ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2015/04/26 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴れ &
最高気温 25.6℃ 水温 26.2℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1.5M 透明度 20M
南風に戻ってきました本日の石垣島。風も弱まり、水面も静かなこんな日は、ちょっと久しぶりかもしれません。穏やかな海は気持ちがいいですねぇ~(*^_^*)
さて本日からゲストさんが入れ替わり、毎年このシーズンから石垣ダイブをスタートするゲストさんとのマンツーマンダイブに行ってきました!最近、船上からザトウクジラの目撃情報が多いので、今日ももしかしたら~?と船首に陣取り、クジラのブローを探しましたが、そうそう見られるもんではありませんね・・・残念(>_<)
その代わり、ここの主のウミガメにも挨拶をしてきましたし、ミヤケテグリの雄だと思われますが、ガレ場に見え隠れしているのも発見できました!この口が、なんとも言えず愛らしいでしょう?
ユビエダサンゴも生き生きしています!よ~く探すと、ニシキテグリなんかもいるかも・・・です。
数が少なかったコブシメも、ようやくいつものユビエダサンゴに集まってきたようです。雌は産卵しまくりで、大変忙しそうでございましたよ!雄はそれを見守りつつパトロール中!
3ダイブ目には大きなイソマグロの編隊も見られて、大物デーな一日となりました(^O^)明日はもっと夏らしい雰囲気になりそうです。GW前にちょっと雨が降り、GW中は晴れの予報~!そして連休後半は梅雨入りとなりますかね~(*^^*)
2015/04/25 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 25.6℃ 水温 26.2℃
風向・風速 東北東 8M 波高 2M 透明度 30M
ちょっと肌寒かった今朝の石垣島。それでも日中は雨に降られることも冷えることもなく快適な海です!GW前の週末ではありましたが、沢山のダイビング船が透明度を求めて石垣島から南下してきましたよ~。
ちなみに今日は北よりの東風が強く吹く予報でしたので、ゲストさんの切実なリクエスト、マンタポイントへは行けませ~ん(;_;)という辛い告知をしなければなりませんでした・・・がっ!!!
いました!いてくれました!!祈りが通じましたぁ~!!!ありがとうマンタ~食事中にお邪魔をしてすいませ~んm(__)mゲストさん達の最終日に、ラストダイブ直前でマンタシュノーケリング!いや~サプライズでしたねぇ~。興奮冷めやらずのラストダイブとなりましたo(^▽^)o
イソマグロのポイントでは、ウミウシを探すゲストの皆様・・・。他のショップのゲストさんも一緒に仲良くウミウシウォッチの図です。ほのぼの~(*゚▽゚*)
今日のハダカハオコゼは、サンゴのにチョコ~ンと乗っかって、上を見つめていました。お腹が空いていたのかしら???
4日前から比べると、みるみるうちに上手になってきた皆様。カメラの構え方も変ってきましたね。お魚は、追いかけず、上から撮らないようにすれば、少しづつ近寄れます。そして講習後の締めの1ダイブは、中層を泳ぎながらこれまでの練習の成果を振り返っていただいた次第でございます。
初日から通算で12ダイブ、よく頑張りましたね!ワタシも皆様のパワーに負けないように、日々精進いたします。4日間どうもありがとうございましたm(_ _)mアドバンスカード取得、おめでとうございま~す!
2015/04/24 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴れ &
最高気温 28.0℃ 水温 25.2℃
風向・風速 東北東 6M 波高 1.5→2M 透明度 30M
天気が安定してきました最近の石垣島!このままGWまで好天が続けば良いのですが、少し雨マークもチラホラと。。。来週から来島予定の皆様は、毎日心配されていることでしょう。気温は夏より過ごしやすい暑さとなっておりますので、ご安心ください!
さて本日もレディースオンリーなゲスト様と一緒に、透明度を求めて竹富方面へと向かいました。砂地のまったり感は、石垣ならでは!開放感に浸れるダイブスタイルです。お馴染みのハナヒゲウツボやミヤケテグリ、ミナミハコフグの幼魚、砂から顔だけ出しているゴイシウミヘビ属の一種など、見どころたくさんです(^O^)
ピカチューを探すも、今回は一匹もおりませんでした!それもそのはず、水温が25~26℃まで急にUPしちゃいましたぁ~(*^_^*)ダイバーにとっては喜ばしい事ですが、ウミウシにとっては冷たい海水がお好みなので、水温が上がるとどこかに行ってしまうのですよね~(>_<)ちなみに上のアカフチリュウグウウミウシは通年見られます。こちらはゲストさんが発見してくれました!
ヒトスジギンポの唇がカワイイので、デジカメを持っている方はぜひ、正面に回って撮っていただきたい!魚とは思えない人間味溢れる表情をしていますでしょう?
ヨスジフエダイの群れにとっても快適な水温なのか、まとまりがあって圧巻です!黄色がブルーウォーターに映えますね~(*´▽`*)
今日でロングステイのゲストさんは最終日。いい締めくくりの一日となりました。そして仲良し3人組ゲストさん達は、明日も潜っちゃいます!日に日に上達しているので、こんな中層を泳いでいても余裕のポーズ!
ラストは、あるお魚のお腹の、どアップです。さてこの絵の具で書いたような点々模様の魚は何でしょうか~?
正解は、ロクセンヤッコのお腹でした!不思議な模様ですね~。最後にヨスジフエダイの群れと戯れてきましたので、動画でご覧くださいませ!
2015/04/23 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 晴れ &
最高気温 26.9℃ 水温 24.0℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2→1.5M 透明度 25M
久々に晴れ間が多かった本日の石垣島。終日あったか~い、のんびりムードの一日となりました。
そんな中、昨日からアドヴァンス講習を受けている3名様は、贅沢な貸し切りの講習最終日!皆様一生懸命に実習された甲斐あって、見事全員合格です!(^O^)!
初めての30mへのダイブに緊張し、中性浮力を手にした自信が付き、ロープを使わずに潜降~浮上前の安全停止に悪戦苦闘し、最後には、ナチュラルナビゲーションで3名が協力し合って船まで戻ることができました!う~ん、バディとはこういうものですね~見ているワタクシも感動いたしました!( ;∀;)
ではでは、本日のフォトグラフィー講習での成果をご紹介しましょうね!
ちょっとブレましたが、レンタルカメラで撮ったカクレクマノミも、フレームに全身が入った構図なのでOKです!
何ウミウシの卵かはわかりませんが、バラのようですね!
講習前は、ガイドに付いていくのが精一杯だった皆様でしたが、講習後は、それぞれの楽しみ方を見つけたようです。ただし、夢中になって、ガイドをスルーしないように気を付けて~(^_^;)明日からは、もっと潜るのが楽になって、もっともっと楽しく、なっていきますからね~(*^^)v
2015/04/22 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 24.1℃ 水温 24.2℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2M 透明度 30M
この季節、水中の生物達は、恋の季節や産卵&子育ての季節とあらゆるところでそんな場面を見かけます!今日はそんな子育てに奮闘している魚をご紹介!
こちらの魚『キンセンイシモチ』という魚です。普段はあまりご紹介もしない魚ですが、この季節は一気に主役に躍り出ます!というのも、この魚口の中で卵を育てるんです(*゚▽゚*)より多くの子孫を残すための知恵なんでしょうね!口の中で卵を育てれば、卵の段階で食べられることもなく、全て孵化させることができますからね!口の中にはご覧のように卵がびっしり!ちなみに卵を育てるのは、オスの役割だそうです(๑≧౪≦)メスが卵を産むと、すぐさま口の中に卵を入れて育てるようですよ~!しかも負荷するまでの間は、食事も取らないそうですよ~(>_<)スゴイですね~(*゚▽゚*)これぞ真のイクメンですね(*^^)v僕も見習おうとしますかね(^_^;)
じっくりカメラを構えてこの瞬間が撮れると結構嬉しいですよ~(*^^)v
最後は今が絶好調のイソマグロの編隊飛行をどうぞ~!
2015/04/20 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ →
最高気温 28.5℃ 水温 23.5℃
風向・風速 南西→南東 5M 波高 1.5M 透明度 20M
昨日の大雨・強風から一夜明けて、今朝は空が明るくなり晴れの予報。。。そう、お天気も、海況もまずまずのコンディションだったのですが・・・1ダイブ目が終わってすぐに、与那国沖での地震情報がっ(°д°)そして津波注意報も・・・。すぐに情報が飛び交い、海に出ている船は沖合で待機することになりました。その後は津波らしきうねりはあったものの、終始穏やかな海のままで過ごせました(^_^;)ご心配いただいた皆様、無事にダイビングできておりますのでご安心くださいませ。
そんな状況ではありましたが、海上も水中もとっても静かで癒されました。
魚たちは、地震を感じたりするのでしょうか。。。ちなみに下の魚たちは、ワタシがちょっと寄せ集めてみた画像なので、地震とは関係ありませ~ん。
海も陸も、ちょっとした変化が気になる今日この頃です。明日は気を取り直して、たっぷりと潜りましょうね!
2015/04/19 :マリンハウスJAMの海日記
雨のち曇り →
最高気温 27.2℃ 水温 23.4℃
風向・風速 南 10M 波高 2M 透明度 30M
ちょっと不安定なお天気の本日・・・。朝からの大雨に加え雷も・・・(>_<)しかも潜っている間にどんどんと風が強くなり、上がってみると嵐になっていたぁ~(๑≧౪≦)という具合でしたが、海の中は至って静かなのでめげずに3ダイブしっかり潜ってきました~(*^^)v
今日のポイントはサンゴがめちゃめちゃ綺麗なポイントへ!水面を見るとバシャバシャと雨が降っている光景が・・・。でも水中に雨は関係ありませーん(*^^)v綺麗なサンゴに癒されてきましたぁ~\(^^@)/辺り一面に広がる枝サンゴの群生!そしてこのサンゴに群れるデバスズメダイがまた綺麗なんですよ~(*゚▽゚*)
雨が降っていて風が強いのは、嫌ですが海の中は関係ないんですよね~!今日はピッキピキのサンゴに群れるデバスズメダイを動画でご覧ください!
2015/04/18 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 27.2℃ 水温 23.4℃
風向・風速 南東 7M 波高 1.5→2M 透明度 20M
昨日まで雨の予報だったのですが、これが意外といいお天気に変わってきた本日の石垣島。風は若干強めですが、島の西側に回ると穏やか~な海が広がっておりました!
今日も2艇に分かれての出航となりまして、初日を迎えたマンタ方面のチームは、水面からも水中からも3匹のマンタをウォッチ!カメラを新調してきたゲストさんは、今日はマクロにワイドに大忙しの一日でした!
ギンポにウミウシにハゼにゴンべにアオリイカと、ゲストさんが撮りたい生物が盛りだくさんの中、ワタシが大好きな魚の一匹でありますオニカサゴのアゴ・どアップを一枚。ザ・鬼瓦権造です!(似てませんかね?)
地形では、ライトを持ったゲストさんがいたら、こんなショットもいかがでしょう?とおすすめのワンシーンを撮ってみました。明日もまったりの撮影ダイビングといきましょうか。。。
さてさて、昨夜の続編・「船上バーベキュー」その後・・・で~っす!夕日としては、「ややサンセット」バーベキューとなりましたが、メインは美味しいものを食べて飲みましょう!なので、日没前からテンションUPな皆様で~す。海の上で飲むビールは最高ってコトですね!
そしてバーベキュースタート!まだ日没前ですが、ビールもワインもチューハイも飲み進んでます・・・皆様のプライバシーのため、とっても大人しい瞬間を載せさせていただきます。まるで屋形船???ちなみに日が暮れて星が見え始めた頃の皆様は、カメラを構える余裕が無いくらいの大盛り上りでしたので撮影は控えました・・・ヽ(´▽`)/
カセットコンロのバーベキューだけではありません。なんと炭焼きもありま~す!石垣牛からエビ・イカ・そしてハマグリ?まで、デザートのパインやマンゴー何でもござれ!の超豪華食材(@_@;)
夜も更けて、締めのヤキソバまで辿り着けずに帰港~。
滅多にないサンセットバーベキューの豪華版、楽しんでいただけたでしょうか~。またパワフルな皆様のお越しをお待ちしておりますね!
2015/04/17 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 27.7℃ 水温 24.2℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1.5M 透明度 20M
今日も快晴となった石垣島です!そんな本日はダイバーチーム&体験ダイビングチームに分かれての出航~(*^^)vどちらもお天気に恵まれて最高でしたね~\(^^@)/
ダイバーチームは、ゲストさんの一押しリクエスト!温泉タマゴ作りへ~♨そして今日はびっくりすることに温泉タマゴを通り越して、ご覧のようなゆで卵が出来ちゃいましたぁ~(๑≧౪≦)正にミラクルが起こりましたぁ~!そんな凄腕を持っていたのは中岡さんでありました!いやぁ~これは凄い!中岡さん持ってますね~一方、体験チームはピチピチのギャル様達!船上も賑やかなら水中もとっても賑やか~(๑≧౪≦)こっちまで楽しい気分になっちゃいましたよ(*^^)vダイビングの後は竹富島観光へ繰り出しましたぁ~!若いってすばらしいですね(*^^)v
さて、そして今日はこれからロータリーダイビングクラブのメインイベント!船上にて行う『サンセットバーベキュー』
石垣牛を沢山食べて、美味しいお酒を飲みながら石垣島の夕日を堪能してきちゃいますよ~(*゚▽゚*)
綺麗な夕日が見られますようにm(_ _)mまぁ夕日がなくても楽しいこと間違いなしですけどね!
サンセットバーベキューの模様は明日ご紹介できるかなぁ~(๑≧౪≦)
2015/04/16 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 27.0℃ 水温 24.2℃
風向・風速 南南東 7M 波高 1.5M 透明度 20M
本日快晴!若干風は強かったものの太陽がサンサンと照りつけるとっても良いお天気でした~\(^^@)/洞窟に差し込む光もご覧のようにとっても綺麗でしたよ~(*^^)v本日からのお客様は四日市のロータリークラブダイビングクラブの皆様!いつもご利用ありがとうございますm(_ _)m
そしてその中のお一人!佐野さんが本日の1本目に100本目の記念ダーイブ(*^^)v
ライセンス取得後、1年9ヶ月でのスピード100ダイブ!おそらく半分以上は石垣だと思います!そして本日のランチは100本をお祝いしてのお赤飯!小豆で『祝 100』!
ランチの後は、船上ケーキでお祝いです(*゚▽゚*)佐野さーん100ダイブおめでとうございましたぁ~\(^^@)/もちろん200本目も石垣島ですよね~(^_^;)
あっ!ちなみに佐野さん石垣島で『串人』(クシンチュ)という串焼き屋さんのオーナーさんです!僕もいつも利用していますが、美味しいですよ~
石垣に来たら是非食べに行ってくださいね!
マンタも100本をお祝いするように3匹登場~(*^^)v何故か佐野さんのところに寄る機会が多かったような・・・(๑≧౪≦)こちらの後ろ姿も佐野さんデース!明日も楽しみましょう~\(^^@)/
最近のコメント