案の定今日の新聞で濃霧で座礁した船もあったとのこと・・・(๑≧౪≦)我が身にならなくて良かったぁ~と改めて思った朝でした。

さて今日は濃霧の心配もなく、雨も大丈夫!しかし蒸し暑い(^_^;)梅雨だから!とは言えもの凄い湿度です(๑≧౪≦)おそらく200%程の湿度でしょう(^_^;)まぁ海に入ってしまえば関係ありませんがね・・・(*^^)v

ご覧のように太陽も掴みたくなるほど燦々と!太陽が眩しいね~(*^^)v

P5121336

本日のお客様Sさんご夫妻!いつもありがとうございますm(_ _)m昨日に引き続きマンタショー!良かったですね~(*^^)v

P5121353

 

昨日に引き続きマンタ!行ってきましたぁ~\(^o^)/今日は正面からの大接近もあってスリル満点でした(*^^)v

そして個人的に大ヒットはこれっ!カクレクマノミの産卵です(*^^)vもうこれだけで今日はお腹いっぱい\(^^@)/よーく見るとお腹のしたから筒状のものが出ていてそこから卵を産みつけています!そして産みつけた後に少し小さめのオスが体を擦り付けて、おそらく精子をかけているのでしょう!産み付けた後のタマゴはよく見るのですが、産卵中は初めて目撃しました!

やはり産卵シーンはどんな生き物でも感動的ですね(^O^)今日は良いもの見せてもらいましたm(_ _)m

そしてこれもクマノミの卵ですが、こちらはハッチアウト寸前のタマゴ!産卵を見たあとに別の場所で見つけたので、もしかしてハッチアウトまで見れるか!?と期待しましたが、残念ながらそうそうタイミングよくないですよね・・・(^_^;)

P5121354

 

でも今日はホント良いもの見ましたよ~!これだからこの季節は楽しいんですよね~\(^o^)/そうそう!産卵といえば今日辺りサンゴの産卵があるかもしれませんよ~(^O^)

 

石垣島マリンハウスJAM 50本目をマンタでお祝い!!

2014/05/11    :マリンハウスJAMの海日記

曇り  
最高気温 28.4℃ 水温 23.6℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1.5M 透明度20M

今日はおめでたい事がいっぱいだったので、画像もワイドにドドーンとお送りいたします!今朝の濃霧・・・まさに濃霧で、街も海も真っ白になってしまった時はどうなることやらと思いましたが、終わりよければ全てよし!ご覧の通りの快晴を取り戻してくれた石垣島でした~。

P5111327

本日最終日に50ダイブ目を迎えられたゲストさんに、マンタの登場でお祝い~!しかも独占状態で、バックにマンタの記念撮影もしちゃいました!水中が濁りがちなここ最近でしたが、マンタポイントは透明度GOOD!青い海にマンタが映えますねぇ~(*^_^*)

P5111317

カマスの群れも、一見するとバラクーダのよう!水面も太陽が出るとこんな感じに!

P5111330

 

やっぱり青空は気持ちがいいですね。雨が降ってもいいから、時々青空も見せてね~梅雨の石垣島よ!

P5111333

 

帰港後はケーキでもお祝い!いつまでも楽しく元気なダイバーでいてくださいね!また100本目でお祝いしましょう~!o(^o^)o

最後は背中が白い斑模様になっているマンタの動画で!

石垣島マリンハウスJAM 雨が迫ってくる前に。。。

2014/05/10    :マリンハウスJAMの海日記

日中は晴れ間も見えたのに、現在石垣島ではまたもや集中豪雨が降り続いております。。。つい先日、50年ぶりの大雨というニュースが流れたと思ったら、内地でひょうが降ったり、なんだかおかしな気候が続きますね~(´・_・`)

海の方はというと、意外と穏やかな海況でして、うねりも波も高くありませ~ん(´∀`)今日は実習後のファンダイブ2日目のゲストさんが、先輩ダイバーに合流しての3ダイブ!大物を探しに行ったり、サンゴの多いポイントで中性浮力を保ったり、初の洞窟を潜ったりと、バリエーション豊富な一日でございました!

P5101305

 いつもは中層で泳いでいるハナゴイ達も、なぜか岩の隙間に固まっていました。おかげでじっくりキレイな色を観察できましたよ!手前の背びれに赤い模様が付いているのがオスです。この背びれをパッと広げたところがまた、美しいのですよね~(*゚▽゚*)

3ダイブ潜ったあと、黒い雨雲が迫ってきたので、そそくさと退散~。無事に大雨に降られず帰ることができました(*^_^*)

さて、ようやく雨もあがってきました。港では青空もチラッと見えて、明日の天候回復に期待です!

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM ライセン講習無事終了~\(^o^)/

2014/05/09    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 26.7℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東 5M 波高 1M 透明度20M

本日も梅雨空とは無縁(*^^)v気温も27度近くまで上がり、水温も25度目前!やっと船上で裸でいても大丈夫になってきました(*^^)v今年は寒いですね~・・・。水温も25度くらいまで上がってきたのでそろそろサンゴの産卵も近そうですよ~\(^o^)/

さてさて、本日は昨日より海洋実習へお越しのSさん&Oさんの最終検定!昨日はちょっと緊張気味だったお二人も今日はやや余裕の表情!無事に実習も終了し、そのままファンダイビング!
初ファンダイビングでは、ウミウシからイソマグロ・さらにはコブシメの産卵まで初ファンダイビングにしては、かなり贅沢なコース!他の人が聞いたら恨まれますぞ~・・・(^_^;)P5091294P5091293ご両人様!実習お疲れ様でございましたm(_ _)mこれからどんどん経験を積んでいただきベテランダイバーとなってくださいね~!もちろんホームは石垣島ですよ~\(^^@)/

ここのポイント!なんだか最近ヨスジフエダイが増えてきてとっても賑やかになってマース!潮も程よく当たって、みんな行動が同じになるので写真も撮りやすいぞ~(*^^)v

P5091300

 

コブシメももう終わりかと思ってたら、ちょっとのんびり屋さんの一組のカップルがまだおりました!
もう他の卵は、いつ出てきてもおかしくないほどスケスケなのに海の世界にものんびり屋さんがいるもんですね・・・(๑≧౪≦)でもやっぱり居てくれると嬉しいのでまだまだ続けてね~(*^^)v

P5091298スーパーブルーだった竹富も最近の雨の影響か、ちょっと濁ってきちゃいました・・・(>_<)あのスーパーブルーが恋しいですが、やっぱり生物が豊富な竹富は楽しいですなぁ~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 梅雨の中休み~(๑≧౪≦)

2014/05/08    :マリンハウスJAMの海日記

曇り→晴れ 
最高気温 27.1℃ 水温 24.3℃
風向・風速 北 3M 波高 1M 透明度20M

昨日はGW明けの小休止・・・(-_-)zzzお休みをいただきました!すっかりリフレッシュし本日通常出航(*^^)vお天気も梅雨の中休みで雨はすっかり上がり、昼からは太陽も顔を出してくれて気持ち良い一日~(^O^)

P5220122

 今日のお客様は海洋実習へお越しのお二方!順調に実習も進み残すは明日の1本!その後はお楽しみのファンダイビング!このダイビングがしたくて、ライセンスを取るわけですからほんと楽しみですね~!しかも明日もかなり穏やかな天気になりそうですよ~\(^^@)/思いっきり楽しんじゃいましょう~\(^o^)/

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る