石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM クマノミも子育て奮闘中!

2015/05/15    :マリンハウスJAMの海日記

快晴  
最高気温 30.6℃ 水温 27.5℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1.5M 透明度 30M

本日快晴!気持ちの良いお天気です!気温も30度まで上がり、水温も27度を超え、ようやくフードをかぶらなくても寒くない季節になって参りましたぁ~\(^^@)/寒さが苦手な方もこれからは問題ありませんよ~(*^^)v水中にも光がサンサンと照りつけ気持ちが良いです!夏の魚たちも増えてきてかなり賑やかに!
こちらは、バラクーダ!ではなくて、『タイワンカマス」これも夏場によく目にする魚!群れてくれるので見栄えがとっても良いんです(*^^)v
P5151033カクレクマノミたちは子育て奮闘中!このオレンジ色をしているのがタマゴです。産みたてのタマゴです。ちょうどオスのクマノミがゴミなどを飛ばし、タマゴのお世話をしている光景です!
P5151031そしてこちらは、別のクマノミ!こちらもタマゴのお世話しているんですが、上のタマゴのとは色が違うのが分かるでしょ!こっちのタマゴは孵化寸前(^O^)良く見ると一粒一粒に目が見えるんですよ~!今の時期はあらゆる魚たちが子育てに奮闘していますね~!じっくりと観察すると色んな光景が見えてきますよ~!
P5151040そして、こちらは本日無事に講習を終了しダイバーの仲間入りをしたSさん!何とSさんインド在住なんですって!これからはインド洋で潜れますね~(*^^)v
P5151026おめでとうございま-す\(^^@)/明日は、早速ファンダイビングでーす(*^^)v思いっきり楽しんじゃってくださいね~(๑≧౪≦)
P5151041

 

石垣島マリンハウスJAM 台風明けの石垣島(*^^)v

2015/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 29.8℃ 水温 27.2℃
風向・風速 南東 6M 波高 1.5M 透明度 30M

皆様台風6号の被害はありませんでしたか・・・?こちら石垣島も予想外に強烈な風が吹き、瞬間44mの強風を記録しました。この台風が来るまでは、まぁ大したことはないだろうとタカをくくって居たのですが、やはり自然を舐めるもんじゃないですね・・・(^_^;)5月にして早くも第一回目の台風対策をしましたが、今年はあと何回こうやって縛らなければいけないのか・・・(๑≧౪≦)思いやられますね~・・・(>_<)まぁ今回も何事もなく無事にやり過ごしましたのでご安心を~(*^^)vKIMG0113そして早速台風明けのダイビング!心配していた波や透明度などは全くの問題なし!むしろ普段より静かで透明度もバッチリ!良かった良かった(*^^)v魚達も相変わらずの表情!
P5131015コブシメもまだまだ元気に産卵中です(^O^)例年ならもう終わっているはずなんですが、今年は始まりが遅かったので、終わるのも当然遅いようですが、今までこんなことが無かったのでやっぱりなにか自然界でも変なことが起きているんでしょうかね・・・(>_<)
P5101000だんだんと老眼の目に厳しくなってきたウミウシもカメラの性能のおかげで何とか写せてます!でも肉眼はちょっと厳しいんですよね~・・・(^_^;)
P5131018明日は30度超えの予報が出てます!夏本番スタートしましたね~\(^^@)/でも適当に暑いくらいで良いんですがね(^_^;)

石垣島マリンハウスJAM 名蔵湾のブルーウォーター!!

2015/05/10    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 30.9℃ 水温 27.2℃
風向・風速 東南東 4M 波高 2→2.5M 透明度 30M over!

本日、気持ちのいいくらいの快晴で~す(^O^)連休明けてサンゴの産卵も終わり、出航しているダイビング船もまばらになってきた今日は、体験ダイビングのゲストさんを連れて、一路名蔵湾へ。
出航してすぐに青い青い海が待っていました!いつもこんなにキレイな石垣島の海だとなお嬉しいものですね~。皆様明日は海に出られないため、台風前の貴重な一日となりました(*^_^*)

P5100969

水中ももちろん青い青い!日差しも強烈に差し込んで、幻想的な世界に。。。

P5100975

こんなキレイな海でのシュノーケリングも最高です!ゲストさんも思わずガッツポーズしていました(*゚∀゚*)

P5100983

さらに意外な所でコブシメに会えたり・・・

P5100999サンゴの産卵の後、元気いっぱいにプランクトンやサンゴの卵を食べるチョウチョウウオやスズメダイの群れを眺めたり・・・

P5101007

おっかなびっくり潜っていた奥様も、クマノミと一緒に記念撮影~!体験2ダイブを無事潜りきりましたね!明日も連日海へ行く予定でしたが、今日で目一杯楽しんでいただいたお二人でございました!

P5101002

明日の夜から風が強まる予報ですが、なんとか素早く通り過ぎて欲しいなぁ。。。

石垣島マリンハウスJAM 大人も子供もGWを満喫(*^^)v

2015/05/06    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 晴れ 
最高気温 29.1℃ 水温 26.4℃
風向・風速 南南東 7M 波高 1.5M 透明度 30M

GW最終日は、いいお天気になりましたぁ~(^O^)梅雨入りかと思いきや、まだ大丈夫そうです!ですが、台風6号の予想進路が・・・この時期から台風の心配は困りますね~(´・_・`)なんだかうねりも出てきたようで、来週の海は、荒れてしまいそう。。。まぁ今から気を揉んでも仕方ないので、本日の海日記を!

P5060915

こどもの日の前から夏海にはためいている鯉のぼり~のバックに、青空がチラリ!石垣島は曇っていますが、南方面は、バッチリと晴れました(゚∀゚)なので、子供たちに負けずに大人も船からジャンプ!しかもスーツ着てませ~ん(°д°)かたやダイバーチームは、フード被ってま~っす!開放感って、スバラシイ!

P5060936

竹富南の海に漂うクラゲたちの中に、こんな種類のクラゲがいました。七色にピカピカ光るクラゲ。観賞用にはキレイそうですが、刺されないように気を付けましょう~。

P5060925

サンゴ越しにハダカハオコゼとご対面~!ちょっと不満そうな顔が可愛らしいでしょう?

P5060941

スカシテンジクダイのペアたちも、雄は口内保育中で寄り添っています。この中から卵を頬張っている雄を見つけられますかね~?

P5060950

最後は動画二本立て!今シーズンラストかもしれないピカチューと、優雅に泳ぐウミガメ君でございます!!

石垣島マリンハウスJAM こどもの日に記念ダイブ!

2015/05/05    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 26.0℃ 水温 25.8℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5M 透明度 20M

GWも後半になり、連休が終わりそうな一種の寂しさが漂う石垣島ですが、今日はこどもの日ですね~柏餅は食べましたか?我らがJAMの夏海号にも、プチ鯉のぼりが泳いでおりますよ~(^O^)そんなこどもの日に、300本を迎えられたゲストさんがいらっしゃいました!年に2回ほどお越しになるゲストさん、この度はおめでとうございま~っす!記念ダイブには、奥様も一緒にダイブ。これからも仲良しご夫婦で潜り続けてくださいね(*^^*)

P5050905

しのぶママ特製のお赤飯も、マンタの形のケーキも、船上で一緒にいただきました!

P5050912

ベテランダイバーさんが勢揃いの本日は、ハゼやジョーフィッシュなど、お好きな被写体を狙って集中ダイブ。

PA234736

もちろんサンゴも外せません!昨夜サンゴの産卵が始まったので、水中はピンクのツブツブがフワフワ舞っています。チョウチョウウオに食べられる前に、水面を浮遊して新しい場所に根付いて欲しいなぁ~(*´ω`*)

P4280800

石垣島マリンハウスJAM 温泉ゆで卵再び(*^^)v

2015/05/04    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.3℃ 水温 25.8℃
風向・風速 北北東 7M 波高 1.5M 透明度 30M

GW終盤!もうすでに旅行から帰ってゆっくりしている方もいらっしゃるかと思いますが、石垣島はまだまだ熱いですよ~(*^^)v

さて、今日は竹富島方面で3ダイブ!今日の竹富は綺麗でしたよ~!久しぶりに竹富のスーパーブルーを堪能してきました(^O^)いやぁ~ホント綺麗だったなぁ~!P5040003白い砂地では、皆様それぞれに被写体を探し自由に撮影ターイム!小さなハゼで30分は行けますね~!明日も竹富にしようかな~!
P5040006そして、最近のマイブーム!温泉タマゴですが、今日もミラクルが!見事なまでのゆでタマゴが出来上がりました!当然ながら僕が仕込んだタマゴはやっぱり生のままでしたがね・・・(>_<)
P5040007どうやったら出来るんだぁ~(๑≧౪≦)次こそ次こそと言いながら全く進歩のない私でございました。。。(>_<)ホントに次こそ作ってやる~!
P5040008

 

石垣島マリンハウスJAM 今日も快晴な石垣島です(*^^)v

2015/05/03    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 29.9℃ 水温 26.2℃
風向・風速 南 4M 波高 1.5M 透明度 30M

GW真っ只中!皆様~楽しんでますか~(^O^)今年の石垣島のGWは最高なお天気に恵まれてますよ~(*^^)v海も綺麗でしかも穏やか~\(^^@)/何のストレスもない絶好調デース\(^o^)/

海の中も楽しさ満載!盛り沢山です!今年は遅くて心配していたコブシメの産卵もようやくピークを迎えて、コブシメたちは大忙しです。ちょっと早めに産み付けられたタマゴはハッチアウトする卵もあり、様々な幼魚も沢山!水中も大賑わいです。P5030901マンタも絶好調~\(^^@)/今日も2匹のマンタをじっくり観察してきましたぁ~(*^^)v頭上通過も有り大満足でございました!P5020881そしてこのカメ君!最近ずーーーと同じ所に根付いており、しかもいつ見ても眠そう・・・(-_-)゜zzz…まばたきしている姿がとっても可愛いので、動画で顔のアップを写してみました!癒されますよ~(*^_^*)

 

石垣島マリンハウスJAM 石垣島のバラクーダもお祝いに登場(*^^)v

2015/05/02    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 28.9℃ 水温 25.7℃
風向・風速 南東 7M 波高 1.5M 透明度 30M

GW中盤戦!今日も石垣島は良いお天気です(*^^)v風も穏やかな絶好のダイビング日和~!そして本日は記念すべき200ダイブを迎えたスーパーリピーターの松尾さんご主人!松尾さんは200ダイブ一切浮気無しの石垣島&JAMという一途な方でございます(*^^)vしかも体験ダイビングから数えるとあと50本くらいは追加できそうなほどです!本当にいつもありがとうございますm(_ _)mこれからまだまだ石垣島&JAMで潜り続けてくださいね~\(^^@)/P5020873ちなみに奥様は先月400本ダイブを終えたばかり!お奥さんもその殆どが石垣島&JAMでございます!これからもまだまだよろしくお願いおいたしま-す(^O^)P5020892さてその記念ダイブをお祝いするかのように、今日は大物が大当たり(*^^)v最近あまり見かけなかったバラクーダの大群がジャジャーン(*^^)v大げさに言っても100匹は居ましたね~!正直マンタより興奮しちゃいましたぁ~!最後に動画もあるのでじっくり見てね~!これが石垣島の凄さだね(*^^)vP5020869そして、2本目にはマンタもしっかり登場してくれました!今日は2匹のマンタがゆっくりとホバーリング!大物三昧な一日でしたぁ~\(^^@)/P5020885お店に戻ってからは、ログ付しながらケーキでお祝い!ホントおめでとうございましたぁ~\(^o^)/P5020899本日のバラクーダ!圧巻でしたぁ~(๑≧౪≦)

 

石垣島マリンハウスJAM 水面が鏡のようなベタ凪!

2015/05/01    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.5℃ 水温 25.7℃
風向・風速 東北東→東南東 4M 波高 1M 透明度 15M

先月末には一瞬梅雨入りかな?と思うような長雨が降り続きましたが、ここ数日は晴れ間も出ている石垣島です。風向きも弱く、南寄りに変わってきまして、かなりの蒸し暑さ!朝から汗をかいて健康的な5月のスタートを切りました(*^_^*)
ポイントに着くまでの海は、波が立たないので水底が丸見え状態のベタ凪です。こんな時は、海の底を覗くチャ~ンス!とばかりに、船から下を見るのが好きなのですが、時々ウミガメが泳いでいたり、マダラトビエイが見えたりして面白いのですよ~(^O^)

P4260783

ゴールデンウィーク中なので、人気のポイントに船が集中しちゃいますが、なるべくダイバーの少ない所をガイドするように、他のダイバーさんの前を横切らないように、気を付けております。なので、コブシメの乱舞も貸し切りで楽しめました!もうそろそろピークが過ぎると思いますので、今のうちに見ておかなくちゃです。

P5010846

たくさんのダイバーに見られても、決して動じないこちらのウミガメさん。これだけ落ち着いていると、なんだかここの「主」のようで尊敬してしまいますね~(^^;)

P5010853

こちらはご存知アカククリの幼魚です!幼魚はこんな風に体の淵が赤(というかオレンジ)にくくられているので、アカククリという名前が付きました。幼魚時期の方が体型がシュッとしていて、カッコイイと思いませんか~?

P5010863

明日まではお天気も持ちそうですが、このまま連休後半までなんとか持ち越して欲しいものです!

石垣島マリンハウスJAM GW突入~\(^^@)/

2015/04/30    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 晴れ 
最高気温 28.1℃ 水温 26.2℃
風向・風速 北北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

さぁGW突入ですね~!皆様GWは如何お過ごしでございますか?石垣島はとっても良いお天気に恵まれて最高のコンディションでございますよ~!これから来られる皆様期間中はまぁまぁ良さそうなのでご安心を~!

さて本日は竹富エリアをみっちり3ダイブ!マクロから大物まで!それに加え衝撃シーンも目撃しちゃいました!衝撃映像は最後にありますので目をそらさずに見てくださいね~(๑≧౪≦)
まずは、マクロな生き物から!こちらあまり登場機会の少ない『ユキンコボウシガニ』なかなか探すことができない生物なので登場機会も当然少ないのですが、見つけるとかなり嬉しいカニさんです(*^^)v
P4280803ホヤをかぶって擬態しています。大きさは1cmほどなのでおじさん泣かせで困りますね~・・・。
P4280807 そしてお馴染み『ピカチュー』つい最近まで沢山居たので、余裕をかましていたのですが、今日は何と一匹だけ・・・。もうじきが終わりになってきてるんでしょうね・・・。もうそろそろ見れなくなるのが寂しいです。。。(>_<)P2095924ここのヤシャハゼは、とっても水深が浅いのでじっくりと粘って撮影できます!じっくりじっくり30分かけて撮影しちゃいましたよ!
P4300830
変わって大物のイソマグロは今が旬!今日も1m級のイソマグロが豪快に泳いでおりました!最近は潮に関係なく居るのでとっても助かりますわ~(^_^;)P4300835そして、こちらのウミウシは『イシガキリュウグウウミウシ』このウミウシが衝撃映像をもたらしてくれました・・・(๑≧౪≦)衝撃映像は動画にてご覧ください!
P4300838

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る