石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM ツアー御一行様\(^^@)/

2015/03/20    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 26.2℃ 水温 24.5℃
風向・風速 南東 4M 波高 1.5M 透明度 30M

今日の石垣島もあったかい!しかも、風もほとんど無い絶好調な海日より(*^^)vそんなラッキデーにお越しくださったのはスポーツクラブのダイビングツアーの御一行様!本日より2日間の予定で実施されマース!P3200041初日の一本目はやや浅目のポイントで肩慣らし~(๑≧౪≦)

P3200030皆様肩慣らしも順調に終えて、安全停止中!
P3200038こんな生物にも逢えましたァ~(^_^;) 何かと思いきや・・・(*´∀`)
P3200032正体はコブシメでーす!お腹をパンパンにして産卵準備中!
P3200034

準備が整えば、オスのエスコート付きで産~卵(*^^)v邪魔するものは人間でも許しませーん・・・(>_<)まだまだこれからが本格シーズン!元気に産んでね~\(^^@)/P3200035肩慣らしが済んだあとはお待ちかねマンタ~(*^^)vややうねりがあったものの水中は至って穏やか!のんびりとマンタウォッチングを楽しみましたァ~!
P9174206という訳で、初日は大成功で終了~(*^^)v明日もお天気が良さそうなので思いっきり楽しみましょう~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 泳ぎっぷりが最高です!

2015/03/18    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 25.7℃ 水温 24.5℃
風向・風速 南 7M 波高 2M 透明度 30M

ぽかぽか春の日差しが気持ち良~い日が続いてます。つい最近までフリースを着込んでいたのが信じられませんよ~!だいぶ前に、そそくさと仕舞い込んじゃいましたけどねっ(*´∀`)
石垣島は学生旅行シーズンで、あちこちで学生グループの皆様を見かけます。そして春休みの家族旅行の皆様も・・・というわけで本日は、母と中学生の息子さんをお迎えして、ピキピキサンゴが素晴らしいポイントへと出航しました~!!

P3180008

毎年どこかでシュノーケリングやダイビングをしているお二人も、このサンゴと透明度にビックリ~(@_@;)それぞれ一台、カメラやビデオまで!?を持って、お気に入りの魚を撮ったりしていると、夢中になってしまってトイレに行きたいのも忘れる程に・・・(^_^;)

P3180009

こんなに生き生きサンゴがいっぱいだと、冷える事なく、いくらでも泳いでいられるのでしょうね!家に置いてけぼりのお父さんも、今度はぜひ一緒に潜ってみましょうね~・・・潜ったら潜ったで、なかなか水中から上がって来なくなりそうですが。。。

P3180013

 

石垣島マリンハウスJAM 石垣島で海洋実習~(*^^)v

2015/03/17    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 26.0℃ 水温 24.6℃
風向・風速 南 5M 波高 1.5M 透明度 30M

今日も石垣島ピーカン\(^^@)/すっかり夏してマース(*^^)v

そんな今日は青森から海洋実習へお越しくださったHさん!御年6・才(^O^)
昨日・今日と海洋実習を行い本日無事に終了~\(^^@)/いくつになってもチャレンジするって素晴らしいことですよね~(*^^)v これからもっともっと経験を積んで若者には負けないスーパーダイバーになってください!これはもう石垣島へ通うしかありませんね~(^_^;)

P3170005昨日は無我夢中で、あまり楽しめなかったご様子でしたが今日は、思いっきり楽しんでくれましたぁ~\(^^@)/やっぱり笑顔が一番ですね(*^^)v
P3170004今年中にぜひもう一度来て、楽しいダイビングをしましょうね~(*^^)vお待ちしてマース(๑≧౪≦)

 

 

石垣島マリンハウスJAM 今日は水中からのマンタ!

2015/03/16    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 25.9℃ 水温 24.5℃
風向・風速 南 7M 波高 1.5M 透明度 30M

夏日が続いておりますここ最近の石垣島。街中の観光客の皆様も、脱ぎ去ったダウンを片手にTシャツで歩いてますね~3月でこんなに暑いとは!と驚いていることでしょう。。。

水温もだんだんと上昇中!そして我らがマンタも好調です!!昨日は水面からのマンタを満喫しましたが、今日はやっぱり水中から、ど~ん!!!と来ましたよ。

P5111327

 

はるばる中国からお越しのゲストさんも、北国は青森からのお二人も、バッチリとマンタを目に焼き付けてもらえて何よりでございました!皆様の目が、ハートになっていることと思いますよ~。

P3160222

 

この時期のマンタは、貸し切りで見られちゃうのが嬉しいですね!まだまだいい天気は続きそうなので、どしどしご来島をお待ちしております!

石垣島マリンハウスJAM 将来が楽しみな二人!

2015/03/15    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 25.8℃ 水温 24.2℃
風向・風速 南 9M 波高 2.5M 透明度 30M

今日もピーカンですよ~!南風が若干強かったものの天気は最高~(^_^;)ついに夏が来ましたよ~(*^^)v

そんな中、本日は2組の親子が遊びに来てくれました!こちらはボクと同郷の仙台からは大澤さん親子!先日中学校の卒業式が終わったばかりの葵くん!昨日からの海洋実習を終えて無事にダイバーの仲間入り!今日はファンダイビングでマンタにも遭っちゃいました(*^^)v将来の夢は潜水しになりたいという葵くん!進路は『あまちゃん』でも登場してきた潜水専門の高校を希望しているとのこと!夢に向かって頑張ってくださーい!進路が決まったら報告してね~(^_^;)P3140198潜水士になりたいだけあって、文句なしの成績で合格でーす(*^^)vP3140201もう一組の親子は、体験ダイビングに来ていただいた瀧さん親子!こちらも中学を卒業したばかりの隼人くん!そして隼人くんの夢は『船乗り!』今日の若者二人は、なんとも頼もしいですね~\(^^@)/二人共夢に向かって突き進め~(*^^)vP3150204初めてのダイビングも何の問題もなく、しかもしっかりと中性浮力をとって余裕で泳いでおりましたぁ~(*^^)vさすが目標船乗りです!
P3150215そして今日のサプライズはマンタ!っというのも今までで一度も目撃したことのないポイントでの遭遇!全くのノーマークだったので、お客さんが先に見つけて教えてくれました~・・・(๑≧౪≦)ビックリしたよ~・・・(^_^;)

P3150213もうひとつのサプライズは、これっ!海底温泉で恒例の温泉タマゴを仕込んだのですが、僕はいつも通りの生タマゴ・・・(>_<)しか~し、ゲストの方の一つご覧のような見事な温泉タマゴに~(*^^)vこれは完璧な温泉タマゴでしょ~\(^^@)/
P3150220

こんな完璧な温泉タマゴができたのは初めてなので感動もんでしたよ~!次こそはっ(^_^;)

石垣島マリンハウスJAM 石垣島に初夏の訪れ~(*^^)v

2015/03/13    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ  
最高気温 24.2℃ 水温 22.5℃
風向・風速 東 6M 波高 1.5M 透明度 20M

先日の寒波で、今年の石垣島の冷え込みは終了した感じです(*^^)v今日は久しぶりのピーカン\(^^@)/気温も24度まで上昇し気分も上々デース\(^o^)/
P3130196久しぶりのあったかい日に遊びに来ていただいたのは、現在JRでの旅を遂行中のYさん!九州は宮崎までのんびりとJRの旅をし、一時JRは中断し石垣入り!昨日まで最南端は波照間島でのんびり過ごして来たとのこと!時間に縛られない旅、良いですね~(๑≧౪≦)僕もいつかはやってみたいんですよね~(^_^;)
P3130171初めての体験ダイビングでやや緊張気味の様子でしたが、心配していた耳抜きがしっかりと出来ることが解ると、そこからは余裕(*^^)vのんびりと石垣島の海を堪能していただけた様ですよ~(*^^)v
P3130194上がってからはご覧の笑顔~\(^^@)/最高の笑顔いただきましたぁ~(๑≧౪≦)この瞬間が僕らの喜びでもありますよね~(^_^;)今日はあったかくてホント良かったですね~!この後は再び九州へ飛びそこからまた後半のJRの旅が始まるようです!後半戦も楽しんでね~!また石垣島へ来てね~!
P3130181番外編は、ポカポカ陽気の気持ちの良い船上で、すっかり昼寝をしましたぁ~(^_^;)みなさんは何やら真剣にポイントの説明を受けてますがね・・・(๑≧౪≦)おかげで顔が日に焼けてヒリヒリでーす・・・(^_^;)
P3130183
明日からはしばらくあったかくなりそうだぞ~!もう寒さとはおさらばだぁ~(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM 石垣島も大寒波・・・(^_^;)

2015/03/10    :マリンハウスJAMの海日記

曇り   
最高気温 17.9℃ 水温 22.5℃
風向・風速 北北東 9M 波高 4M 透明度 20M

全国的に寒そうですね~・・・(>_<)石垣島も寒かったですよ~(๑≧౪≦)最高気温は20度を下回る17度・・・。石垣島では20度に満たないと氷点下にでもなった気分です・・・(^_^;)

そんな寒い日ではありましたが、松尾さん最終日!しっかりと3ダイブ行ってまいりましたよ~(*^^)v今日の写真は全て松尾さんご提供!着々と腕前を上げております(*^^)v

まずは、クマノミのチビ!昨日もチビをご紹介しましたが、こちらも可愛いですね~(^O^)顔が犬に見えるのは僕だけですかね・・・(^_^;)可愛いですね~(^O^)P3100174ウミウシからは、 『アンナウミウシ』これによく似た模様のウミウシが沢山いますが、背中のラインで識別できますよ~!P3100142もう一つウミウシは、『センテンイロウミウシ』大きさは5mmほど!最近この手の大きさがレンズ越しに見ないと厳しくなってきましたね~(^_^;)年には勝てませんね~!
P3100130こちらは、全身を毛で覆われていて暖かそうなカニ『オラウータンクラブ』です。こんな日はあったかそうだね~(๑≧౪≦)
P3100200さて今日の寒さも明日は緩みそうなので一安心です(*^^)v明日も張り切って行ってきますよ~\(^^@)/

石垣島マリンハウスJAM 祝!400本\(^^@)/

2015/03/09    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 晴れ  & 
最高気温 20.0℃ 水温 22.5℃
風向・風速 北 9M 波高 3M 透明度 20M

本日の石垣島は、昨日とは真逆な北風が・・・(^_^;)北風が吹くとやっぱり寒くなっちゃうんですよね~・・・(๑≧౪≦)でもまぁ海に入ってしまえばそんなことも関係ありませんから~(*^^)v

そして本日はスーペリピーター松尾さんの記念すべき400本目のダイビング(^O^)ホントは昨日の3ダイブ目が400本だったのですが、ちょっとした手違いあり今日の1本目に記念ダ~イブ(^_^;)  ゴメンなさい・・・(^_^;)そしておめでとうございマース\(^^@)/
P3090115 400本中のほとんどが石垣島!そして、もちろんJAMで潜っていただいている松尾さん!これからも一緒にお祝いしましょうね~\(^o^)/目指せ1000本!P3090119今日の一枚はクマノミのおチビちゃん!あまりにも小さくて可愛かったので粘って粘って撮りましたぁ~!可愛く撮れてるでしょ(*^^)vP3090136

 

石垣島マリンハウスJAM 今シーズン開始!

2015/03/08    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 晴れ  & 
最高気温 23.7℃ 水温 22.7℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1.5M 透明度 20M

今日は、1年ぶりでしょうか・・・?スーパーリピーターのお二人がそろい踏み(*^^)v石田さんと松尾さんのお二人でございます!お二人は年間に5回から6回ほど石垣に来てくれるのですが、今回がお二人にとってのシーズン開始となりましたぁ~!今年もバンバン来てくださいね~\(^^@)/

石田さんといえば、『イシガキカエルウオ』というくらいにピンボケが少ない被写体!今日も例外なくバッチリ写してくれました(*^^)vP3080263そして、今日はロウニンアジがぐるぐると僕らの周りを回ってくれましたが、あまり近いとちょっと怖かったりもして・・・(๑≧౪≦)
P3080251なかなか行く機会のないトウアカクマノミのポイントですが、お二人ならば何の問題もなく(*^^)v
今日もバッチリ会って来ましたァ~!P3080084

そして、今日もウミウシはやっぱり楽しいぞ~!『ミドリリュウグウウミウシ』
アップで見るとあまり可愛くないかも・・・(^_^;)P3080089そして、今日の動画はロウニンアジ!石垣でもなかなか見れない魚!『ロウニンアジ!』貴重な動画ですよ~\(^^@)/

 

石垣島マリンハウスJAM ウミウシが楽しい季節だぁ~(^O^)

2015/03/07    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 晴れ  & 
最高気温 23.7℃ 水温 22.7℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

JAMオープン 10周年キャンペーンが昨日6日をもって終了いたしました。沢山の皆様にご利用頂きまして大変ありがとうございましたm(_ _)今日から、11年目のシーズンを迎えることになります!これからも末永くよろしくお願い致します!さて11年目最初のお客様はスーパーリピーターの石田さん!早速駆けつけていただきありがとうございます。

そして今日は石田さんとマンツーマンのダイビングだったのでマクロモードでウミウシを攻めてきましたぁ~(*^^)v今がベストシーズンのウミウシ!楽しいですよ~(๑≧౪≦)

甲斐あって沢山のウミウシをゲット(*^^)v『アカフチリュウグウウミウシ』に
P3070052

こちらは『トサカリュウグウウミウシ!』P3070054 そして、この手のウミウシは似たものが多くてなかなか断定が難しいのですが、『シボリイロウミウシ』かと思われます。P3070060そして今日の目玉は、ピカチューこと『ウデフリツノザヤウミウシ』今日は一つのポイントで10個体以上を発見(*^^)v個体識別をしようと試みましたが、違いが全く分からずさっさと諦めました・・・(^_^;)
P3070080でもピカチューの交接シーンも目撃!ウミウシの交接器は右の首あたりあり、お互いに右側を相手に向けて交接します。P3070072ちょっと失礼して、交接器のドアップ!ウミウシは両性なので、お互いのオスの部分を交換し合うそうですよ!貴重な場面を目撃しました(๑≧౪≦)
P3070070 っと!今の季節が一番ウミウシ好きにはたまらない季節ですよ~!ちなみにピカチューはこのポイントに行ければ100%お見せできるので、見たい方はお早めに~!5月までがリミットかな・・・(๑≧౪≦)

明日は、石田さんにもう一方、スーパーリピーターが加わり、かなり賑わいそうですよ~\(^^@)/

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

カテゴリー

最近のコメント