ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2014/12/30 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 20.7℃ 水温 24.2℃
風向・風速 北北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M
残り1日!今日の石垣島はポカポカ陽気の気持ちの良いお天気でしたぁ~!そして今日は大物デーとなり、2014年のナンバー5に入るダイビングでしたぁ~!
まずは、ホワイトチップ!悠々と泳ぐ姿は若干怖いですが、このサメは実はおとなしいサメなんです!そして、今がシーズン!イソマグロ!今日も編隊を組んでイソマグロがぐるぐると!絶好調です(*^^)v
グルクンの群れも天の川のように大群で泳いでいます!グルクンでもこれだけ群れたら最高です(*^^)vそして極めつけはザトウクジラ!さすがに潜っては見れませんでしたが、船上から2頭の親子クジラをじっくりと堪能しちゃいましたぁ~\(^^@)/やっぱクジラはすげぇ~(*゚▽゚*)一瞬ですが、動画がありますので覗いてください!
いよいよ明日は大晦日!2014年残すダイビングは3ダイブ!明日もクジラに会えないかなぁ~・・・。楽しんできまーす(*^^)v
2014/12/29 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴 &
最高気温 18.8℃ 水温 24.2℃
風向・風速 北 8M 波高 3M 透明度 30M
2014年も残すところあと3日・・・(๑≧౪≦)毎年毎年同じことを言っていますが、ホント一年って早いですよね~・・・(^_^;)年々加速しているように感じるのは僕だけではないはずですが・・・。
さて、今日も若干の寒空でしたが、張り切ってダイビング~(*^^)v北風が強かったのでこんな時は、やはり東海岸!太平洋へ~\(^^@)/時折顔を出す太陽が気持ちいい~!東海岸ならではのソフトコーラルの群生!カラフルなソフトコーラル!上からのんびり見るとホント綺麗ですよ~(*^^)v
今年最後の登場か・・・?イシガキカエルウオ!しかし君はいつ見ても可愛いね~(*゚▽゚*)
っとカウントダウンに入った2014年!今年の潜り納めは今年最後の日の大晦日!残りあと2日御安全に~(^O^)
2014/12/26 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴 &
最高気温 20.0℃ 水温 24.5℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2.5M 透明度 30M
気温は20度そこそこ・・・。石垣島にしてはやや寒い感じですが、今日も海へ~(๑≧౪≦)水中に入ってしまえば、気温よりも高いので快適~(*^^)v
さて、この寒い季節ですが、寒い時期には寒いなりのシーズンがやってまいります!これからそのシーズンに入ってきますが、そのひとつがこれっ!『イソマグロ』でーす(*^^)v今日も10匹ほどのイソマグロがグルグルと回っておりましたが、ピーク時にはぐるりと囲まれるほどのイソマグロがやってきます!これからが楽しみなシーズンです\(^^@)/そして、個人的に竹富の楽しみはやっぱりハゼかなぁ~(๑≧౪≦)他のエリアは水深が深いのでのんびり見ていることが出来ないのですが、竹富は浅いのでのんびり、写真もじっくり粘って撮ることができます!写真派にはたまりませんよ~(*゚▽゚*)
今日もヤシャハゼをじっくりと飼い慣らし色んな角度で撮影できましたよ!
ハゼは楽しいですよ~\(^o^)/
さぁてクリスマスも終わり、そろそろ仕事も納めといったところでしょうか?今年も残すところあとわずか・・・。楽しんでいきましょう!
2014/12/22 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴 &
最高気温 20.9℃ 水温 25.4℃
風向・風速 北北東 8M 波高 3M 透明度 20M
皆様お久しぶりでございますm(_ _)m長々と日記をお休みし失礼いたしました(^_^;)無事に生きておりますのでご安心を(*^^)v
さてさて、久しぶりの海日記は、昨日のお客様!皆様はなんと韓国からお越しの皆様!しかも、韓国からヨットでのクルージングをしながら石垣へご来島!韓国を出発したのは先月の14日(*゚▽゚*)
その間、九州の各離島や沖縄の離島を廻りながら石垣へ~!石垣滞在は3日間だそうで、その休息日にダイビングに来ていただきましたぁ~\(^^@)/
もちろん私、日本語以外はさっぱりなので・・・(^_^;)身振り手振りでコミュニケーションを!でも言葉が通じぬとも会話は成立するものですね~(*^^)v皆様楽しく潜っていただきましたよ!みんなで記念撮影も!ちなみに韓国で写真を撮る際は『キムチ~!』だそうですよ~!お国柄ですね(^O^)
最近流行りのゴープロを手に撮影!韓国でも流行っているようです!カメ君も登場してくれて、大喜び(*^^)vちなみにカメを韓国語で言うと『コブギ』だそうです(^_^;)
最近何かと話題に上がっている韓国ですが、騒いでいるのはマスコミだけでしょうかね・・・(^_^;)
とっ~てもアットホームな親しみやすい方々でした\(^^@)/偏見はいけませんね・・・(๑≧౪≦)こちらが、長旅をしているヨットです!ベットはもちろんキッチンに、テレビに冷蔵庫正に家が浮いています!スゴイですね~!僕もこんな船旅をしてみたいものです(๑≧౪≦)
そして、今日石垣を出発し、目指すは『台湾』だそうです!ちなみに台湾の後はフィリピンにより、述べ2ヶ月のクルージングだそうです(*゚▽゚*)
台湾に着くのは2日後の24日を予定!クリスマスは台湾ですね~!ご安全に~\(^^@)/
여러분 고마웠습니다! 안전한 배 여행을 기원하고 있습니다. 또 반드시 돌담에 와 주세요!
2014/12/11 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 雨 &
最高気温 23.4℃ 水温 25.4℃
風向・風速 北北東 7M 波高 4M 透明度 25M
本日は一転して北風ピューピューの石垣島。昨日が奇跡の南風だったわけで、本来の12月の気候に戻っちゃいました。。。そんな風や雨にも負けずに、ゲストさんとマンツーマンダイブの最終日は、離島巡りへと南下です!
まずは先日デジカメを新調されたゲストさんの画像をご紹介。ブルー&ミルキーなイソギンチャク!白化しているイソギンチャクの中でも、この色は珍しいですね~。水温が下がるとまた変色するはずなのですが、果たしてどんな色になるのでしょうか・・・。
このデジカメ、ハウジングなしで水深25mまで潜れちゃうらしいので、昨日ドキドキしながら行ってきましたところ、何も問題なく撮影可能!これは、近々デジカメ本体のみで潜る時代がついに来てしまいますかね~?あとはスマホでダイブ!の時代とか。。。
同じポイントでも季節によって見られる魚が違う事が、今年2回目の来島で納得されたゲストさん。しかしながら、毎回冷え~る季節限定なので、夏場に来ていただけるとまた違った海が楽しめますので、機会がありましたらぜひお待ちしておりま~す!
さらに南下すると、ブルーバックのノコギリダイや、ハナゴンベなど、サメやカメやマンタも?運がよければ見られたり。。。
マンタは昨日バッチリ見れたので、毛むくじゃらのオランウータンクラブ×3匹のファミリー?を発見。こちらはお父さんサイズです(*^_^*)
ではでは、しばらく寒い日が続きそうですが、皆様も体調にお気をつけくださいまし。。。
2014/12/10 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ 時々 曇り &
最高気温 26.6℃ 水温 24.4℃
風向・風速 東南東 7M 波高 3M 透明度 25M
12月に入って雨が降ったり風が強くなったりしていましたが、今日はなんとも南風!ポカポカ陽気の穏やかな朝を迎えました(^O^)こんな日に海に潜れるゲストさんはラッキーですね~。その日頃の行いの良さからか、さらにラッキーな石垣島のアイドルにも遭遇できちゃいました!
ここはマンタのポイントではありませんので、心構えなく突然現れたマンタにはいつも興奮してしまい、写真がうまく撮れませんのであしからず。。。ゲストさんの目の前をゆっくりと通過していくマンタ。やっぱりステキなアイドルです(*^_^*)
その後はじっくりマクロな生物も観察していくと・・・ブドウのようなウルトラマンホヤ。水中のオレンジ色は映えますね~。
お天気がほぼ快晴だったので、浅瀬のサンゴも鮮やかです。モンツキスズメダイの群れがパッ~っと広がる様子がキレイなのですが、画像ではお伝えしきれないのが残念・・・。
最後にこちらのお魚をご紹介。パンダみたいな顔をしたチョウハンです。しかも成魚の一歩手前でプチサイズ。チョウチョウウオ好きなダイバーにも人気のお魚ですので、何気なく探してみてくださいね!
2014/12/09 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 24.7℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東 9M 波高 4M 透明度 20M
最近少しお天気が崩れ気味の石垣島ですが、現在石垣島ではずーっと雨が降らなかったせいで水不足気味になっております・・・(๑≧౪≦)先日まで夜間断水で制限されるほどだったのですが、ここ最近はまとまった雨が降り、その制限も解除になりました。天気が良いのも良いことばかりではありませんね・・・(^_^;)
さて、12月に入りめっきりとお客様も減り、あまり海へ出る機会のない今日この頃でございますが、今日は久しぶりに海へ繰り出してまいりました(*^^)vやっぱり海は良いですね~\(^^@)/
小さな小さなガラスハゼに!最近あまり見かけたことのない・・・。というよりかあまり気にしない魚ですが、今日は気になったスミツキベラの幼魚!これまた大きくなると全く違う模様になりますが・・・。
・・・と、シーズン中はあまり気にしない魚でも、とっても新鮮に見えちゃいます(*^^)v
皆様~!お客様の少ない今がのんびり潜るチャンスですよ~(^_^;)カメラの腕も上達しちゃいますよ~\(^^@)/
2014/12/06 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 21.1℃ 水温 25℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2.5M 透明度 25M
気がつけば12月。今年もあと一ヶ月ですね~・・・(^_^;)早いですね・・・。
つい2週間前にお越しいただいた石田さん!お早いお帰りでございますm(_ _)m北海道の気温は氷点下だそうですよ・・・(^_^;)石垣との気温差20度以上です(*^^)vそれを思えば石垣はまだまだ暑いですね!
石田さんと潜ればほぼフリー状態(^_^;)二人で潜ればなおさらです(*^^)v被写体を見つければひたすら撮影大会!この時に写しているのが下の写真!『タツノハトコ』肉眼ではほぼ見えません。。。(๑≧౪≦)
このハマクマノミも石田さん撮影です!
さらに、石田さん大好き『イシガキカエルウオ』可愛いですね~!
そしてラストは粘った粘った『ニシキテグリ』ほぼ一時間探し続けて2・3枚しか写せませんでした・・・(^_^;)
そして今年潜り納めとなった本日・・・(^_^;)2014年もたくさんお越しくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)mまた来年もよろしくお願いいたします。正確に言うと来月かな・・・(*^^)v
2014/11/30 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 26℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 30M
夏のような暑い日々が続いております石垣島!11月の締めくくりにふさわしい陽気の本日も、海へと行ってまいりました(*゚▽゚*)
この明るい日差しの中、離島方面へまっしぐら!冬のシーズンには行けなくなってしまうポイントで、サンゴとブルーウォーターを堪能~。
・・・とその前に、昨日ゲストに撮っていただいたこちらの画像からご紹介~
人懐こいアオウミガメの首回り、カイカイしてあげたいなぁ~。コケがついちゃってますのでね。。。
もう一枚はこちら!クマノミの卵がこ~んなにいっぱい!整然と並んだカプセルみたいですね~。もうすぐ孵化するのかな?クローズアップレンズの成果です!
ここからは本日の画像です。カクレクマノミが、いつもと違った表情だったので・・・アゴのラインが、ちょうど口の形になって、「あ!」って言っているように見えませんか・・・(^_^;)
続いて小浜北側のリュウキュウキッカサンゴ群生。数年前の白化現象で一気にボロボロになっていたのですが、チラホラ復活しているので嬉しくなりました!
そしてゲストさんがお気に入りの洞窟~。ところどころ真っ暗闇になるので、閉所が苦手な方は無理ですが、頭上から光が差すと幻想的な世界に!暗闇をライトを照らしながら進んでいくのは、ちょっとした探検気分も味わえます!
ラストは昨日のカワイ~いカメの動画で癒されちゃってくださ~い(*´▽`*)
2014/11/29 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 28.5℃ 水温 25.7℃
風向・風速 南南東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
11月も残すところ後1日になってしまいましたねぇ~・・・(๑≧౪≦)しかしながら石垣島は今日も夏日!暑い一日でございました\(^^@)/
そんなベストコンディションにお越しいただいたお客様はKさんご夫妻!ご主人はファンダイビング、そして奥様は体験ダイビングに!最初スノーケリングで肩慣らしと思っていた奥様・・・(^_^;)このスノーケリングが逆効果・・・(>_<)水に慣れるどころか、波に酔ってしまった様子・・・(>_<)
ならば、揺れのない水中へ行きましょう!っと、早速潜ったところ、酔もどこかへ吹っ飛び軽快にダイビングです(*^^)v途中でご主人とも合流し、一緒に記念撮影もできましたァ~\(^^@)/その後も完全復活した奥様(*^^)v船上でランチもしっかりと完食し、2ダイブしっかりと楽しんできましたぁ~!
そして嬉しい報告です(*^^)v一時、行方不明と思われたアオウミガメの『あおちゃん』が戻ってきてくれましたぁ~\(^o^)/今日も愛くるしい仕草で、癒してくれました!
もちろん今日も、ちゃんと手から、海藻を食べてくれましたよ~!何時会っても可愛いあおちゃんです(*^^)v戻ってきてくれて良かった!良かった!
最近のコメント