石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 暑い暑い石垣島です・・・(^_^;)

2015/06/08    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 晴れ 
最高気温 31.8℃ 水温 26~8℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1M 透明度 30M

人間というのはわがままな生き物で、寒きゃ寒いで文句を言うし、暑きゃ暑いで文句も言う・・・(๑≧౪≦)困った生き物ですよね・・・(^_^;)

しかし暑いです・・・。関東も梅雨入りした模様・・・☂と言うことはやはりこちらは梅雨明けしたということでしょう!っとそんな暑い暑い石垣島ですが、陸にいると『暑い暑い』を連発していますが、海に出れば暑さも忘れて気持ちが良いですよ!

そんな本日はスーパーリピーター松尾さんとマンツーマンダイビング(*^^)v松尾さんとマンツーマンとければ、ほぼ水中はフリーな状態・・・(^_^;)自分の好きな被写体を見つけて思う存分に写真撮影です。そんな僕も甘えて写真に没頭しちゃいました(๑≧౪≦)

大きさ1cmほどのベニハゼ属の一種。あまり見たことがないのでしばらく観察していましたが、帰ってから図鑑を見ても名前が判明しないのがちょっと不満・・・。P6081384

『バブルコーラルシュリンプ』も久しぶりに写してみました!ほぼ実物大!
P6081386こちらがクローズアップ版!僕の目には見えませんが、カメラの性能は凄いものですね~・・・(。・ ω<)ゞP6081388さぁ!夏本番!ジメジメした梅雨空に嫌気がさしたら、石垣島へ直行でーす(*^^)v夏を先取りしちゃいましょう~\(^o^)/松尾さーん!また来月ね~(^O^)

石垣島マリンハウスJAM 大物探してウミウシへ!

2015/06/07    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 晴れ 
最高気温 31.1℃ 水温 26~8℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1M 透明度 30M

いいお天気が続くもんですね~最近の石垣島(*゚∀゚*)今週末にはダイビングフェスタ石垣島のイベントが開催されますので、このまま好天が続きますように!
今朝はエントリー前に、船の上で乾燥桜エビ?を見つけたので、これはぜひジョーフィッシュへのお土産にしよう!とワクワクしていたら、見事にジョーさんお留守・・・(>_<)そんなエビにつられてなのか、クロヒラアジが2匹、周りを泳いでくれましたけれど、結局最後までエビをつまんでいたワタクシでございました!あ、ちなみにアジの下ではリングアイジョーフィッシュを撮っているゲストさんなのでした(´∀`)

P6071364

コブシメはもはやオスの1匹が取り残されたようになっており、そっとしておこうと思いまして、今度はカメを探しに向かいました。いつもの定位置からズレた所にモジモジしていたカメさん。居心地が悪いのか、最後には隙間に顔を突っ伏していらっしゃいました・・・。

P6071366

そして今日もマンタは4匹ホバリングしていました!行ったり来たりしているので、頭上を通過することもしばしば・・・と油断していたら、ナポレオンフィッシュも登場~。ここのカクレクマノミもマンタの合間に撮りがいがありますね~(*´ω`*)

P6071376

午後からは流れのあるポイントでさらに大物に期待!のつもりだったのですが、いつの間にか下を向いてウミウシ探しに・・・。ちょっとグロテスクなウミウシがいたり、パイナップルウミウシに、ニシキツバメガイと、潮通しのいい所には結構見つかります。

最後に、スローモーションで泳ぐマンタの動画をどうぞ!

石垣島マリンハウスJAM 梅雨明けか~・・・(๑≧౪≦)

2015/06/06    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 30.5℃ 水温 27.2℃
風向・風速 南 5M 波高 1.5M 透明度 25M

まだまだ梅雨明け宣言が発表になっていない石垣島ですが、ここ数日はほとんど雨も降らず毎日毎日暑い日が続いております!梅雨明けは間違いなく近いでしょう~\(^o^)/今日も暑い暑い中綺麗な海を求めて出発デース!

まずはサンゴが元気なポイントで癒されて~(*゚∀゚*)最近サンゴの産卵もあったようですが産卵後も変わらず元気なサンゴでーす(*^^)v

P6061349狭い溝にからしっぽだけが見え隠れしていたので恐る恐る近づくと大きな『マダラエイ』が昼寝中・・・。ものすごく狭いところだったので起きて暴れだしたらどうしようかと。。。(>_<)ヒヤヒヤしながら近づきましたよ・・・(^_^;)
P6061352これっ何かわかります・・・?実はこれ、『シャコ貝』なんです。よく見ると模様がキレイなんですね~!
P6061353そして、マンタもしっかりゲット(*^^)v今日は3匹のマンタが終始泳いでいましたよ~!
P6061357定番の『イシガキカエルウオ』何回写しても可愛いけど、いつも同じ感じになってしまうんですよね・・・(^_^;)他の写し方教えてくださ~い・・・(๑≧౪≦)
P6061363

 

石垣島マリンハウスJAM 記念ダイブは石垣島で!

2015/06/03    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 31.2℃ 水温 27.2℃
風向・風速 南西 7M 波高 1.5M 透明度 25M

本日南風がやや強く吹いております石垣島。。。梅雨明けの兆候のような風ですが、まだ梅雨は明けていないようで・・・先日の雷雨で雨が降りきってしまったのかしら???

さて今日は石垣リピーターのゲストさんのお祝いダイブ!2006年からJAMにお越しいただき、早100本を迎えられました~(๑´ω`ノノ゙✧おめでとうございます!&いつもありがとうございま~っす!!

P6031330しのぶママ特製ランチは、ゲストさんがずんだの郷、仙台からお越しいただいたので、枝豆のトッピングで!帰港後はショップにてケーキのお祝い!!石垣での100ダイブがとってもいい記念になりましたね~これからも石垣島を満喫してくださいませ(*゚∀゚*)

       P6031333     P6031347

海の方はというと、南風に強い小浜島~西表島方面へ。またまた昼間のサンゴの卵&産卵を観察できました。大物を探していたポイントでは、何故かウミウシがあちこちに。アカフチリュウグウウミウシもひっさびさでした!

P6031328

そしてこちらはモスラ?かゾウ?のような貝の仲間、イボベッコウタマガイといいます。右側が頭で、のそのそ進む感じは、やはりモスラっぽい・・・。

P6031325

夏の日差しが神秘的に降り注いでいた洞窟ポイントでラストダイブとなりました。スポットライトを浴びれるチャンスですよ~。

P6031339

石垣島マリンハウスJAM 連日快晴の最終日はやっぱり!

2015/06/02    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 30.9℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南南西 7M 波高 1.5M 透明度 25M

連日快晴が続き、いよいよ最終日となりました本日のゲスト様。日に日に日焼けで真っ黒になりつつあるご主人の傍らで、日焼け止めを欠かせない美白な奥様なのでした。。。
本日はラストダイブにふさわしく、石垣島のアイドルに会いに行ってきましたが、その前に、ゲストさんがじっと粘って撮った魚をご紹介いたしますね!

IMG_2864

まるで砂地と同化しているような姿勢で撮っていらしたヤシャハゼ。先日は横向きの画像をアップしたので、今日はおちょぼ口の正面顔を。「およよっ?」って口に見えてますが、実はアゴです・・・(^_^;)テッポウエビとペアルック?

IMG_2902

そしてまるまると太ったイソマグロ!ワープフィンのパワーを最大限に発揮できましたね~o(^▽^)o

P6021274

ここから本日の画像で~っす。最終日は、やっぱりマンタに会っておかないとね!朝一番乗りでポイントに到着したものの、ちょっと濁りもあり、出て来てくれるか不安でしたが、少しの待ち時間でホバリングしてくれましたよ~。

P6021258

マンタに置いていかれたコバンザメが、どうしたらいいかとウロウロしていたり、アンカーの辺りでは大きなウミガメにも遭遇できました(*^^*)

P6021284

またもや別のポイントでコバンザメ!4日間のダイブで3回はコバンザメに会えましたね。こちらはペアのコバンザメ、グリーンちゃんとグレーちゃん。洗濯板のような小判型の吸盤で、大きな魚に引っ付きます。

P6021286

最高のお天気に恵まれた4日間、たっぷり潜って海を満喫していただきました!最後はマンタの動画で締めくくりで~す(*゚∀゚*)

 

石垣島マリンハウスJAM 梅雨明け間近の石垣島か~(*^^*)

2015/06/01    :マリンハウスJAMの海日記

大雨のち快晴  
最高気温 30.6℃ 水温 28.0℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1.5M 透明度 30M

今日の石垣島の朝一は大雨に雷!『大雨洪水警報』が出るほどのものすごいお天気からのスタート!しかしながら、これはいつものこと!大抵は朝に大雨が降っても出航する頃には晴れ上がり何事もなかったように静まり返るのが定番(*^^)vそんな本日も出航する頃にはやはり雨もすっかり上がり、穏やかなお天気に!もうそろそろ梅雨明けが近いかもしれませんね(^O^)

さて今日は、ダイバーチーム&体験チームと賑やかな船上!本日はおもに体験チームをピックアップ!まずはスノーケリングで肩慣らし(*^^)v
P6011183初めての水中の世界へ~\(^o^)/
P6011186始めは緊張気味の皆さんも、潜ってしまえば皆さんのびのび~(*^^)v
P6011187ちょっと耳抜きが出来ない時は、浅めの水深でも十分に楽しいぞ~!
P6011204普段はゴーグルでトレーニングを積んでいるTさん!やはり海でもマスクよりゴーグルが良いみたい・・・(^_^;)
P6011208素潜りにも挑戦(*^^)v何とか頑張って2M~\(^o^)/
P6011226やっぱり何か変なゴーグル姿・・・(๑≧౪≦)
P6011231皆さ~ん!今日はお天気も回復して良かったね~!今日は遊びすぎてグッタリですね!美味しいお酒を飲んでぐっすり寝てくださーい!

 

 

石垣島マリンハウスJAM マクロでやすらぎマグロで締め!

2015/05/31    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 時々 曇り 
最高気温 31.7℃ 水温 28.0℃
風向・風速 南東 4M 波高 1.5M 透明度 30M

本日もいいお天気の石垣島で~す!このまま梅雨明けちゃうんじゃないかと思うくらいの強い日差しにまた焦げております(^_^;)海も最初はうねりがありましたが、午後の干潮時には最高のベタ凪ダイブとなりました!マクロから大物まで出揃った魅力たっぷりの海をご紹介~。

P5311141

久々シリーズでオドリハぜを狙ってみたのですが、これがまたシャイでなかなか難しい・・・最近石垣周辺で見かけなくなったのは気のせいでしょうか?もっと探してみたいと思いました!なので久々にアカシマシラヒゲエビとご対面~。

P5311147

サンゴの産卵も盛んになってきましたよ~。今日はツツウミヅタサンゴの卵が生まれそうで生まれない、そんな状態を撮ってみました。

P5311150

イソハゼも可愛かったので・・・アカホシイソハゼという沖縄ならではのハゼです。

P5311161

ヤシャハゼエリアでも、粘っていただきましたよ~。何度見てもホレボレするような模様と威厳がありますね!

P5311171

ラストはマグロで締めくくり!ワタシより大きそうなマグロがぐんぐん迫ってきました!そのマグロにぐんぐん迫って撮影中のゲストさん。光を浴びて神々しいですなぁ~。ウロウロしていたコバンザメもずっと後を付いて来てました。くっつきたがり~なのに写真はNGな、これまたシャイなコバンザメ君でした!

本日は動画2本立て!キンメモドキがわんさか群れているのと、イソマグロが縦に泳いでクリーニングされています(*^^*)

石垣島マリンハウスJAM 温泉タマゴ始めました(^ω^)

2015/05/30    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 31.1℃ 水温 27.9℃
風向・風速 南南西 5M 波高 2M 透明度 25M

本日、微風で快晴の石垣島で~っす(*^^)vこの、梅雨の合間のベストな気候を待っていましたよ~!しばらく海日記の更新ができなくてすみませんでしたが、陸揚げしていた夏海号のメンテナンスが終了し、船底塗料もキレイに塗り終えて、昨日港に戻ってきたばっかりなのです!これから快調の夏海号がガンバってくれま~す(*^^*)
さてさて、今日のゲスト様は遥か富山からお越しいただきました!昨夜の前泊を含め、長時間の移動を乗り越えて到着した後は、海底温泉で疲れを癒していただきます。という事で、恒例の温泉卵作りへ!数回の生卵に涙してきたワタシですが、やっと大成功いたしました~!!!ご覧くださいこの成果を。おいしさも格別です!若干一名様、生卵の冷やし中華を余儀なくされましたが・・・(^_^;)

P5301118

サンゴの産卵も始まって、魚も元気になっております!温泉の後は、サンゴの群生でのんびりと!

P5301119

日差しがキレイに入ってきたので、地形もワクワク倍増ですね!

P5301128

植木の剪定をしたようなサンゴの並び具合を撮ってみました。みんな同じように光を浴びている証拠です!
P5301135

ラストはプチドリフトへ~!と言っても、途中で流れに向かってひたすら泳いでおりましたけれども、アマミスズメダイがい~っぱいいました!一回も着底せずに泳ぐことはごくまれですが、雪山スキーで鍛えているゲストさんなので、余裕の泳ぎっぷりでした(^_^)たまにはトレーニングっぽいのもアリですね。。。

P5301137

石垣島マリンハウスJAM 晴れて体験3ダイブ!

2015/05/26    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 30.0℃ 水温 27.5℃
風向・風速 北東 4M 波高 1M 透明度 30M

やっと、やっと、太陽が顔を出してくれました~(*゚∀゚*)朝から晴れるなんて、本当に久しぶり!強い日差しが気持ちいですね~久々に光合成した感じがいたします!しかも風が弱く最高のダイビングコンディション!そんな本日は、体験ダイブ2日目の新婚さんと一緒に、幸せのお裾分けダイブへと行ってまいりました(*^^*)

P5261194

体験ダイビングも2日目となれば慣れも早い早い!今日は少し深いところも体験していただき、新たな水中世界を覗いてみましたよ!というわけで、本日の画像は、「赤・青・黄」のテーマでお送りしま~っす

P5261172 P5261188 P5261201

いかがでしょうか?ツノダシがまるで、水槽の中で泳いでいるかのように見えちゃいますね(゚∀゚)そうそう、サンゴの産卵も始まったようで、サンゴの卵が水面を浮遊しながら固まっていました。そういうシーンもダイバーでさえなかなか見るチャンスがないですよ~。洞窟をくぐったり、真っ白な砂地を裸足で走ったり?と、3ダイブを目一杯遊んでいただけました!最後に、気持ちよさそうな砂地を必死に走るお二人がスローモーションなので面白~い動画をどうぞ!

石垣島マリンハウスJAM ハネムーンダイブ(((o(*゚▽゚*)o)))

2015/05/25    :マリンハウスJAMの海日記

雨 のち 曇り 
最高気温 27.7℃ 水温 27.5℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2.5M 透明度 15M

本日も朝から雨でした~(>_<)が、徐々に雲が薄くなり、ダイビング中はほとんど降られませんでしたよ~(^O^)風も安定してきたので、そろそろ梅雨の合間のいい時期に差し掛かっている事を願いましょう!
さて本日は、ダイバーチームと体験ダイバーチームに分かれて潜ってまいりました。体験チームは、まずはこちら新婚旅行でお越しのお二人です(*^^*)体験ダイブと言っても、ご主人の方はお仕事や訓練で何回も潜られているので、もっぱら奥様をサポート!広島県民の皆様~(^O^)こんなご主人が街を守ってくれてますので、いつも安心ですね!

P5251130

お次は昨日ご予約をいただいたので、もしやトライアスリート?と思っていたこちらのゲスト様。実は全くトライアスロン関係での来島ではなく、昨晩の泡盛が進んでちょっと二日酔い・・・な旅行者なのでした(^_^;)全くの初めてダイブでしたが、「水中のほうがラク!」と言う位の慣れっぷりで、上手に泳いでいらっしゃいました。

P5251148

水中はもう夏の予感。。。グルクマの群れがあちこちで見られます。カパァッ~っと開けた口がカワイイと思うのはワタシだけでしょうかね~(゚∀゚)

P5251143

ネオンテンジクダイも増えてきましたね~。小魚の群れは何度眺めても飽きさせません!

P5251164

 

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

カテゴリー

最近のコメント