ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2015/09/14 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.9℃ 水温 27.3℃
風向・風速 東北東 7M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も秋晴れの良いお天気~(*^^)v風が爽やかで気持ちが良い~\(^^@)/
今日は名蔵・大崎エリアをたっぷりと堪能してきましたぁ~(๑≧౪≦)
こちらは『レモンウミウシ』なかなか見かけない稀なウミウシです。『ニシキテグリ』もバッチリ撮れちゃいました(*^^)v
タカアシガニみたいな『ホシゾラワラエビ』も稀ですよ~!
ホシゾラワラエビのクローズアップ!
そして今日一の大ヒット(*^^)v『ニシキフウライウオ』
アップで見るとすごい模様してますね~!とっても綺麗です\(^^@)/
ワイドレンズをお借りしてちょっと遊んでみましたぁ~(^_^;)
このレンズ何だか楽しいゾ~!
ウ〜ン欲しいな~・・・(๑≧౪≦)
っと今日も楽しいダイビングでした~(*^^)v
2015/09/13 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.4℃ 水温 27.8℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
ツアー最終日。ついに最終日を迎えてしまいました・・・(^_^;)でも期間中とてもお天気も良くポイントも予定通りのポイントに潜れて皆様にも喜んで頂いて大成功でございましたぁ~\(^^@)/
最終日は僕の好きな竹富エリアで締めのダイビング(*^^)v今日の竹富はとっても水も良く、程よく流れて、グッドなコンディション!クマノミのタマゴを一生懸命お世話しているシーンに!
今にも出てきそうなクマノミの赤ちゃん達!はっきりと目が見えてるでしょ~(*^^*)
そして、ここ最近、竹富一熱いポイント!
この写真は9月1日の日記で紹介したハナヒゲウツボの幼魚・・・。幼魚から成魚になる変わろうとしているこの子でしたが!こちらは今日現在の同じ『ハナヒゲウツボ』上の写真とは大分色が変わってきたのが解りますね~(*^^)v幼魚から成魚に変わろうとしている個体は初めて見たので、こんなにも早く色が変わるんだなぁ~とかなり驚きです(๑≧౪≦)以外に成長が早いんですね!このまま成長を見ていきたいのでここにず~っと居るんだよ~m(_ _)m
こちらのカップルのハナヒゲウツボも健在(*^^)vここで子供も誕生すれば面白いのにね~(๑≧౪≦)
そして、今回のツアーにご参加の皆様!3日間ありがとうございましたぁ~m(_ _)m楽しんでいただけましたかぁ~(^_^;)またみなさんで来てくださいね~\(^^@)/
2015/09/12 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.4℃ 水温 28.5℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 30M
ツアー2日目!ようやく風も収まり今日は皆様のお待ちかね!マンタポイントへ行くことができましたよ~\(^o^)/おまけに100本&300本の記念ダイブも迎えられてほんとラッキーですね~(*^^)vここ数日はポイントに来ることもできませんでしたからね・・・(^_^;)マンタもしっかりお祝いに駆けつけてくれて大満足の300本!
秋晴れの太陽もバッチリ差し込んで気持ちよーく潜ってきましたァ~\(^^@)/
ランチはJAM特製のお祝いお赤飯(*^^)v祝100&祝300は小豆文字!お二人様~おめでとうございましたぁ~(*^^)v次の記念ダイブも石垣でお待ちしてますよ~(๑≧౪≦)
この一見、葉っぱのような魚。この魚を見ると秋を感じるのは僕だけなのか?そういうものなのか?秋に見かける機会が多い気がする『カミソリウオ』です。
いつもこのように逆さまになって葉っぱにカムフラージュ(*^^)vしてるつもりだろうけど、すぐに見付かっちゃうんだよね・・・(*^^)v
明日はツアー最終日!今日はマンタも見れたし、明日は砂地でのんびりしようかな~(*゚▽゚*)明日も天気に恵まれますように!
2015/09/11 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.6℃ 水温 28.5℃
風向・風速 北北東 4M 波高 2M 透明度 25M
本日よりツアー第3弾の始まり~(*^^)vマンタの希望が多く上がっておりますが、昨日までの北風の影響で今日はお預けに~・・・。明日にかけましょう\(^^@)/
なので今日はじっくりと小物で~!
ちょっとシャイなヤシャハゼ・・・(^_^;)なかなか出てきてくれないので困りましたァ~・・・(๑≧౪≦)久しぶりにじっくりカメラを構えてみました『リングアイジョーフィッシュ』この子もすぐに引っ込んでしまうのでなかなかしぶといですよ・・・(^_^;)
こちらは何でしょう・・・?白いイボイボが目に付きますが・・・。
これは『キイロイボウミウシ』イボウミウシの仲間では数少ない紹介されるウミウシかな・・・(^_^;)
明日はもう少し風も落ち着きそうなのでマンタに会いに行きたいところですがどうなることでしょう~?できれば行きたいなぁ~(*^^)v
2015/09/10 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.4℃ 水温 28.3℃
風向・風速 北北東 7M 波高 2.5→2M 透明度 25M
今朝も爽やかに秋晴れ!ということで、ツアーの合間のファンダイブに行ってまいりました!
マンツーマンでじっくりと、ディープからマクロまで、たっぷりと楽しんできましたよ~(*゚▽゚*)
似たような模様の曲線美でも、生物が異なるとちょっとアレ?な感じです。ところで、ガーデンイールの正面顔って、撮るのが難しいなぁ・・・と改めて思います。皆様もチャレンジしてみてください!
ハダカハオコゼの黒も久しぶり!この魚を見る前には、アケボノハゼとニチリンダテハゼも狙いましたが、画像は後ほどゲストさんに委ねましょう!
タテジマキンチャクダイも、大人っぽくなると模様に乱れが出てくるのですね~(^_^;)
イシモチの目のフチにも、卵が!(゚д゚)口の端からもはみ出しそうです。頑張れお父さん!と応援してきましたヽ(;▽;)ノ
ラストはツインタワーを動画で!
2015/09/09 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.0℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2.5M 透明度 30M
ツアー最終日となってしまった本日。今日もやや強い北風が吹いており、皆様のリクエストのマンタは残念ながら断念することに・・・(๑≧౪≦)こればかりは自然相手ですから仕方ありませんね・・・。また次回リベンジにお越しくださいませ。さて、マンタは置いといて、今日は1本目に記念ダイブがお二人も(*^^)v100本記念は河野さん!念願の100本を迎えたら、次の目標は200本ですね~\(^^@)/河野さんおめでとうございましたぁ~\(^o^)/200本も石垣ですよ~!
そして、もうお一方は、300本記念の藤井さん!石垣島とJAMが大好きで毎年来てくれております(*^^)v節目の300本を石垣島で!そしてJAMで迎えてくれて僕も感激です(*゚▽゚*)もちろん400本目も石垣島ですよね~\(^o^)/藤井さんおめでとうございま~す(*^^)v
早いものでアッという間に3日間のツアーが修了~・・・。ご参加いただいた皆様ありがとうございましたぁ~!また次回のお越しもお待ちしておりますm(_ _)m
明日は小休止で、明後日からツアーの第3弾が始まりまーす!
明後日から来られる皆様~台風の心配もなさそうですから楽しみにしてくださーい\(^^@)/
2015/09/08 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2M 透明度 30M
一日海日記をお休みいただいている間に、すっかり北風の秋晴れになった石垣島。。。
もう朝から夜中まで汗だくになることはありませんが、日差しはまだまだ強烈です!意外と日焼けし過ぎてしまうほどなので、気を付けましょうね~(^O^)
さてさて、ツアーの皆様はというと、連続ダイブのゲストさんもいらっしゃれば、第一回目とメンバーが入れ替わって、船上はとっても賑やか!一方海の中は・・・?
と~っても賑やか!なグルクンの大群です(*゚▽゚*)透明度もGOODな竹富南はやっぱり面白いですね~!今日は地形から大物から砂地まで、盛りだくさんのポイントを楽しんでいただきました!
台風去っても健在なこちらのハナヒゲウツボのツインタワー。滅多に見られる光景ではありませんん。パカッ!と開けたお口が、なんとも可愛らしい魚なので、ず~っと見ていても飽きません。その2匹から少し離れたところには、黄色味を帯びた黒っぽいハナヒゲウツボも。1匹だけではかわいそうに思えてなりません(´・_・`)
水中でもまとまりのあるメンバーさん達と、フリーダムに楽しんでおられるメンバーさん達。それぞれの楽しみ方で潜っていただければ幸いでございま~す(´∀`)明日も楽しいダイビングを!
2015/09/06 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.1℃ 水温 27.9℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1M 透明度 30M
昨日までの団体ツアーも一段落し、今日は少数のお客様とのんびりとダイビング!また明日から入れ替わりの団体ツアーが来るのでしばしの小休止といった感じです。
あまりにものんびりしすぎて、今日はあまり写真がないのですが、それでも決定的瞬間をとらえました(*^^)v
ずーーーとこの瞬間を撮りたくていたのですがやっとこの場面を撮ることができましたよ\(^o^)/その瞬間とは、こちらの『ギチベラ』という、特に珍しくもない魚ですが・・・。 このギチベラの特徴がものすごーく、口が伸びるんです(๑≧౪≦)エサを食べようとするときや、クリーニング中に伸びるようですが、今の今まで一度もこの瞬間を写したことがありませんでした・・・。
それが本日ご覧のように!2カットも(*^^)v元から長い口を持つ魚はいますが、これだけ口が伸びる魚はおそらくこのギチベラだけではないかなぁ~・・・(^_^;)何かとっても嬉しい瞬間でした(*^^)v
さぁ明日から第2ラウンド!頑張って行きますよ~\(^^@)/
おまけの『コンペイトウウミウシ』まだウミウシの季節は早いけど久しぶりに見たので!
2015/09/04 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.1℃ 水温 27.9℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1M 透明度 30M
ここ数日、こ~んなベタ凪の海が続いております石垣島。。。
鏡のような水面に、時々ウミガメが顔を出していたり、航行中の船上も、うたた寝している方がいたりと、終始の~んびりした雰囲気でございます。なんてストレスのないダイビング日和なのでしょう(๑≧౪≦)
昨日からツアーの皆様にご乗船いただいており、リクエストはモチロン、マンタ~!!!との事で、行っちゃいましたよ、一本目(^O^)・・・なのですが、待てども待てども現れないマンタに、整然と並んで祈りを込める皆様・・・
そして、船に戻ろうかとしたその時です!キタ━(゚∀゚)━!っと、目の前に向かって泳いでくるではありませんか!おかわりの2ダイブ目は別のポイントにて、ホバリングをバッチリと見ることができました。ありがとうね~マンタ!(*^_^*)
今日はその後ウミガメにも出会えましたし、100本記念のゲストさんもいらしたので、皆様の笑顔も倍増ですね(^O^)ちなみに画像の空は曇っていますが、晴れの一日でしたのでご安心を!
本日の動画は、マンタを操縦?しているコバンザメにご注目!
2015/09/02 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.8℃ 水温 29.5℃
風向・風速 南 4M 波高 1M 透明度 30M
9月に入ってまだ2日ですが、この先の予報も含めてしばらくは絶好調な感じが続きそうな石垣島でございます(*^^)vこの調子で1ヶ月間何事もなくお願いしますよ~\(^^@)/
透明度もバッチリ(*^^)v台風が、かき混ぜてキレイにしてくれたかな・・・。悪いことばかりじゃないですね・・・(๑≧౪≦)
マンタも絶好調\(^o^)/今日も6枚のマンタショーを満喫してきましたよ~(*^^)v
サンゴも台風にやられることもなくピッキピキに絶好調でーす!さぁ今が絶好調な石垣島!絶対オススメですよ~\(^^@)/
明日からは団体戦です!お天気も良さそうなので楽しんできまーす\(^^@)/
最近のコメント