ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2014/10/27 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 27℃
風向・風速 北北東 9M 波高 2M 透明度 30M
昨日のツルツルな水面は、やはりラッキーな日だったようでして、今日は午前中から昼過ぎにかけて強風~(*_*)冬の天候に戻ってしまいましたが、日差しと気温がまだ暖かいのが救いでございます!それと、朝イチの透明度も抜群~\(^o^)/竹富南エリアを、2ダイブは大物ポイントへ、1ダイブは砂地へと、潜ってまいりました!
そして何故かマクロな画像・・・実のところ本日は、大物が現れませんでしたぁ~(T_T)う~ん、これもタイミングなので仕方ないですね。その代わりにちょっと不思議なお魚をご紹介!シャイなシモフリタナバタウオです。一説にはウツボに擬態しているとか・・・背ビレに目の模様があるのは、外敵から身を守る為のもの。こんな魚を飼えたら、それこそ一日中眺めちゃいますよ(*^_^*)
セジロクマノミが棲んでいるイボハタゴイソギンチャクは、白化現象していないものが多いです。
いつものイソギンチャクの色を見ると、ホッとしますね(^_^;)
3ダイブ目は久々のポイントへ。このサンゴの割れ目も不思議ですが、以前は驚くほど群れていたデバスズメダイが居なくなっていたのは何故~???悔しいのでカエルアンコウ探しに没頭してしまいました(^。^)
2014/10/26 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 29. 9℃ 水温 26℃
風向・風速 南東 4M 波高 1.5M 透明度 30M
本日は風が弱くなり、水面がツルツルのベタ凪でございま~す!こんな日は、走る船から水面と水中を覗くのが最高に気持ち良くて、時々ウミガメがすれ違ったり、ダツが水面を跳ねていったり、ベタ凪ならではの楽しみ方がありますよ(^-^)
さてマンタのトップシーズンもそろそろ終わりに近づいてきましたが、今日は2匹のマンタがホバリング!朝の光を浴びて、太陽もマンタもキラキラしてましたね~。
光のシャワーを浴びて2匹のマンタが登場!水中からの太陽でシルエットを見せて通過。。。
ダイバーもたくさん集まってきていたので、メインの根はチラッと様子を見ただけに留め、別のホバリングの根で行き交うマンタを狙いました!
「大物公約」はマンタで果たせましたが、もう一本大物を探したい!と中層を泳ぎつつ出会えたのは、大きめのイソマグロ×2匹。そのうち一匹は、お腹にザリザリと傷を負った精悍なオス?のようでした。またもや撮影できず、代わりに目が回りそうなムチカラマツを。自然て不思議ですねぇ。。。
ラストは波のない日にしか撮れない太陽とマンタです。息堪えし過ぎて泡も写っちゃいましたが、マンタが通り過ぎた後ですのでなにとぞご了承くださいませ~m(__)m
2014/10/25 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 29.2℃ 水温 26℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M over!
東寄りの穏やかな風が吹いております石垣島。これくらいの風ですと、のびのびと海へ出られる感じがしますね~(´∀`)
そして本日も船の上から丸見え!な水中に潜って、ブルーウォーターを楽しんできました。最近、竹富南エリアの朝イチダイブは、とぉ~っても青いのです!朝からテンションが上がります!!なので、ランチタイムのすぐ後も、気になるお魚を撮りに潜っちゃいました~(๑≧౪≦)
5cmにも満たないニシキフウライウオのメス?か子供?です!カワイイですねぇ~。この個体で1ダイブしたい気持ちもありますが、今日のゲストさんは、なるべく大きい個体をご希望。ならば、「1日1回は大物を見つけましょうね!」と控えめな?目標を定めました(*^^*)
っと、午前中はこれまたマクロな世界にハマってしまい・・・
はたまたサンゴの素晴らしさに感動し・・・
本日のピカイチサンゴも決定し・・・(傷んでしまったテーブル状のサンゴの上に、数々の種類のサンゴが生えてきています)
午後になってやっと公約を果たすことができました。泳ぐドクウツボ(大)と、ウミガメとナポレオン(小)を発見!しかし写真が撮れず、ちょっと悔しい大物ウォッチでした(*_*)
動画もマクロな生物なのですが、ちょっと光が足りず見にくくてスイマセン!一列に並んだ姿が面白かったので。。。
2014/10/24 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 28.7℃ 水温 27℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2M 透明度 25M
昨日に引き続きポカポカ陽気のお天気!気温も27・8度と夏に比べたら過ごしやすい気持ちの良いお天気です(*^^)v
さて、昨日は珍ペアをご紹介しましたが、今日も久しぶりにこの子を見つけました!
かなりの深場なので、探すのに時間がかかってしまうと何の収穫もなく上がってくることになってしまうのですが、今日は見当がズバリ的中(*^^)v潜ってすぐに発見!時間の許す限りゆっけりと撮影してきましたぁ~!
アケボノハゼ!綺麗でしょ~(^O^)このハゼを見つけると、かなりテンションアップします(*^^)v
深場なので誰でも行ける!ってわけでは無いのである程度経験が必要なのですが、ダイバーなら一度は見ておきたい魚の一つでしょうね~(๑≧౪≦)
今日は見事的中し、ラッキーでございました(*^^)vここ最近は当たりが多いなぁ~\(^o^)/
2014/10/23 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 28.8℃ 水温 27℃
風向・風速 北東 6M 波高 2M 透明度 30M
今日はポカポカ陽気の気持ちの良いお天気~(*^^)v
本日のポイントは生物が豊富な竹富エリアで3ダイブ!そんな中今日は10年以上ぶりに珍しいペアを発見しました!
同じエリアに生息するハゼですが、当然ながら同じ種類でペアを作るものですが、見てください!この異種タッグ!『ヒレナガネジリンボウ』と『ヤシャハゼ』のペアです(*^^)v
このペアを撮りにがしてはいけないので、まずは遠目から徐々に・・・(๑≧౪≦)
そして何とか、ここまで寄らせてくれましたぁ~\(^^@)/以前も竹富エリアで発見したことがあったのですが、それ以来10年以上このペを見たことがありません・・・。 しばらくこのまま居てくれると嬉しいですが、いつまで見れるか楽しみデース(*^^)v
しばらく観察していこうと思いますので、みなさーん!今が貴重シーンを見るチャンスでーす!
2014/10/22 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 27.1℃ 水温 27℃
風向・風速 北北東 7M 波高 3M 透明度 30M
みなさま毎度こんにちは~(*^^)v今日の石垣島は風回りの日・・・。昨日までは南風が吹いていましたが、今日の早朝に前線が通過したために一気に北風に・・・(>_<)こんな日は船が要注意・・・。風向きが変わって船が流されるなんてことが起きないように神経をとっても使うんです・・・(>_<)
今日はお客様から温泉のリクエストがあったので、海が静かなうちにエントリー!今日の温泉はご覧のように抜群に透明度がよくてスッキリ(*^^)vのんびり温泉に浸かってきましたぁ~!さぁそして、温泉といえば温泉タマゴでしょう~(^_^;)
今まで、あまり成功したことが無いので、今日も気合を入れて~(*^^)v欲張って3個も持って行っちゃいました(๑≧౪≦)
それぞれ思い思いの場所を探し、ここだと思う場所へ仕込みます!
そして、仕込んだタマゴはランチのトッピング!なんですが、今日もパッとした結果にはならず、若干白身が固まりつつあったものの、ほぼ生・・・(>_<)また出直します・・・(^_^;)しかし上手くいかないなぁ~・・・。
気分を変えて、久しぶりに大物狙い!だいぶ水温も下がってイソマグロも活発になってきているはず~(*^^)vと思いきや、今日は小ぶりなイソマグロが2匹程度でした・・・。でもこれから楽しみなポイントですよ~\(^^@)/
イソマグロは、少数でしたがグルクンは凄かったぁ~!見渡す限りのグルクンの群れに、しばし見とれてしまいましたぁ~(*゚▽゚*)
ラストは、『ミヤケテグリ』 最近ちょっとこの子が気になっています・・・。この子オスのミヤケテグリと思われますが、背ビレを広げるととっても綺麗なヒレを持っております!全開に開いた所を狙っているのですが、なかなか広げてくれません・・・(^_^;) また次回狙ってやるぞ~!という訳で、風回りの今日も楽しく潜ってきましたぁ~!明日ももちろん行ってきマース(*^^)v
2014/10/21 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 30.3℃ 水温 26℃
風向・風速 南東 5M 波高 1.5→1M 透明度 30M
昨日からなんだか蒸し暑~い気候の石垣島。北海道では雪が降るとか・・・北と南でこんなに気候が違うものなのですね~(^_^;)つい最近まで寒い寒いと船の上で震えてたのが贅沢なことなのでしょうけれど、今日は正真正銘、あったかい!それも今日までの暖かさなので、明日からまた北風ピューピューになりそうです~(>_<)
それはさておき、本日のメインイベントは、このアイドル!トップシーズンのマンタでございま~す!
ポイントにもよりますが、一度に数匹は見られるようになりました!マンタのメリーゴーランド、ワタシ達でも約一ヶ月ぶりに見られましたよ~。今まではずっと海況が悪くて、ポイントまで行けなかったのです。待ちに待ったマンタ、今が旬でしょうね!(^O^)
他にもアカククリのクリーニングシーンを・・・。気持ちがいい時って、縦になっちゃうんですよね~。
ダイバーも魚もリラックスできる海でした!
マンタのポイントでは、ほぼ高確率で群れているカマスの群れも。マンタを待っている間も飽きさせませんね!海洋実習を終えてダイバーになったゲストさんも、手を借りずに水中を泳げるようになり、めでたしめでたし!
さて明日の風周りが気になりますが・・・暑いのも今日までなのが寂し~い!
2014/10/19 :マリンハウスJAMの海日記
2014/10/18 :マリンハウスJAMの海日記
秋晴れ
最高気温 29.8℃ 水温 27℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2M 透明度 30M
ようやっと穏やかな海が戻ってきましたぁ~\(^^@)/今日は文句なしの秋晴れ~!気持ち良い一日でございました(^_^;)水中で見る魚たちも、何だかのんびりしていて気持ちよさげに見えます・・・(๑≧౪≦)魚達もシケてる海よりも穏やかな方が良いんでしょうね~!
今日はこれまた久しぶりの大崎エリアへ!定番のアイドルたちに久しぶりに逢いに行ってきましたぁ~!こちら、最近なんだか賑やかになってきたアカネハナゴイの群れ!実際に見ると花火が打ち上がっているようでとっても綺麗ですよ~(*^^)vそして大崎の深場のアイドルといえばこちら!ナカモトイロワケハゼです。だいぶ個体数も減ってきたようで、次回はもしかしたら居なくなってるかもしれません・・・。また来年でしょうかね・・・?しかし何度見ても可愛いこの魚(^O^)癒されちゃいますね~(*^^)v
そして、こちらもナカモト君と同じ場所に住み着いている、オドリカクレエビ。名前のとおりふわふわと踊っているように見えまーす\(^^@)/
10月も後半戦!ようやく海も落ち着いて来て、良い感じになってマース(*^^)v11月の前半までは多分この感じが続くと思われますので、今がチャンスかも(*^^)v明日ものんびりダイビング!行ってきマース(*^^)v
2014/10/17 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ時々曇り &
最高気温 28.8℃ 水温 26℃
風向・風速 東北東 8M 波高 2M 透明度 30M
何だか毎日風が強いなぁ~・・・(>_<)って感じの天気が続いてます・・・。
でも水中はとっても静かなので、風が強いのを忘れてしまう程なのですがね・・・(^_^;) さぁ~て!今日も楽しくダイビング!今日は昨日講習を終え、見事ダイバーになられたお二人が初ファンダイビングです!昨日まではあれ・これ・と、項目を仕方なくやっておりましたが、今日からは何の項目もないので、思いっきり楽しんでください(*^^)v初ファンダイビングは僕らも久しぶりの竹富エリア!
生物が豊富なこのエリアは見所が沢山です!夏も終わろうとしているのに、まだまだ賑やかになってきているスカシテンジクダイの群れ!まだまだ楽しめますよ~(*^^)v
そして、ハナヒゲウツボも健在!最近は2匹のハナヒゲくんが出迎えてくれるので益々楽しいこのポイント\(^^@)/こちらハナヒゲくん1号(*^^)v
そして、ハナヒゲくん2号(*^^)vって言われても分かりませんよね・・・(^_^;)なので見に来てくださーい(๑≧౪≦) ちゃんと実物を見ると、1号は黄色みがかかって、2号はキレイなブルーなのですぐに見分けが付きますよ~!ちなみに黄色みがかっている方がメスだと思われます(^O^)頑張って子孫を増やしてくれ~\(^^@)/
Nさーん!初ファンダイビング楽しかったですね~!船酔いも克服出来たので、これから楽しいダイビングライフを送ってくださーい!もちろんホームは石垣島でね(*^^)vではまたお待ちしてマースm(_ _)m
最近のコメント