ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2015/07/24 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.3℃ 水温 30.0℃
風向・風速 南 4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は全てにおいて最高でした(*^^)v風良し!天気良し!波良し!透明度良し!文句なしのダイビング日和\(^^@)/こんな日を待っていたんですよね~(๑≧౪≦)
サンゴにサンサンと照らされる光のシャワー\(^^@)/ダイバーじゃないど味わえない世界です(*^^)vシュノーケルではこの感動は無いかもしれませんね・・・(^_^;) そして本日のホームラン(*^^)vバラクーダトルネードとまでは及びませんが、紛れもないバラクーダの小編隊!昨日のマンタと良い、興奮続きです(*^^)v
そしてさらに圧巻だったのがグルクンの群れ!群れ!群れ!これはグルクントルネードと言っても良いくらいのもの凄さでした\(^^@)/たかがグルクンなんて思わないでくださいよ~!ホント凄かったですから!
なかなか写真では伝わらないのが残念ですが、これっ!ぐるりと全てグルクンに囲まれてますから~(*゚▽゚*)
ホント今日は全てにおいて最高な一日でしたぁ~\(^^@)/楽しかったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))
2015/07/23 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.9℃ 水温 30.6℃
風向・風速 南 7M 波高 2M 透明度 25M
今日は久しぶりにスカッと晴れ渡り風もそこそこ!何日ぶりかに船上でのんびりと過ごせましたぁ~\(^o^)/やっぱりこうでなくちゃね(*^^)vなので、今日は地形&マンタをお目当てに出航~\(^o^)/
まずは地形から!岩の隙間から差し込む光のシャワーは、いつ見ても癒されますね~(((o(*゚▽゚*)o)))ホント大好きです(*^^)vゆらゆらと揺れる光の光線を見ているとストレスなんかどこかへ吹っ飛んでしまいます!ストレス溜まってませんか・・・?(๑≧౪≦)お勧めしますよ!そしてお待ちかねのマンタ!入って10分程はシーンと静まり返ってマンタが出てくる雰囲気もなかったのですが、10分過ぎてようやく1匹のメスマンタが来たと思ったら、次から次とマンタが登場し一度に5匹のマンタが乱舞(*゚▽゚*)これには大興奮してしまいました!前回と良い、今回と良い、かなり好調になってきましたよ~\(^^@)/
大接近の場面もあって大興奮!動画ではぶつかるんじゃないかと思うくらい向かってきますよ~!
明日はもっと静かになる予報~(*゚▽゚*)今から海に出るのが楽しみデース\(^^@)/
2015/07/22 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.2℃ 水温 30.6℃
風向・風速 南 7M 波高 2.5M 透明度 15M
台風がまた12号になってしまいましたが、またしても九州方面に向かっていますので、今週末はお気をつけください。。。一方のこちら石垣島では、日々若干ではありますが風が落ち着きつつあります。といっても夜のあいだは風速10m以上は吹いているので、干潮時にかけて波がおさまるといった感じです。
さて本日は午前中に到着されるゲストさんをお迎えしてのファンダイブ。風が強くて半月位は行けなかった名蔵湾方面へと向かいました。すると半月の間だけで、テンジクダイやグルクンの幼魚がたっぷりと増えておりました!いつの間に生まれたのでしょうか???それを狙ってカイワリやカスミアジも捕食しにやってきますので、なかなかの圧巻なシーンです。
透明度がイマイチだったので、大物よりも中物?な魚に注目。老成したミノカサゴのヒゲやら、アカククリの意外とキュートな口元(ピンク色なのです!)を掃除するニセアカホシカクレエビの、絶対サンゴからは離れない様子を見たりしてきました。
幼魚が最近増えてきたので、またまた幼魚シリーズです。背中に黄色い半円模様のある、トカラベラの幼魚。実はこの成魚は、どこでも必ず見かける、グリーンで顔に稲妻模様のあるベラなのですね~。
先日の台風が明けてもここのサンゴは比較的元気で安心しました。何より魚が増えて夏の光景になってきたのが嬉しい限りでした!(^O^)!
2015/07/21 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 31.9℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南 9M 波高 3M 透明度 25M
まだまだ風の強い石垣島です・・・。夏休みに入ってから毎日風が強いんですよね~・・・(^_^;)
なので、午前中の高潮と強風を避け、今日は少し遅めの出港で干潮に合わせての日程をチョイス!
今日のお客様は小学校2年生のアツシ君メインの仲良し親子とそのお友達!是非皆で一緒に潜りたいとの事で、まずはマンツーマンで練習を!2年生のアツシ君は最初耳抜きに少し戸惑い気味でしたが、一度コツをつかめば問題なし(*^^)vお母さんよりも上手に潜っておりました\(^o^)/午後からは、念願のみんな一緒に潜ることができ全員での記念撮影も成功(*^^)v良かったですね~!夏休みの良い思い出になったかな・・・(^_^;)絵日記には必ず潜ったことを書くんだよ~(๑≧౪≦)
トイレに行きたくても我慢・我慢(๑≧౪≦)楽しさが勝ちましたぁ~\(^o^)/
潜り終わってからも、めいいっぱい石垣島の海をエンジョイ(*^^)v浮いているだけで楽しいよね~\(^o^)/
アツシくん!また来年の夏休みも来てね~!また一緒に潜りましょう~\(^o^)/引き続き楽しい旅行を続けてちょうだいね~(^O^)
2015/07/20 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 31.1℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南南西 10M 波高 3M 透明度 25M
昨日からガラっとお天気が変わり強風モードへ・・・(>_<)風が強いのはホント嫌なんですよね~・・・。まぁでも海に入ってしまえば静かなものなので、潜る分にはあまり関係ないんですがね・・・(^_^;)
本日の一枚目は、あまり見かけない珍しい魚から!実は、何の幼魚か分からずにいて、図鑑を見てようやく分かった魚です・・・(๑≧౪≦)お恥ずかしい・・・。この魚『マダラタルミ』の幼魚なんだそうです。大きくなると50cm程にもなるんですが、この子はわずか1cm程・・・。50倍も成長するって凄いですよね!お次も普段あまり登場しないハナビラクマノミ!センジュイソギンチャクが丸まって綺麗だったので!よく見ると可愛いクマノミですね!
そして、今が旬なテンジクダイも賑やかになってきました!夏限定の光景なのでお勧めですよ~(^O^)これからまだまだ増えてくれると楽しいんですがね(*^^)v
こちらも今が旬なキンメモドキ!このキンメモドキは群れが密集しているので見ごたえありますよ!この魚もこれから増えてくれる予定なんですが・・・(๑≧౪≦)
風が強くても十分に楽しめますよ~!あ〜・・・。でも明日もまた風が強そうだな~(>_<)
*1つお知らせです!本日の18時50分頃フジテレビの『みんなのニュース』に川島家ドキュメンタリー(^_^;)1分程放送される予定です。ただし、関東地方限定なので関東地方にお住まいの皆様は是非見てやってください!見た方は感想をお聞かせくださ~いm(_ _)m
2015/07/19 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 雨 &
最高気温 31.3℃ 水温 30.5℃
風向・風速 南南西 12M 波高 3M 透明度 25M
本日は、朝からとっても強風~雨も強烈~(>_<)のスタートとなってしまいました!それもそのはず、沖縄付近は熱帯低気圧が通り過ぎ、台風12号は熱帯低気圧に変わったものの、こちらへと近づいてきているのです!やっと本格的な夏が来たと思ったら、またもや風に悩まされるとは、自然の摂理なのでしょうか。。。
でも潜れるところはちゃんとあります!竹富島を風よけに、ズラッとダイビング船が大集合ですが。サンゴと砂地と温泉へ、行ってまいりました!
砂地でお馴染みとなったボラの群れ!そして紫色の目だけどアカメハゼ!潜ってみると海の中は静かでいいですね~(*^^*)
最後に可愛い幼魚を発見!こちらは何の幼魚だと思いますか~?
実は、かの有名な、コワ~いゴマモンガラの幼魚なのです!(成魚のゴマモンガラは縄張りに入ると攻撃してくるので、ご注意を!)なんとも可愛い風貌でしょう?お腹に産毛のようなものも付いちゃってますし・・・。ここからどんなふうに大人の模様へと成長するのか、不思議でなりません(^_^;)
2015/07/18 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 32.6℃ 水温 30.0℃
風向・風速 南南東 5M 波高 2M 透明度 25M
台風11号は結構な雨を降らせたみたいですね・・・。皆様何事もなかったですか・・・?こちら石垣島は今日も快晴\(^o^)/思いっきり夏してまーす(*^^)v
今日もグッドなコンデションの中、黒島まで足を伸ばしてきましたぁ~!今日の黒島も裏切ることなく黒島ブルーが待ってくれましたぁ~!やっぱり海が青いのは良いよね~\(^o^)/マンタのシルエットも良いけど、カメのシルエットも良いでしょ~(*^^)v
お馴染みイシガキカエルウオ!正面顔が可愛いでしょ~(*^_^*)
っと今日は黒島ブルーを思いっきり楽しんじゃいましたぁ~\(^o^)/あっ!ちなみに本日の写真はJAMスーパーリピーターのお一人、寺西さんご提供です!綺麗でしょ(*^^)v
2015/07/17 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 33.8℃ 水温 30.0℃
風向・風速 東北東 5M 波高 2M 透明度 25M
台風11号が気になるところですが、石垣島は全くの無関係でございます・・・(๑≧౪≦)しかし最近は台風で心配されることもありますが、こっちが心配する方が多くなってきた台風です・・・。
皆様大丈夫でしょうかね?本州に行く台風にしてはかなり大きいようなので気をつけてくださいね・・・。台風を舐めたら痛い目にあいますからね!
さて、石垣島は台風とは全く無縁でご覧のお天気!暑い暑い石垣島であります。今日は最終日のお客様の熱い熱いリクエストにお応えして、カメ&マンタチャレンジへ!それが今日は見事に的中(*^^)vカメのポイントでは甲羅をお掃除中のカメ君に遭遇!周りの僕たちには見向きもせず一生懸命にサンゴに甲羅をこすりつけてお掃除していました。背中かゆいのかなきっと綺麗好きなカメ君ですね!
お掃除が終わると、今度は呼吸をしに水面へ泳いで行きましたぁ~!泳ぎ始めの瞬間!カッコよくないですか~\(^o^)/このカメ君の写真、本日最終日のYさんご提供です!
そして最終日の締めはマンタ!最近あまり出ていないので心配してましたが、心配をよそに今日は3匹のマンタが乱舞(*^^)v久しぶりに興奮したマンタショーが見れました\(^o^)/このまま好調になってくれれば良いですね~!
マンタも好調ならお天気も絶好調ですよ~\(^o^)/明日もまたお天気が良さそうなので思いっきり楽しんで来ちゃいまーす(*^^)v台風から逃げてくるなら石垣島だよ~(*^^)v
2015/07/16 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 32.4℃ 水温 29.5℃
風向・風速 南 3M 波高 2M 透明度 20M
南風が吹くこの季節。なかなか竹富島の南側へは行きづらい季節なのですが、今日は久しぶりに行くことができました!砂地あり、に地形あり、マクロも楽しめる竹富島は僕のお気に入りのエリア(*^^)vその竹富島が今、熱くなっておりました!夏は魚が増える季節なのですが、増え方が半端ない(๑≧౪≦)キンメモドキやスカシテンジクダイが根を覆い尽くすほどにわんさかです\(^o^)/その大群を見ているだけで満足してしまうほどです(*^^)vこちらはキンメモドキの大群!今の季節が一番多いで~す!このキンメモドキの大群の中に入るとザワザワとしっかり音が聞こえるんですよ(๑≧౪≦)一度チャレンジしてみてください!
ヨスジフエダイもかなりの数に増えて見ごたえありますよ~\(^o^)/やっぱり竹富南エリアは楽しいぞ~(*^^)v
毎日行っても飽きない竹富島!夏のこのエリアは貴重なので是非行きたいね~(*^_^*)
でも、明日はマン多方面かな・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
2015/07/14 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ少しスコール &
最高気温 31.7℃ 水温 29.5℃
風向・風速 東北東→南東→北東 4M 波高 3M 透明度 20M
本日も晴れ~!かと思いきや、雨雲が迫ってきてスコール!という梅雨のようなお天気。風向きもクルクルと変わるので、泊めた船の向きが、潜っている間に反対向きになっていたりと、アンカリングに油断のならない一日でございました!
ただ、風が弱くなってきたので、海が静かでとぉ~ってもいいですね~(^ω^)穏やかな海がイチバンです!一方の水中はというと、台風の影響があちこちに見られます。ビーチのゴミがダイビングポイントにも流れてきていたり、陸上の植物の葉が散乱していたりと、潜っていてホウキで掃きたい気持ちになってしまいます。。。
さてさて、今日のメインイベントは・・・超久々のマンタで~っす!!!ロングステイのゲスト様も、昨日はマンタに会えなかったのでホッとしました~(*´▽`*)
そして次に大きい生物の、ウミガメ君!台風後も変わらず住み着いてくれていたとは嬉しい限りです!
さらにはアカククリの群れ!一匹が変わった動きをすると、つられて他の個体も一緒に動く様が面白くてずっと見ておりました(*^_^*)
画像はありませんが、この他には大きなマダラエイが目の前を横切っていったり、コバンザメがウロウロしていたり、結構エキサイティングな水中を楽しみつつ・・・
透明度がイマイチなポイントでは、小さい生物に目がいってしまいます。テンジクダイの群れも増えてきたので、これから夏本番!もう台風はしばらく来ませんように。。。
最近のコメント